【戦犯】竹中平蔵「すべての労働者がプロ野球選手のように学歴関係なく仕事の能力に応じて給与をもらうべき」

1: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:16:55.44 ID:dwMDn3nrd
正論やろ

2: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:17:59.25 ID:KstlatH/0
竹中平蔵さんの収入減ってまう😭

 

3: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:18:15.41 ID:xPrExHAmM
中抜き能力の査定強すぎん?

 

4: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:19:03.13 ID:+tVXQSCWd
このオッサンの何が最悪って
別に自分だけが大儲けしたくてやってる訳じゃなくて
自分が頑張らないと日本経済が終ると本気で自分を信じてるんだよ
そこらの詐欺師より自分を騙しきってしまう奴が一番最悪なんだよ

 

12: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:22:48.86 ID:AvY1cDkyM
>>4
学生時代親交あった人に言わせると当時は普通にいい人だったらしいな
ワタミ社長とかハシゲみたいに俺が出来たんだからお前らにも出来るって思ってるタイプなんやろかね

 

53: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:32:40.86 ID:u9MgKAXl0
>>4
もう枯れてるし何もできんやろ
本当にゴリゴリやるならとっくに舵切ってる

 

5: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:19:51.59 ID:T1Qm5nDKd
竹中ただ働きやな

 

6: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:19:58.33 ID:mWyDZLZjd
竹中平蔵批判してるのは無能な正社員だけだよな

 

8: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:21:24.88 ID:KstlatH/0
>>6
ほんこれ
非正規社員は目を覚まして悪の正社員を叩くべき

 

7: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:21:18.33 ID:9qbxwYFQ0
成果上げたやつの給料上げずに下のやつのを減らすだけなんだよなぁ…

 

48: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:31:39.31 ID:kwoNKKEB0
>>7
ホントにこれ

 

9: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:21:50.25 ID:uT+8Cqxw0
能力を評価する方法がないから無理
プロ野球選手ですら謎査定が横行するのに

 

17: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:24:28.34 ID:UkyteUJcd
>>9
これが全て
全行動をAIが監視して査定ならまだ分からんでもないがそれもまだまだ難しかろつ

 

55: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:33:30.60 ID:u9MgKAXl0
>>9
査定の定義なんて突き詰めると恣意的やしな

 

10: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:22:35.96 ID:D9httMBCa
竹中さんの年収マイナスになるやん

 

11: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:22:37.25 ID:hL32NjPpd
無能が適性ない職にいると労働生産性さがる

 

14: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:23:10.06 ID:NDjdO/x7M
そんなこと言ったら政治家とかあがったりやんけ

 

15: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:23:13.66 ID:HjRCTa5Z0
青学出てると井口さんサイドが拾ってくれるぞ

 

16: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:23:51.25 ID:57HsPwIH0
正社員になれること自体が能力だろ

 

18: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:24:32.80 ID:uT+8Cqxw0
能力を評価する方法も能力も企業は持ち合わせていないから空論や
こんなのはバカな学生とニート、新入社員くらいしか騙せない理屈やん

 

43: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:30:33.16 ID:mF06NTo+0
>>18
解雇規制緩めればその辺も進化するよ

 

60: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:35:21.45 ID:u9MgKAXl0
>>18
これ
解雇はアメリカでさえめちゃくちゃビビりながらやってるのにな

 

19: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:24:57.68 ID:LHzkslxN0
渡邊陽太が激怒しそうw

 

20: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:25:19.99 ID:rosqZuAld
有名大学卒と中卒では同じ能力を持ってないのでは?🤔

 

21: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:25:23.45 ID:JA2plWNWd
仕事の能力(竹中にとって都合の良い奴)

 

22: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:25:29.38 ID:ptupEjN20
ワタミみたいになりそうやな
トップみたいに年中無休で働いてやっと少し評価されるみたいな

 

23: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:25:55.27 ID:ghiqr1wM0
プロ野球も直ぐには年俸上がらんやろ

 

24: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:26:19.76 ID:rvU5Sp8Yd
学歴がいみなくなるな
叩き上げの有能が社会を率いていく

 

27: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:27:00.70 ID:/MlL7KCTp
>>24
ええやん

 

29: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:27:25.27 ID:JA2plWNWd
>>24
でも現実の有能ってほとんど高学歴だよね

 

25: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:26:41.07 ID:uT+8Cqxw0
そもそも学歴が通用するのは入社まででそのあとの出世には関係ないって社会学の研究で明らかになってるんだよね

 

26: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:26:46.78 ID:J3K8nLOu0
いうてビジネスマンも自分から言わなければ
学歴なんて相手分からんからな
取引先決めるのには確かに相手の学歴関係ないな

 

28: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:27:23.22 ID:7AYso8NwM
アホくさ、それまでの頑張りと努力完全無視かよ学歴ないやつらは全く努力しなかったんだから低賃金は当たり前

 

39: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:29:16.17 ID:J3K8nLOu0
>>28
それまでの努力して身につけた能力で結果だせば問題ないやろ
18歳までの貯金で一生食えると勘違いしてる奴は低賃金でええよ

 

30: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:27:32.52 ID:n563u3cBd
すべての労働者が契約更改して年俸制にすべき

 

31: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:28:02.60 ID:Y5eT0PI8r
そんなん上司におべっか使うだけのしょーもない世界まっしぐらよ

 

32: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:28:14.03 ID:RcFfeNqda
竹中さんタダ働き確定やね

