1: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:22:58.132 ID:KmRZmiVL0
陰キャだと終わりじゃん
2: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:23:32.822 ID:g0a+GmtRa
ただの運ゲーだろ
ていうかこの世の全て
ていうかこの世の全て
3: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:23:56.194 ID:KcVRgy2Cp
自分より頭の悪い奴が推薦で早稲田や大企業
4: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:24:27.614 ID:rVEHS5nD0
就活は何とかなる
彼女つくって結婚式ってのが無理
彼女つくって結婚式ってのが無理
5: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:26:10.261 ID:6zYerQcLr
一次審査と最終面接だけで良くね?
6: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:26:45.420 ID:KmRZmiVL0
なんで顔面差別学歴フィルターは叩かれるのにコミュ障差別は無くならないんだよ(泣)
8: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:27:51.109 ID:6zYerQcLr
>>6
仕事に直結するからな
仕事に直結するからな
7: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:27:31.346 ID:2A8gJjo80
行政書士の鞄持ちしてたエピソード語ったら、ウケよかったわ
9: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:28:17.298 ID:p1CKkBdi0
コミュ障陰キャにはハードル高いだろうな
10: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:28:27.115 ID:/O7lYUMh0
能力あっても結局コミュ力ないと社会でやっていけないから仕方ない
11: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:28:40.071 ID:PqFVzZxad
面接くらい対策してコミュ障を見せないようにしろ
12: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:29:24.981 ID:KmRZmiVL0
>>11
勉強の対策は答えが用意されてるからそれに向けてやればいいけど面接は答えとか無いから出来ない
勉強の対策は答えが用意されてるからそれに向けてやればいいけど面接は答えとか無いから出来ない
15: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:33:48.309 ID:/O7lYUMh0
>>12
理想的な解答が分からなくても、予め質問内容を調べてこう聞かれたらこう答えておこうって思っておくとある程度心の余裕ができるよ
俺はonecareerで過去の質問調べてた
理想的な解答が分からなくても、予め質問内容を調べてこう聞かれたらこう答えておこうって思っておくとある程度心の余裕ができるよ
俺はonecareerで過去の質問調べてた
16: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:34:28.485 ID:KmRZmiVL0
>>15
サンキュー見て見る
サンキュー見て見る
13: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:31:10.084 ID:p1CKkBdi0
底辺層に欠けてるものを俺が教えてやろう
学歴じゃなく義理と人情と礼儀
これが欠けてる奴は誰からも助けてもらえないから失敗したらAUTO
学歴じゃなく義理と人情と礼儀
これが欠けてる奴は誰からも助けてもらえないから失敗したらAUTO
14: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:32:35.278 ID:KmRZmiVL0
割と優しいって言われるのに面接になるとからっきし駄目なんだよなぁ
17: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:35:10.982 ID:QOt9ceaq0
文系に行った奴は知らんが
理系なら馬鹿は落ちるし頭が良ければ受かるよ
正に合理的
理系なら馬鹿は落ちるし頭が良ければ受かるよ
正に合理的
19: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:35:41.995 ID:KmRZmiVL0
>>17
偏差値62.5の国立文系卒だわ
偏差値62.5の国立文系卒だわ
22: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:40:28.222 ID:QOt9ceaq0
>>19
文系は知らん
理系の面接は
1.自身が研究した件について何を考えて実施していたか
2.研究以外で何を努力し、どんな思考をし、何を成し遂げたか
3.会社に対し何を持って貢献できるか、その根拠は
これを答えられれば大概問題無い
18: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:35:27.086 ID:N3yGy9Fj0
就活も運だからな。面接官の好みに合うかどうか
20: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:37:32.862 ID:X+ZvUT+ya
文系で巨大サークルの副代表やってボランティア活動とか豊富だったけど
受験勉強とか日雇いバイトのエピソードの方が受けよかったわ
受験勉強とか日雇いバイトのエピソードの方が受けよかったわ
21: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:38:06.553 ID:g0jWMd130
無差別級だからな
23: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:41:22.405 ID:KmRZmiVL0
理系行けばよかったなぁ…
24: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:49:37.526 ID:qoYsO2YLH
core30から内定もらったけど結局ローいったわ
法学部なら夏休みにちょっと勉強すれば既習も受かるからおすすめ
法学部なら夏休みにちょっと勉強すれば既習も受かるからおすすめ
28: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 11:20:38.520 ID:g3BMJWxN0
>>24
司法試験受けるの?
司法試験受けるの?
25: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:50:13.725 ID:3OsR9Ey50
そんなのもっと前から分かってただろう
26: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:52:58.704 ID:3scdiRyZ0
私文だったけど、振り返ればだいぶ順調に進めてたな
当時は不安も多かったが
当時は不安も多かったが
27: 学歴ちゃんねる 2022/09/06(火) 10:58:43.066 ID:u/zoud8J0
国立文系って私立文系よりなんかアホそうなイメージがある
国立行くなら理系いけよとおもう
国立行くなら理系いけよとおもう