1: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:24:56.76 ID:RF9qaeCD0
自分の今までの努力の否定やん
ガチでアホちゃうか?
2: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:25:17.85 ID:BXiUxnfka
言うほど努力してきたか?
3: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:25:34.18 ID:RF9qaeCD0
>>2
Fランは知らん🙅♀
5: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:01.52 ID:MgsQQAhJ0
新卒就活を近いからとか、ためにし中小1社うけてみたらうかったからでやめちゃうやつほんともったいない
11: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:48.77 ID:RF9qaeCD0
>>5
これ本当アホ
大手行っときゃいいのにな
>>6
手当たり次第に受けたほうがええやん
一瞬の恥や
15: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:27:39.44 ID:uPyZybHS0
>>11
でも行く気ないのに受けるのも無駄やろ
18: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:28:42.58 ID:NlntMV+E0
>>15
面接の練習にはなるやん反復練習というか場数踏むのはほんま大事やで
何質問されても機械的に自動で答えられるようになるからな
19: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:28:46.37 ID:RF9qaeCD0
>>15
やる気ないならしゃーないな
6: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:02.21 ID:uPyZybHS0
プライドとの勝負やろ
8: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:06.41 ID:NlntMV+E0
今までの努力が努力やなかったって気付きたくないだけやぞ
14: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:27:29.79 ID:RF9qaeCD0
>>8
中途半端な大学にありそうやね
>>9
始める前に終わってるやんけ!
9: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:38.14 ID:ODptt/1u0
22卒やけどまだ始めてないわ
10: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:40.67 ID:hVYhrKjtd
努力がないんよ
12: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:26:53.52 ID:01mISVVfM
17: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:28:14.95 ID:RF9qaeCD0
>>12
えらい、むしろコスパ最強
>>13
高学歴にも偶にいるんや
これ謎すぎる
22: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:29:52.43 ID:01mISVVfM
>>17
だよなンゴ
しかも高校附属やから大学受験しとらん
要領良き
32: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:41.82 ID:RF9qaeCD0
>>22
附属高校入るのに努力してるんやろ?
ならええやんか
>>23
アホすぎるプライドやなぁ
恥を偲んで資本主義の犬になるのが一般人の正解やろうに
16: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:27:47.65 ID:OvCxZ0zk0
努力したくないからいい大学入ったのになんでまた努力せなあかんのや
ちな23卒
21: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:29:18.83 ID:RF9qaeCD0
>>16
その考え方やばいで
学歴は面接までの権利でしかないと思ったほうがええ
25: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:30:29.13 ID:UIT7xB4Ld
>>16
努力はずっと続くで
20: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:29:08.72 ID:MgsQQAhJ0
ワイ留年ギリギリ回避レベルだけど就活は真面目、むしろ不真面目なくらいずるくやって大手複数内定や
24: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:30:18.78 ID:RF9qaeCD0
>>20
これが雇われならベストや
クソ真面目な同級生いたけど就活苦労してたわ
適当な陽キャのほうが上手くいってるし
95: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:07.65 ID:WhsRCyM6d
>>20
でもガクチカはあります
舐めてんのか
101: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:03.46 ID:MgsQQAhJ0
>>95
院卒や。「研究頑張った、国際学会も出た」でほとんど問題ないで
119: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:39.56 ID:WhsRCyM6d
>>101
普通に頑張っとるやんけ
138: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:49.60 ID:MgsQQAhJ0
>>119
先輩のテーマ論文、プログラム資産をちょっとコピって変えて出しただけや
学会もただの海外旅行で英語の質疑は教授に助けてもらっただけやで
修士は適当でもいけるし、コスパよいで
23: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:30:14.76 ID:NlntMV+E0
高学歴は面接でプライド傷つけられるのが嫌なんやろなぁ今まで褒められてばっかやろからなぁ
あと単純に向上心はあっても何をしたいかというビジョンがないやつとかな
85: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:34.08 ID:GtHGrH2s0
>>23
向上心あってもビジョンないとかワイで草
まあそもそも向上心も人に何か言われたくないから持ってる風醸し出しとるだけやしな
ちな22卒のニート決定組←いまここ
26: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:30:42.36 ID:+StHxYN7M
就活がちっても上司ガチャ外れたらおわりやから気楽にいけばええ
27: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:30:54.26 ID:feVx4+IH0
やりたい仕事で人間関係が楽で家から近いところの内定貰ったけど恐らく精神的に摩耗してたから半年で辞めてしまったわ
元気かな先輩方
30: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:26.00 ID:NlntMV+E0
>>27
ええとこやなぁ
28: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:19.37 ID:Ud3GttH+0
22卒だけど来月はみんなに混じるからよろしくね!✋🥲
29: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:22.76 ID:wDFQxULRM
ワイは知名度そこそこ、年間休日120日、初任給23万、残業月20時間未満、借り上げ社宅ありのところで妥協しようと思っとるんやがいかんのか?
