1: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:10:11.28 ID:+rDRK1EA
【国公立】
お茶女
藝大
【私立】
早稲田
青学
中央法
法政
学習院
國學院
東洋
拓殖
日本女子
学習院女子
8: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:48:40.86 ID:9Ir04x3/
>>1
筑駒筑附学附開成麻布桜蔭女子学院日比谷辺りも
9: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:50:06.98 ID:+Vd2999K
11: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:52:34.35 ID:HNoZxzkZ
>>9
学部による
23: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:31:45.94 ID:+ZxQ53LE
>>1
早稲田は所沢があるからアウト
中央もアウト
28: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:39:25.00 ID:sXBudDcW
>>23
その考え方だと
青学法政東洋拓殖もみんなアウトで
ほとんど残らない
32: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:51:01.78 ID:DP1Dzj6C
>>1
津田塾の公共政策は千駄ヶ谷駅の目の前
35: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:59:11.77 ID:mj8X2U2B
>>1
國學院は山手線の中だけど場所が悪すぎる
あの辺不便だから渋谷区の中でも地価安めだし
58: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 14:23:45.37 ID:P8vIsnuV
>>1
この中でキャンパス内で馬を飼ってて野球グランドもあるのは学習院だけだろ
65: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 15:11:24.89 ID:HCUzKoRn
>>1
日大都心学部を忘れている
68: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 15:57:42.78 ID:NkcYTqqP
>>1
文京学院とか東洋学園とかあるじゃん。
日本医科大もあるだろ。
2: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:11:42.77 ID:TigB0gRt
立教も入れてやれやw
13: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:53:44.22 ID:TigB0gRt
4: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:23:30.44 ID:HDeHJj+N
聖心女子清泉女子ほか抜けが多すぎる
情報収集したいだけか
5: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:33:34.29 ID:FxYIcdlX
青学、立教、学習院の人気は立地がデカい?
6: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:46:30.42 ID:dwThNyxB
理科大(神楽坂)
10: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:52:08.74 ID:HNoZxzkZ
日大 法 経 歯
12: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:52:57.78 ID:HNoZxzkZ
中央理工
14: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 10:55:16.39 ID:CM9tyGQE
立教は池袋じゃなかったらもっと人気出てただろうな
18: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:14:42.31 ID:hX8QCyw5
>>14
池袋であれだけなんだから大したもんだよ
63: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 15:00:05.18 ID:ebjlxwbG
>>14
どこにあっても、あの狭さじゃ。
せめて大学だけならな。
>>21
立教の最寄り駅は、要町。
15: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:05:11.69 ID:wIckdKdQ
上智もだろ
16: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:07:11.52 ID:9wlwWapC
このコロナ禍で逆にこんなんデメリットだろ
17: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:07:45.85 ID:lWuzmRES
┏─━─━┐ 獨協
武蔵 立教 【池袋】 ┗─━┐
│ ┃ 電機
┃ └━─┓
│ 学習院 お茶 │
┌┛ 東洋 東大 ┗─┓
┃ 芸大 【上野】
成蹊 │早稲田 中央 │
工学院 ┃ ┃
━─━─━─━─【新宿】. 理科 ┌━─━─━─【秋葉原】ー
│ . ┌━─┛専修 日大 明治 │
┠━─━─┛法政 ┃
│ 上智 │
成城 ┃ 青学 【東京】
【渋谷】 ┏─┛
駒沢 │ 國學院 ┏┘
農大 ┃ ┌━┘
└┓ ┃
都市 東工 │ 慶応┌━┘芝工
┃ 明学 ┃
└┓ ┏─━┘
└━【品川】海洋
19: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:22:41.72 ID:YYbJEmSR
池袋治安悪いけど(今日も事件があったがw)
立教は落ち着いた住宅街の方だろ
20: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:27:40.39 ID:sXBudDcW
中央法・理工・国際情報
日大法・経済
専修法・商
拓殖政経・商
二松学舎
41: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 12:50:43.93 ID:NwwDRbuA
中央は学部割れタコ足キャンパスの専門学校みたいなものだから外せ
>>20
この3つも全て場所が別
46: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:22:52.21 ID:sXBudDcW
>>41
また誹謗中傷かよ
どうせ明治法政だろ
21: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:31:12.31 ID:sXBudDcW
たしかに立教は山手線の外側だな
立正大学なんかもわずかに外側
22: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:31:19.45 ID:FkZ7Nlug
東京医科歯科
24: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:33:09.88 ID:+ZxQ53LE
オミクロンの感染スピードえぐいから
逆に都会すぎるのは嫌がれるかも。
25: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:34:49.64 ID:HNoZxzkZ
医科歯科の教養は千葉だろ
26: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:37:23.58 ID:FmV56GHQ
東大駒場は山手線みたいなもんだろ
渋谷まで徒歩圏だ
むしろ下手な山手線の駅より良いとこにある
34: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:55:20.24 ID:hX8QCyw5
>>26
渋谷から二駅ある時点でアウト
それ言ってたらきりがないだろ
27: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:38:29.47 ID:HNoZxzkZ
全学部全学年が山手線内だとお茶と学習院くらいか?
