1: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 13:48:46.65 ID:78G0E7+m
・東工大合格者でセンター英語130点台の奴はざら。100点台すらいる
・東大日本史は石川の実況中継と教科書だけで合格点取れる。
・鉛筆転がしただけでなぜか早稲田社学に合格したマーチニッコマ全滅者が毎年いる
・ガチの駅弁大はセンター合格者平均水準でも、二次試験で名前と受験番号以外完全な白紙で終わってもなぜか合格する
・英語を捨てて韓国語やイタリア語を選択するとめちゃくちゃ美味しい
2: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 13:54:19.31 ID:CRpvOFb7
駅弁の謎すぎるけど何で?
3: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:02:15.62 ID:cpUfTDVa
大学別年収ランキング(40歳時) OPENWORK調べ
一橋 1065万円 東大 1062万円 東工 1000万円
京大 982万円 慶應 956万円 大阪 888万円
神戸 885万円 横国 882万円 早大 869万円
筑波 847万円 上智 844万円 東北 836万円
理科 829万円 防衛 821万円 北大 817万円
ICU 814万円 都立 811万円 名大 808万円
九州 805万円 名工 805万円 東薬 801万円
阪府 800万円 同志 785万円 阪市 784万円
横市 779万円 電通 769万円 中央 766万円
4: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:02:24.69 ID:CRpvOFb7
学校配布の教材は色々あるけど、駅弁なら地元トップの高校が採用してる教材から出題されると聞いたことがある
14: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:20:23.66 ID:pp0ChnGF
>>4
地元のトップの高校の奴の方が伸びしろがあると思われているからだろうな。
昔は京大入試のボーダーライン上で北野と無名校出身が並んだら北野を優先している
とか言われていた。
地元のトップの高校の奴の方が伸びしろがあると思われているからだろうな。
昔は京大入試のボーダーライン上で北野と無名校出身が並んだら北野を優先している
とか言われていた。
5: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:06:35.77 ID:3gAGg8Kk
県立千葉高校(偏差値76)進学実績2021
1位 千葉大 45
2位 東大 19
3位 東工大 12
1位 千葉大 45
2位 東大 19
3位 東工大 12
6: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:07:02.37 ID:pp0ChnGF
「京大の英文和訳の採点は◯、△、×でしか付けられていない」
これは最近でもまんざらでもないと思う。
これは最近でもまんざらでもないと思う。
15: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:22:21.89 ID:7tTTwrOC
>>6
少しでもミスがあったら即△確定じゃんこわい
少しでもミスがあったら即△確定じゃんこわい
17: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:37:28.73 ID:pp0ChnGF
>>15
ミスと言っても、訳し落としとかは文章を無視しているからダメだろう。
6~7行ある英文の中で2回以上やったら×とかはあるかも。
単語の直訳程度なら△で済むかもしれないが。
ミスと言っても、訳し落としとかは文章を無視しているからダメだろう。
6~7行ある英文の中で2回以上やったら×とかはあるかも。
単語の直訳程度なら△で済むかもしれないが。
7: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:11:29.05 ID:Dmvcezvp
数学で高校内容から逸脱した過程の計算をしてはならない
実際は、既に大学数学を経験した社会人学生なんかが「ここまでは高校内容だったはず…」みたいな感じで数学そのものではなく高校数学の範囲について詳しくなければならなくなるし、かといって社会人学生と他の受験生で採点基準を分けるのも非合理だからそういうのはない、みたいなのを聞いた
実際は、既に大学数学を経験した社会人学生なんかが「ここまでは高校内容だったはず…」みたいな感じで数学そのものではなく高校数学の範囲について詳しくなければならなくなるし、かといって社会人学生と他の受験生で採点基準を分けるのも非合理だからそういうのはない、みたいなのを聞いた
10: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:15:14.48 ID:78G0E7+m
>>7
中学受験で数学使って解くとバツ食らうって聞いたな
中学受験で数学使って解くとバツ食らうって聞いたな
20: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 15:00:53.45 ID:Dmvcezvp
>>10
一応算数と数学は別科目だからこれは仕方ない
高校数学と大学数学はどっちも数学ではあるが
一応算数と数学は別科目だからこれは仕方ない
高校数学と大学数学はどっちも数学ではあるが
16: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:32:33.94 ID:jKAoVPXR
>>7
数学オリンピック入賞者が受ける上位校だと頻発してそうだけどな
学習指導要領は「最低限」の基準を示すものだから
それをいくら超えた解答を書いたところで減点されるとは考えにくい
って、今だから思えるな
19: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:58:21.95 ID:Dmvcezvp
>>16
いざ自分が受験する時はこれ本当に使っていいのかな…って萎縮しちゃうんだよなー
いざ自分が受験する時はこれ本当に使っていいのかな…って萎縮しちゃうんだよなー
8: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:13:54.98 ID:pp0ChnGF
都市伝説というか塾で講師が
ロピタルの定理を断りなく使うな。
と言っていた。
ロピタルの定理を断りなく使うな。
と言っていた。
9: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:14:34.94 ID:1XoHeHhI
東大日本史って教科書と山川用語集じゃなかったっけ?