36: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:32:40.64 ID:RF9qaeCD0
>>29
ええんちゃうか
初任給はどこもそんなもんやし、給与の伸びが重要やけど
40: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:33:44.92 ID:wDFQxULRM
>>36
平均年収は上場企業の平均くらいって説明会で言うてたわ
47: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:34:46.67 ID:RF9qaeCD0
>>40
まぁまぁスタンダードちゃうか
最後は本人が納得できてるならええし
54: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:03.37 ID:wDFQxULRM
>>47
煽られるかと思ったらめっちゃ肯定してくれて草
3月中に就活終わらせたいからたぶんここにするわ
75: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:38:17.53 ID:RF9qaeCD0
>>54
最初に内定くれたところってやっぱり印象残るもんや
ワイも未だにその感動は覚えてる
だから感動を貶すようなことはせんで
48: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:35:06.65 ID:i+7sivuc0
>>40
松
53: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:03.14 ID:MgsQQAhJ0
>>40
600万くらいか
72: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:38:00.31 ID:wDFQxULRM
>>53
たぶんそんくらいやろな
なんかなんJやと800万!900万!いや1000万!みたいなのよく見るから感覚おかしくなるわ
31: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:27.17 ID:qnteR0MGd
就職したくなくて引き伸ばすために大学行ったんや
就活なんてできるわけないやろ
39: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:33:31.93 ID:RF9qaeCD0
>>31
これはFランの考えやろ…
>>35
ほんとこれ
学歴最強!は頭おかしくなるで
43: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:34:15.30 ID:feVx4+IH0
>>39
Fとそれ以外の違いは個人的には努力家か否かだけやと思う
51: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:35:54.03 ID:RF9qaeCD0
>>41
この考え方で地獄見た人多そう
>>43
これは分かる
33: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:44.12 ID:Lz80nMtOM
新卒カードは最強
使わないのは勿体無い
34: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:31:44.33 ID:01mISVVfM
まぁ努力は大切やで
そんなにワイ要領よくないわ
いつでも必死こいて生きてきたのがワイの実情や
35: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:32:16.73 ID:n26lFsHn0
学歴って就活においては参加証でしかないのに
SNSとかなんjやと学歴があれば安泰論が
蔓延ってるのはなんなんやろ
38: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:33:28.28 ID:NlntMV+E0
>>35
ネットやと良くも悪くも人となりが見えないからやないかな
せやから明文化しやすい学歴とか資格とかが絶対なんやカードゲームの攻撃力みたいなもんや
41: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:33:47.79 ID:MgsQQAhJ0
>>35
宮廷早慶はいって大手高年収安泰とかマジ言ってるのかって思う
コミュ障はいくら学歴あっても無理や。治す努力せな
82: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:22.26 ID:rO+HblSY0
>>41
ワイもこれでバイト落ちたわ
コミュ症は先天的やから直すことはできん
42: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:34:14.79 ID:azAnB4Es0
>>35
チー牛が唯一持つ輝くものなんや
61: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:58.17 ID:7mcCbGlw0
>>35
多分昭和の頃は一理あったんちゃう
62: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:09.32 ID:aPdYHmAL0
>>35
これよな
理系の場合しか知らんけど、研究職以外はある程度の学歴さえあればES普通に通るからな
問題はその後だってことは就活を経験しないと分からんのや
464: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:19.15 ID:I0GkYEJJ0
>>35
学歴は死ぬまで(死んでからも)ついてまわるから
就活だけじゃないで
37: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:33:24.53 ID:f/AILZ3R0
多少いい大学出ても就活失敗したら何も意味ないからな
まだ間に合うやつはガチるんやで
44: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:34:17.65 ID:RF9qaeCD0
>>37
これや
名門だろうがFランだろうが就活ミスったらきっついで
331: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:52.85 ID:IRLXQQNl0
>>291
ガチで>>243のスペックやけど大手いける?