上智は目白があるから除外
29: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:40:22.32 ID:xY3Juc9X
>>27
お茶すげえな
来世はお茶に行くわ
43: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:19:41.84 ID:MlU4aiAC
>>27
でもお茶と学習院が凄い人気校ってわけでもないしな。そこまでの完璧さは要求されてないんじゃね?
30: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:41:03.81 ID:QeSC5vPL
スレ主は中央法か
33: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:52:05.47 ID:pdnoEwgA
>>30
中央だったら中央理工も入れてるはずw
31: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 11:49:18.41 ID:IJs5uTx9
文京学院大学
36: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 12:17:52.24 ID:KCBezJBl
東大「推薦で入れば弥生か本郷で一貫して過ごせるぞ」
37: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 12:30:53.78 ID:D6wwuxOT
やっぱり青学が最強だな
渋谷、表参道から徒歩数分で、周囲は日本の代表的な若者の街で、門を出れば青山通り
42: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:13:43.40 ID:hX8QCyw5
>>37
数分てことはない
渋谷からは坂登って結構歩くし表参道駅も案外遠いね
最強立地は四谷の上智だろ
48: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:25:44.13 ID:n+QV5JEe
>>42
上智基準だと徒歩5分は遠いんか。脚力は大丈夫か?
52: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:41:27.47 ID:hX8QCyw5
>>48
何か気に触ったのか
104: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 23:33:42.22 ID:dgqxhEr9
>>52
否、全く。ただ事実を言っただけのつもりだがそう感じたのならスマン
38: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 12:32:10.90 ID:ltxfrqyU
都内23区内にありゃ十分やろが
39: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 12:33:34.93 ID:DN0a7O07
>>38
足立区とか葛飾区でもいいのか?w
40: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 12:35:45.03 ID:fR+wVN2r
2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
合格者の平均偏差値
英語 数学 国語 平均
東大 文二 67.2 63.5 61.0 63.9
京大 経済 60.8 61.6 59.0 60.5
一橋 経済 59.4 59.4 56.4 58.4
阪大 経済 54.7 55.3 55.1 55.0
東北 経済 56.7 53.4 54.7 54.9
九大 経済 52.7 49.8 56.6 53.0
名大 経済 52.8 49.8 55.5 52.7
北大 経済 49.4 52.4 54.9 52.2
神戸 経済 49.2 51.8 47.4 49.5
英語 数学 理科 平均
東大 理一 66.5 66.1 65.4 66.0
京大 理学 60.3 63.0 62.3 61.9
東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6
北大 理系 51.8 51.0 51.0 51.3
神戸 工学 49.7 51.2 48.8 49.9
九大 工学 48.3 51.6 49.5 49.8
http://jump.5ch.net/?https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
44: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:19:45.16 ID:+Vd2999K
山手線内側でも、中央線の北と南では
天地ほど違う
45: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:21:10.73 ID:1Mv4p6ya
ビルキャンなら別に凄くないけどな
その早稲田とか青学は立地での強みがあるよな
女子大も日本女子大はそんなに凋落してないし
47: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:25:14.54 ID:D6wwuxOT
上智や学習院は駅近ってだけで、周りが寂しすぎるよな
渋谷や原宿のような繁華街が近くにないのが物足りない
49: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:26:12.06 ID:1Mv4p6ya
四ツ谷は東京のど真ん中なだけで、学生が過ごす場所としては評価高くないかな
50: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:30:51.78 ID:+ZxQ53LE
そもそも立地だけで偏差値跳ね上がるなら
東 洋とか拓殖が超難関大になってないとおかしいから
51: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:41:06.43 ID:U02aoqMR
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
┏─━─━┐
【池袋】 ┗─━┐
│ ┃
┃ └━─┓
│ │
┌┛ 東洋(白山) ┗─┓
┃ 【上野】
│ 早稲田 │
┃ ┃
━─━─━─━─【新宿】 ┌━─━─━─【秋葉原】
│ . ┌━─┛ 中央(駿河台).│
┠━─━─┛ ┃
│ │
┃ 【東京】
【渋谷】 ┏─┛
│ ┏┘
┃ ┌━┘
└┓ ┃
│. 慶応(三田)┌━┘
┃ ┃
└┓ ┏─━┘
└━【品川】
54: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 13:53:32.90 ID:4j7bG2vR
慶応日吉のような駅前で駅ビルがあるところがいいわ
74: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:12:59.06 ID:IJs5uTx9
>>54
主婦?
