引用元: ・日本の大学の、いかにサラリーマンを上手くやるかって育てる大学って意味あんのかよ [194767121]
1: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:47:05.31 ID:Ma772pUu0● BE:194767121-PLT(13001)
灘→MIT卒の起業家が「問題児」だらけのMITから考える、日本の教育に足りないもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e9d5a890ce067c7aefad84a865ae9476e60e19
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e9d5a890ce067c7aefad84a865ae9476e60e19
2: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:48:49.74 ID:j8xK5WJD0
遊んでばっかりでサラリーマンにすら育ってねーよ
3: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:49:44.50 ID:5GK7HcO00
>>2
お前とお前の周りが馬鹿だっただけじゃね
お前とお前の周りが馬鹿だっただけじゃね
4: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:49:47.92 ID:Y6f8HsGq0
灘→MITってtehuさんのパクリだろ
5: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:50:49.43 ID:mAoBLwAh0
ほんと謎だよな地方の苦学生採用したんだけど
なんかもう本当に使えんかった、ちょっと叱ったら泣くし…
なんかもう本当に使えんかった、ちょっと叱ったら泣くし…
29: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:03:57.06 ID:4nY19edk0
>>5
苦学生って聞くと
忍耐力、ガッツがあるってイメージなんやがな
苦学生って聞くと
忍耐力、ガッツがあるってイメージなんやがな
34: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:11:02.84 ID:zYIUd41N0
>>5
地方の苦学生って、親がメンタル弱くて都会で働けなくて田舎に移住して安月給なだけ
で、親に似て、子供もメンタル弱い
地方の苦学生って、親がメンタル弱くて都会で働けなくて田舎に移住して安月給なだけ
で、親に似て、子供もメンタル弱い
6: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:50:56.21 ID:wAD9uaDO0
サラリーマンってそんなに悪くないけどなぁ
毎日テレワークで年収900万円
有給も年に25日とれるし
結構しあわせ
毎日テレワークで年収900万円
有給も年に25日とれるし
結構しあわせ
21: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:58:35.98 ID:Vnlxc4VW0
こういう>>6みたいなのを大量に排出させる事には成功して俺みたいなのの役に立ってるからいいよ
不労所得だけで生活して税理士に金を使わないともったいないと言われる生活を知らないと不幸だよね
不労所得だけで生活して税理士に金を使わないともったいないと言われる生活を知らないと不幸だよね
7: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:51:33.32 ID:XwuAK+PL0
大学は即戦力を育てる場所
今は文部科学省の天下り先や活動家の経歴ロンダリングになってる
今は文部科学省の天下り先や活動家の経歴ロンダリングになってる
23: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:59:02.94 ID:7n6FaY7d0
>>7
お前の職場って新卒でもいきなり出来るようなレベルの低い仕事しかしてねえのかw
お前の職場って新卒でもいきなり出来るようなレベルの低い仕事しかしてねえのかw
25: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:59:55.27 ID:tfqPGOzT0
>>7
働けよ高卒
働けよ高卒
8: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:51:51.11 ID:bC2Q4+BI0
就職予備校
9: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:51:57.93 ID:3cmHF52Q0
大学で教える側の人間はサラリーマン社会についてよくわかってないからね
当然うまく育てることはできない
人事と面接官が見極めて使えないヤツを落とすしかない
当然うまく育てることはできない
人事と面接官が見極めて使えないヤツを落とすしかない
10: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:52:30.80 ID:jvEpBGGU0
そんな教育さえしてねーぞ、ってか教育をしてない
そしてAOでフィルター機能さえ喪いつつある
そりゃ日本駄目になるわ
11: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:52:54.06 ID:Ia1PlbzZ0
雇用も教育も変わらない
人が勝手に増えてた時代のやり方だ
あるのは平均化と選別
伸ばすのではなくそこは自助努力にぶん投げてる
偏差値だから気が付けない
人が勝手に増えてた時代のやり方だ
あるのは平均化と選別
伸ばすのではなくそこは自助努力にぶん投げてる
偏差値だから気が付けない
12: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:52:58.18 ID:jjLgCTBE0
大学で勉強しても、就職には無関係なんだろ
13: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:53:29.64 ID:QXn0QiP40
大学ですらそんな教育してないゾ
14: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:53:38.15 ID:NE2T+jLV0
ないね
15: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:53:54.73 ID:nIniAOHB0
パチンコ大学って 大学って名前のパチンコ屋らしいな ったくまぎらわしい
16: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:55:20.13 ID:Z5QTQX+C0
スレタイの日本語が
17: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:55:42.55 ID:VVsZfpnx0
MITはアメリカの中でも特殊な大学なんだが、なんでハーバードとかと比べないのだろう。
18: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:55:58.65 ID:38ZVJnu80
中央大学、東海大学は低学歴な割にちゃんと仕事をこなす人が多い印象。
最悪は、早稲田と一橋。
対極だが総じて人間的に頭おかしい。
19: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:56:17.54 ID:vpclQf9u0
日本の企業が専門性を必要としていないからではないかと思う
外国のビジネスモデルをパクって安価な商品・サービスを提供してというやり方は
とっくに卒業していないといけない
だからうわべのところしか見ない
人事が数秒で学生の出来を見極められるなどと豪語してみたりするのは勘違い
もはなはだしい
外国のビジネスモデルをパクって安価な商品・サービスを提供してというやり方は
とっくに卒業していないといけない
だからうわべのところしか見ない
人事が数秒で学生の出来を見極められるなどと豪語してみたりするのは勘違い
もはなはだしい
22: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:58:39.93 ID:3URkNfJ60
大多数の人間がサラリーマンになるんだから、中途半端に学問の入り口を齧るんじゃなくて、もっとビジネスマン予備校化すべき
24: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 18:59:35.61 ID:XGpV+U+TO
私の兄みたいに、移動するたびに問題起こして
40才過ぎても親が職場に呼び出されていた様な
人材も困りもんだろ
40才過ぎても親が職場に呼び出されていた様な
人材も困りもんだろ
26: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:00:20.43 ID:0Lwr/DXD0
サラリーマンなんて生きる屍だろ
27: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:01:02.89 ID:aSypb7Md0
経済界からの要望なんだろうけど、日本を斜陽国家に導いた今の経済界の連中の言う事は聞かない方が国益になると思う。
30: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:05:54.97 ID:KvWZJReP0
どうしたらいいんだろう…って
失敗したお前らは何も学ばなかったのか
失敗したお前らは何も学ばなかったのか
31: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:06:00.35 ID:qJzX+MSF0
日本の大学ではサラリーマン教育なんかしない
大学時代に如何に大学以外の活動()をしてきたかが重視される
大学時代に如何に大学以外の活動()をしてきたかが重視される
32: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:06:26.95 ID:qJzX+MSF0
田町の財界二世学院は
33: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:08:48.95 ID:DXlEtfmT0
最近ではそれすら機能してないのでは
35: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:12:16.31 ID:Uk924Mw50
偏差値50以下の大学なんて要らないよね
税金の無駄遣いだ
税金の無駄遣いだ
36: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:12:19.18 ID:kGuoI6LG0
大学生活が無駄な時間だから、
大学入試に受かったやつはその年から社会に出て働け。
給料は高卒の120%ならええやろ。な、決まり。
37: 学歴ちゃんねる 2022/05/14(土) 19:12:52.26 ID:MtsYOK4A0
未だにポテンシャル採用から抜け出せないけど
逆にジョブ型雇用に切り替えると新卒なんて勝ち目ないからな
逆にジョブ型雇用に切り替えると新卒なんて勝ち目ないからな