低学歴、低所得者ほど自己投資しないよな

引用元: ・低学歴、低所得者ほど自己投資しないよな

1: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:01:41.240 ID:Bc6cb4woM
年収800万円くらいまでが特に投資対効果高いのに

2: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:02:41.826 ID:WX8+xC2Sd
生活費カッツカツで投資に当てる金もねーんだろお節介とか流行ってるの

 

5: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:03:48.679 ID:Bc6cb4woM
>>2
投資は借金してする
奨学金借りて大学行くのと同じ

 

7: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:06:40.426 ID:KgjLfgj30
>>5
借金の利率を超えて収益を出せる気がしない

 

8: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:08:11.089 ID:Bc6cb4woM
>>7
日本はゼロ金利だぞ
世界各国は利上げしてるけど

 

3: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:03:25.064 ID:KgjLfgj30
投資する金が無い

 

4: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:03:26.534 ID:TnVNL0/Y0
自分より他社の方がまだ信じられるから‥

 

6: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:04:23.067 ID:Bc6cb4woM
>>4
自分で稼げないやつに、他社を見極めることなんかできるわけない

 

11: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:10:38.734 ID:TnVNL0/Y0
ゼロ金利政策って俺たちにも適用されるの??

 

15: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:12:43.331 ID:Bc6cb4woM

>>11
一種奨学金も、コロナ融資も、住宅ローンも実質無利息だぞ
クレジットカードも一括返済すれば無利息

サラ金で借りたら利息取られるけど

 

16: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:14:47.454 ID:TnVNL0/Y0
>>15
それは自己投資でないのでは?

 

17: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:16:15.866 ID:Bc6cb4woM

>>16
奨学金借りて大学行くのは自己投資だろ
家も一括で買ったら現金がなくなるから、住宅ローン組めば現金が手元に残ってそれを自己投資に使える
クレジットカードも消費に使ってもいいし自己投資に使ってもいい

コロナ融資は事業投資だな

 

20: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:20:41.006 ID:TnVNL0/Y0
>>17
クレジットカードは論外として
低学歴、低所得の人がこれから奨学金借りて大学入りなおして就活するの?
低所得の人が住宅ローン抱えてワザワザ家買うの?
なんか物凄いズレてる気が‥

 

13: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:11:42.326 ID:fPX2Hd4Sp
低身長もな

 

18: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:18:38.710 ID:N9IhFGCKa
資格取得は自己投資か?金はほとんどかけない場合な

 

19: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:20:14.056 ID:Bc6cb4woM
>>18
時間をかけるのは自己投資だろ
時給2000円の人が100時間働いたら20万円もらえるから、働かずに100時間勉強するなら20万円分の自己投資

 

21: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:20:52.274 ID:hwouYiRu0
お前は自己投資して何を得たんだ?

 

22: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:21:30.320 ID:Bc6cb4woM

だから低所得の投資対効果がいいんだけどな

時給1000円の人は100時間の勉強にかかる費用が10万円だけど、時給5000円の人が100時間勉強すると50万円もかかってしまう

 

24: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:23:19.109 ID:OD6N74gL0
無能が足掻いたって時間の無駄なんだよ
その時間でVIPやってた方が有意義

 

25: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:26:54.009 ID:0ldbN7y70
年収800万が低所得なのか

 

33: 学歴ちゃんねる 2022/08/03(水) 00:29:06.147 ID:Bc6cb4woM
>>25
税率とか助成金とかを見ると800万円くらいが基準だな
800万円を超えるとググッと税率が上がって、助成金が受けられなくなる