ちなみに親父は某メーカー系大企業や
親父アホほど落ちたらしいけど引っかかったらしいわ
ワイならいけるよな?
345: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:56.76 ID:65Gb7RFm0
>>331
試してみたらいいじゃん
それを試してない時点でお前はレス貰って承認欲求満たしたいだけってのが見え見えなんだよ
360: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:47.39 ID:IRLXQQNl0
>>345
就活まだや
370: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:13.84 ID:xbYqFC4/M
>>331
自分で親父はパナソニックって固有名詞出してんのになんで某企業とかいうレスになるんや?
知的障害あるの?
388: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:25.29 ID:IRLXQQNl0
>>370
パナソニックって言ったら嫌味ったらしいからなぁw
ワイパナソニック以上は余裕よな?
デロイト受けるつもりや
428: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:13.83 ID:ioSgbgugd
>>388
無理やろ
ガクチカでおんな食った()ゲーム大会()とか、まともな会社の面接は通らん
489: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:01.62 ID:ioSgbgugd
>>476
いや、自分でもそう思うやろ?
その価値観がないなら社会から乖離してるから、君はどこにも受からんで
519: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:20.93 ID:IRLXQQNl0
>>489
ワイの親父みたいなこと言うな
君社会で準富裕層クラスまで登りつめたタイプやな
公務員らしいけどパナレベルの大手なら余裕に通ってそうやな
532: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:32.96 ID:K4Zmrjgkr
>>519
インターン経験は?
497: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:24.03 ID:BcLoSEAZM
>>476
嘘つきのお前が死んだほうがいいと思うわ😂
一人キャンパス移転ってマジっすか!?
45: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:34:24.49 ID:nQGQC5mK0
新卒カードドブに捨てたわ
まあ何が正解かいまだにわからんけと
46: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:34:45.72 ID:+StHxYN7M
面接はほんと陽キャ有利だからな
49: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:35:08.37 ID:uPyZybHS0
あとどこが悪いのか教えてくれないのも悪いわ
自分でフィードバックしても限界あるし
56: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:31.70 ID:RF9qaeCD0
>>49
最近はフィードバックしてくれるところ増えてきたけどな
68: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:46.68 ID:uPyZybHS0
>>56
そうなん?正直何が悪いか分からんくなって自信ほぼ無くなってきたわ
しかも周りは内定出てるし
89: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:40:18.87 ID:RF9qaeCD0
>>68
23卒か?
まだ日程的には早いやろ
自分のペースで頑張れ、あとはハキハキ話して神に祈ることや
健闘を祈っている
129: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:43.74 ID:uPyZybHS0
>>89
ただ、ベンチャーやけど1社は1次面接やった感じ面接官の人柄が良くて良さそうやったわ
webテの結果待ちやけど
151: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:41.85 ID:RF9qaeCD0
>>129
ベンチャーで面接してるのはええな
4月まではボーナスタイムみたいなものやから内定の有無は気にしなくてええ
あと好感持った会社は大切にしといたほうがええよ、案外その感覚正しい
168: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:48.27 ID:xj7vZ3tu0
>>151
好感を持った会社がええかは分からんけど違和感持った会社はまずアウトやと思うわ
違和感あって後からオープンワーク調べたらああ、そういうことなんやなと
181: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:59.64 ID:MgsQQAhJ0
>>168
圧迫してくる会社はもれなく会社の雰囲気がそれそのものだからな
187: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:50:38.19 ID:NlntMV+E0
>>181
圧迫は明確な判断材料になってくれてむしろ助かるわね
183: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:50:18.06 ID:RF9qaeCD0
>>168
違和感はガチ
ワイもお断りしたのを思い出したわ
社会人長いから居辛いのはNGやね
184: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:50:29.34 ID:feVx4+IH0
>>168
面接の部屋や人の雰囲気で分かるよな
67: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:28.84 ID:j+qT47fqM
>>58
意識高いくせになんJにいるの草
仲間と語り合えよwww
81: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:19.73 ID:iAvxV5AlM
>>67
お前みたいなやつな🤓
頑張れよ👍
69: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:54.08 ID:bC6psYhh0
>>58
気持ち悪いなぁ
73: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:38:10.01 ID:uPyZybHS0
>>58
インターンで落ちたんやが
90: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:40:24.62 ID:iAvxV5AlM
>>73
インターンじゃなくてもええよ
友達と一緒に指摘しあえ
できれば映像も撮れ
最初思ったよりできてなくてビビるで
59: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:47.46 ID:wDFQxULRM
>>49
たまに面接のフィードバックしてくれる会社もあるで
50: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:35:38.69 ID:0vjkjPoRd
就活の空気ってなんか気持ち悪くない?
