引用元: ・就活積んだら教師になりたいんやがその程度の捉え方でなれるんか?
1: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:02:44.01 ID:did5n05Ad
教師って馬鹿にされがちな職業だが
2: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:03:40.30 ID:did5n05Ad
舐め過ぎか?
4: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:04:36.62 ID:wjBOJL1fp
部活動指導やりたくない教師のほぼ全員がそんな考えやで
5: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:05:52.92 ID:OBTwe3l60
非常勤ならたぶんなれるやろ
6: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:06:20.06 ID:did5n05Ad
>>5
専業はなりにくいのか?
専業はなりにくいのか?
8: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:06:57.31 ID:OBTwe3l60
>>6
知らん
けど冷静に考えてあれだけ人手不足言われてたら非常勤ならクチあるように思うんやが
知らん
けど冷静に考えてあれだけ人手不足言われてたら非常勤ならクチあるように思うんやが
7: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:06:22.10 ID:QZZ524FN0
なんで馬鹿にされてるか知らんのか?
壮絶ブラックだからやぞ
壮絶ブラックだからやぞ
9: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:08:06.02 ID:did5n05Ad
>>7
小学教師になる気はない
Fランでもなれるし
小学教師になる気はない
Fランでもなれるし
11: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:08:35.65 ID:QZZ524FN0
>>9
いや小学校に限らず全部クソクソブラックやぞ
ほんまにええんか?
いや小学校に限らず全部クソクソブラックやぞ
ほんまにええんか?
12: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:09:26.05 ID:did5n05Ad
>>11
詰んだときの妥協みたいなのりでなれるんかって話だし
詰んだときの妥協みたいなのりでなれるんかって話だし
20: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:14:24.99 ID:QZZ524FN0
>>12
詰んだから工場よりマシやろみたいなノリだとガチで精神病んで自殺に追い込まれるからやめとけ
ほんまに好きじゃないと教師やったらあかん
詰んだから工場よりマシやろみたいなノリだとガチで精神病んで自殺に追い込まれるからやめとけ
ほんまに好きじゃないと教師やったらあかん
23: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:15:01.93 ID:V1KoKV7Dd
>>20
そんなやばいんかよ…公務員最底辺やね
そんなやばいんかよ…公務員最底辺やね
10: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:08:20.90 ID:MwspE89b0
ウチの県は教員不足だ
引っ越してきたらすぐなれると思う
引っ越してきたらすぐなれると思う
13: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:09:42.41 ID:did5n05Ad
資格とかいるん?
15: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:10:18.55 ID:MwspE89b0
>>13
教員免許知らんのか
教員免許知らんのか
18: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:12:10.97 ID:did5n05Ad
>>15
それは知ってるけど片手間というわけにはいかんやろ?
それは知ってるけど片手間というわけにはいかんやろ?
16: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:10:52.62 ID:OBTwe3l60
>>13
草
草
14: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:10:01.74 ID:zQxWQ2LEa
なれるやろ
なんなら教師なって一度辞めてもすぐなれる
なんなら教師なって一度辞めてもすぐなれる
17: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:11:42.01 ID:DHa2D4Oa0
さすがにこれからは環境良くなるんじゃないの?
部活とか残業とか、いろいろ問題になってるから。
部活とか残業とか、いろいろ問題になってるから。
27: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:19:37.03 ID:oI0+Ur9Kp
>>17
部活動指導に関しては十数年後か長くても数十年後に変わると思うわ
現にワイの周りで教員になりたくない理由の殆どが部活動関係やったし
部活動指導に関しては十数年後か長くても数十年後に変わると思うわ
現にワイの周りで教員になりたくない理由の殆どが部活動関係やったし
19: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:13:58.24 ID:sVRxe4fl0
教員はええぞ
遠足の下見で二度遠足に行けるからワイはうらやましいわ
21: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:14:26.86 ID:JzcGRhZc0
不人気すぎて小学校の倍率は1倍台らしいわ
22: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:14:32.39 ID:V1KoKV7Dd
あと、コミュ力くっそ要りそうなイメージある
24: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:15:35.29 ID:6lCYZkcw0
ワイは教師になればよかったわ
塾のバイトめっちゃ好きやったし
部活の顧問みたいなのはきついけど、別に残業あろうが
研究室で無給はなれっこやったし
塾のバイトめっちゃ好きやったし
部活の顧問みたいなのはきついけど、別に残業あろうが
研究室で無給はなれっこやったし
35: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:27:11.15 ID:deBPtjbAa
>>24
社会人から目指すのも割と多いよ
むしろその方がマトモやし
社会人から目指すのも割と多いよ
むしろその方がマトモやし
25: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:15:36.81 ID:OBTwe3l60
とはいえこれから経済的に悪化したら人件費削られる→就活難易度さらに上昇やし
免許あるなら病んででも教師という選択肢は悪くないんちゃうか?
免許あるなら病んででも教師という選択肢は悪くないんちゃうか?
26: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:17:46.60 ID:DHa2D4Oa0
教員を目指す人って、就活せずに研修とか?そういうのやるの?
それとも、普通の就活の時期に教員採用試験を受けて、
合格だったら教員になるの?
それとも、普通の就活の時期に教員採用試験を受けて、
合格だったら教員になるの?
28: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:20:16.31 ID:V1KoKV7Dd
>>26
これ
就活の代わりに資格取ってんのかそれとも同時にやれるようなものなのか気になる
これ
就活の代わりに資格取ってんのかそれとも同時にやれるようなものなのか気になる
29: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:21:49.43 ID:oI0+Ur9Kp
>>26
ワイ数学科やから特殊かもやが学部4年のうちは教育実習とかして修士1年で就活するのが殆どや
ワイ数学科やから特殊かもやが学部4年のうちは教育実習とかして修士1年で就活するのが殆どや
31: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:22:59.70 ID:V1KoKV7Dd
>>29
私立とか目指してる?
私立とか目指してる?
32: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:23:43.78 ID:oI0+Ur9Kp
>>31
元々教員になりたいやつは公立やな
殆どはそもそも教員にならんよ
元々教員になりたいやつは公立やな
殆どはそもそも教員にならんよ
30: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:22:52.83 ID:DD8v4xsT0
教師って熱意持ってる奴かロリコンじゃないとやってけなそう
薄給激務で保護者からもネチネチやられるんやろ
薄給激務で保護者からもネチネチやられるんやろ
33: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:24:03.27 ID:oI0+Ur9Kp
私立はぱっと見そこまでいない
34: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:26:25.70 ID:qY7f4UoNH
賢かったら教師なんてやらんし行けるって
36: 学歴ちゃんねる 2022/07/01(金) 19:27:18.99 ID:l0fYi6hJ0
小学校ならギリ健でもいける