少子化なのに大学増加←これ

1: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:01:31.56 ID:Vq2bJijMM
今は早慶でも昔よりかなりアホという現実

2: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:02:13.14 ID:Vq2bJijMM
マーチあたりなら昔の高卒レベル
それより下は中卒レベル

 

3: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:02:51.84 ID:Vq2bJijMM
大卒ぶってる低知能さんが多数社会に出てしまっている

 

4: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:03:16.63 ID:Vq2bJijMM
これじゃあ日本は衰退するわな

 

5: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:03:57.09 ID:Vq2bJijMM
中卒レベルが大卒の仕事なんかできるはずないのに大卒の給料もらってる

 

6: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:05:41.73 ID:Vq2bJijMM
田舎で農家やるはずのアホが都会に出てくるなよ

 

7: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:06:02.76 ID:Vq2bJijMM
企業にとっても迷惑

 

8: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:06:03.63 ID:RXAO8Lujd
イッチの学歴は?

 

10: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:06:31.28 ID:9ArjuICz0
>>8
亜細亜大学やで

 

9: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:06:20.70 ID:Vq2bJijMM
高学歴の足を引っ張るな

 

11: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:06:58.60 ID:vW1zSsYld
大学で習う知識が必要な仕事以外はさっさと就職して実務経験積んだ方が良いんじゃねーの
偏差値70の中学生を中卒で雇用して自社に必要な知識を覚えこませたら
10代の間にマーチ卒よりも使える戦力に育つやろ

 

20: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:10:42.06 ID:hIMEBBaMa
>>11
建築系とかスポーツとか職人要素みたいなのない仕事ならいつからやっても大して変わらん

 

12: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:07:11.65 ID:Vq2bJijMM
大学は半分に減らしていい

 

13: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:07:30.07 ID:Ot5Wq6q90
でも試験のレベルは上がってるから教育自体が成長してるで

 

14: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:08:20.16 ID:Vq2bJijMM
日本のお荷物たちよ田舎に帰れ

 

15: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:08:35.48 ID:hogcfcRM0
よくわからんけどレベルの低い大学が増えたらもともとあった難関大に入る層のレベルは上がるんじゃないのか

 

16: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:08:40.10 ID:EYC+mVrvd
オーバーエデュケーション問題やな
大卒の能力がいらん職業にまで大卒を要求しておかしなことになってる
そりゃ学習意欲低い学生あつまるわ

 

17: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:08:47.37 ID:z+BBGOui0
昔は高卒がやる仕事に大卒がやるようになっただけだろ

 

18: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:09:27.24 ID:Vq2bJijMM
頭の悪い大卒はいらない
農業は中卒でできる

 

19: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:10:04.74 ID:vW1zSsYld
仕事で使わない知識を習う為に伸び盛りの年齢を無駄にしてるよな

 

21: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:10:48.67 ID:z+BBGOui0
職人がやるような仕事は中卒がやるべきなのに
なぜか大卒がやる時代へ

 

22: 学歴ちゃんねる 2021/12/18(土) 21:10:48.85 ID:Vq2bJijMM
東大も下半分は東大のレベルじゃない

 

引用元: ・少子化なのに大学増加←これ