52: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:35:54.75 ID:n26lFsHn0
>>50
子供みたいなこと言ってんなよ
66: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:11.74 ID:0vjkjPoRd
>>52
自分否定せなあかんじゃん
営業中心の仕事やりたくない
92: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:40:29.33 ID:n26lFsHn0
>>66
営業がない職種なんてほぼないけど
探せばあるやろ業界研究した上で言ってるんか?
文系なんか?
営業したくないなら理系で
製造管理とかの道もあったやろうに
なんで営業避けられない文系選んだんや?
97: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:32.37 ID:0vjkjPoRd
>>92
公務員とかになりたかったんや
123: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:13.66 ID:n26lFsHn0
>>97
公務員が営業無いなんてことはないぞ
142: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:15.85 ID:S2S2SYQKd
>>123
営業中心の仕事が嫌だとはいったが客先常駐みたいなガチガチの営業じゃなければええんや
ルート営業とかそっち系がええんや
63: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:09.65 ID:RF9qaeCD0
>>50
全員リクルートスーツ気持ち悪い…とか思ってそうやね
尖ってるのもええけどいつかは捨てたほうがええ
80: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:12.26 ID:0vjkjPoRd
>>63
せやなぁ
捨てなきゃいかんのだけどなかなかね
55: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:19.67 ID:7mcCbGlw0
高学歴やけど成功体験なんてないし
嘘でも言ってる途中で虚しくなって何も出来ないんや
57: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:36:39.53 ID:bC6psYhh0
大学は就職予備校じゃないんで
78: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:38:46.42 ID:f/AILZ3R0
>>57
研究も就活もどっちもちゃんとやるんやで(白目)
79: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:03.71 ID:RF9qaeCD0
>>57
現実と理論やね
86: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:47.28 ID:bC6psYhh0
>>79
就職のために大学入る人とは4年間の過ごし方が違うんやすまんな
99: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:47.79 ID:RF9qaeCD0
>>86
就職せんで何するん?
いつかは何らかのコミュニティに属することになるぞ
112: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:55.16 ID:bC6psYhh0
>>99
就職しないなんていつ言った?
イッチが大学を就職予備校としか考えられない可哀想な人間やからそこ突っ込んだだけや
133: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:12.77 ID:RF9qaeCD0
>>112
就職のため、を否定してるやん
研究も日々の生活も全ては就職に繋がるやんか
というか就活したことないから分からないんやろ
148: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:37.09 ID:bC6psYhh0
>>133
とっくに卒業しとるわアホ
174: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:27.61 ID:RF9qaeCD0
>>148
じゃあ全てが就職に繋がってたことは分かるやん
それとも大した面接が無かったパターンか?
今も組織に残って研究してるならすまんな
64: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:10.32 ID:Sih8e3jf0
働きたくないんだよ
そのまま卒業してニート8年目や
65: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:11.62 ID:KtFJyt3B0
東京理科大以下はスレに来んな🗑👋🏻
70: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:54.94 ID:ioSgbgugd
今の若い子はええやん。売り手市場だし
ワイリーマン世代は最初から就活諦めたで
そこそこの学歴だったが公務員や
バリバリ民間就活してみたかった
71: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:37:59.79 ID:NlntMV+E0
リクスーは便利すぎるわ
どんなクソ人間も着るだけで一応就活生にはなれるからな
74: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:38:13.82 ID:+StHxYN7M
たまに就活ガチって入社したら燃え尽きるやついるよな
83: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:25.16 ID:i+7sivuc0
中小ワイ「中小は人材が足りないからワイが課長にされて大変やわw」
大手トッモ「へー大変だな」
ワイ「年収も残業マシマシなのに定額(750万)やしw」
トッモ「まあ課長ならいいじゃん、俺なんか未だに主査で800万弱だし」
ワイ「…へ?」
トッモ「俺より年下で課長補佐の奴もいるのになあ」
ワイ「(…へ?)」
84: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:25.61 ID:oORLU0Z20
縁故っていじめられる?
