1: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:40:56.77 ID:b8mPNsYF0
118: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:10.42 ID:P+7cXQUT0
>>1
グエンの仕事やろ
376: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:06.09 ID:2kutbzBjM
>>1
グロ
2: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:41:06.83 ID:b8mPNsYF0
ええんか?
3: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:41:25.86 ID:b8mPNsYF0
倉庫勤め多いやろ?
4: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:41:40.67 ID:b8mPNsYF0
人足りてなくて草
5: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:06.11 ID:WTvxMk1+0
海運志望とかおるやろ
13: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:43:03.55 ID:b8mPNsYF0
>>5
郵船が独占してるようなもん
88: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:51.00 ID:EjQhTNag0
>>5
molのインターン行ったらワイのグループ東大京大一橋慶應(ワイ)で草生えたわ
地頭違うの見せつけられて精神やんだし本選考ももちろん落ちた
630: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:13.92 ID:iA2PFqG90
>>5
海運関わってた
数字つかうから投資会社っぽい
船舶投資やしな
6: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:08.95 ID:b8mPNsYF0
ええんか?
7: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:10.94 ID:6Z2VgvrD0
学習院の経営学科で「よっしゃ物流目指したろ」ってならんやろ
8: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:27.23 ID:bLBBu4ECM
物流の仕事って何するん?
18: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:43:46.71 ID:b8mPNsYF0
>>8
倉庫の管理
26: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:51.37 ID:NwV8n5Paa
>>18
つまんなさそう
大学出てやる仕事やないね
9: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:29.26 ID:JS+5AxCDr
学習院出て就く仕事ではないわな
10: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:36.76 ID:H68nI+3F0
いやこれ質問が悪いやろ
学習院でなんで聞いてるんや
11: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:42.71 ID:6QnWcB7/d
そうなんかワイのときは三井倉庫とか穴場的な人気あったけどまあ第一志望にはならんわな
22: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:40.48 ID:ibMw3HcSM
>>11
財閥倉庫は狙い目よな
12: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:42:46.43 ID:zSqjxZW9d
よっしゃIT企業就職したで!
→きみ物流企業担当ね
611: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:15.23 ID:EAAYbygy0
>>12
別に体動かすわけちゃうしむしろ需要のあるとこ行けてラッキーやろ
SCMなんて1番潰し効くところやん
639: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:46.05 ID:iA2PFqG90
>>12
SCMとか最高やん
14: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:43:18.55 ID:NwV8n5Paa
なんで大卒に聞くんや
15: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:43:26.89 ID:m1k0a7pFd
自動化するのでセーフ
16: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:43:35.89 ID:H68nI+3F0
つうか物流業界で経営者になりたいやつとかいるの?
新規参入無理じゃね?
27: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:45:07.39 ID:2by1edZLd
>>16
むしろ今一番熱い業界やんDXとかなんぼでも参入余地あるで
41: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:05.39 ID:Nld58b650
>>27
それ恩恵あるのロボット業界とIT業界と自動車業界やん
44: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:12.28 ID:tbBtaCI/M
>>27
せやけど未来ないくせに需要あって給料安いぞ
57: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:28.39 ID:b8mPNsYF0
>>27
IT企業とかメーカーに開発委託するからそういう仕事できなそう
17: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:43:38.93 ID:V3VSPLQGd
日本郵船とかわりと人気あるやん
19: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:06.89 ID:IjBoMqmjM
別に大卒はトラック乗るわけやないやろ
でも佐川とかクロネコのイメージで避けとるんやろな
25: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:50.94 ID:b8mPNsYF0
>>19
現場からの怒号は避けられるんか?
31: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:45:49.80 ID:9ZlNTjn6d
>>25
接点一切ねえからな
20: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:37.88 ID:2q0cRwJP0
学習院みたいな坊ちゃん大学行く奴が物流目指さんやろ
21: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:38.39 ID:wBUHZPo+d
物J民は昼は書き込み無理やろ
23: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:41.22 ID:Q4iujW8l0
物流とか倉庫って在庫管理するだけ?めっちゃ陰キャ向けやん
29: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:45:18.99 ID:wBUHZPo+d
>>23
フォークリフト奴隷兼用に決まっとるやん
甘えんなや
43: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:09.88 ID:Q4iujW8l0
>>29
それでも陰キャにとっては天職やん
58: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:31.95 ID:wBUHZPo+d
>>43
物流のフォークなんてイニシャルDみたいな運転するで
24: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:44:47.66 ID:aEi6JjYA0
宅配で
倉庫管理とか需要あるだろ
28: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:45:12.62 ID:T7Kowa+f0
大卒は現場仕事なんかせんやろ
少なくともドライバーはしないのでは
47: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:25.20 ID:+yfdHTe4a
>>28
するやろ
どこも人手不足なんやから段ボールの梱包とか最悪パレットへの積みつけとかやらされる
56: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:26.44 ID:T7Kowa+f0
>>47
営業所内の作業ならええやんか
67: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:17.19 ID:+yfdHTe4a
>>56
それを現場作業と言わずしてなんというんや
30: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:45:23.45 ID:V0AkPNoK0
アマゾンが悪い
32: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:05.41 ID:cVdmv+Gr0
実際は営業とか色々あるんやろけど現場仕事のイメージ付きすぎたな
33: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:06.89 ID:OyLLjawu0
絶対無くならん仕事なのに
91: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:51:20.44 ID:GXUPIfp30
>>33
インフラは儲からない
34: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:20.50 ID:tbBtaCI/M
こないだまでワイNNT22卒やけど物流会社入れたぞ
aiによって仕事奪われるまで働くわ
35: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:29.23 ID:pAdr1V2rd
財閥系の倉庫とか就活で狙い目なんちゃう?
37: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:42.48 ID:tbBtaCI/M
>>35
そこはすぐうまる腐っても財閥や
48: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:32.45 ID:coi/RnuIM
>>35
三菱倉庫とかブランド力あるところはそうやろな
492: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:55.27 ID:ghGWmb53a
>>48
三菱倉庫は学習院ごときじゃ入れない。旧帝早慶の総合商社落ちがいくとこやで
511: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:48.60 ID:7F+h+uf20
>>492
物流はほんとピンキリだわ
三大海運企業は総合商社並みに入るのむずい
528: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:45.72 ID:8xfIpPvvp
>>511
ちなメー子の物流とかはどうなん?
受ける予定なんやが
572: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:59.79 ID:8xfIpPvvp
>>551
東芝とか?
そんなに待遇悪くなったんか
569: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:42.65 ID:7F+h+uf20
>>528
多分楽に入れる
特に食品メーカーの物流子会社は簡単だと思う
ワイ的には物流子会社がなんとなく良さそうな感じやな
丸紅ロジスティクスとか
541: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:28.10 ID:W8/JhVmia
>>511
その割についこないだまでoneはガバガバだったんだよなぁ…
54: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:13.35
>>35
そんなの物流全体からみたら1%もないやろ
36: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:38.94 ID:DwrbMqKx0
だってブラックやし
38: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:43.56 ID:6SoBNqgR0
港湾事務辞退して後悔しとるで
46: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:24.76 ID:tbBtaCI/M
>>38
は?
39: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:54.44 ID:8raCrnTx0
海運とかおもろそうやけどな
40: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:46:56.67 ID:NwV8n5Paa
物流って上組とか山九みたいな腕っ節強い奴が沢山いるイメージやわ
学習院にいるひよっこはこんわな
42: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:06.42 ID:nIBcVzjTa
コロナ禍で通販利用者増えているからなぁ
45: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:19.47 ID:Cz/VkN+y0
末端が最底辺の企業目指す方がおかしい
上流はかなり待遇いいけど
49: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:35.90 ID:TvlqjlPW0
乙中の連中おっさんばっかやわ
50: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:38.37 ID:Q31Z8+9V0
物流の現場って社員ほとんどおらんやろ
派遣とかバイトやろ
52: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:00.33 ID:tbBtaCI/M
>>50
派遣バイト管理やぞ
94: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:51:40.37 ID:TPy7N6aQ0
>>50
倉庫はほぼ外人やしな
51: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:47:49.94 ID:tbBtaCI/M
メリットが転職しやすいことくらいやで人手不足やから
53: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:07.89 ID:hCSkjePSd
貿易事務とか港湾事務ってめっちゃ稼げるのにな
事務系のエースやで
55: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:22.01 ID:tbBtaCI/M
>>53
通関士とってすぐやるめるわ
59: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:33.93 ID:NwV8n5Paa
財閥倉庫が狙い目とか草
海運の下請けやろ彼ら
60: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:40.11 ID:LHkpu4d7H
学習院の人が志すような業界じゃないんでしょ
469: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:21.29 ID:oJ2k01mbp
>>60
学習院じゃ海運とかほぼ無理やしな
61: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:40.79 ID:+NBWOhpv0
現場ばっか想像して給料低いだのブラックだの言ってる奴多すぎん?
平日昼間だから仕方ねえか
65: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:08.89 ID:tbBtaCI/M
>>61
給料安いぞ引っ越し業界よりマシらしいからドライバー流れてきてるけど
62: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:54.42 ID:olsA+imO0
説明会受けたら同じ事務でも女は完全に事務仕事だけ、男は荷物運びなどもするって説明受けて帰ったわ
こんな時代錯誤な業界は廃れて当然やろ
71: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:38.48 ID:Q31Z8+9V0
>>62
いやそれめっちゃええやろ
事務だけとか一番地獄やで
気晴らしになるで
86: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:46.69 ID:J3wouRni0
>>71
わかっとるな
98: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:19.19 ID:olsA+imO0
>>71
気晴らしどころかまともに事務仕事しなさそうやけどな
72: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:48.10 ID:b8mPNsYF0
>>62
ほんと💩あと出世早いのムカつく
75: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:59.64 ID:NwV8n5Paa
>>62
そういうチー牛は来なくて結構な業界やろ
80: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:18.13 ID:uvFHbklZ0
>>62
だな
女にも運ばせろ
63: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:48:59.68 ID:McN1uvB00
コロナでリモートが流行ってる中真逆の世界だしやりたいとは思わんわ
64: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:01.47 ID:7LbUOtyw0
33ニートやけど入ってええか?
