1: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:38:19.56 ID:t476/6fH0
社会人になって何か後悔してることあったら教えてください
給料だけで選んで間違ってない?
給料だけで選んで間違ってない?
2: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:39:01.01 ID:G2Vk6V2N0
転職前提ならそれがええやろ
3: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:39:40.12 ID:t476/6fH0
>>2
転職してもいいと考えてるけど実際行動に移せる自信はない
転職してもいいと考えてるけど実際行動に移せる自信はない
4: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:39:42.51 ID:T4I0f5Rn0
間違ってないで
副業もやるつもりなら残業少なくて副業できる時間も欲しいな
副業もやるつもりなら残業少なくて副業できる時間も欲しいな
5: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:40:11.09 ID:t476/6fH0
>>4
勤務地とか転勤とかで困らないかな?
勤務地とか転勤とかで困らないかな?
6: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:40:28.95 ID:poqQq6yy0
単に激務なだけなパターンが大半やけどな
8: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:41:42.78 ID:t476/6fH0
>>6
大企業でネットで調べた平均年収が800万円くらいのメーカー
ワイもそうだと思って不安になってる
大企業でネットで調べた平均年収が800万円くらいのメーカー
ワイもそうだと思って不安になってる
10: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:42:38.54 ID:poqQq6yy0
>>8
メーカーは単に高齢者が多くて平均年収が高く算出されてるパターンもあるから気を付けや
メーカーは単に高齢者が多くて平均年収が高く算出されてるパターンもあるから気を付けや
14: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:43:53.62 ID:t476/6fH0
>>10
平均年齢はどこも大体40歳くらい
特に年寄りが多いってわけでもないぽい
平均年齢はどこも大体40歳くらい
特に年寄りが多いってわけでもないぽい
7: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:41:27.67 ID:g55BxbVg0
給料だけで選ばない方がいい
ワイはそれで辞めた
ワイはそれで辞めた
9: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:41:51.35 ID:t476/6fH0
>>7
原因も教えて欲しい
原因も教えて欲しい
16: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:44:29.49 ID:g55BxbVg0
>>9
仕事が面白くない
そして労働に対して給料のコスパが悪いから
労働者って多少年収高くてもコスパ悪すぎる
仕事が面白くない
そして労働に対して給料のコスパが悪いから
労働者って多少年収高くてもコスパ悪すぎる
23: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:47:09.71 ID:t476/6fH0
>>16
なるほど
仕事内容はやってみなきゃわからないことだらけよな
今は何してるの?
なるほど
仕事内容はやってみなきゃわからないことだらけよな
今は何してるの?
28: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:49:02.30 ID:g55BxbVg0
>>23
部署ガチャ上司ガチャ先輩ガチャもあたり引き続けないといけない
今は自営業でほぼ労働時間0やからこんな時間に起きてる
部署ガチャ上司ガチャ先輩ガチャもあたり引き続けないといけない
今は自営業でほぼ労働時間0やからこんな時間に起きてる
31: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:51:13.48 ID:t476/6fH0
>>28
運ゲーつらいな
起業する人すごすぎ
運ゲーつらいな
起業する人すごすぎ
11: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:42:42.62 ID:t476/6fH0
給料悪くないくらいの中で勤務地重視して選ぶのもあり
12: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:42:59.03 ID:SLPjBflN0
鈴木裕「週休2日で給料が1番よかったからSEGAを選んだ」
13: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:43:01.02 ID:Rta33Pv8d
この時間に立ててどないすんねん
17: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:44:39.61 ID:t476/6fH0
>>13
まともな社会人は寝とるか
まともな社会人は寝とるか
15: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:43:56.84 ID:rDXth5el0
バイタリティに自信あるの?
18: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:44:56.94 ID:t476/6fH0
>>15
無いです
残業とかしたくない
無いです
残業とかしたくない
19: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:45:59.47 ID:poqQq6yy0
>>18
残業しなければ公務員以下の給料しか貰えん会社ばっかやないか?🤔
残業しなければ公務員以下の給料しか貰えん会社ばっかやないか?🤔
25: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:47:47.27 ID:t476/6fH0
>>19
そうなんか…
>>21
社会人なりたくないです
そうなんか…
>>21
社会人なりたくないです
29: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:49:19.45 ID:poqQq6yy0
>>25
残業ないと生活に余裕ない人が多いんやで
だから大手メーカー勤務でもダラダラ仕事しておきゅーりょー貰ってたんやで
残業ないと生活に余裕ない人が多いんやで
だから大手メーカー勤務でもダラダラ仕事しておきゅーりょー貰ってたんやで
32: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:51:57.89 ID:t476/6fH0
>>29
確かに子供2人育てること考えたら残業無しの給料じゃ無理よな
確かに子供2人育てること考えたら残業無しの給料じゃ無理よな
36: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:52:50.79 ID:poqQq6yy0
>>32
せやな
管理職になったら残業付かんくなるから真逆に変わるんやけどな
せやな
管理職になったら残業付かんくなるから真逆に変わるんやけどな
21: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:46:17.08 ID:g55BxbVg0
>>18
無理やと思うで例えば9時出勤でも8時半には出勤するし
17時定時でも暗黙の了解でみんな18時までは仕事みたいな雰囲気の会社もある
無理やと思うで例えば9時出勤でも8時半には出勤するし
17時定時でも暗黙の了解でみんな18時までは仕事みたいな雰囲気の会社もある
22: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:46:21.47 ID:rDXth5el0
>>18
草
まあ頑張って
草
まあ頑張って
20: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:46:02.11 ID:Av+GqjYX0
倍率高めの大企業はそれだけ社員も有能が多いから、自分が無能の自覚あるなら覚悟しといた方がええぞ
30: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:50:42.16 ID:t476/6fH0
>>20
それ考えるとそこそこな企業がいいと思えてくる
>>27
転職に向いたスキルってどんなんやろ
ワイ理系だからイメージつかない
それ考えるとそこそこな企業がいいと思えてくる
>>27
転職に向いたスキルってどんなんやろ
ワイ理系だからイメージつかない
35: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:52:39.93 ID:g55BxbVg0
>>30
営業スキルやな
技術とかはよっぽどじゃない限り替えがいくらでも効くし売れる人間が一番強い
営業スキルやな
技術とかはよっぽどじゃない限り替えがいくらでも効くし売れる人間が一番強い
45: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:56:01.92 ID:t476/6fH0
>>35
それは自信ないなあ
>>38
イメージできんわ
主体性協調性行動力課題解決力リーダーシップとか抽象的な言葉しかでてこん
それは自信ないなあ
>>38
イメージできんわ
主体性協調性行動力課題解決力リーダーシップとか抽象的な言葉しかでてこん
48: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:57:36.18 ID:7z5m50Rmd
>>45
それらの言葉を具体的にどの場面で活かすかじゃないの?
