大学1年生ワイ「よっしゃ!せっかく合格した大学だしちゃんと勉強して頑張るぞ!」←結果wwwwww

1: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:22:32 ID:Kaj3
※先輩達「ぶっちゃけ大学の成績とか殆ど就活で関係ないぞ。推薦狙いなら頑張れな。まあそんな優秀なやつほぼいないんやが。」
大学1年生ワイ「・・・卒業に必要な単位を取ることだけ頑張るンゴ」
いかんでしょ

2: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:22:50 ID:JCfE
>>1
ガクチカ最強ガクチカ最強

 

6: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:23:20 ID:Kaj3
>>2
現在のワイはサークルの代表として着実にガクチカに書く内容を増やしてるで
必修の演習の発表会で入賞もしたしそれも書くンゴ

 

3: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:23:09 ID:PtMu
1年生やけどGPAなんか捨てる 単位に集中するって決めたでなと単位落としてる模様

 

4: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:23:13 ID:Iejn
そんな気概じゃ単位落とすぞおじさん「そんな気概じゃ単位落とすぞ」

 

7: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:23:52 ID:Kaj3
>>4
今の所フル単や
ちな2年生
今期の単位も落とす要素0

 

5: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:23:19 ID:qmC0
成績って企業にも普通に見られてるぞ

 

8: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:24:08 ID:8h1b
ガクチカってどんなんがあるんやろ

 

9: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:26:09 ID:Kaj3
大学1年生ワイ「よっしゃ!ちゃんと大学で勉強してエンジニアになるぞ!」
先輩達「たかが学生あがりが通用するほど甘い世界じゃないぞ。1か2かの違いくらいしかない。」
ええんか・・・?

 

16: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:27:33 ID:u9Nj
>>9
社会出るとわかるけど地頭相当変わるで

 

18: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:28:19 ID:Kaj3
>>16
というかOBとか諸先生方いわくぶっちゃけ入社できた時点で最低限の基礎能力は似たようなやつが集まるからそこから成長しないとマジで上にはいけないんやと
ワイみたいな無能は一生平社員だと思うわ

 

26: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:30:58 ID:u9Nj
>>18
それは大学で稼いできた経験のおかげなんやし、大学での学習を否定する材料じゃ無いやん

 

40: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:38:56 ID:kL89

>>18

会社で上に上がるのは頭は関係無い
人間関係を構築できる口の上手い香具師や!

 

42: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:39:57 ID:Kaj3
>>40
人間関係を上手く構築できる口のうまいやつって頭ええのでは・・・?

 

51: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:45:55 ID:kL89

>>42

うぅ~ん・・・ まぁ「頭が良い」の定義しだいやな
ワイの経験から言えば「要領が良い」って感じや

 

10: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:26:21 ID:LoCk
大学ブランドで無双できるから成績なんて気にするな

 

13: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:26:46 ID:Kaj3
>>10
一応大学ブランドがギリギリ通用するレベルの大学やからそこもちゃんと活用するで

 

11: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:26:23 ID:XsUB
ええかんじの資格とってみたら?

 

15: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:27:14 ID:Kaj3
>>11
日商簿記2級が自慢できる最大の資格や
他に資格取るとかも考えてない

 

12: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:26:32 ID:Iejn
ワイ最近までガクチカって家から近い大学のことやと思ってた

 

14: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:26:55 ID:u9Nj
一年二年で単位取りまくって、三年四年は就職に備えるもんちゃうんか

 

17: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:27:54 ID:JCfE
資格はまあ別にやな よほどじゃなければ大して変わらん

 

19: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:28:38 ID:Aoz1
童貞卒業しよう

 

21: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:28:56 ID:Kaj3
>>19
半年前に童貞は卒業させてもらったで
ちな素人童貞ではない

 

43: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:40:00 ID:kL89

>>21

サークルって早○田のスーパーフリーか?

 

44: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:40:19 ID:Kaj3
>>43
ワイの彼女はサークルの人じゃないぞ

 

45: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:40:55 ID:JCfE
>>44
イッチイケメン?

 

46: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:41:24 ID:Kaj3
>>45
おんJ民になるようなやつがイケメンなわけ無いだろいい加減にしろ
ワイがどれだけ容姿に課金して大学デビューしたと思ってるんや

 

20: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:28:41 ID:cWRP
ワイはエリート上級国民の家庭だから就職なんか気にせずインテリになるわ

 

22: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:29:40 ID:Kaj3
>>20
会社員経験してない大学教員の教え方の下手さは異常
逆に大企業経由の先生達の授業は楽しい

 

23: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:29:51 ID:LoCk
国家資格とるんやぞ
ワイは2個持ちや

 

24: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:30:11 ID:Kaj3
>>23
ワイが持ってる国家資格、ITパスポートだけ!w
自動車免許も取るしセーフやな!w

 

25: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:30:39 ID:nSWd
ワイは高校受験から就職活動まで全部推薦やったわ
学力試験無しで面接だけで終わるからくっそ楽やぞ

 

48: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:41:47 ID:kL89

>>25

親が金持ちで賄賂三昧か?

 

27: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:31:08 ID:BIjS
ニキ商業高校出身ニキか?