大型免許はもっとるで
69: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:17.58 ID:tbBtaCI/M
>>64
おいでや管理したるで
70: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:29.45 ID:Nld58b650
>>64
大型もってたら何時でもウェルカムや
66: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:16.76 ID:cdTzrV4r0
当たり前やん
68: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:17.17 ID:EPNUIX28a
手積みトラック全然やりたいけど
結局はサラリーマンより手取りが伸びないのがなぁ
やる気とか体力の問題じゃなく規制厳しいくせに運賃うpに圧力掛けてくれないのが悪い
73: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:51.83 ID:8wKMptuSd
84: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:33.21 ID:EPNUIX28a
>>73
はい赤帽
74: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:49:56.98 ID:9vwtjOlA0
滅びるだけの業界やし
85: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:33.48 ID:tbBtaCI/M
>>74
絶賛拡大中の業界やぞ
93: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:51:29.39 ID:b8mPNsYF0
>>74
大手は伸びてるけどポツポツ中小潰れてるよなそれはどの業界でも同じか
76: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:01.76 ID:kneMpkqU0
ワイ運ちゃん、仕事が楽しい
合ってたみたいや
77: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:13.28 ID:ll6MojJJ0
学習院の学生なんていらねーよ
78: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:16.46 ID:7m/lB6mya
なぜ学習院の経営科なんて狭い所のアンケートを参考にするのか
学生多い所で取れや
79: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:16.89 ID:zqwfB/pI0
倉庫にいた時クソ楽やったな
戻りたい
82: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:19.69 ID:4012KdiRd
なんJ民って底辺なの?
83: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:28.36 ID:B8MePlJr0
物流の現場なんて学を持っとる人間がやることじゃないし
管理業務なんかはもうこなれてきてAIとかも普及してきたからそんなに人いらんやろ
92: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:51:28.81 ID:tbBtaCI/M
>>83
虚業より100倍マシやろ
アメリカとか陸海で人手不足かつつまってるから運送混乱してるし
87: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:50.39 ID:mpiJf5nMd
物流会社勤めてるけど作業者ジジババばっかで悲しいわ
89: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:52.11 ID:TYNl8fU80
大卒で物流ってどこに配属されるもんなん?
99: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:20.14 ID:b8mPNsYF0
>>89
まずは現場から😊
103: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:53.24 ID:tbBtaCI/M
>>89
最初は現場
90: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:50:53.50 ID:aCc7szzap
物流業界って50%くらい転職組ちゃうの
まあ割合は適当やけど
95: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:51:51.91 ID:A1w3T/upa
むしろアマゾンなら就職したいやろ
日本のパワハラ怒号飛び交うアホ企業は無視でええ
ホンマにアホで偉そうなオッサン多すぎ
108: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:11.02 ID:peSFrOiZ0
>>95
amazon委託と倉庫はブラックで有名やけど
109: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:16.89 ID:tbBtaCI/M
>>95
改善とか厳しやろアマゾン
114: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:56.53 ID:S9sOnPUld
>>95
アマゾンこそ怒号やろ
142: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:44.53 ID:xUoh99Red
>>95
Amazonの倉庫ってあれAmazonの管理じゃなくて日通とかその辺じゃないんか?
158: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:08.56 ID:A1w3T/upa
>>142
委託か?センターやのに?
アマフレのセンターはさすがにアマゾンやろ
174: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:36.69 ID:F0U45IUsd
>>142
amazon直雇用もある
でも現場の大半はワイ含めて日通グループからの派遣やったで
96: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:51:54.58 ID:5tjBsd730
文系か
97: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:00.01 ID:C2XHJwPSd
3PLとかめちゃくちゃ儲かっとるやん大卒は現場ちゃうしええやろ
100: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:26.79 ID:NwV8n5Paa
>>97
大卒も現場やろ
物流で現場にいなくてなんの仕事すんねん
102: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:39.42 ID:tbBtaCI/M
>>97
大卒も現場やぞ 新米弐嫌な仕事当てるんや
101: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:52:29.52 ID:31IYc6e6M
食品の物流は奴隷繁忙期になったら死ぬ
104: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:02.18 ID:+yfdHTe4a
ワイガチで大卒倉庫業やけど無能にはあっとるわ
何にもしなくても言われることだけやってりゃ評価されて毎年8000円ずつ昇給してく
130: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:05.45 ID:vkToRGzx0
>>104
ソースは?
152: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:34.57 ID:+yfdHTe4a
>>130
そんな東大卒とか慶應卒じゃあるまいし嘘ついて見栄はるもんちゃうやろ
こんなクソ底辺職
177: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:53.36 ID:zqwfB/pI0
>>104
どんな仕事なん?
残業多い?
184: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:28.88 ID:NwV8n5Paa
>>177
多いに決まってるやろ
休日出勤もある
194: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:13.79 ID:+yfdHTe4a
>>177
スーパーの物流や
ひたすらコンベア流れてくる段ボールを店舗ごとに仕分けるだけやで
あとはリフトで運んでパレットからコンベアに手で流したりな
105: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:02.21 ID:aGoTvoiX0
うせやろ?介護ですら少しはおるのに
112: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:39.95 ID:oXZTOjRDd
>>105
いやこのアンケートなら介護も0やろ
106: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:04.13 ID:eWebajy40
物流なんてそれこそAIやロボット、自動運転に仕事行くやろ
113: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:48.62 ID:tbBtaCI/M
>>106
結局それらを監視する人は残るで
バイトになるか社員になるかは知らん
107: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:07.25 ID:DiHiGSZs0
ウーバーイーツみたいにしたら皆やりたがるやろ
110: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:23.16 ID:LgDaTIU2p
ワイのトッモ物流業界に新卒で就職してたで
山九ってとこ
111: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:53:30.65 ID:EPNUIX28a
中小が潰れまくって、トラックとドライバーを大手が拾って
寡占状態になってから賃上げが進むまで運送業界は伸びん
125: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:35.19 ID:tbBtaCI/M
>>111
数年前に仲違いしたくせにヤマト運輸が安い運送料でアマゾン様の荷物運ばせてくださいって土下座してるぞ
115: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:03.48 ID:W0sGv6p3d
127: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:54.13 ID:EPNUIX28a
>>115
安定感が無いやろ
139: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:32.87 ID:W0sGv6p3d
>>127
言うほどリーマンに安定感あるか?
116: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:07.83 ID:O3pH3Cnz0
キツくて高収入ならまだしもキツくて危険で低収入で労働時間糞長いとか誰がやるんや
117: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:09.00 ID:bkUz/d59M
ワイ、春から上組やがどんなイメージ?
126: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:44.15 ID:tbBtaCI/M
>>117
ええやん
136: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:23.01 ID:bkUz/d59M
>>126
ええんかな
コネで入ったからついてけるか心配や
151: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:31.17 ID:fqcxO3Ond
>>136
上組とか郵船とかコネだらけよなコネだけのガチ無能が出世しまくっとるから大丈夫ちゃうか
119: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:12.75 ID:GQm76t/qd
ワイSE
物流は他の業種より人がまだマシ
120: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:19.04 ID:N71BIzgwd
地獄やからしゃーない
働いてる時にはよ殺してって一回思ったわ
124: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:33.92 ID:b8mPNsYF0
>>120
今どうしてるの?
133: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:12.99 ID:N71BIzgwd
>>124
自殺未遂で寝たきりや
602: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:37.42 ID:OgwrGetY0
>>133
半分は夢叶ったやん
121: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:30.29 ID:iDCEDeMqp
UberEATSとかAmazon デリバリーとかはベトナム人がやるやろ
495: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:19.22 ID:a0y3GLGo0
>>121
ウーバーは単価安くしたからベトナム人も逃げ出した。
今は出前館で働くベトナム人やウズベキスタン人が多い。
122: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:31.33 ID:a7q2KRZpd
いうて物流J民も最初から物流第1希望です!って入ったわけちゃうやろ?
脳が足りなくて仕方なく入った物流業界をいいところだと思いこむようにしてるだけで
123: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:54:31.85 ID:fd1DHoiD0
リスクが高すぎるんよ
128: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:01.48 ID:pyoBeSRTM
クロネコや日通や佐川の本社勤務ならトラック乗らんやろ
129: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:02.61 ID:olsA+imO0
過去に倉庫のバイトしたけど力仕事を生業にしてる人は凄いと思うで
仕事終わったら無気力やし手は汚れるしマスクは真っ黒やしずっとしてちゃあかんと思ったわ
131: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:10.42 ID:X9y+je7q0
Amazon倉庫内作業民やけど正社員はエラーひたすら直すだけでくっそ楽そうや
エラーがあった商品を持っていくだけでそれ以外は力仕事とかなんもない
161: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:18.21 ID:+eOBpBdL0
>>131
たぶん契約社員やでそれ
186: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:41.30 ID:X9y+je7q0
>>161
契約社員多すぎるからそれはないと思うでみんな若いしエリートっぽい顔しとる
197: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:40.64 ID:Q31Z8+9V0
>>186
なんでやねん絶対エリートちゃうやろ…
エリートがそんなとこおるわけないやろ…
205: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:17.86 ID:X9y+je7q0
>>197
最初は現場やろそりゃ
220: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:32.46 ID:+eOBpBdL0
>>205
外資はエリートは最初からエリートやぞ
アシスタントはやっても現場仕事なんかしない
243: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:27.34 ID:nu5d/xRMM
>>220
日本の外資ってあれやぞ?
長年あると年功序列になったり日本のクソみたいな労働環境に近づくぞ
252: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:01.33 ID:+eOBpBdL0
>>243
最初からキャリアのシステムが違うんや
255: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:06.56 ID:b8mPNsYF0
>>243
日本に呪いでもあるんか?
268: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:21.00 ID:nu5d/xRMM
>>255
昔いたATMの外資の会社は外資なのに日本企業みたいに年功序列でクソみたいな会社やったわ
485: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:32.50 ID:Sa+3vD9G0
>>186
Amazonで新卒で入るやつは現場研修数ヶ月とかやから
何年もいるやつは契約か中途
164: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:54.65 ID:kbXnBQ7ka
>>131
この前USBアダプタ1個頼んだら1ダース来たぞ
ちゃんと検品しろ😡
132: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:12.06 ID:zqwfB/pId
物流外資ならAmazonやなくてプロロジスとかGLPちゃうんかまあ物流っていうより不動産とか投資ファンドやけど
140: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:36.14 ID:tbBtaCI/M
>>132
fedexの空港業務行きたったわ
147: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:10.37 ID:b8mPNsYF0
>>132
国内大手倉庫も不動産のほうが儲かってるやろなぁ
134: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:13.07 ID:ygti6parM
きたねぇ倉庫で働きたくないわ
141: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:37.89 ID:P+7cXQUT0
>>134
日本人がやる仕事ちゃうわな
137: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:24.26 ID:yL1oyPqi0
あたりきしゃりきのこんこんちきよ
138: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:27.78 ID:vr3ecG1Fr
給料が…
143: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:46.72 ID:LgDaTIU2p
物流業界って地味にパワハラ体質のところ多そう
148: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:19.74 ID:2q0cRwJP0
>>143
派手に多いやろ
144: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:51.87 ID:N71BIzgwd
ホワイトも中にはあるよな
145: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:53.64 ID:88M3ewwu0
85%くらいはどこの業界でも最初は現場やるはめになるのに異常なまでに事務系に拘るやつなんなんやろな
ドラマみたいな高層オフィスでパソコンカタカタに憧れてるんかな
146: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:55:55.09 ID:xUU94QgNM
どうして生まれてから大人になったときに物流で働こうと思ったんだろう
153: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:35.47 ID:tbBtaCI/M
>>146
日本がオワコンなったらupsとかfedex行けるから
530: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:52.55 ID:baYZoyoV0
>>153
いうほどいけるか?
536: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:31.23 ID:Tff65L6vM
>>530
中途採用多いやろ
155: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:48.12 ID:fd1DHoiD0
>>146
敷居自体は低いからな
入ってからが地獄ってだけで
156: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:51.72 ID:W0sGv6p3d
>>146
音声さんよりよっぽど志高いやろ
175: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:38.89 ID:2q0cRwJP0
>>156
映像系で働いてるけど音声はマジで性格悪い奴しかおらん
149: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:21.99 ID:0p3grtN5a
無関心以前にクソブラックなのもうバレてんだよ馬鹿
150: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:30.11 ID:JN5yI7Uu0
172: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:22.09 ID:W0sGv6p3d
>>150
こういうとこはどうせ受けても人手不足ちゃうから
179: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:03.21 ID:LgDaTIU2p
>>150
そこはプラントエンジ建設とかもやってるからそういうのはそれなりのものを求められるんちゃう
154: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:56:47.23 ID:h0q7opvHd
もう終わりだよ
157: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:05.40 ID:bcjjpLOe0
1回短期バイトで入ったけど人手不足のクセにろくに教えんでパワハラじみた暴言ばっか吐くクソジジイばっかでそら人手不足にもなるわ思った
167: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:01.81 ID:P+7cXQUT0
>>157
在コの独壇場やからなぁ
159: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:08.80 ID:5+yC3UDuH
ワイ物流企画、低見の見物
160: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:15.78 ID:nYTudi060
だってなんのスキルもつかんやん
体壊れたらどうすんねん
162: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:29.33 ID:tbBtaCI/M
>>160
それはバイトやろ
170: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:11.90 ID:+yfdHTe4a
>>162
別に社員も何にも身に付かんぞ
くっそ低レベルのExcelだけ
実際エアプでも想像つかんやろ
163: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:45.77 ID:iofMSGAh0
物流は中途しかいないだろ
165: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:57:56.07 ID:ZQtNjAo70
倉庫の総合職はギラギラしてない事務系に人気やろ
166: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:00.35 ID:8AoAKy1j0
成長産業だし自動運転で楽になるし悪くないと思うんだけどな
168: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:01.85 ID:hYF/QSvPa
基本ひとりで黙々と仕事してられるから楽やで
169: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:06.59 ID:082Cg9hD0
貿易事務ワイ、物流会社を煽りまくる
171: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:14.67 ID:b8mPNsYF0
AmazonとAWS学生からしたらどっちがおもろそうかってことか?
189: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:00.44 ID:U2fGv1vdd
>>171
学習院経営学科のアンケートって文字ちゃんと見てスレ立ててる?
173: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:28.85 ID:p9gIJGaud
なんJは底辺と社会人エアプしかおらんから日雇いバイトが想像力の限界なんや
176: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:44.47 ID:y6Bwz8q/0
物流関係の求人多過ぎて笑うわ
どんだけ人逃げてるんだよ
187: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:47.37 ID:mVU+8jStd
>>176
取扱量がとんでもなく増えてるから別に負の意味だけで求人多い分けちゃうで
178: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:58:54.00 ID:sTih4mA40
ワイ前職雑魚物流やが
毎年大卒20~30
高卒60くらい入ってたで
196: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:23.89 ID:vkToRGzx0
>>178
ソースは?
206: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:30.97 ID:sTih4mA40
>>196
会社名出すわけないやん
180: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:15.68 ID:EPNUIX28a
・勤務時間、作業内容ホワイトです!
↑手取り17万円(歩合の平均値)昇給ほぼ無し
・やる気次第で手取り30万円いけます!
↑帰れないです。休日呼び出されまくりです。
すまん、人が増えるわけ無いわ
181: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:17.23 ID:31IYc6e6M
非正規の数が社員の倍近くあるとパートのジジイが派閥作って新入社員いじめて辞めさせる
182: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:18.35 ID:9JcLOssHr
君らの物流のイメージどうなっとるねん
普通はダイフクとか三菱倉庫みたいなところ想像するやろ
183: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:25.00 ID:NZkIOR750
現場で肉体労働を数ヶ月から数年させられるとかやりたいわけないやん
185: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:30.09 ID:2pHgLQ7O0
待遇あげろよ
188: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 15:59:58.45 ID:Ue3X1WLFp
タクシー運転手やってるけど軽貨物行くか悩んでる
でも周りに話したら「海コンにしとけ」とか「それなら前いた中距離幹線紹介する」とか止められたわ
あかんの?
190: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:00.75 ID:Y/meST1xM
金も待遇もやりがいもクソだからだろ
191: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:00.91 ID:jq8qL6Ms0
物流と生産管理だったら前者やろ
生産管理とか頭悪い奴にはムリ
192: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:09.63 ID:P+7cXQUT0
おいチョンいつ出ていくんだ?
193: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:10.37 ID:W0sGv6p3d
マジレスすると条件悪いとこだけ人手不足なだけ
195: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:17.40 ID:V4Rc3y0h0
海運ならちょっと興味ある
201: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:09.20 ID:sTih4mA40
>>195
海運は荒くれものとか頭おかしいやつ多いからやめとき
198: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:48.44 ID:bcjjpLOe0
物流 印刷 飲食と底辺職転々としたワイからしたら結局は人間関係やで
印刷 飲食は仕事はキツいが人は悪くなかった
物流は人も内容もクソ
207: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:36.34 ID:Q31Z8+9V0
>>198
わかるわなんで物流ってあんな変なやつばっか集まるんやろな
力仕事兼単純作業しか受からんのやろけど
212: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:02:36.76 ID:A1w3T/upa
>>207
敬語も使えない倫理観のやつらウジャウジャやからな
マジで会話にならんで
230: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:20.20 ID:cEEL3A3pM
>>198
印刷も人も内容もクソなとこに当たったが全く同意
199: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:00:53.94 ID:rSRV4CS/0
賃金上げなさい
200: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:07.89 ID:K4PXm6fF0
転職繰り返して流れ着くのが物流だからな
セーフティスポットに最初から飛び込むバカはいないんだわ
202: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:11.97 ID:LiI6Iyxo0
棚卸死ぬほど嫌いやったわ
数合っててもロットナンバー違うだけで死ぬほど怒られたわ
203: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:13.65 ID:A1w3T/upa
結局外資系企業のが待遇いいのよな
日本の企業はマジで奴隷生産や
210: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:02:20.82 ID:2q0cRwJP0
>>203
コストコが地方進出したら待遇ホワイト過ぎて地元民がブチ切れしたのすき
204: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:15.40 ID:8cdlkI3q0
ヤマトとかもあと10年でamazonに吸収されるやろ
倉庫とんでもないペースで建ってるし
208: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:37.71 ID:L1fwELd20
大学の経営学科のやつにアンケートとったらそらそうなるよ
209: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:01:39.23 ID:TYNl8fU80
運ちゃんの求人見たことあるけど基本給10万なくて草はえた
そら人員も不足するわ
221: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:39.87 ID:olsA+imO0
>>209
手当で成り立ってる感じ?
248: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:45.76 ID:bdjTE7SSd
>>221
高速代とかも自腹だからケチって最大まで働けば手取り70万みたいな感じや
279: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:15.94 ID:olsA+imO0
>>248
大変やな
258: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:31.30 ID:TYNl8fU80
>>221
どっかのスレで見た受け売りやけど歩合の部分が大きいらしい
211: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:02:34.00 ID:A+JF4xWd0
クロネコヤマトの車運転するやつなら少し興味ある
213: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:02:42.05 ID:wRMIHBj/0
アメリカの物流業界はバブルらしいのにな
219: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:31.52 ID:wui/OC8jd
>>213
別に日本もバブルやぞ向こうも就職人気がねえから給料が高騰してるわけだし
214: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:02:55.92 ID:W0sGv6p3d
215: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:02:56.35 ID:hGCHRk/d0
297: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:36.94 ID:xJmG2wOS0
>>215
終わってんな
216: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:02.37 ID:BHJ8mQWxa
30代ノースキルでも転職できるんかな?
223: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:45.38 ID://9NhU7da
>>216
体力勝負やから行けるんやないか
246: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:32.37 ID:BHJ8mQWxa
>>223
>>228
給与どんなもんなんやろね?
301: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:04.64 ID:sTih4mA40
>>246
大手ならいいんじゃないかな
前職は少なかったけど
残業やら休出が多いからそれで稼いでる奴はいた
軽作業とはいえ軽いものとは限らないから注意な
394: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:04.50 ID:BHJ8mQWxa
>>301
なるほどサンガツ
そう考えると年取っても続けれる仕事かは微妙やね
444: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:21:40.70 ID:sTih4mA40
>>394
せやな
いい歳なのに
ずっと下っ端仕事で
腰やら肩やらやらかす人間多かったわ
体力なくなるときついぞ
464: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:03.88 ID:BHJ8mQWxa
>>444
これはキツそうやな
上に上がれる人間もかなり絞られそうやしな
バスの運転手とかになった方がまだええかもなあ
494: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:00.96 ID:sTih4mA40
>>464
サプライチェーンとか物流企画とか貿易とか理解できてるなら事務仕事いけるやろうけどな
228: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:08.02 ID:sTih4mA40
>>216
倉庫内軽作業があるよ😏
217: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:03.59 ID:+8fn716T0
大卒で物流大手の事務5年やったけど、人に勧められるもんじゃないわ
218: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:29.08 ID:46XjZtGE0
JR貨物はどうなん
236: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:55.31 ID:NI7/8XAdd
>>218
運転手はたいへんだけど給料はええ後の事務とかはまあよくも悪くも公務員みたいなもん
247: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:38.21 ID:2q0cRwJP0
>>218
SDGs言われてる割に鉄道貨物の需要減る一方だし未来無いでしょ
326: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:00.68 ID:C2L0MGL+d
>>218
ワイ運転士35歳
同年代の平均よりは年収は高い
612: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:21.88 ID:A06gcI5G0
>>326
いくらや?
624: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:39.39 ID:depumBKW0
>>326
残業どれくらいあるんや?
340: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:57.37 ID:uKiVzFnJd
>>218
平均年収からしてめちゃくちゃ低くなかったか
348: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:58.03 ID:b8mPNsYF0
>>218
JRシステムのほうが良さそう
222: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:44.17 ID:KsB2RYMR0
倉庫でフォークリフトとかぶつける自信しかないわ
224: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:50.07 ID:Ymgf7O+a0
会社負担で免許取らせてくれるなら行ってもええで
225: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:03:51.02 ID:jY/Lx+2l0
大卒のくせに大型トラックドライバーしてる友人いるわ
20代で年収700万あるけどこれ以上は上がらないから、トレーラーに転職するって言ってたわ
234: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:41.48 ID:W+YBoBWqM
>>225
それはもう完全に好きなんやろ
259: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:35.81 ID:uUX/l+7jd
>>225
国立卒のドライバーとかけっこうおるでだいたい変なやつか趣味がすべてみたいなやつやが
278: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:05.32 ID:Ue3X1WLFp
>>225
今バスもタクシーもトラックも現業の新卒採用やってるで
まだ20代なのにええとこから落伍してくる人も多い
だいたい人間関係とか趣味とかで流れ着く感じやが
合う人には合う職業だとは思う
227: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:04.99 ID:O/XLtppP0
トラック運ちゃんってバブル時代は期間工的な立ち位置だったんやろ
数年働いて家建てて〜的な
229: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:11.17 ID:BWi9wl7ud
体力仕事です
休み少ないです
責任でかいです
ミスると人殺しになります
誰がなりたいんやこれ
240: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:09.82 ID:XboqTiiCM
>>229
いつでも自殺できるで🤗
249: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:54.15 ID:s4SnkPLkd
>>229
短期でやめるやつにはもってこいやろ
231: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:21.85 ID:u4jcookZd
三菱倉庫とか超絶ホワイト高給なのに
232: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:21.88 ID:b0L74kdca
286: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:39.32 ID:WbmXciAb0
>>232
よくわからん
233: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:38.69 ID:Ikad6cRaM
倉庫で働いてる奴ら奴隷根性的な変な意識の高さあるから怖いんだよ
235: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:47.92 ID:7CkZxAcZd
移民入れろ入れろ
237: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:56.30 ID:IRLepV3Tp
積荷乗せたら自動運転で目的地まで〜みたいな世界にならんかな
238: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:58.52 ID:LgQ1gTUIa
人手が足りないこと、馬鹿でもできる仕事であることをもっとアピールせえよ
ニートのセーフティネットになるなら大歓迎や
いや、実際はそんな簡単じゃなくてぇ…(ニチャアとか言ってたら集まる奴も集まらんわ
254: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:05.33 ID:/4AuZo3W0
>>238
馬鹿でも出来るけど体力無いと出来ないなろ
261: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:47.50 ID:s4SnkPLkd
>>238
条件が悪いだけなんだよね
金と休みだよ
239: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:04:59.76 ID:o0PG5H9fr
ワイ毎日軽自動車で100キロ以上走ってるんやけどトラックで長距離運転してみたい
241: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:13.89 ID:L1fwELd20
ドライバーやるなら長距離のトレイラーやろ
どうせ動機は金やしこれ以外やる意味がない
256: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:14.23 ID:umi9R/Zz0
>>241
長距離トラックって自動運転にならんのかな
高速しか走らんなら実装できそうやけど
242: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:27.19 ID:ygEliHHQ0
物流って大卒総合職枠あるん?
現場行きたくないんやが
257: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:24.17 ID:+8fn716T0
>>242
ワイまさにそれやったけど辞めたほうがええで
275: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:52.69 ID:ygEliHHQ0
>>257
なんでや?
370: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:53.48 ID:+8fn716T0
>>275
拘束時間えぐい&メンタル強くないと無理
大卒の総合職枠は当然配送や倉庫作業なんかせんけど
そいつら管理する立場やから、完全に切り離されてるわけやないし
上に動画上がってるようなイライラしてるおっさんだらけ
ドライバーや現場作業員の機嫌取ったり、あるいは強気で物頼んだりは当たり前
大手になればなるほど色々な会社と契約してるからシステム統一されてなくて
アナログな部分やたら多い
深夜までまで働いてる現場の人らの仕事終わってから事務で作業始めるとか日常茶飯事
後、普通の人のホリデーシーズンが忙しいから自然に家族や友達とも会わなくなっていったわ
388: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:50.41 ID:xJmG2wOS0
>>370
まあ仕事柄しゃーないねそれは
402: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:27.44 ID:+8fn716T0
>>388
愚痴ならいくらでも出てくるけど良かったことってのが一切ないねんなぁ
443: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:21:17.70 ID:ygEliHHQ0
>>370
やばすぎて草
244: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:27.74 ID:s4SnkPLkd
飲食はぶっちゃけキツくない
頭使わなくていいしあくまでこっちは受け身で自分を売り込む必要がないから
262: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:48.80 ID:ZaMGymGKp
>>244
休み少なくないの?
ファミレスの店長とか死にそうになってたわ
287: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:46.52 ID:s4SnkPLkd
>>262
そりゃ他に比べたら少ないけど職務内容的にはバイトの延長でしかないからよっぽどの繁忙期以外はそうでもない
274: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:49.96 ID:JN5yI7Uu0
>>244
大卒で最初現場配属の時は地獄やろ
欠員出たら入らなあかんやろうし責任エグい
341: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:07.04 ID:7Tu0GBc+a
>>244
そもそも定年まで持つかすらわからん
正社員である意味がない
245: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:31.09 ID:A1w3T/upa
頼むから日本人はどんな仕事でも低賃金で働くのやめてほしいわ
それなら生活保護貰ってニートしてくれや
アホの中小企業とかが調子乗るだけやねん
悪循環や何も変わらん
ニートしてくれや
250: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:05:58.13 ID:JN5yI7Uu0
物流とか全然警備と比べたらマシちゃうか
四季報見たらアルソック毎年500人採用してるが離職率38.8%で平均年収564万やぞ
272: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:38.95 ID:uKiVzFnJd
>>250
警備は低賃金やけどクソ楽やしモチベーション低い奴は続くやろ
物流は単純にしんどいわ
251: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:00.15 ID:MZ+/0GTL0
大学出てやることか
271: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:29.05 ID:wjnwHUuXM
>>251
これ
253: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:01.79 ID:s3n6G9qQ0
営科なんて内部の坊っちゃんばかりやからそらそうなるわ
260: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:38.42 ID:8xh5JLgz0
まあ新卒で入りたくねーよな
263: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:06:54.90 ID:/gVQD10i0
コンビニバイトも物流になりますか?
264: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:00.17 ID:IWYu5KBl0
総合職はおるやろ
265: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:13.49 ID:ll6MojJJ0
何で配送のおっさんが前提で話進んでるねん
そんなもん大卒に求人来るわけ無いやろ
288: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:46.60 ID:WGvFVY8Gd
>>265
なんJやぞ
289: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:51.91 ID:NRe9Jc8sa
>>265
レス乞食か?それともただのアホなのか?
294: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:24.23 ID:b8mPNsYF0
>>265
配送よりもピッキングとか倉庫内作業のレス多くないか?
266: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:15.47 ID:Ymgf7O+a0
ヤマトや佐川のベースってまだ人力で仕分けしてんの?
学生時代バイトで行ったとき死ぬほど辛かったわ
267: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:18.98 ID:kZDAo+850
日通ってどうなん
269: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:23.91 ID:TpC2irJ6M
とりあえず所得倍増してみよう
270: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:27.62 ID:hgl8OPKCp
B
273: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:40.28 ID:umi9R/Zz0
配送業ってメチャクチャ進化してるけど誰かが犠牲になってるんやろうなってすぐわかるよな
ヨドバシとか配送早すぎて怖いもの
276: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:07:54.54 ID:+Tc9CVDT0
せめて荷下ろしは店の奴らが手伝えよとは思う
277: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:03.03 ID:/ffVvRLg0
新卒でそんなスキル何にも身に付かんとこ入ったらそら詰むやろ
308: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:32.07 ID:oGMjvWvc0
>>277
商社おるけど、おそらく物流業界からの転職者が一番多いで
即戦力採用は間違いなく物流出身者や
280: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:17.00 ID:5SvUjPYAd
大手のロジ子に入って半公務員状態で安泰やからの3PL企業に売られて奴隷生活の始まりコンボがあるからなそれがなきゃわりと物流はあり
300: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:58.23 ID:uKiVzFnJd
>>280
メーカーのロジとか物流って専業より何故か給料いいよな
281: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:18.98 ID:wjnwHUuXM
大学の学費200万~800万くらい払って高卒でもいける仕事つくやつなんなん
282: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:20.93 ID:9NuBFqXSr
アパレルブランドの倉庫で店舗からの返品、全店出荷と新規納品のスケジュール管理とかあと細々した連絡の取り合いやってたが
基本的に一定の流れに沿った毎日の繰り返しで理解不能なイレギュラー事項なんて起こらんし慣れて理屈さえわかってりゃどうとでもなる糞楽な仕事やったわ
283: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:28.51 ID:uu2WogpUM
molの陸上技術職とか狭き門やし目指す気失せるわ
284: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:30.15 ID:YWxvQEZdd
倉庫管理だけど人会わないしくそ楽
285: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:08:39.03 ID:+wazM5XVd
自分「このスケジュールめちゃくちゃじゃないですかスピード違反と信号無視繰り返してもこんなのできるわけないでしょ」
運送屋「なにも知らない若い奴が配置されて毎年生け贄にされてんだよ」
290: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:00.57 ID:z6ImEtps0
スマートシティとかの研究やってるやつは割と物流興味あるやついるんじゃないの
306: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:29.58 ID:L3i7Oncdd
>>290
そんなやつデベロッパー行くやろどっちかっていうと業務効率化に興味あるやつちゃうか
291: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:05.30 ID:M5ON0is8a
研修と称して現場で31フィートコンテナ手積み手下ろしすんやろ 知ってる
292: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:06.15 ID:NqSvZ77rr
ちょっと前は3PLやのモーダルシフトやの最近はDXだのなんだの
ホントに横文字が好きな業界やな
外部委託や鉄道輸送や機械化で済む話やんけ
298: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:46.89 ID:umi9R/Zz0
>>292
漢字で書いたら内容バレちゃうからね
312: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:44.34 ID:b8mPNsYF0
>>292
そんな技術ないからsierに全部投げちゃえ😊
313: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:44.93 ID:+eOBpBdL0
>>292
そもそも物流って言わないでロジロジいってる業界やぞ
354: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:31.98 ID:sTih4mA40
>>313
ロジスティクスが言えずにロジスティックとか言うやつ多いよな
293: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:21.37 ID:IGqQrLLl0
奴隷扱い決定で昇給どころか立身の目すら無くなるからでは?
295: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:30.29 ID:V47CCW190
港湾事務で就職したら疫病の検査やら危険物の検査やら挙句の果てにコンテナのばらしまでやらされて地獄やったで
296: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:34.89 ID:Teu5PsAo0
待遇よくしろよ
299: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:09:54.49 ID:F408uLEWd
大卒でもこの業界は力仕事だよ
302: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:10.36 ID:A1w3T/upa
日本人は低賃金で働くのやめてください
ニートしてくださいお願いします
303: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:13.15 ID:1FskyLOcM
なんJ民てピッキングやってる奴多いイメージ
304: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:13.32 ID:7F+h+uf20
22卒のワイがいうけどガチやぞ
マジで大学生なにもしてこなかったのに大企業から内定もらえて草生えたわ
落ちたところもあるけど基本最終面接まで言ってたし
343: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:13.96 ID:ygEliHHQ0
>>304
現場か総合職どっち?
353: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:27.77 ID:7F+h+uf20
>>343
総合職やぞ
文系低学歴資格は運転免許のみや
399: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:14.15 ID:ygEliHHQ0
>>353
ええな、でも数年は現場やらされそうやな
409: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:20.13 ID:7F+h+uf20
>>399
だろうなだからワイは夏からジム行って体力作りしてるわ
305: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:22.57 ID:OfJh/zZRa
ワイ食品物流倉庫業低みの見物
307: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:31.27 ID:nLknA0zl0
低賃金で重労働の時点でな
309: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:37.37 ID:pwkbnonAa
倉庫っても海側と山側があるからな
個人的には海側が良いと思う海貨も自社でやってて港もバース持ってる所
事務系は知らんがやっぱ財閥系かね
310: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:37.45 ID:Sy5j2YfG0
事故の確率からして給料が安すぎるんだよな…最低50万はくれないと割に合わんわな…
311: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:39.09 ID:LVP8Nat30
利用者は便利でええけど働き手は地獄やろな
314: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:45.29 ID:YWxvQEZdd
リーチ乗ってる時がいちばん楽C
315: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:45.88 ID:DuOqruKGr
外資やけど同期全員きえた😭
350: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:59.60 ID:nX7igX6Fd
>>315
妄想はやめろよ
お座り!お手!ちんちん!
364: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:26.73 ID:DuOqruKGr
>>350
妄想じゃねぇぞ
外資の離職率なめてんのか
417: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:15.91 ID:nX7igX6Fd
>>364
惨めすぎるからやめなよ
316: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:51.51 ID:CKcAIaNza
ワイ、一部上場陸運
新入社員の定着率が悪すぎると話題
ちなみに中堅もガンガン消えとる
335: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:38.58 ID:7F+h+uf20
>>316
丸和運輸機関か?
342: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:07.84 ID:khPm7GKNM
>>335
未だにマイナビ22卒募集してる会社はあかんぞ
363: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:11.07 ID:CKcAIaNza
>>335
福○通運やね
丸和と比べてもどっこいやろ
368: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:38.72 ID:XyF5gcNjM
>>363
そこも22卒みたら募集して草
428: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:58.59 ID:7F+h+uf20
>>363
そこかぁ
ワイも志望しようと思ったけどグループ採用とかよーわからんことやってたからやめたわ
508: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:34.96 ID:CKcAIaNza
>>428
グループは悲惨やね
主に給与体系が
437: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:38.93 ID:J0tU2odFd
>>363
昔サカイ引越センターでバイトしてるときに福通の給料安井ってドライバー4人移ってきたわ
317: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:10:54.18 ID:aU1yAMHnM
倉庫って志望動機どんな風に書くんや
323: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:33.75 ID:BJi1q4+R0
>>317
昔からものを運ぶのが得意で
328: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:10.21 ID:r1I7qs7Kd
>>317
日本のものづくりを支えるサプライチェーンマネジメントがどうたらこうたらとか今ならコロナとかも絡められるしいくらでもあるやろ
318: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:04.33 ID:BJi1q4+R0
総合職なら関係ないし
現場は高卒しかおらん
319: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:10.70 ID:s4SnkPLkd
セコカンとかいうガチの罠
320: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:10.92 ID:OfJh/zZRa
一日中フォーク乗って手取り21万や
321: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:12.86 ID:nLknA0zl0
事故ったら終わる世界であんな条件じゃ働く訳ないやろ
324: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:39.74 ID:A1w3T/upa
>>321
まあ一応保険はあるし
327: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:07.50 ID:nLknA0zl0
>>324
保険あっても罪は自分に降りかかるからな
336: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:40.96 ID:A1w3T/upa
>>327
まあそこはリスク高すぎるわな
322: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:30.72 ID:Sqmuel2aM
経営するなら面白いかもしれんけど物流やれる会社って数えるほどじゃねえか?
しかも大半は経営もクソもないと思うんだよな、輸送手段自体は限られちゃってるわけだし
325: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:11:58.65 ID:b8mPNsYF0
何がDXやねんSAPとかのパッケージ導入してるだけやん😡
329: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:12.13 ID:fornxqlz0
新卒は物流なんて行く必要ないぞ
だって仕事無い人の受け皿になっとるし
330: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:12.55 ID:9mx3dM1Cp
海運はじめとして物流って知識量だいぶ求められる割にはとっつきにくいしな
しゃーない
331: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:16.38 ID:66MtbqOMM
それより不動産業界やばくね
常に経験2年-3年のやつが9割やん
みんなどこいったんや
332: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:33.24 ID:khPm7GKNM
>>331
物流 セコカン 介護
334: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:35.63 ID:nLknA0zl0
>>331
大手にガンガン移動してる
339: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:50.97 ID:fornxqlz0
>>331
独立か大手に転職やで
今は職歴作って転職する時代や
346: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:50.17 ID:Pi9LAbrdd
>>331
野球部やラグビー部は畑から無限に湧いてくるし体育会系が廃れん限りは困らんから問題ないわ淘汰しとるだけで人手不足ではない
356: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:41.67 ID:Sqmuel2aM
>>331
星野リゾートと森トラスト、すみふとかみたいな会社以外で不動産業続ける気にはならんやろ
ぷんとか町の不動産で10年選手とかいたら怖いじゃん
333: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:33.74 ID:8UC6dQ9yd
でも物流ってみんな大好きな事務仕事やぞ
需要も安定してるし志望者は一定数いる
383: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:34.00 ID:sTih4mA40
>>333
事務とは限らんのよ
荷役、倉庫、輸送、港湾
色々ある
337: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:42.93 ID:9NuBFqXSr
高校生の時にお歳暮の冷凍明太子をあーだこーだするやつもやってた事あるけど
冷凍倉庫に携わってるやつ一日中あんなところに居続けるんか?毎日毎日
338: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:12:49.57 ID:oxuysfKya
ほーん、で年収は?
キャリアは?
年間休日は?
344: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:25.55 ID:Ue3X1WLFp
全入時代に突入した段階でこうなるのは分かりきってたやろ
極端な例でいけばかつての電電公社や郵便局は中卒でも入れてしかも課長局長クラスまで行けたんやぞ
民間でも鉄道現業なんかは基本高卒やし自動車メーカーなんかも技術職を工業高校から青田買いや
それが今やそこそこの四大新卒が前提条件で専門性高いところは最低限修士までは取らなあかんからな
345: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:38.93 ID:s4SnkPLkd
陰キャ「力仕事は嫌だ」
陽キャ「力仕事は嫌だ」
終わりだよこの国
347: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:51.31 ID:DuOqruKGr
外資に来る新卒ってなんで入った途端スーパーキャリアマンになると思ってんのや
349: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:13:59.51 ID:1KIGqyv5a
日立物流とか給料良くてまったりらしいやん
351: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:10.59 ID:EpnULOdca
運輸物流系は大手でも他業界と比較して土日出勤頻度が異様に高かったり、連休取れない週がやたら多かったりする割に
公務員並みの年収だから終わっとる
352: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:18.17 ID:R07Uao9GM
ワイ22卒なんやけど就活今から始める
あと二ヶ月で就職余裕?
357: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:42.31 ID:XyF5gcNjM
>>352
物流会社は余裕やけど進めないで
評判悪すぎる
367: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:35.41 ID:R07Uao9GM
>>357
そうなんやな
ぶっちゃけやりたい事ないからどこでもええんやけど
379: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:10.06 ID:XyF5gcNjM
>>367
勉強できるならバイトしながら公務員試験したほうがええでガチでそういうやつわ
390: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:53.19 ID:R07Uao9GM
>>379
公務員試験落ちた面接で
特別区と県庁の学科は受かった頭はある
400: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:16.79 ID:XyF5gcNjM
>>390
余裕やんけ
415: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:13.55 ID:R07Uao9GM
>>400
正直公務員はもういいかなって
色々勉強したけどクソつまんなそうだもん
何より副業禁止がアカンね
ちょっとメルカリで稼ぎたいとか動画配信やりたいなと今後思った時にできないってデメリットデカすぎる
355: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:38.79 ID:i9HL/iH60
普通に数年やってる非正規を社員にしたれよ
359: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:45.30 ID:66MtbqOMM
みんな大手いくんか
ワイの数少ない親友不動産業界はいったけど3年で鬱になってやめてフリーターしてるわ
360: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:45.63 ID:ghGWmb53a
大手倉庫勤めやが福利厚生最高やぞ
海外駐在で家賃補助月80万、駐在手当めちゃくちゃくれるし満足しとる
ただ合コンでくそ見下される、まんこは倉庫とかわからんから
361: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:14:48.26 ID:KO4An32B0
物流と言うても軽作業ってゴロに騙されるやつ3人くらいおってもええやろ
362: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:08.68 ID:B8K8rfd70
人を轢いたら一発ゲームオーバー
糞長拘束時間
割に合わない給料、保証
積み込み、卸で身体をどんどん痛めてく特に腰
誰がやるねんこんなん
365: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:32.28 ID:DJWZhl7r0
トラックの運ちゃんとか絶対無理だろってとこ曲がったりできてカッケーって思うけどな
391: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:55.38 ID:aoFFKBjmd
>>365
かっこよくねぇよ
たまたま事故ってないだけでめっちゃ危ないことしてるぞ
366: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:32.61 ID:Y5PURjKO0
荷主からは圧かけられる割に現場は統制効かなそう
369: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:47.07 ID:lsvWcY86a
コロナ禍でも伸びた業界やし先細りしないの確定なのにな
384: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:34.71 ID:1KIGqyv5a
>>369
仕事がつまんなそう
もの運ぶだけてw
404: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:44.21 ID:lsvWcY86a
>>384
クリエイティブな仕事以外どこも変わらんやろ
371: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:55.51 ID:lmu6PEU30
人材不足って言うけどトラック配送や倉庫管理以外で大卒がなにするんだ
あとひたすら作業を高度なロボットに置き換えまくってて先がないだろ
424: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:34.39 ID:sTih4mA40
>>371
あとは通関士も今後は消えるやろうな
454: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:49.37 ID:sTih4mA40
>>438
い…一応国家資格だし…
372: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:15:57.54 ID:Ymgf7O+a0
自動化とか来てないのか?
374: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:05.08 ID:Ab0vzuRla
給料高くて労働条件もまともだったらええけどわざわざ行きたくねえわ
375: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:05.52 ID:ulhY1UWja
というかわいに公務員勧めたやつなんなん?
定時で帰れるって嘘じゃねーか
377: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:07.22 ID:oGMjvWvc0
物流業界言うても
MOLとか日立物流とかコンテナの取引してるとこは今でも倍率高いで~
378: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:09.10 ID:66MtbqOMM
大型トラックとか技術職やろあんなん
疲れてる中で事故るわ
380: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:17.69 ID:BVPD8zPB0
最近は割と交通ルール守ってるの多いやろ
早朝方はあれやが
381: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:27.74 ID:pyTthAWFd
今転職するならどの業界がええんや?
382: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:33.76 ID:MjhzyzWg0
ドライバーの給料とか残業代ありきで残業してようやく並の金額やねん
385: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:42.24 ID:X1lRlZUcr
別に0%でも良いよな
どうせ何かしら失敗した奴が流れ着く底辺職なんだし
386: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:44.32 ID:8UC6dQ9yd
ここ見てもそうやけど物流と聞いて思い浮かべるのはトラックの運転手とかのイメージなんやろな
387: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:49.42 ID:LmNvJHoDd
ワイ物流やけど、なうでリモートワークしとるけどクッソ楽やで
ワイの部署はブラックだけど給料も福利厚生もええわ
389: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:52.50 ID:fAVnw2z60
392: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:16:59.92 ID:b3yITwug0
業績右肩上がりだから常に人足りんわ
会社ごと買うとかしないと追いつかへん
393: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:04.06 ID:EpnULOdca
ブラック談義でゼネコンや空調設備の会社ってあんま槍玉に上がらないけど、証券会社や外食や小売より全然キツイよな?
395: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:05.65 ID:z9FZi5UC0
もう何十年も斜陽と言われ続けてる出版社が若者に人気な謎よ
412: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:41.56 ID:lsvWcY86a
>>395
小説、雑誌全て売れませんて状況やのにな
435: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:37.15 ID:LSppFwdk0
>>395
出版がオワコンなだけでメディア事業は普通にいいし
396: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:11.01 ID:Q9FgdX5E0
船員なれ船員3食昼寝付きやぞ
411: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:41.19 ID:A+JF4xWd0
>>396
船も人手不足やて聞くな
440: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:52.14 ID:Q9FgdX5E0
>>411
まぁ付加価値の高い船しか日本人乗ってないわ
LNG/LPGみないなんそれも優秀なインド人に取って代わられるけどな
フィリピン人も優秀なん多いわ
422: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:32.73 ID:vNm3qUWxd
>>396
こっちのほうが良さそう
431: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:11.37 ID:b8mPNsYF0
>>396
ネット回線がない模様
447: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:11.22 ID:Q9FgdX5E0
>>431
最近の衛星通信やべぇぞ
陸上と比べると見劣りするのは仕方ないが
442: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:57.23 ID:Ue3X1WLFp
>>396
今日日未経験の日本人とか雇うところあるんか?
最低限商船や水産か大学校出てないと無理やろ
456: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:55.95 ID:Q9FgdX5E0
>>442
内航部員ならワンちゃん
397: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:12.07 ID:I/conQIFa
よくわからんけど事務所遠そうだから就職したくないよね
398: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:12.39 ID:ECLHUVYmd
ワイの内定先家電量販店なんだけどなんとかして5年以内に店舗から本社に行けへんかな?
406: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:56.08 ID:7m6ef86H0
>>398
なんで家電量販店なんて選んだんや…
408: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:04.59 ID:umi9R/Zz0
>>398
そこまで言うなら店名も教えてくれよ
401: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:18.30 ID:qvolLnnJ0
0%て…
403: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:37.99 ID:xnPtfojId
10年後は自動のドローンによって運送会社壊滅しそうだけど
倉庫業は無くなるどころかドンドン増えていきそうやな
安泰や
405: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:45.60 ID:s4SnkPLkd
鍛造「金良いです休み多いです汚いです学歴いりません」
こいつが嫌われる理由
407: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:17:59.59 ID:ZYJ6kvP4d
転職しようかと思ってるんやがコロナの今でもいけそうか?
物流センターか運ちゃんの求人あればええんやが
410: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:32.03 ID:082Cg9hD0
男の文系で営業以外の事務系に就きたい奴の受け皿やで
429: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:00.09 ID:P4hgsHyCd
>>410
ほんまにそんな感じのコネ入社だらけやな公務員みたいなもんやけど暇な作業と少ない昇給に耐えられるかどうかやな
441: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:56.15 ID:+8fn716T0
>>410
ワイ大卒事務枠やったけど
長期休みとかで派遣足りんくなると現場駆り出されて
終わってから事務仕事とかしょっちゅうやったわ
中小企業なら分かるけど、大手やからそんなんないと思ってた
てか入社する前は現場で働くことなんて無いって断言されたしなw
413: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:45.83 ID:2Oym4ORS0
鉄道、海運、空運、倉庫って物流やないの?
それとも物流ってクロネコヤマトとか佐川とかしか差さないの?
418: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:16.78 ID:pmfxbfKr0
>>413
鉄道はインフラのイメージやわ
423: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:34.13 ID:ghGWmb53a
>>413
物流やで
436: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:37.92 ID:oGMjvWvc0
>>413
物流やし、クロネコもSGも割と倍率は高いで
佐川に至っては京都の有名大出身者ばっかりや
414: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:18:55.54 ID:66MtbqOMM
日本って基本ジャンル問わず土方系多いよな
アメリカもそうらしいが
416: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:13.57 ID:2ha50HJBa
ピッキングクソ程楽やけど給料低いしいつか体壊しそう
425: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:43.68 ID:Q31Z8+9V0
>>416
楽やのに体壊すんか?
419: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:23.26 ID:SsZ9WOIfp
澁澤倉庫とか去年6倍やからな
クソ狙い目だった
420: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:27.65 ID:WLAapj8qa
ドライバーは慣れたらストレスフリーやけど給料上がらんのや
ワイは昇給のために営業移ったけど給料上がるならドライバーに戻りたい
421: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:27.98 ID:8UC6dQ9yd
物流って勉強しなくても入れる公務員みたいなもんだからな
その代わり転勤はあるけど
430: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:10.48 ID:b3yITwug0
>>421
転勤も時代が減らす方向にシフトしてるからこれから楽なのには違いないわ
426: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:45.89 ID:kWBjBKAMM
出荷業務とかで物流の一部やってるけどワイもやりたないわ
トラック取れませーんとかキレそう
427: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:19:56.42 ID:B8GS6xxS0
ブラックゆん
433: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:20.00 ID:P0bQC7Tka
山九とかいう甲子園のバックスクリーンを占拠してる謎企業
549: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:56.05 ID:VuiPBrNJp
>>433
適当に調べると馬鹿でかい企業でビビるのはあるある
434: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:31.84 ID:AwgGzAMrd
残念でもないし当然
439: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:20:50.83 ID:SsZ9WOIfp
物流ってパワハラ系のチー牛多いよな多分
445: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:21:59.04 ID:lsvWcY86a
>>439
パワハラする奴も多いし
パワハラで飛ばされる奴も多いらしい
446: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:01.31 ID:mLAljF5qd
立場が低くて荷主の奴隷かと思いきや1番弱いの流通卸でわりと強気でいけるっていう
448: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:20.10 ID:fAVnw2z60
449: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:28.30 ID:jkl8Y9xD0
物流は他と違って自浄作用より先に使ってる側の意識が変わらんと無理や
自社のコンプラ徹底してる企業でも未だに物流は馬車馬くらいにしか思ってないからな
479: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:32.06 ID:082Cg9hD0
>>449
最近はコロナもあって物流は強気やで
人いないから嫌なら結構、他を当たってくれ言われる
516: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:58.69 ID:jkl8Y9xD0
>>479
そうは言っても多少強気に出ようが馬車馬の反抗許す奴はおらんやろ
実際これこれこう言う理由で無理ですって言ってもうるせえやれの一点張りや
450: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:31.40 ID:BJi1q4+R0
腰や肩絶対壊すからな
451: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:31.44 ID:bcjjpLOe0
年末年始もGWも盆も仕事やからな
その時点でそこは休みたい人間は省かれる
452: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:43.12 ID:66MtbqOMM
この業界ないとこまるけどな
453: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:43.99 ID:rS2hmrZv0
免許の範囲が変わったのも物流には痛手だよな
今は普通免許じゃ中型車両も乗れないんだよな
460: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:23:24.24 ID:1gBXRlKtr
>>453
政府「準中型免許免許ドーン!」
ちな乗れるものそんな増えない
474: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:43.48 ID:B8K8rfd70
>>453
あと一年早く生まれてたら普通免許で中型のれてたわ
481: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:49.96 ID:6XWeQoN1a
>>474
おっちゃんやん
455: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:49.62 ID:N2cpVnF1M
長距離運転して重い荷物持って客は指定時間にいなくて
そんなんやりたい奴中々おらんで
457: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:22:57.50 ID:PbcgfBJid
土方といっしょで落ちこぼれ底辺の受け皿でしょ
目指してなる物じゃない
461: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:23:29.94 ID:Q31Z8+9V0
>>457
現場作業員はな
あんなん派遣やでほとんど
458: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:23:04.66 ID:2Oym4ORS0
羽田の近くのクロネコヤマトのクロノスゲートとかいう施設かっこいい
480: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:43.63 ID:dVzAFfZu0
>>458
クロノゲートで働いたことあるけどトイレくっそキレイやった、あと働いてるひとは外国人といかにもな人たちが多いね
459: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:23:16.74 ID:Ue3X1WLFp
というか労働力やストレスと賃金のバランス考えるとブラックと言われる業界は基本的にセコカン以下やぞ
あれはクソほど働かされるけど金はちゃんと出るからな
462: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:23:35.67 ID:twud6tWGM
大型免許暇やから取ったんやけど
トラックの運転手ってキツいんか?
468: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:16.52 ID:BRY/P8Mx0
>>462
家に帰れなくなってもええならやればええんちゃう?
466: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:13.13
豊田自動織機とかああいうのは物流業界にならんの?
482: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:57.58 ID:ACGKjOTy0
>>466
輸送用機器業界は物流業界ではないで
483: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:08.78 ID:OMgVW6g/d
>>466
ならんわメーカーやねんから客先の業界になるわけちゃうよ
489: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:41.95 ID:b8mPNsYF0
>>466
こことかマテハンは製造業やないか?
467: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:15.82 ID:dVzAFfZu0
とっととロボット入れて済むところはロボット入れて省人化すすめんと移民に頼らざるをえなくなるで
470: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:26.54 ID:55jQC7590
倉庫の現場はタバコパチンコスマホゲーの底辺スキル必須
471: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:31.42 ID:44JnOTlL0
営業したくない人は物流がええんか?
475: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:00.17 ID:Tff65L6vM
>>471
イライラしてる人に対してのコミュ力求められるぞ
486: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:33.12 ID:+JLQFHOrM
>>471
ガチ底辺をまとめ上げる力が必要やぞ
507: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:34.50 ID:TAFIGUItd
>>471
荷主取ってこないといけないから営業あるぞ
472: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:36.21 ID:Tff65L6vM
2025年くらいになったら働き手いなくなるんちゃうか?
473: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:24:36.64 ID:pmfxbfKr0
物流と運送は別やないんか
476: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:05.66 ID:LiI6Iyxo0
でもパートの即ハボおばちゃんのお尻堪能できるよね
477: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:06.68 ID:nKi5kT/y0
未来ないやろ
必要なのはマネジメント出来る層だけや
唯一残るとしたらシステム屋くらいやろ
478: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:25:17.58 ID:7m/lB6mya
送料無料が持て囃される国や仕方ない
無料な訳ないやろ
488: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:40.46 ID:xlgeGzjgd
>>478
そんなんどこの国も一緒やろ
493: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:56.08 ID:fornxqlz0
>>478
店が物流に支払っとるやろ
お前らの客は店だぞ
512: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:49.75 ID:7m/lB6mya
>>493
店も同じ事軽々しく使ってくるんやで
だから誰も運ばなくなる
484: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:13.96 ID:0oVbYuqqM
働いとる人間がなんでなんかよーくわかっとるやろ
487: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:38.81 ID:BRY/P8Mx0
ダイフクのファインストッカー使ってるけどホンマうんち 毎日異常出るし業者呼ぶにも折り返しばっかで頭にくるわ
502: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:57.46 ID:geGeAKTmd
>>487
一強すぎてなあ
521: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:16.25 ID:BRY/P8Mx0
>>502
代わりがないのがね… ホンマ苛つくから部品交換以外はもう呼んでないわ 自分で直し方覚えたし
490: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:42.65 ID:BbqpRoKfa
現場のDQN相手にヘコヘコせなあかんからな
陰キャはやめといた方がええで
491: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:26:51.59 ID:/pwuHjkPM
アマゾンっていう物流企業が世界一やろ
496: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:24.66 ID:a3cyp0nM0
業界や職種よりも企業規模の方が大事やで
497: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:37.99 ID:OPoaiUgO0
1日派遣で大学の頃あちこち倉庫行ってたけど社会人になったら絶対やりたくないと思った
498: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:40.16 ID:LWxFNy5Ur
物流システム作っとるが
無能ばっかりでストレス溜まるわ
毎日会議ばっかりしてるのに何も決まらん
506: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:27.75 ID:sTih4mA40
>>498
しゃーない
アホの寄せ集めやもん
499: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:49.57 ID:X6y1l1o+0
いまだに仕分けとか手作業だもんなぁ
522: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:20.65 ID:bcjjpLOe0
>>499
完全機械化されるのは何年後なるやろな
500: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:50.26 ID:bfDQRKZeM
マジで介護と差ないやろ
503: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:27:59.30 ID:1DCJYvPHa
やった、人材不足でもっと給料あがるわ
確変かよ草
505: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:09.25 ID:s3YU0elMp
事務と運転手クッソ仲悪いよな
509: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:43.27 ID:e0S3QQEr0
割りと成長産業なのに
510: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:47.87 ID:AzQmAY/Z0
大事な仕事でみんな世話になっとるのに扱い悪いからしゃーない
513: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:55.81 ID:8UC6dQ9yd
物流事務から転職する人って同業界が多いんか?
それとも商社とかメーカーに行く感じ?
543: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:29.69 ID:05NHo0DWd
>>513
有能は商社とかメーカーの調達部門とかいけんこともないけど事務はキツいな法人営業とかは転職する人多いけど事務は動かん人多いし
514: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:57.76 ID:FWw3Rv0w0
ダイフクは?
515: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:28:57.84 ID:YRkusSBG0
ブラックやからなあ
517: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:00.69 ID:Tff65L6vM
ワイ物流業界の人間で不思議なことあるんやけどなんでヤマトはあんな端金でアマゾンの運送委託請け負ってるんや?
518: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:01.80 ID:AMgVH+N0M
この業界いると「この国とっとと移民入れないと終わりやな」って実感するよね☺
531: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:58.15 ID:Tff65L6vM
>>518
移民ですら願い下げやろ英語わかるならアメリカの運送業で働いたほうが給料2倍やろ
542: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:28.15 ID:qjtEkrgE0
>>531
アメリカの物流業界も人足りなすぎて困ってるけど、ほんとにその理論正しいの?
547: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:35.94 ID:LSppFwdk0
>>531
距離的なアドバンテージはあるぞ
韓国人だって嫌いな日本にわざわざ就職しに来るし、アメリカは遠いからな、飛行機代バカにならない
555: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:19.34 ID:6db+jdG3p
>>518
規制緩和されたのか知らんけど最近外国人ドライバーよく見るわ
571: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:49.57 ID:BRY/P8Mx0
>>555
ワイの所にも黒人ドライバー来てるわ 最初来たときより日本語めちゃくちゃ上手くなってて草生える
519: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:11.42 ID:+lQ2jeqn0
ワイのパッパ運ちゃんやけど非正規公務員のマッマより3時間くらい多く働いて稼ぎ負けるのつらい
520: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:11.44 ID:YWxvQEZdd
現場知ってるほど偉いって考えあるよな
親会社から来たやつとか問答無用で嫌われるし
535: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:28.92 ID:ygEliHHQ0
>>520
現場のおっさんまとめる新卒大卒社員とかクソ嫌われてそう
540: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:10.31 ID:1DCJYvPHa
>>520
章男がそれで結果出してるからね
566: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:31.88 ID:bcjjpLOe0
>>520
下は上の仕事分からんからな
椅子に座ってPC扱ってたらサボってる思ってる
523: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:25.73 ID:+JLQFHOrM
物流、福祉、製造(工場)
大卒就活敗北者の三大進路
524: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:26.60 ID:WAPp/QquM
ワイゲーム業界、辞めたいけど今よりマシなとこに行ける気がしない
538: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:35.69 ID:nKi5kT/y0
>>524
大手ならええやん
中堅ならまあPG→SEくらいにはなれるで
525: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:27.37 ID:vgBzX9ft0
働いてる奴らが声もあげないで唯々諾々と奴隷やってっから環境かわんねーのよ
526: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:31.23 ID:s3YU0elMp
労働時間が厳しく取り締まられるようになってから稼げなくなったって嘆いてたわ
527: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:41.55 ID:a0y3GLGo0
底辺に関しては
外資系はドライだけど人格的搾取が少ない。
日系はそこそこ大事にするけど奴隷扱いされる印象や。
529: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:29:46.52 ID:pIKjkp000
まじかよ。大チャンスやんけ。いきなり出世できるわww
532: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:16.13 ID:A+Q9vDOmp
配車係が殴られるからな
533: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:24.07 ID:8xfIpPvvp
ダイフクは旧帝理系院卒の友達が内定もらってた
事務系とか難易度エグそう
534: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:25.37 ID:qxF1HvSap
物流すら落ちたワイ絶望
586: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:37.40 ID:46XjZtGE0
>>534
どこ受かった?
537: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:34.35 ID:b9hGUkmod
物流系の総合職だけど日配だけははやめとけ
539: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:30:52.59 ID:pIKjkp000
この先も当分食いっぱぐれないから安心やぞ
553: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:15.42 ID:bfDQRKZeM
>>539
食っていくのもやっとなの隠してを食いっぱぐれないって言うの悪質だと思うわ
544: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:30.52 ID:oGMjvWvc0
あ、ここで業界の裏技教えたげる
学習院の無スキル文系が大手商社に新卒で落ちて
転職で入りたいのなら
大手物流会社に入って通関処理だけは勉強しとけば、他よりは楽に入れるで
ワイもそうやしな
621: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:16.52 ID:bLhg43doa
>>544
マーチ2浪なんやが行けるか?
545: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:30.55 ID:44JnOTlL0
日本通運でバイトしてたけど雰囲気良かったで
546: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:33.63 ID:BRY/P8Mx0
ワイの弊社なんかつい最近中途取り始めたからな もう終わりだよこの会社
548: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:31:39.87 ID:1DCJYvPHa
言ってフィーダーはキツい
550: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:00.58 ID:2Obouth20
物流っていったら倉庫かドライバーなんやろ
552: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:06.80 ID:/ypEceNr0
物流を作ったり管理するならええんちゃうか?
554: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:16.58 ID:HG/CPXnY0
ワイのとこも新卒の離職率がエグすぎる
大量採用大量離職や
体育会系の雰囲気全開やからどんどん新卒潰れてく
556: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:21.54 ID:7uMvgX5t0
自衛隊と物流どっちが楽なんや?
567: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:33.27 ID:44JnOTlL0
>>556
自衛隊は家帰れないで
ずっと寮で共同生活
578: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:39.13 ID:7uMvgX5t0
>>567
春から自衛隊や
長年のフリーター生活を犠牲に終身刑受けてくるわ
600: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:16.75 ID:CKcAIaNza
>>578
終身刑(定年55歳)
言うほど終身か?
605: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:58.43 ID:ZOScokM2a
>>578
物流より給料も福利厚生も多いし1、2年耐えたら楽やから頑張りや
607: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:05.17 ID:bcjjpLOe0
>>578
今のうちに腕立てやランニングしとくんやで
582: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:59.37 ID:ZOScokM2a
>>567
2年以上勤務して結婚するか幹部で入ったら出れるぞ
557: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:25.72 ID:WXdZS+old
財閥倉庫で総合職やってるけど会社は今クッソ儲かってるよ
ボーナスも良いし何回か茶封筒で謎の金一封出たわ
税金対策なんだろうな
558: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:32.69 ID:WDimXm6wM
物流とかいう甘え
仕事増えてるくせに人材不足がーとか舐めたこと言ってるの言ってるのこの業界くらいやろ
559: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:34.03 ID:Wa+M9D2Qd
いきなりヒステリーで奇声あげながら暴れだすババァとかみれて街中じゃ見れないような動物園みたいな場面見れるから学生時代にバイトやるにはいいかも
560: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:37.49 ID:7uacj4beK
それでもワイやと不採用になるんやろなあ
日雇いで倉庫はいっても無能すぎて罵倒暴力うけて次のシフト組んでもらえんザマや
561: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:43.58 ID:OZo19quZ0
倉庫で死ぬまで働けとか嫌やろ
562: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:32:55.07 ID:Tff65L6vM
>>561
倉庫は楽やろ舐めんな
563: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:12.69 ID:2Obouth20
腰壊しておわりやからね
564: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:14.63 ID:a0y3GLGo0
日本人に厳しくして日本人が逃げ出す。
その後に外国人が入ってきて外国人には何も言わない。
最初から日本人に優しくしてれば良かったのにな。
565: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:18.57 ID:2q7EwQL1d
日立物流て結局どうなるんや
続報ないやん
568: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:38.47 ID:0X7OyKJwH
4月から新卒でめーこ物流入るワイにタイムリーなスレ
591: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:48.77 ID:Yeq8kma8d
>>568
3PLに売り払われるまで楽しんどくんやで😊
614: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:32.95 ID:0X7OyKJwH
>>591
当面は売却されないって人事がいってたし…
570: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:33:44.69 ID:TYNl8fU80
物流J民こんな多いんやな
573: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:01.15 ID:Tff65L6vM
>>570
社会的インフラやぞ
574: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:06.10 ID:aNi4nimc0
イギリスはガソリン運ぶ運転手が不足し過ぎて、去年は軍隊に運ばせようかってニュースになってたな
イギリスはブレグジットやコロナが関連してるから日本とはちょっと事情が違うんやろうけど
584: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:25.80 ID:qxF1HvSap
>>574
東欧系の移民が来なくなったり消えてのが原因だから自国民がやりたがらないという意味では同じや
642: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:24.13 ID:6db+jdG3p
>>574
ユーロ圏内は東欧系の出稼ぎ労働者が底辺業やってるんや
ブリカスの場合「移民のカスどもが安く仕事を請け負うから雇用が悪化してるんじゃ!」って意見があってそれがブルーカラーを大きく動かしてBrexitに繋がった
結果的に起きたのは企業や工場のイギリス撤退と移民の帰国による人材不足
失業者で溢れかえり失業保険を逼迫する一方で選ばなければ仕事はいくらでもあるし給料も跳ね上がったのに誰もやりたがらない
中でも一番顕著なのが物流や土木だったって話や
「仕事を欲しているがその仕事は過酷だから嫌」らしい
結局特例で東欧からまた労働者受け入れる政策を取ってる
575: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:07.96 ID:UHaAiJr8a
給料倍ぐらいにしないと来ないやろなあ
576: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:13.59 ID:7KvJj12kp
前科者の仕事みたいなイメージあるししゃーない
577: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:28.30 ID:qdzQiEW0M
倉庫でバイトしたやつ多いやろうけどマジで底辺と外人しかおらんよな
579: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:43.48 ID:2Obouth20
金さえよかったらまあそらくるやろ
580: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:53.61 ID:baYZoyoV0
逆に英語覚えてアメリカの物流行くのはどうや?
向こうは人手不足で年収1千万とかやろ?
589: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:39.92 ID:BRY/P8Mx0
>>580
日本より遥かに扱いええからな コロナのワクチンも最優先やったし
615: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:47.51 ID:bcjjpLOe0
>>580
それなら日本で英語活かした仕事するわ
581: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:34:56.29 ID:depumBKW0
39でうつ病で休職中やが行ってもええか?
大型とけん引と危険物乙4もっとるで
590: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:45.59 ID:a0y3GLGo0
>>581
また鬱病になりそうだな。
637: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:39.87 ID:DXJamQhJd
>>581
乙4とか頑張ったね!って言ってほしかったのかな?
あんなもん普通に生きてればだれでもとれるんだよ
643: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:24.25 ID:ZOScokM2a
>>581
燃料運んでそう
583: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:13.09 ID:Q9FgdX5E0
トラックの運転手とか負け組みないな言い方してた時期あったしな
勝ち組負け組の言葉は悪や
585: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:34.75 ID:ZVO7l9ivM
給料少ないです、残業多いです、女少ないです←入る意味ある?
604: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:52.75 ID:rbBkpf5sd
>>585
誰でもとります!があるからなぁ
587: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:38.01 ID:9KIhxGij0
物流って現場以外のやつ何してんのか全然想像つかん
610: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:14.75 ID:aNi4nimc0
>>587
大抵の業種はそうやろ
588: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:38.60 ID:eTvKAg5Fd
日立物流とかの総合職採用も現場で働かないといけないのかな。
592: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:52.93 ID:CzOFoe1DM
肉体労働にはまともな大卒は寄り付かんで
給料とか関係ない
593: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:53.37 ID:LSppFwdk0
ワイ現場年収300万
高そうなスーツ着た白人が週1で社長に助言するだけで年収1億だってよ
やってらんないよな
594: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:54.33 ID:2Fkzk0Jca
これで仕事がない!とかほざいてんのかこいつら
595: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:56.77 ID:OPoaiUgO0
ばばあとばばあ
ばばあとじじい
これのいがみ合ってる率高すぎて笑たわ
596: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:58.85 ID:sTih4mA40
ほんま物流会社の待遇はアホ
597: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:35:59.09 ID:BtmVexPy0
自動運転普及したら同乗するだけのバイトと増えるかな?
いま高校生だから楽しみや
598: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:03.67 ID:N4CZYzOy0
新卒じゃなくても入れるよな
599: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:13.23 ID:6BgWJb5H0
北海道いた頃バイトで倉庫やったが外と変わらんから冬クソ寒かった
601: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:20.85 ID:LsgH20NF0
ドライバーやなくて背広組やろ
603: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:36:52.50 ID:o/ROLYE10
日本は高卒が多すぎるせいで人手余りまくってるわ
アメリカみたいに大卒だらけにしろや
613: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:27.06 ID:a0y3GLGo0
>>603
アメリカなんて日本と比較にならないくらい底辺だらけやろ。
616: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:53.23 ID:Zi49I6k70
>>613
9割大卒やぞ
625: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:43.19 ID:Tff65L6vM
>>613
しゃーない
606: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:00.13 ID:yW4TC7y/0
社会からはみ出した者たちの受け皿でええやん
620: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:59.16 ID:sTih4mA40
>>606
ほんまはみ出してるからヤクザ多いんよな
608: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:07.76 ID:b3yITwug0
管理側でも現場ですぐ仕事できるくらいの方がマジで色々楽やぞ
放っておくと事故るし効率悪いし碌なことにならんからな
609: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:13.02 ID:Z4c0ANGm0
物流も結構バイトの選りすぐりしてるけどな
627: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:56.73 ID:BRY/P8Mx0
>>609
ほんこれ 人不足って言ってる割に人選びまくってるからな 現場からしたらとりあえず突っ込めって思うわ
617: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:53.63 ID:9toDiQfaa
物流なんか失敗してジジイになってからでもできるしな
大卒すぐにやるもんじゃない
618: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:57.33 ID:+Y6xiJoQd
物流子会社やけど質問ある?
619: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:37:59.03 ID:4yWkNlu5d
卸関係も物流に入る?
あの人達見てるとメーカーと消費者に挟まれて一番ブラックやと思う
628: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:02.31 ID:b3yITwug0
>>619
卸の物流も一部取り扱ってるけどマジで儲からんしやめといた方がいい
638: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:42.57 ID:IT6vNadOd
>>619
卸は物流じゃなくて流通やなサプライチェーン最底辺やな物流以下や
622: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:18.56 ID:eh9KVew80
財閥海運フォワーダーは普通に人気やろ
623: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:34.70 ID:kCFupCb6p
人手不足とか言いながら給料は上げないし割と選り好みする模様
633: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:19.15 ID:46XjZtGE0
>>623
これ
626: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:38:56.41 ID:5Nn6bf8bM
ワイ就活生財閥倉庫受けてるけど質問ある?w
646: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:38.18 ID:mIqR50vy0
>>626
どうせ海運不動産商社あたり志望やろ
財閥倉庫なんてそのへんの会社の落武者しかおらんし
それ以外やとたまにインフラやな
629: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:07.50 ID:H2OcmczW0
輩排除しろよ
631: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:15.21 ID:qZrtRBkx0
海運いいよ
みんな受けにこや
632: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:16.75 ID:0slV6O7br
物流って総合職は半分くらい女だよな
事務仕事とはいえそんなイメージよくないと思うんだけど
634: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:27.58 ID:a1GToeADd
物流って言ってもトラック運転手やないやろ?
なんで現場作業前提の話なんや?
645: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:33.78 ID:sTih4mA40
>>634
物流って幅広いんやで
635: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:30.21 ID:Tff65L6vM
転職しやすい業界というか同期がいつの間にか消えてる業界
636: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:39:30.66 ID:Kn2AbMnd0
ボチボチの学歴しかない奴は日通面白いんやないか
640: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:06.25 ID:Q9FgdX5E0
海運とかの時差ありの仕事だと夕方18時から仕事開始やからな
一日働いてからもうひと踏ん張りや
641: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:06.72 ID:082Cg9hD0
物流「人手不足だから値上げします😭」
物流「値上げしても人手不足だからまた値上げします😭」
あのさぁ…
644: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:27.58 ID:082Cg9hD0
物流「人手不足だから値上げします😭」
物流「値上げしても人手不足だからまた値上げします😭」
あのさぁ…
647: 学歴ちゃんねる 2022/01/11(火) 16:40:43.11 ID:dwIxOmAl0
物流と製造の派遣はセーフティネット
定職にする若者なんてほぼ皆無だろ
引用元: ・【悲報】物流業界、ついに学生の就職志望者が0%になってしまう