1: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:49:10.31 ID:vhysQPWI0
嘘の量にもよるけどさ
引用元: ・就活で嘘つくのってメチャクチャIQ高くないと無理じゃない?
2: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:49:28.13 ID:vhysQPWI0
バレバレな嘘つきまくってしまった
3: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:49:42.19 ID:V0+Cz7am0
慣れやろ
5: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:50:39.07 ID:vhysQPWI0
>>3
その判断はなぜ?なぜ?なぜ?
を掘られまくると終わるわ
1個の嘘ならいいけど沢山ついてるとキツイ
その判断はなぜ?なぜ?なぜ?
を掘られまくると終わるわ
1個の嘘ならいいけど沢山ついてるとキツイ
4: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:49:58.87 ID:vhysQPWI0
人柄重視のところの人事部相手に嘘つくのリスキーすぎるのかな
6: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:51:05.90 ID:vhysQPWI0
1社目やしこんなもんなんかな
でもむずいわ嘘つくの
でもむずいわ嘘つくの
7: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:51:36.35 ID:DM7mPFHVp
まずは自分を騙せ
14: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:53:17.20 ID:vhysQPWI0
>>7
自分に擦り込んで記憶捏造するとか、俳優並みに役作りするのって結構時間かかるやろ
それに数字とかで探られるとほつれが露呈する
まあ時間かかるのは仕方ないか
嘘つかない方がラクな気がしてきたけど嘘つかないとどうにもならない
8: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:51:59.20 ID:7iukEpaOd
職歴を伸ばすんだけなら余裕やわ
9: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:52:06.94 ID:Fxome5HN0
性格の問題や
17: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:55:20.26 ID:vhysQPWI0
>>9
ウソついてても自分で矛盾に気づいてぼかした言い方してしまう
ウソついてても自分で矛盾に気づいてぼかした言い方してしまう
10: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:52:11.68 ID:vhysQPWI0
人事部採用担当ってプロファイリングのプロみたいな認識でええんか
上手く嘘つこうと思ったらそれを上回るしかないってことか
キツくね
上手く嘘つこうと思ったらそれを上回るしかないってことか
キツくね
11: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:53:01.92 ID:m1bwGPvcM
せやな
ショーンKくらい口達者で頭良ければテレビ局すら騙せる
ショーンKくらい口達者で頭良ければテレビ局すら騙せる
18: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:56:19.04 ID:vhysQPWI0
>>11
嘘つきって情報管理能力高すぎてホンマに頭良いと思うわ
気まぐれな嘘とかじゃなくて規模のでかい嘘
時間的にも対象人数的にも
嘘つきって情報管理能力高すぎてホンマに頭良いと思うわ
気まぐれな嘘とかじゃなくて規模のでかい嘘
時間的にも対象人数的にも
44: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:07:38.40 ID:sHLkQVb50
>>11
テレビ局すらって
テレビ局ってなかなか騙しやすい存在じゃないのか
テレビ局すらって
テレビ局ってなかなか騙しやすい存在じゃないのか
48: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:08:57.88 ID:Xglx87gzr
>>44
常にネタ探しとるやつらやしな
常にネタ探しとるやつらやしな
12: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:53:05.38 ID:0GoGDVwxa
さすがに嘘だらけで面接行けるのは人格破綻者やろ
21: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:57:00.53 ID:vhysQPWI0
>>12
高知能サイコパスとかみたいならいけるんかなって思う
良心はあるけど完全に割り切るのはまだできんわ
高知能サイコパスとかみたいならいけるんかなって思う
良心はあるけど完全に割り切るのはまだできんわ
13: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:53:09.77 ID:D1bEcbuWM
最初から設定決めとけや
その場しのぎでやろうとするな
その場しのぎでやろうとするな
22: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:57:55.40 ID:vhysQPWI0
>>13
会話形式やからクソキツい
テンプレ問答じゃなくていろんな角度から5W1H混ぜて聞いてくる
会話形式やからクソキツい
テンプレ問答じゃなくていろんな角度から5W1H混ぜて聞いてくる
15: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:53:29.55 ID:FNbcnVFz0
新卒か中途でも変わるやろ
23: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:58:07.80 ID:vhysQPWI0
>>15
既卒
既卒
26: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:00:16.72 ID:vhysQPWI0
>>19
発達ってピンキリやからどうすごいのかよくわからんけど可能性のある能力が発揮しにくい世の中は辛いよね
まあ問題起こす可能性のある分子を選考初期段階で弾こうってのは企業のリスク管理的に正しいと思うけどさ
発達ってピンキリやからどうすごいのかよくわからんけど可能性のある能力が発揮しにくい世の中は辛いよね
まあ問題起こす可能性のある分子を選考初期段階で弾こうってのは企業のリスク管理的に正しいと思うけどさ
20: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:56:24.56 ID:PIMlv4/40
まぁ頭の回転は速いやろな
29: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:00:57.55 ID:vhysQPWI0
>>20
自分がつく側になって強く実感するわ
自分がつく側になって強く実感するわ
24: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:59:09.98 ID:rY8lLOeGd
世界を騙せ
33: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:02:12.01 ID:vhysQPWI0
>>24
オカリン並みに試行と思考重ねたらいけるかもしれん
就活は待ってくれないけどね
オカリン並みに試行と思考重ねたらいけるかもしれん
就活は待ってくれないけどね
25: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 12:59:39.02 ID:Y4flhjR70
ショーンKレベルやないと無理よな
27: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:00:27.16 ID:ap1lHALur
世の中にはハワイ王族の末裔でアメリカ空軍パイロットって設定で結婚詐欺したやつもおるんや
要はそれを堂々と貫く強さよ
要はそれを堂々と貫く強さよ
38: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:05:31.92 ID:vhysQPWI0
>>27
相手に利することはしたいんだけど経歴がリスキー人材すぎるからそこだけ一旦しゃーなしウソついてクリアしたいんだよな
完全に相手を害して自分が利するって考え方ならもっとウソ上手くつけるかもしれんけどそこまで人格割り切れない
相手に利することはしたいんだけど経歴がリスキー人材すぎるからそこだけ一旦しゃーなしウソついてクリアしたいんだよな
完全に相手を害して自分が利するって考え方ならもっとウソ上手くつけるかもしれんけどそこまで人格割り切れない
28: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:00:34.37 ID:WW0qMk9V0
前日から練習しまくれば割といけるぞ
その場だけ嘘つくなんて練習すればみんなできる
問題は、入社したあとにギャップがえげつないことになるんや
イキった面接時の受け答えの回転速度を日常業務で再現できる人はそうおらん
その場だけ嘘つくなんて練習すればみんなできる
問題は、入社したあとにギャップがえげつないことになるんや
イキった面接時の受け答えの回転速度を日常業務で再現できる人はそうおらん
36: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:03:54.69 ID:vhysQPWI0
>>28
会話形式の面接でもいけるか?
