【助けて】今まで逃げてきた自分就活で人生変えようと決意するも努力の仕方が分からない

  • 2022年6月20日
  • 就活
  • 0件

引用元: ・【助けて】今まで逃げてきた自分就活で人生変えようと決意するも努力の仕方が分からない

1: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:52:34.86 ID:5wo2UafS0
わいの経歴
地方の公立中卒業後地元自称進学校へ進学
高校でも特に努力はせず何となく成り行きで生きてきた
たまたま先生に声をかけられ1週間程度の短期海外研修に参加
そこで地域創生に興味を持って、地方国公立大学の社会学専攻へと入学
家は金もないため多額の奨学金を背負いつつも、落単等はなく3年まで進む
そのまま地方就職で諦めたかったものの、人生変えるならここしかないと思い立ち都会への就職を志す
しかし努力をしてこなかったため特に資格とかもなく今から取っても間に合うか?それよりもインターンシップとか自己分析とか優先か?と悩む👈イマココ

2: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:53:16.18 ID:B4toHyV70
そもそも人生変える必要ある?
今の人生を楽しめばいいだけじゃん

 

7: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:54:30.19 ID:5wo2UafS0
>>2
今があんまり楽しくないからせめてお金だけでも余裕あったら楽しいのかななんて思っとるんや

 

8: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:56:03.90 ID:B4toHyV70
>>7
じゃ今を楽しむこと考えたらどうや?
お金稼ぐより多分楽だよ

 

10: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:58:25.87 ID:5wo2UafS0
>>8
コ、ロナとかもあってサークルにも入りそびれちゃって今の楽しみ方がわかんないんや…

 

3: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:53:28.55 ID:4ZkUeVbZ0
無理だよ

 

4: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:53:48.02 ID:5wo2UafS0
わいは何をするべきなのか分からない
案1 とにかく地方都会関係なくインターンシップに参加してコミュ力上げる
案2 インターンシップはそこそこ参加しつつ、資格勉強も並行
案3逃げる

 

5: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:54:04.80 ID:XUjf1ua10
駅弁行っとるなら逃げてきたわけではないやろ
初めて躓いただけや

 

9: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:56:55.32 ID:5wo2UafS0
>>5
周りに流されてきたんやろなって思う
大学とかは学校や先生が正しいという国公立大学に進めばいいと思ってたからそれに進むために必要なことをやれたが
就活は自分で頑張らなあかんことやから筋道がなくて頑張り方が分からないんや

 

6: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:54:15.59 ID:eYDU72V00
つまんね

 

11: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 02:59:55.36 ID:EvNXVAa10
学生課かサポステで相談してください
以上です👋😭

 

12: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:00:55.86 ID:5wo2UafS0
>>11
学校なんて就職率あげることしか考えてないやろ
自分の利益に関係ない他人の考えに触れたいんや

 

13: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:01:06.89 ID:eqm1ktZP0
ワイ27歳年収760万円高みの見物

 

15: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:02:14.58 ID:5wo2UafS0
>>13
ええなぁ、羨ましい

 

17: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:03:48.61 ID:nPAUhhKc0
要点をまとめる努力

 

18: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:04:44.98 ID:yiQquK8r0
資格を取るべきかとか考えてる時点で頭が足りていない。

 

20: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:05:55.77 ID:5wo2UafS0
>>18
頭足りてるやつはどういう行動するんや?
ほんとに参考にしたい教えてクレメンス😭

 

21: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:08:36.17 ID:GF7+Um500

専門性あってやりたい職種完全に決まってるなら資格もいいが
それでも新卒なんてポテンシャル採用がほとんどなんだから資格要求してくるとこなんてそうそう無いだろ

興味ある分野絞ってインターン池

 

24: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:12:21.66 ID:5wo2UafS0
>>21
資格ってやっぱり専門性なきゃだめなんかな、その資格取る努力ができる人間ですってアピールにはならんか
まずは業界しぼるとこからちゃんとせなあかんのはほんまそうやと思う

 

28: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:19:29.23 ID:GF7+Um500

>>24
そもそもなんの資格取りたいのかもろくに決まってない時点でさあ

若くてまともな大学いってんだから人間性の良さがアピールできりゃ並以上のとこ行けるわ
面接なんかもテクニック的な部分もあるんだし、とにかく練習兼ねてあちこち行って場慣れしろ

 

23: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:11:42.09 ID:wp0dQBO50
今3年なら全力でインターン行け
ただガクチカがなさそうやから場数を相当こなす必要がある

 

25: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:12:56.75 ID:5wo2UafS0
>>23
ガクチカ無さすぎてインターンシップのESで手止まってまう…

 

32: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:26:24.02 ID:fXxDrYmM0
>>25
ガクチカは資格とるとええで
ただ資格そのものは役に立たんが目標に向かって自分がどう努力したかなぜ取ろうと思ったのか過程が大事や

 

34: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:31:21.41 ID:wp0dQBO50
>>25
まったくないならともかくちょっとはあるやろ
それを自分でも信じれんくらい盛れ
ば数をこなすうちに盛りの量が増すはずやから場数をこなせ

 

30: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:22:48.81 ID:V/cSd1MZ0
就活は人生を変えるイベントでなく今までの人生を振り返った中間発表だぞ

 

31: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:25:56.39 ID:5wo2UafS0
>>30
なるほど、ありがとう確かに被害妄想的な癖はあるわ
とりあえず楽しいことは楽しいって素直になれるように頑張るわ
こんなもんじゃない!からもっと成長したい!に変換出来たら自然と頑張れるようになるもんなんかな

 

33: 学歴ちゃんねる 2022/06/19(日) 03:28:36.88 ID:5wo2UafS0
>>33
資格もガクチカ使えるなら嬉しいわ
なんやろな、自分の生活に直結する知識を身につけるためにFP取るとか?そんな感じか?