 

28: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:31:50 ID:Kaj3
>>27
せやで
でもこの話題でワイスレ立てたことないから誰かと同じだと思ってるなら違うと思うわ

 

29: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:32:19 ID:JCfE
>>28
簿記で判断したんやろ

 

34: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:34:26 ID:BIjS
>>29
いや前も全く同じ話題でスレ立てしたイッチがおった
イッチマーチちゃうんか?

 

35: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:34:55 ID:Kaj3
>>34
MARCHじゃないぞ
似たようなレベルの私立大学やが

 

37: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:37:22 ID:BIjS
>>35
せやったのか
すまん、誰かと勘違いしとったで

 

38: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:37:54 ID:Kaj3
>>37
というかおんJにワイみたいな経歴のやつがおるんか
ワイ自身結構少数派のルートをたどってきたと思うんやけどな
そいつと友だちになれそう

 

39: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:38:52 ID:JCfE
>>38
なんで?少数派なん?理系大学生くらいいっぱいおるやろ

 

41: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:39:34 ID:Kaj3
>>39
商業高校からそこそこの大学に進学ってことは基本的に推薦しかありえんやろ
枠自体少ないしおんJに似たようなやつがいるとは思わなかった

 

49: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:44:29 ID:kL89

>>41

確かに! 商業行ってる男って陰キャしか居ないイメージやわ・・・

 

52: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:46:25 ID:Kaj3
>>49
せやろ?
ただ女が多いからイケメンじゃないのに変な自信をつけた勘違い野郎が誕生しがち

 

30: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:32:19 ID:8h1b

理想の大学生活
運動サークルで週3練習
週2でバイト
講義の合間にカッノとご飯
家で勉強しながら資格とったり
テスト勉しっかりして学業優秀で研究室
研究室入りと同時にバイトとサークルを少し減らして顔出しだけして
卒業式には両方から胴上げ
研究室では教授のツテで院進か就職

リアル
講義?とれればええわ
バイトとサークル掛け持ちきついっすわ
バイトはシフト入れ圧力つよい
サークルはヤリサー化超年功序列
いえにかえったらメシ、シコ、ネット、徹夜
留年ギリギリか1年留年で配属されて
教授に媚売ってなんとか就職

まぁ、リアルな生活送った先輩の言うことなんぞ聞くだけ損やな

 

31: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:33:21 ID:Kaj3
>>30
学業優秀以外は今の所ワイやな

 

33: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:34:22 ID:8h1b
>>31
ええやん
続けるんやで

 

32: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:33:55 ID:LoCk
ワイは実習あったから後半はサークルもバイトも出来んかった

 

36: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:36:01 ID:u9Nj
ちなみにシステムエンジニアやってる人って仕事と趣味で同じことしてるから、興味ない人間は底辺のITドカタで終わる世界やで

 

47: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:41:27 ID:jLos
理系ワイ
成績が悪くてブラック研究室に入らされる模様

 

50: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:44:53 ID:ZQew
就活のために~とか考えてると目先の知識しか得られないで
死ぬまでのこと考えるんだったらちゃんと興味あることとことん勉強したほうがええ

 

56: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:48:29 ID:kL89

>>50

ガチで興味あることを勉強したいなら大学なんか関係無いんちゃう?
ワイは哲学が好きやけど大学は2流の理系出や
哲学は今でもちょこちょこ勉強してるし・・・

 

65: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:56:14 ID:ZQew
>>56
まあそれもそうやな
好きこそものの上手なれやな

 

53: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:47:00 ID:jLos
ジョブズのスピーチ聞けば大学の講義なら何にでも興味持って勉強取り組めるかも知らん

 

54: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:47:29 ID:qi0z
理系は研究室配属で詰むんですけどね

 

55: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:48:20 ID:Kaj3
>>54
この前配属先決まったけど第一希望のところいけてよかったわ
何個か倍率3倍近いみたいなところあってそこを選ばなくて良かったンゴ

 

58: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:50:00 ID:kL89

>>54

企業と関係性のある教授なら推薦もらいやすいし
OBに会社役員がいたら引っ張ってもらえる

 

57: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:49:16 ID:Kaj3
勉強目的で大学行くやつが博士課程とかに進むんやろ
大多数の人間は別に勉強目的じゃない

 

59: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:51:21 ID:kL89

>>57

その通り! だから有名大学に入ったらもう勝ちや!
あとはヤリサーでヤリまくってたらえぇ

 

60: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:52:04 ID:jLos
日本の雇用形態の問題やな
少子化もあるんやし働きたい奴は高校出てさっさと働かした方が社会にとってはメリット多そうやのに

 

61: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:52:12 ID:1UBG
大学は最低限勉強してあとは色々遊ぶとこやろ

 

64: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:54:37 ID:Kaj3
>>61
だよな

 

62: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:52:46 ID:sY7p
ええぞ思いっきり遊んで思いっきり勉強しろ
人生最後の夏休みなんやからな

 

63: 学歴ちゃんねる 21/12/26(日)15:54:26 ID:Kaj3
!ngk
★コテ禁止発動

 

引用元: ・大学1年生ワイ「よっしゃ!せっかく合格した大学だしちゃんと勉強して頑張るぞ!」先輩達「・・・」