あらゆる角度から突っ込まれるからもう他人の人生を自分に下ろして憑依型の有能俳優みたいにならんとキツい気がする
会話形式の面接でもいけるか?
あらゆる角度から突っ込まれるからもう他人の人生を自分に下ろして憑依型の有能俳優みたいにならんとキツい気がする
40: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:06:37.53 ID:WW0qMk9V0
>>36
お前ちゃんと練習したことあるか?
前日に10時間くらいひたすら想定質問とそれへの回答を繰り返すんやで
そしたら頭の回転良くなって(ワイの経験上2日間ほど良くなる)、想定外の質問にも回転が良くなって咄嗟に答えられる
院行ってたなら嘘つくための知能はあるはずやで
お前ちゃんと練習したことあるか?
前日に10時間くらいひたすら想定質問とそれへの回答を繰り返すんやで
そしたら頭の回転良くなって(ワイの経験上2日間ほど良くなる)、想定外の質問にも回転が良くなって咄嗟に答えられる
院行ってたなら嘘つくための知能はあるはずやで
46: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:08:49.79 ID:vhysQPWI0
>>40
してないな
ぶっちゃけ最近就活始めて1社目に地元大手みたいなところ受けたから
さすがに準備不足だとは強く認識してるけど、やれることはやったつもり
その上で嘘つくハードルの高さにビビってる現状や
嘘自体人生で全然ついてこなかったし
30: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:01:12.62 ID:EEDWnmhd0
その場しのぎの嘘は余裕やろ
後ですり合わせみたいなことされると困る
後ですり合わせみたいなことされると困る
31: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:01:32.55 ID:oMIBN1wW0
よく言われるけど0から嘘つくのはむずいけど1を盛りまくるのは案外簡単
32: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:01:45.71 ID:QFKDV38k0
本当に何もやってこなかった人間ならどうしようもないけど何かしら話せるとこはあるやろ
そこから嘘では無いけど最もらしいことを言えばいいだけ
あとは身の丈にあった企業を選ぶことや
そこから嘘では無いけど最もらしいことを言えばいいだけ
あとは身の丈にあった企業を選ぶことや
34: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:02:51.35 ID:vhysQPWI0
初めてウソついたからかな
でも嘘つきまくって自分が自分じゃなくなるの怖い
でも嘘つきまくって自分が自分じゃなくなるの怖い
37: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:04:53.07 ID:Xi3bhPbT0
>>34
そして嘘をつきまくった結果、嘘がないと生きていけない人間に
信用なんかされるわけがない
そして嘘をつきまくった結果、嘘がないと生きていけない人間に
信用なんかされるわけがない
41: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:07:11.78 ID:vhysQPWI0
>>37
働きたいとか言う気持ちはガチであるというかちゃんと生まれたけど、生まれるまでの過程の空白期間がヤバいからなあ
あくまで働きがいの強いところに行きたいのであって、そこに居座って待遇貪りたいと言うわけではない
でもこれはツケだから仕方ないし、働きがいを求めるには働きがいの得やすさが低い場所を最初の会社として選ぶのは最早仕方ないのかもしれない
35: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:03:12.55 ID:Y4flhjR70
整形して英語ガチったショーンKって異常やんな
39: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:06:19.47 ID:QFKDV38k0
多少踏み込まれるだけならまだしもそんな無限にガツガツつかれることあるか?
少なくとも一般的なことではないやろ
少なくとも一般的なことではないやろ
42: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:07:21.85 ID:D80i2KJz0
結局嘘つくのってリスクの方が高いよね
43: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:07:31.91 ID:2SvY+jjr0
ワイも嘘をつく練習に毎日10個を目標に嘘の話でスレ立ててたで
それがいつのまにか習慣になって就活の時にはガクチカとして傑作選を持っていくまでになった
それがいつのまにか習慣になって就活の時にはガクチカとして傑作選を持っていくまでになった
45: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:08:34.95 ID:7Gop2aBH0
完全な嘘だとボロでるから虚実織り交ぜろ
47: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:08:53.26 ID:XwY71ycMp
自分で起業しろよ
49: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:09:52.17 ID:CMRo/6mL0
嘘つくというより盛るんや
50: 学歴ちゃんねる 2022/12/06(火) 13:10:26.91 ID:vhysQPWI0
わけあってかなり屈折した内省型メンタル社会不適人間だったからスタートがすごく遅れてしまった