1: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:42:28.909 ID:SRglCFcZM
国民がみんな「お坊さんに叩かれない人ほど忍耐力があって優秀だ」と信じてるとするじゃん
2: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:43:07.674 ID:Q8dKvlem0
掃除してるイメージ
3: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:43:15.294 ID:lSKtkqEM0
それでそれで?
4: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:43:57.504 ID:SRglCFcZM
すると「お寺の修行に強い人」ほど大企業の社員や官僚、研究者になって結果を出すんだよな
そしていつしか「結果を見ると、お寺の修行に強い人ほど結果を出していて優秀だ」って信じられていくんだよな
そしていつしか「結果を見ると、お寺の修行に強い人ほど結果を出していて優秀だ」って信じられていくんだよな
5: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:45:15.578 ID:SRglCFcZM
「お寺の修行」と「労働者としての優秀さ」や「研究者としてのそれ」になんの関係もなかったとしても、
社会がそうなってるというだけで、関係があるように思われていくよな
社会がそうなってるというだけで、関係があるように思われていくよな
6: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:45:22.537 ID:lSKtkqEM0
それでそれで?
8: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:47:49.288 ID:SRglCFcZM
>>6
同じことが言えるよな
大学入試の学力テストが得意な人ほど成果を出してる理由は、
社会構造がそうなっているだけの可能性がある
同じことが言えるよな
大学入試の学力テストが得意な人ほど成果を出してる理由は、
社会構造がそうなっているだけの可能性がある
10: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:48:53.828 ID:lSKtkqEM0
>>8
うんその可能性はあるかもしれない
それでそれで?
うんその可能性はあるかもしれない
それでそれで?
11: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:49:43.519 ID:SRglCFcZM
>>10
分かってもらったならもう解散でいいぞ
分かってもらったならもう解散でいいぞ
14: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:50:42.634 ID:lSKtkqEM0
>>11
学歴厨を揶揄するのにそんなまどろっこしいことを考えんでも
学歴厨を揶揄するのにそんなまどろっこしいことを考えんでも
17: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:51:14.230 ID:SRglCFcZM
>>14
もっと分かりやすい例え話があったらいいんだがな
もっと分かりやすい例え話があったらいいんだがな
7: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:46:15.018 ID:R1d8xUug0
何が言いたいのかさっぱりわからない
9: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:48:04.547 ID:lSKtkqEM0
>>7
湯川先生!
湯川先生!
12: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:50:08.713 ID:nCCvEJvI0
それで***は無視していいよ
言いたいことは伝わるよ世の中の風潮がそうなってれば例え因果関係薄かったとしても皆んなそういうもんだと受け入れてしまう状態のことをいいたいんだろ
言いたいことは伝わるよ世の中の風潮がそうなってれば例え因果関係薄かったとしても皆んなそういうもんだと受け入れてしまう状態のことをいいたいんだろ
15: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:50:43.745 ID:SRglCFcZM
>>12
そういうこと
分かりやすいな、サンクス
そういうこと
分かりやすいな、サンクス
19: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:51:34.900 ID:lSKtkqEM0
>>12
ひどい!
ひどい!
13: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:50:13.512 ID:wMDH13/Cr
何こいつ基地外?
16: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:50:50.295 ID:QzXbhjHV0
大昔は寺が学問の研究を担っていた時代はお寺の修行が受験の代わりを果たしていた時代もある
18: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:51:17.126 ID:QzXbhjHV0
>>16
誤字脱字訂正
大昔は寺が学問の研究を担っていた時代はお寺の修行が受験の代わりを果たしていた場合もある
誤字脱字訂正
大昔は寺が学問の研究を担っていた時代はお寺の修行が受験の代わりを果たしていた場合もある
20: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:52:27.965 ID:pGxhVM910
言いたいことは分かる
21: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:52:57.480 ID:JbjJbyWta
成人男性は14日間の出家を求められるようになればいいんだよな
22: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:53:58.017 ID:nCCvEJvI0
大半のお前らってほんと文章読めないし人の話も聞けないんだなと思うと悲しくなる
ほんとに低知能が多そうだ
ほんとに低知能が多そうだ
23: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:55:27.691 ID:lSKtkqEM0
>>22
そんなとこに入り浸っちゃうってそれもう…
そんなとこに入り浸っちゃうってそれもう…
24: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:56:13.632 ID:nCCvEJvI0
学力テストが仕事内容に直結するかと言うとしないからな
もちろん教養としちゃ知ってて損はないが保険会社はいるのに物理とか歴史やってても直接は関係ない(お前らは無理矢理関連性探しそうだけど)
入試とかはあくまで勉強つう仕事をやれたかどうか測るだけのシステムに思える
もちろん教養としちゃ知ってて損はないが保険会社はいるのに物理とか歴史やってても直接は関係ない(お前らは無理矢理関連性探しそうだけど)
入試とかはあくまで勉強つう仕事をやれたかどうか測るだけのシステムに思える
25: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 19:59:03.266 ID:pGxhVM910
大学の専門と入試科目があんま関係ない学部はお寺の修行で選抜してもあんま影響なさそう
26: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 20:00:28.397 ID:GJN5A5AB0
それだと科学とか医療の分野がオワコンになるじゃん
27: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 20:04:48.071 ID:pGxhVM910
みんな得た地位を守りたいんだろうな
勉強できる人が偶然上に立ってその地位を守ろうとしたから勉強の出来で格差が生まれるシステムにしたのが受け継がれてるって面もありそう
勉強できる人が偶然上に立ってその地位を守ろうとしたから勉強の出来で格差が生まれるシステムにしたのが受け継がれてるって面もありそう
28: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 20:08:36.993 ID:7UVRQIsn0
教育は一握りの天才を産み出すためのシステムだから天才以外には上下関係がないことを自覚すればいんだよ天才だなおれ
29: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 20:13:00.554 ID:P2VWXSL50
>>28
日本の偏差値序列はトップ層のみならず、中間層も「今より少し上」を目指すステップが細かく用意されてるから、
全体の底上げに寄与してる。
日本の偏差値序列はトップ層のみならず、中間層も「今より少し上」を目指すステップが細かく用意されてるから、
全体の底上げに寄与してる。
30: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 20:17:29.293 ID:7UVRQIsn0
>>29
社会に出てからそれが不要だからトップ以外は思考強制よ
社会に出てからそれが不要だからトップ以外は思考強制よ
31: 学歴ちゃんねる 2022/10/19(水) 20:18:17.350 ID:7UVRQIsn0
>>30
思考矯正よー
思考矯正よー