NO IMAGE

予備校教師ワイが現在の大学受験難易度ランキングを解説するで

1: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:35:55.39 ID:HllBqBFF0

東大
京大
一橋・早慶
阪大
神戸
北大・東北・名大・横国・筑波・上智
九大・千葉・都立・市大(大阪公立)・明治・立教・青学・同志社
広島・京府・名市・中央
金沢・岡山・熊本・滋賀・埼玉・横市・兵庫県・学習院・関学・立命館
信州・静岡・新潟・岐阜・三重・法政・関大・成成明学・國學院・武蔵
駅弁・日東駒専

文系担当やから文系やが、うちの生徒の合否や模試のデータから行くと概ねこんな感じと思ってええ

2: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:36:21.49 ID:Gkuke8Xed
大体予想どおりやな

 

5: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:36:52.18 ID:HllBqBFF0
>>2
さよか
最近受験した人とかにとっては馴染みの感覚かもしれんな

 

3: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:36:30.09 ID:XeUzJwBTM
早くしろ

 

4: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:36:49.64 ID:XeUzJwBTM
もっと詳しく

 

6: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:37:03.25 ID:XeUzJwBTM
データ浅いぞ

 

7: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:37:35.92 ID:zZjGbBxX0
ふつう

 

8: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:37:35.94 ID:HllBqBFF0
全体的には相変わらず私文の難化が目立つってことやな
特に都内私大は一昔前に比べるとワンランクくらい難易度上がった印象や

 

9: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:37:55.96 ID:Vv6KdxeR0
ワイ阪大
満足

 

24: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:38.14 ID:RHgPmfZcd
>>9
嘘つくな
阪大とかゴロゴロいるわけないだろ
サンキンコウリュウくらいやろ本当は

 

52: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:49:56.60 ID:Vv6KdxeR0
>>24
ほんまやて
平日は吹田のR2棟におるから会いに来て

 

62: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:51:03.18 ID:Vd/0Mv1Id
>>52
学生証はよ

 

10: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:38:04.05 ID:Gkuke8Xed
早慶てもう阪大より難しいん?

 

12: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:39:06.11 ID:HllBqBFF0
>>10
もうっていうのがいつからを指してるかはわからんが、少なくとも今はそうやな
上位クラスの子は大体東京一工早慶志望やし、阪大志望の子で早慶併願引っかかる子はかなり少ないわ

 

11: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:38:39.40 ID:jSXzJ2V9p
いつものエクセル貼れよ

 

14: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:39:26.00 ID:+K70RZA00
九大低すぎやろエアプか

 

17: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:40:42.02 ID:HllBqBFF0
>>14
九大は昔に比べるとかなり難易度下がってるな
もう千葉大あたりとほとんど変わらないくらいになってるで

 

30: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:43:35.55 ID:+K70RZA00
>>17
ソースは?

 

15: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:39:46.27 ID:UGIjCfHXd
ワイ明治やけどまあ納得
もう一つ上にして欲しいが

 

16: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:40:00.92 ID:H89QMJwZ0
忘れさられる獨協大学

 

19: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:41:06.13 ID:HllBqBFF0
>>16
獨協は日東駒専レベルやな
そこらへんの私大は省略や

 

18: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:41:00.02 ID:5YL6DWFua
武蔵ってなに?

 

20: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:41:44.40 ID:UGIjCfHXd
少なくとも都立よりは上やと思う

 

21: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:17.75 ID:qRmmShP+d
結構正確で草

 

22: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:26.34 ID:wtg6yG+CM
Marchとか都心の大学の難易度がはねあがってると聞いた

 

29: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:43:15.87 ID:HllBqBFF0
>>22
せやな
都心部の私大は軒並み難易度上がってる印象
BFのとこにも偏差値ついたりしてる

 

23: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:27.24 ID:k6R6vuFC0
予備校は教師ちゃうでエアプ

 

25: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:41.27 ID:4BxY/BGm0
イッチの学歴は?

 

26: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:50.64 ID:3GYqHc+C0
横国後期は?

 

27: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:42:59.61 ID:oSFvxvWZ0
埼玉ってそんな頭ええんか

 

28: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:43:03.62 ID:y/Kb7Ljr0
早慶が一橋と同格はありえねーよ

 

34: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:44:52.02 ID:HllBqBFF0
>>28
学歴的な評価はともかくとして受験難易度で言うと同じくらいやな
一橋合格者でも早慶は落ちてる子のほうが多いと思う

 

44: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:47:39.93 ID:+K70RZA00
>>34
逆だろ
お前どこ大?ワイは学生証出してもええで

 

31: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:43:54.94 ID:N8gN+juw0
併願と専願比べたらあかんやろ
阪大と早慶両方専願で行くならどっちのが難しいかが重要であって阪大受けるついでの早慶はそりゃ受からんのも当たり前よ

 

42: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:47:29.38 ID:843lmJzup
>>33
九大生イライラで草

 

35: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:45:33.92 ID:HllBqBFF0
>>31
もちろん総合的に判断してやで
単に併願の結果だけで言ったらもっと私立が高くなる

 

69: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:52:09.42 ID:N8gN+juw0
>>35
それならええわ
予備校でも指定校使う現役生とかおるんか?