 

34: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:28:25.22 ID:rXKz+sXJ0
そもそも学歴がある程度能力表してるやん

 

35: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:28:43.14 ID:kSwAyrGU0
学歴しか能のない無能社会人イライラしてて草

 

36: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:28:47.21 ID:oTF7rPXt0
低学歴有能をいうほど知らんねんけど

 

41: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:30:00.97 ID:HGNyhPgFd
>>36
むしろ安倍晋三といい低学歴は無能の方がすぐ思い付くわ

 

44: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:30:41.92 ID:7AYso8NwM
>>36
ほぼいないからな、そんなの10万人に1人いたらいいほうや

 

58: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:34:31.51 ID:u9MgKAXl0
>>36
学歴のない有能って例外ケースやしな

 

37: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:28:54.51 ID:71Tv2Y9qd

高学歴で正社員として滑り込んだだけの無能びくびくやん

会社「残念ながら来期構想外です」

これですべて終了や

 

56: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:33:46.12 ID:Q2ZI7AQ40
>>37
ノンテンダー連打は信用無くすぞ

 

72: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:39:09.19 ID:ryJ9LwXVd
>>37
低学歴だけどなんとか正社員になったやつのがヤバいぞ
高学歴が下に降りてきやすくなるから更に追い込まれる

 

38: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:29:13.56 ID:LVIebzy5d
凸と凹だから丸く収まるのに、凸と凸に丸く収まれって言ってんのが先生

 

40: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:29:24.28 ID:fCSxNQM3d
労働者トライアウトとか盛り上がるやん

 

42: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:30:24.33 ID:uT+8Cqxw0
能力や成果を客観的に測る方法なんてないから
顔が気に入らないとかで給料減らされたり首にされる話になるだけや
いまはそんな理由で給料減らしたりクビにできんけど

 

45: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:31:01.21 ID:33Dd8e3bM
そうか、竹中を死刑に使用

 

46: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:31:14.28 ID:uDXUTY250
実力社会になったら普通に理系院卒の年収があがって文系大卒と高卒の年収が下がるやろ

 

47: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:31:37.50 ID:4rU511LWd
管理職には年俸更改のための代理人がついたりするか

 

49: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:31:59.79 ID:ERS9/RMW0
バカでもグエンでもできるような仕事は安月給
土木や技術が必要な仕事は高級取り
公務員なんかも安月給でええよな

 

50: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:32:06.37 ID:y0Os6kNX0
最強の学歴社会が官僚なのに竹中がこんなこと言うわけないだろ
竹中が大臣として何も成さなかった事になるやん

 

52: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:32:23.25 ID:uT+8Cqxw0
ほんとにそれがいいと思うなら今でもできるでw
新卒を全部1年間の有期雇用でオファーしてみろやw
さぞかし素晴らしい人材が集まるやろなあ

 

54: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:33:24.90 ID:DUyLKG7Wr
そんなしょーもない対立煽りしてる暇があったらどうやって金持ちに国内で金使わせるか考えろ

 

57: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:34:05.24 ID:t1Ia5ZZnd
竹中が高卒でここまで昇り詰めたのなら説得力あるけど

 

64: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:36:01.89 ID:u9MgKAXl0
>>57
和歌山の寒村から上り詰めた

 

59: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:34:49.84 ID:52XytZ740
仕事ができなくても会社にいるだけで給料貰える異常さ

 

61: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:35:23.82 ID:mXUau0CU0
せやな
まず派遣から片付けるで

 

62: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:35:24.10 ID:BP3kfwrEM
どんなIQの人も同じくらいの努力で同じくらいの給与が貰えるべきや😡

 

66: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:37:16.31 ID:ERS9/RMW0
>>62
お、岸田文雄ぅー!

 

63: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:35:41.54 ID:kMk/wTLxM
竹中は馬鹿だから他人の評価を完全に正しく数値化できると思ってんねん
竹中は老害だから中抜き担当大臣やねん

 

65: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:36:18.11 ID:D9httMBCa
まず自分が100点満点になる査定システム組みそう

 

67: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:37:28.76 ID:oN2aDkI/0
プロ野球も球団で年俸違いすぎるし
京田とかバンクなら1億やろ

 

68: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:37:45.41 ID:EVtPIzP5M
竹中平蔵は金払いながら仕事せなアカンやんけ

 

69: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:38:50.13 ID:aM4J0vUW0
お前はマイナスだな

 

70: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:38:52.54 ID:sjh3QhhM0
アメリカでさえ超がつくほどの学歴社会やけどスレタイってどこの理想郷の話や
モデルあるんけ?

 

71: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:38:55.22 ID:T3zDzYftp
さすが竹 平蔵や

 

73: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:39:25.99 ID:QV+TFAwE0
プロ野球選手って例えに出してるのが勘違いされやすそう
基準を高くされるとただ全員給料落ちるだけになりそう

 

74: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:39:33.76 ID:I8j+kgMNd
実際なんで大人は努力することをやめるんや?
子供の時の方がよっぽど競争してるやん
能力主義を子供に押し付けておいて大人になったら楽するとか本末転倒やろ

 

75: 学歴ちゃんねる 2022/01/05(水) 13:39:37.40 ID:07lqDAY6M
じゃあ政治家は無給やん

 

引用元: ・竹中平蔵「すべての労働者がプロ野球選手のように学歴関係なく仕事の能力に応じて給与をもらうべき」