57: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 14:11:55.89 ID:hkZsoVJk
借地雑居ビル超過密学部割れ校舎だけは嫌だな
59: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 14:24:13.12 ID:+8Gl7ngy
アフターコロナでも、オンライン講義がある程度増えそうなので、過密にはならんだろう
60: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 14:48:38.66 ID:jku6pQON
別に山手線内でこだわってもなぁ
渋谷新宿池袋あたりまで電車一本数駅だと良いけど
61: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 14:51:37.70 ID:HNoZxzkZ
東京人の感覚では東京は池袋-新宿-渋谷のラインが中心で山手線内ってのは意味がない
62: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 14:53:58.68 ID:D6wwuxOT
山手線内でも池袋、上野より北は貧民街感覚
66: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 15:38:56.13 ID:P8vIsnuV
>>62
一ヶ所違う
文京区の六義園の周りは金持ち地区
64: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 15:07:18.97 ID:4j7bG2vR
早稲田大の最寄り駅はメトロ早稲田駅
67: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 15:54:34.19 ID:v0hRDFW5
藝大行くか
69: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:02:04.26 ID:HNoZxzkZ
日本医科は1年は武蔵境じゃね?
70: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:02:50.59 ID:NkcYTqqP
それにしても大正時代に横浜に飛んだ関東学院ってアホだな。
市ヶ谷とか超一等地なのに。
関東大震災後に私立の高等教育機関が当時神奈川県には無かったので当時の知事が誘致するんだよ。
あの後に慶応日吉と神奈川大設立で裏切られるし関東学院って思想的に弾圧されるがね。
あと多摩に飛んだ中央。しかも隣に居た明星をいじめる。
中央なんて全学部茗荷谷に行けば?
東洋学園なんて元女子歯科大なのに戦後に無くしてしかも短大にダウングレードするからね。
アホじゃないかと。
71: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:07:03.07 ID:D6wwuxOT
関学は大東亜より下だからな
神奈川大は神
73: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:10:40.67 ID:NkcYTqqP
>>71
それは関東学園でしょ。
関東上流江戸桜の関東って関東第一高校グループの関東学園大なのよ。
なんと渋谷区から群馬県太田市に飛ぶ。しかもそこでわざわざ空襲に逢う。
関東学院は拓大・帝京よりは上。役員数も社長数も多い。大東亜と同等でしょう。
よく間違える人いるけど。東京に戻ったらニッコマ一歩手前ぐらいにはなるかも。
バブル期は近畿大・東洋大と偏差値並んでた。
72: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:07:42.52 ID:NkcYTqqP
あと巣鴨商科。戦後市川に飛ぶんだよ。千葉商科になる。
本当アホだなって。巣鴨のままで居たらもうちょっと良かったのでは。
中央短大→中央学院。中央区からなんと千葉県我孫子市という僻地にw
75: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:13:04.04 ID:NkcYTqqP
あ、そういえば東京国際大って来年に池袋のサンシャイン裏に移転するんだよな?
本部ごと。さすがに偏差値37からは上がるじゃねえか。
川越市だと西埼玉の高校生しか来ないだろ。
76: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:14:11.20 ID:a8HJ+DpO
上智と二松学舎は?
79: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:16:39.41 ID:NkcYTqqP
>>76
あるね。なんで忘れるのかね。
聖心女子とかさ。
77: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:15:41.63 ID:NkcYTqqP
>大学4年間をずっと山手線内で過ごせる大学、少ない
桜美林のビジネスって新大久保だけどギリ山手線の外か。
ここは偏差値50あるのよ。
町田にある学部は偏差値42.5しかないのに(パイロット養成学部はともかく)
78: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:16:30.10 ID:D6wwuxOT
上智は何もない四谷だけど、国会議員さんと仲良くなれる場所だからな
女子には良いかも
80: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:18:49.50 ID:XUreIqio
関東学院のある場所自体は風光明媚で悪くないんですけどね
神大は下町臭がする
83: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:22:07.35 ID:NkcYTqqP
>>80
戦後の関東学院の土地はGHQが接取した旧海軍の土地をただでもらった。
三春台から移転してかつ青山学院の工学部を吸収した。
81: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:19:32.81 ID:IJs5uTx9
専修の存在感
84: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:23:38.75 ID:NkcYTqqP
>>81
存在感ないどころか学生運動で生田に飛んだ大学じゃん。
2部も無くなったし結局都心に戻るけど。>専修大学
82: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:20:23.06 ID:NkcYTqqP
城西大の理学部数学科は麹町なんだよな。
城って江戸城の事を言うらしい。よく坂戸に飛んだよね。
みんなアホな経営者が多いよ。
大東文化は国立旧制大東文化専門・池袋→GHQにより処分(廃止)→東京文政大学(墨田区)→大東文化大学(高島平)→2年を埼玉の奥に移転
という罰ゲームみたいな事してるけど。
池袋に戻るべきは大東文化大じゃね?