11: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:16:54.39 ID:78G0E7+m
2000年頃の合格体験記読んだ時、一橋合格者のセンター英語の点数が軒並み160点ちょいで150点台の奴すらいて衝撃受けた記憶がある
13: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:18:47.83 ID:pp0ChnGF
>>11
その頃はセンター英語が微妙に難しかったような。
というか、不景気の時に大学入試の問題が難しくなるイメージはあったな。
その頃はセンター英語が微妙に難しかったような。
というか、不景気の時に大学入試の問題が難しくなるイメージはあったな。
12: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:18:20.81 ID:78G0E7+m
・初学者向けの軽い参考書を1冊済ませたらあとは「物理のエッセンス」だけで東大物理で余裕の合格点取れる
18: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 14:50:39.56 ID:cpUfTDVa
2000年頃はバブルも崩壊して
みんな国立目指した時期。
みんな国立目指した時期。
21: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 15:02:51.41 ID:78G0E7+m
・東大文3後期は毎年信じられないレベルの高校からの1名合格事案が大量発生
22: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 15:15:14.07 ID:knhK5vUK
東大文科三類は数学0点でも受かる(和田秀樹)
23: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 15:18:09.22 ID:DsIIO3Q7
近畿大学の入試では応援団の勧誘に気をつけろとよく言われた
今はどうか知らないが
今はどうか知らないが
26: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 16:09:02.72 ID:/PEtaWgg
>>23
今の応援団は女子の比率が高くなっているからな。
今の応援団は女子の比率が高くなっているからな。
24: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 15:43:50.29 ID:O4Iw41r2
早稲田は受験欠席したのに合格というのが実際にニュースになってたし、都市伝説ではないな
外国語選択の件も都市伝説ではないような
外国語選択の件も都市伝説ではないような
25: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 15:46:22.28 ID:dwBD+nTw
医学部の教授が数学の採点をしていて解答だけ書いてある答案を見つけ、
「おお!こいつは天才だ!」
「おお!こいつは天才だ!」
27: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 16:51:20.99 ID:q4b06by7
四当五落
28: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 17:22:25.18 ID:nO23M5TD
父に言われ願書を出しただけで後日合格通知が来た
明治大学替え玉受験事件
当時、父親で俳優のなべおさみが「学力がなかったもので父親が非常に心配しまして。その時にお声がけしてくださった方がいまして、替え玉入学ということですか裏口入学で入ったんですけど」と明かした。
30: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 18:42:46.18 ID:mUNh2dAH
早稲田慶応法を蹴って中央法は当たり前
京大法蹴りも珍しくない
京大法蹴りも珍しくない
31: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 18:49:45.34 ID:6XXkeCLw
英文解釈教室は神本。
32: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 18:49:52.04 ID:PPkz5jZt
英文解釈教室は神本。
33: 学歴ちゃんねる 2022/01/06(木) 19:12:45.63 ID:e/o9KMqW
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある