【悲報】受験生「氷河期老害の大学入試と今の大学入試を比べてみたw」

1: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:15:16.80 ID:yc9VWLHTr

サブミネア(勉強する)
@erminea_study

解いてもいないのに今年の共通テスト数学の平均点を見て、昔と比べて学力が下がってるなんて言ってる老害がいたので、昔のセンター試験の問題と比べてみました
←左:1994年度センター試験数学II(現在の数学IIBに該当
右:2022年度共通テスト数学IA→

https://twitter.com/erminea_study/status/1483719810903343106
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:16:24.76 ID:yc9VWLHTr

 

3: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:16:30.24 ID:F09V+/t50
簡単な1994と難しかった今年比べて意味あんの?

 

6: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:17:40.85 ID:yc9VWLHTr
>>3
でも90年代のセンターって全体的に簡単やん
93年もクソ簡単やで

 

4: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:16:41.11 ID:yc9VWLHTr
ええんか…?

 

5: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:17:30.55 ID:tW9XG+du0
ワイの時は数1Aは満点とって当たり前のパーセンテージ稼ぎ科目って言われてた

 

10: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:18:54.99 ID:yc9VWLHTr
>>5
老害やん

 

7: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:18:20.01 ID:NvhE1vf1r
いや点数だけ見て学力が上がってるとか下がってるとか判断できるわけないやん
アホな理屈に反論する意味あんのか

 

8: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:18:29.40 ID:hnkP6j5P0
学力が測れる指標ではないやろこれ

 

9: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:18:30.55 ID:DuIdyB2R0
センターなんて2015の2Bくらいやんむずいの
あとは基礎あれば8割は楽勝やで

 

16: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:21:36.98 ID:yc9VWLHTr
>>9
2012の2bの三角関数とか2013の1aのODも難しいやろ
2020年の2bも時間キツキツやで

 

11: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:19:38.31 ID:jLPUiMxl0
今年の方が簡単で草

 

20: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:22:45.42 ID:yc9VWLHTr
>>11
分数の割り算とか出来なさそう

 

12: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:19:44.02 ID:6HMxYeZ1a
昔は私立のセン利がほとんどなかったから簡単で当たり前
はい!論破!

 

22: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:23:16.70 ID:6HMxYeZ1a
>>17
>>12

 

13: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:20:12.97 ID:G+0TnX28r
なお二次試験

 

17: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:22:27.72 ID:yc9VWLHTr
>>13
老害の妄想やん
簡単なセンターで平均6割しかなかったんだから言い訳不能やで

 

14: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:20:34.67 ID:6HMxYeZ1a
あとセンター利用してる国立は00年代の国立ブーム以前はバカが行く大学だったから
はい!論破!

 

15: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:21:18.78 ID:qt/LrNc00
学力下がってないの?

 

26: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:24:46.04 ID:yc9VWLHTr
>>15
むしろ上がってる

 

18: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:22:29.88 ID:/cXfk5HB0
いい年こいて受験の話とか恥ずかしくないのか?

 

23: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:23:51.76 ID:yc9VWLHTr
>>18
氷河期老害が「ガクリョクテイカガー」とか先に喚いてくるからやでw

 

19: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:22:41.48 ID:BdBcQu3D0
ゆとり以下のスマホに脳を吸い取られた糞アホ世代

 

25: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:24:22.56 ID:yc9VWLHTr
>>19
今の教科書例題レベルの問題で平均6割しか取れなかった氷河期老害は?

 

32: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:25:33.61 ID:DuIdyB2R0
>>25
日本の低迷の原因やな

 

21: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:22:46.05 ID:zBPPuxDD0
英語はかなり易化してるぞ

 

27: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:24:48.16 ID:xlQB8CBPd
>>21
センター
リーディング4000語
リスニング1000語(2回読み)
共通
リーディング6000語
リスニング1500語(1回読み)

 

24: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:24:07.34 ID:ZHibhAIP0
数学もそうやが国語も初期のは簡単なんだよな

 

28: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:24:52.62 ID:IkDg1Xke0
こんなに簡単だったら差がつかないでしょ

 

35: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:26:34.32 ID:EcFFSHve0
>>29
なお、ボーダー下がりまくった結果地方国立大(旧帝含む)のボーダーがめちゃくちゃな模様

 

39: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:28:18.63 ID:yc9VWLHTr
>>29
90年代は総じて簡単やで
センターが難しくなり出すのは2005年辺りから

 

30: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:25:25.89 ID:SHyErKqQ0

1年やそこらで急激に学力が下がったと考えるかたまたま今年の問題が難しくなったと考えるか

後者の方が可能性高いと思わんのかな

 

31: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:25:27.12 ID:UexcKBe5d
差つける意味もないし

 

33: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:25:34.67 ID:qt/LrNc00
イッチは浪人するつもりか

 

34: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:26:03.38 ID:lzvrwIWK0
ほとんどの教科で下がってるんやが

 

36: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:27:34.08 ID:4ayrizcrd
今年のセンター数学とかやたら難化してて、灘ですら満点4人しかいなかったとか言ってるのに、学力低下ってガチに騒がれてんの?
なんjとか学歴スレのネタやなしに

 

38: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:28:11.46 ID:SO88b+NS0
>>36
マジ?それはひどいな

 

42: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:29:20.28 ID:yc9VWLHTr
>>36
twitterの氷河期老害が騒いでる
数が全世代で一番多いから目立つだけかもしれんが

 

37: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:28:04.24 ID:Fm/yJMuLM
満点当たり前より今のほうがええやろ

 

40: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:28:50.46 ID:zNTGJU450
別に難しかろうが簡単だろうがみんな同じ条件で受けとんのやからどうでもええやろ
自分が受ける大学のレベルの平均点以上さえ取れてればなんの問題もないやん

 

41: 学歴ちゃんねる 2022/01/21(金) 10:29:16.99 ID:4ayrizcrd
新制度や学習要領の変更やと逆に97年だかが極端に易化したんやなかったっけ

 

引用元: ・【悲報】受験生「氷河期老害の大学入試と今の大学入試を比べてみたw」