1: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:29:23.07 ID:qvVRjnySd
馬鹿で草
2: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:29:43.18 ID:qvVRjnySd
科目数考慮しても偏差値50台はあかんわ
動物園以下
5: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:31:07.85 ID:t1i3hQY40
なんで偏差値貼るやつって
大抵どこの偏差値か言わないの?
偏差値の意味わかってないの?
大抵どこの偏差値か言わないの?
偏差値の意味わかってないの?
10: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:32:24.85 ID:Se7ubmj5a
ここなんJやで
11: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:32:39.77 ID:S0s/eqXSd
早稲田と東大の偏差値67.5で同じやけどおかしいと思わんのかな
15: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:35:30.30 ID:bOFvv9fG0
科目数でマウントとってるやつって受験エアプだと思うわ
ふつうに授業受けてたら模試の結果が地方国立a判定でもマーチc判定とか食らうやん
ふつうに授業受けてたら模試の結果が地方国立a判定でもマーチc判定とか食らうやん
17: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:36:36.40 ID:vqH6gci00
偏差値って50が真ん中やから中の上くらいやないの
19: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:37:54.90 ID:DSfOmlmc0
地方は東大に寄生しすぎや
21: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:40:17.80 ID:0EDJp8QjM
ワイ5S理系やけど中央文系で受かってる
理系は明治受かったけど東京農大落ちた
所詮マーチなんてそんなレベル
理系は明治受かったけど東京農大落ちた
所詮マーチなんてそんなレベル
22: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:42:01.28 ID:Sl3BVDXy0
偏差値は模試受験者の得点の分布を平均50、標準偏差10に換算したときに特定の受験者一人がとる値のことやな
少なくとも河合は受験者が50%で受かるライン(C判定)を大学の偏差値としてる
少なくとも河合は受験者が50%で受かるライン(C判定)を大学の偏差値としてる
23: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:42:21.48 ID:V0miYpMGd
科目数ちゃうから狙ってる大学で勉強法全然ちゃうからな
27: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:44:20.52 ID:Om9Bcmy7a
MARCHってこんな学力で受かるからな
30: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:46:48.42 ID:ac+n6oxK0
>>27
わいもこんなもんで受かったわ
わいもこんなもんで受かったわ
29: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:46:41.07 ID:bDiVtCcF0
ホンマ学歴スレ好きやな君ら
就活失敗コンプありそう
就活失敗コンプありそう
36: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:49:53.84 ID:C5fZTIjn0
マーチとか昭和かよ
38: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:52:13.37 ID:uDWF8iNU0
いい歳こいて偏差値がどうのしか語れないって恥ずかしいよな
はよ社会に出て働いた方がええで
はよ社会に出て働いた方がええで
39: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:52:38.77 ID:ixtwl11o0
阪大外国語学部は阪大じゃなくて大阪外大だから…
41: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:52:57.53 ID:nTMzCgwId
ここまで学生証ないならワイの勝ちってことでええか?
42: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:54:37.63 ID:4e1ZJW40d
55~57.5って別に低くないやろ
43: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:54:49.15 ID:aPVVMTy+0
ゆうて大学受験って同世代の大部分が一斉参加してしかもフェアな人生で唯一の大規模競争やもん
その戦績を誇ったりこだわるのは決して不自然なこととは思わん
その戦績を誇ったりこだわるのは決して不自然なこととは思わん
46: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:56:55.02 ID:V0miYpMGd
実際、私学の偏差値が高くなるのって科目数もやけど関東圏と田舎民とで勉強の仕方が全然ちゃうからやろなと思う
関東圏に出て行くって経済面の問題からまず私学向けの勉強方法をしないのが殆どだろうし田舎の私学は大半Fランやから国立向けの勉強してたら受かるだろうしな
関東圏に出て行くって経済面の問題からまず私学向けの勉強方法をしないのが殆どだろうし田舎の私学は大半Fランやから国立向けの勉強してたら受かるだろうしな
48: 学歴ちゃんねる 2022/07/04(月) 17:59:20.70 ID:0GuCHCN5a
定員が減ろうが判定が厳しくなろうがMARCHの辞退率は8~9割近いんだよ 今もな
そして50%ラインより下の合格者も割合は少なくてもそれなりにいるんだわ
上が抜けたらどうなるかくらい想像つかんか?
そして50%ラインより下の合格者も割合は少なくてもそれなりにいるんだわ
上が抜けたらどうなるかくらい想像つかんか?