 

32: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:44:32.20 ID:qGRrrfc10
九大は悪い意味で地底だよな

 

36: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:46:02.03 ID:HllBqBFF0
>>32
旧帝の中で最下位なのは確かやね

 

39: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:46:56.87 ID:4BxY/BGm0
>>36
おいこたえろ

 

37: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:46:07.34 ID:HMLXF6Ai0
早慶そんなに難しいんか…一橋と同格って

 

41: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:47:22.12 ID:HllBqBFF0
>>37
せやね
たまに一橋蹴って早慶行く子もおる

 

47: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:48:10.84 ID:gyL+C3RS0
>>41
なおソースは出せない模様

 

38: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:46:25.48 ID:1kn6nUpgd
妥当オブ妥当

 

43: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:47:35.18 ID:N9mTQPvW0
医学部入ってないとかエアプやん
お前それで予備校教師自称するとか…w

 

45: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:47:47.78 ID:UGww03dw0
早稲田ワイ、満足

 

46: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:47:53.92 ID:1kn6nUpgd
妥当すぎて議論の余地がないな

 

48: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:49:01.26 ID:XPV4sgF4p
妥当すぎて伸びてないの草

 

49: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:49:11.80 ID:d79y+5S90
議論の余地が無さすぎてこれじゃスレ伸びないぞ

 

50: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:49:19.30 ID:Vd/0Mv1Id
駅弁と日東駒専て互角なん?

 

56: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:24.47 ID:HllBqBFF0
>>50
駅弁もニッコマも幅があるけど
地方のマイナーな駅弁志望の子やともうニッコマ受からんことのほうが多いね
併願するにしても神奈川大とか文教大とかそんなん

 

65: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:51:27.20 ID:1rhJ1wJC0
>>56
君数年間くらいレス乞食してるけど働いとるんか。

 

51: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:49:30.91 ID:N9mTQPvW0
医学部だけじゃなく東工大も入ってないとか受験したことない馬鹿の妄想だろこれw

 

53: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:08.19 ID:rNWOiBiS0
九大 都立大イライラタイム

 

54: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:10.41 ID:28qAcb7jM
国立文系とか中途半端な存在哀れ

 

57: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:34.78 ID:zVL7v8qUp
受サロでやった方がいいと思います

 

59: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:51.05 ID:4BxY/BGm0
イッチの年収は?

 

60: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:54.69 ID:GrElkpi40
私立をそれぞれ3段下げるとしっくりくる

 

61: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:50:54.84 ID:guDQij8lM
神戸マジ?
宮廷やん

 

67: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:51:37.69 ID:HllBqBFF0
>>61
文系に関しちゃ阪大未満の旧帝より難しいくらいやね

 

63: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:51:15.65 ID:BofRYnMIM
私立は細かく分けてるのに国立クソ大雑把に分けてて草
死文カスやろうなあ

 

72: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:52:35.19 ID:mqIZgxIxd
>>63
普通に妥当やろ

 

68: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:51:46.30 ID:pfr94EfFM
でも早慶って推薦で頭空っぽがいっぱいいるからぶっちゃけイメージ悪いよね

 

70: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:52:19.90 ID:WQh6pvGx0
阪大と早慶受かって早慶行くやつおるんか?

 

79: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:54:18.75 ID:EkXIeLp+d

>>70
そもそもそこらへんは併願しないのでは

都内住んでて阪大受けることはないぞ
逆も然りで

 

77: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:54:02.10 ID:N9mTQPvW0
>>71
東大理系の滑り止め後期って今は医学部受ける奴多いんだぞ
千葉医とか山梨とか

 

73: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:52:48.88 ID:WGoHJV/1d
賛否両論あれど九大が駅弁レベルは同意

 

80: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:54:22.24 ID:HllBqBFF0
>>73
駅弁レベル…ていうのがどういう意味かによるけどね
少なくとも東大京大レベルよりは難関国立レベルってくくりのほうがよっぽど近い

 

76: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:53:30.95 ID:WQh6pvGx0

地底=早慶
岡千広=MARCH上位

やろ

 

78: 学歴ちゃんねる 2021/12/28(火) 16:54:07.68 ID:iENGas2x0
イッチはどこ大なんや?

 

引用元: ・予備校教師ワイが現在の大学受験難易度ランキングを解説するで