変な風俗の店より大東文化大があったほうがいい。
85: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:47:30.76 ID:cfjdbQMt
地方民は東京の立地を誤解してる
渋谷や青山、四谷、新宿、池袋などの繁華街は都内(23区)どこからでも30分で行ける
大学の所在地として正しいのは勉強環境として静かであること
つまり都内だと目白周辺の学習院、川村学園、日本女子だと思う
あとは都内で勉強環境としていいのはキャンパスの広い東大、お茶の水女子、東大、東工大
一橋や学芸大、成蹊などは広いが都下なので却下
86: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:48:55.83 ID:Uu8NVX9f
┏─━─━┐ 獨協
武蔵 立教 【池袋】 ┗─━┐
│ ┃ 電機
┃ └━─┓
│ 学習院 お茶 │
┌┛ 東洋 東大 ┗─┓
┃ 芸大 【上野】
成蹊 │早稲田 中央 │
工学院 ┃ ┃
━─━─━─━─【新宿】. 理科 ┌━─━─━─【秋葉原】ー
│ . ┌━─┛専修 日大 明治 │
┠━─━─┛法政 ┃
│ 上智 │
成城 ┃ 青学 【東京】
【渋谷】 ┏─┛
駒沢 │ 國學院 ┏┘
農大 ┃ ┌━┘
└┓ ┃
都市 東工 │ 慶応┌━┘芝工
┃ 明学 ┃
└┓ ┏─━┘
└━【品川】海洋
87: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 16:49:08.84 ID:cfjdbQMt
↑東大本郷、東大駒場
88: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 17:10:23.11 ID:hX8QCyw5
忘れちゃあならないのが慶応義塾の三田だろ
あれは港区のいい立地だ
93: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 18:37:43.05 ID:TWxccrZB
>>88
三田はイマイチやな
89: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 17:11:33.39 ID:hX8QCyw5
あっ
4年間同じキャンパスじゃないといけないのか
90: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 17:18:03.69 ID:2NJzG1Xo
イッチ中央法で草 ほんと気持ち悪いな
91: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 18:25:18.97 ID:DN0a7O07
明治学院って4年間白金キャンパスじゃないの?
101: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 19:48:45.41 ID:Uj2SfCa0
>>91
1、2年は戸塚とかど田舎に通わされる
92: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 18:37:13.30 ID:0u+HFEnE
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
94: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 18:41:32.70 ID:TyifJs6w
慶応の三田はアカデミック過ぎて重いよな
三田の慶応通りには安くて美味しい店が多い
95: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 18:42:23.15 ID:/qX0r5ob
96: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 18:44:13.91 ID:D6wwuxOT
神田も大学生がすっかり少なくなったな
学年割れの明治と日大くらいだもんな
もはや中小企業の街
100: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 19:26:57.49 ID:28IQYTcb
>>96
専修があるだろ。
97: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 19:08:07.19 ID:4j7bG2vR
六本木とか嫌だろw
99: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 19:10:31.41 ID:mMrDT0kM
慶應三田は慶應の女子中高生を眺められる
あの灰色のスカート他の学校だったらダサいけど慶應だからブランドになるんだろうな
早稲田にいるのは東大30人ぐらい行くむかつく学ランの男子中高生だしねえw
102: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 20:24:47.70 ID:XAjH9EyG
103: 学歴ちゃんねる 2022/01/22(土) 21:41:18.58 ID:U02aoqMR
地域情報ポータルサイト びびとく! 田町版|三田2丁目の地域情報
http://bibitoku.jp/mita2/areainfo/
現在では、三田キャンパスを持つ慶應義塾大学との関係が深く、
別名として使用されている。慶應義塾は芝新銭座で発足したが、
当時から慶應義塾で学ぶことを希望する者が多く、すぐに手狭になった。
そこで三田の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げ)、
以来三田を本拠地として活動することになる。第二次世界大戦前には
全国で「三田の理財、政治の早稲田、駿河台の法科、白山の哲学」と謳われていた。
_,,,,,,__ __,,,__
ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
/ミ/ ,}彡ヘ
|ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐- {三=|
El==; ゚ ”==. |ミミ,|
`レfォ、,〉 :rfォ.、, !iル┤
. { `¨ i ・、¨ ´ `{ゞ’}
. | ‘`!!^’ヽ .「´
! ,-ニ’¬-、 ,!|,_
. \´ ̄` / ∧ヘ、
__/〉`ー ‘ ´ / 〉 \
_, ィ´「∧ / / )¬ー- 、_
– ‐ ´ / / ヽ、/ / iヾ ヽ
福澤諭吉(1835~1901)
引用元: ・【悲報】大学4年間をずっと山手線内で過ごせる大学、少ない