それらの言葉を具体的にどの場面で活かすかじゃないの?
51: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:58:14.56 ID:g55BxbVg0
>>45
大丈夫やで大抵の偉ぶってる会社員も分かってないから
大丈夫やで大抵の偉ぶってる会社員も分かってないから
38: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:53:05.16 ID:/pj6Q9/c0
>>30
それすらイメージ出来てないなら企業がどういう人間が欲しいかすら理解できてない気がするわ
君新卒ってだけで就職出来ると思ってるやろ
それすらイメージ出来てないなら企業がどういう人間が欲しいかすら理解できてない気がするわ
君新卒ってだけで就職出来ると思ってるやろ
41: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:55:19.70 ID:g55BxbVg0
>>38
学生なんてそんなもんやろ
学生なんてそんなもんやろ
24: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:47:46.41 ID:/pj6Q9/c0
転職前提ならスキルが身につくとこやないとどうしようも無いぞ
26: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:48:32.07 ID:t476/6fH0
>>24
忙しくて残業多いってことは給料も多くてスキルもつくってこと?
忙しくて残業多いってことは給料も多くてスキルもつくってこと?
27: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:49:00.33 ID:/pj6Q9/c0
>>26
業務内容によるやろバカ
業務内容によるやろバカ
33: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:52:31.84 ID:t476/6fH0
給料のために残業はできるけどまったりしてる企業を選ぶべきか
34: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:52:36.05 ID:Z3YjXaKVd
困ったらワイみたいに業務委託で仕事しろ
クソ楽で金稼げるけど仕事切れる可能性もあるからな
クソ楽で金稼げるけど仕事切れる可能性もあるからな
49: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:57:54.18 ID:t476/6fH0
>>34
選択肢にいれとくありがとう
>>39
福利厚生は実質給料みたいなもんだよね
格は何に必要?
選択肢にいれとくありがとう
>>39
福利厚生は実質給料みたいなもんだよね
格は何に必要?
37: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:53:04.71 ID:t476/6fH0
勤務地はどう?
技術職だから東京は無いんだけど地元に戻るとか関東圏選ぶとかあるよね
技術職だから東京は無いんだけど地元に戻るとか関東圏選ぶとかあるよね
39: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:53:16.18 ID:xhRzw52L0
福利厚生も見とけ
あと企業の格とか業界も割と大事やないか?
あと企業の格とか業界も割と大事やないか?
40: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:54:11.60 ID:e/epM25v0
転職するにしても同じ業種のほうがしやすいから最初の仕事はちゃんと選んだほうがええで
53: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:58:27.85 ID:t476/6fH0
>>40
業種ってのはメーカーの中でも自動車や非鉄のことを言ってる?
業種ってのはメーカーの中でも自動車や非鉄のことを言ってる?
42: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:55:35.87 ID:7z5m50Rmd
結局自分が何を求めるかなんですよね?
私は給料はそこまででもないからのびのびやりたいようにやれる会社がいい
私は給料はそこまででもないからのびのびやりたいようにやれる会社がいい
43: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:55:42.89 ID:z4arxszdC
給料だけで選ぶならキーエンスやろ
44: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:55:47.47 ID:rd+rIeC20
社長やってる
高卒の頃は年収200万くらいやった
高卒の頃は年収200万くらいやった
46: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:56:30.55 ID:7z5m50Rmd
ワイも不安やなぁ
社会人になって良かったこととかないんか
社会人になって良かったこととかないんか
50: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:58:11.86 ID:7z5m50Rmd
>>47
独身ならそうやろな
まあワイも結婚したくないけど
独身ならそうやろな
まあワイも結婚したくないけど
52: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:58:20.29 ID:rd+rIeC20
>>46
客に感謝される
自分が世話した会社が業務拡張する
客に感謝される
自分が世話した会社が業務拡張する
55: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:59:03.25 ID:7z5m50Rmd
>>52
そういうのはやりがいというか生きがいでええなほんまに
そういうのはやりがいというか生きがいでええなほんまに
54: 学歴ちゃんねる 2022/01/31(月) 02:58:33.41 ID:EuxbYQ4d0
取りあえず大手行け