111: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:52.37 ID:f/AILZ3R0
>>84
ニキの性格と能力次第や
人並み以上なら何も言われんやろ
87: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:39:58.41 ID:OvCxZ0zk0
どうせええとこ就職しても努力しろ努力しろ言われて気づいたら定年超えてるんやろ
寝そべり族が羨ましい
88: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:40:13.97 ID:rDW+o19bd
ワイ日立の早期選考でいきなり最終や
羨ましいか?
91: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:40:24.91 ID:bpTK40fW0
就活がちりすぎた意識高い系もそれはそれで問題と思うけどな
元々離職率高い業界ではあるがワイの同期や後輩は威勢のいいこと言ってた連中ほどあっさりドロップアウトしていったし
93: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:40:37.94 ID:l5FDIXPqd
高学歴だけど新卒カード捨てたのガチで後悔してるわ
同級生との差で死にたくなる
94: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:05.98 ID:feVx4+IH0
お互いを認めた社会の方が絶対生きやすいよな
出来て当たり前!より出来て凄い!の方がええわ例えどんな些細なことでも
96: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:12.30 ID:NlntMV+E0
ハキハキ話すようにしようとするといっこくどうの人形みたいになってまう
98: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:35.82 ID:Ii2pjc5YM
23卒やが何もしてない
何から始めればいい?
103: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:23.14 ID:RF9qaeCD0
>>98
本選考始まるやろ
とりあえず就活サイト登録して
興味あるところエントリーしまくるんや
104: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:27.96 ID:wDFQxULRM
>>98
とりあえず逆スカウト型に登録しとけ
121: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:55.37 ID:9V2/FjKr0
>>98
4月になるとそもそも募集なくなるから早めに頑張った方がええで
100: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:41:55.70 ID:xj7vZ3tu0
ワイは給料で選んだわ
毎日地獄やけど経験値は間違いなくあるから良かったか悪かったか分からん
102: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:16.99 ID:O+a/uzat0
普段不真面目だけど就活だけはガチ勝負したわ
結果、楽勝やった
110: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:50.50 ID:RF9qaeCD0
>>102
これが1番コスパいい
就活だけやっとけばいいまである
105: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:32.23 ID:i+7sivuc0
年間休日118日ってホワイト?
113: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:02.16 ID:ioSgbgugd
>>105
余裕でブラック
115: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:11.93 ID:xj7vZ3tu0
>>105
世間全体でまあスタ、大手基準ならブラック
127: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:27.78 ID:i+7sivuc0
>>115
明治なんやが負けか?
132: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:09.58 ID:xj7vZ3tu0
>>127
年休だけでは分からん
152: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:53.25 ID:fS5utnex0
>>105
有給入れてならブラックよりのグレー
167: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:41.71 ID:i+7sivuc0
>>152
いや年休って言ったら有給は入らんやろ
有給取得率は高いです言ってたがどこまで本当かはわからん
初年度10日
153: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:59.12 ID:gJ1Vgid/0
>>105
最低でも125日なきゃ所謂休みの日に働かなきゃならないんやぞ
106: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:34.16 ID:3Yc1AVgj0
24卒?学部2年が終わったところなんやけどなにしたらええの
117: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:26.26 ID:RF9qaeCD0
>>106
3年春からインターン応募始まるからアンテナ高く持っといたほうがええで!
135: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:14.61 ID:3Yc1AVgj0
>>117
はえ~サンガツ
インターンってやっぱり長期のやつ行ったほうがええんか?
>>118
バイトしてないし節約でええか?命かけて節約しとる
139: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:56.40 ID:V5BQRdYr0
>>135
草
アカンに決まっとるやろ
154: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:09.73 ID:3Yc1AVgj0
>>139
何ならええねん他に何もしとらんぞ
156: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:26.82 ID:V5BQRdYr0
>>154
なんかチームで成し遂げたこととかないんか
158: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:52.55 ID:WhsRCyM6d
>>156
そんな経験あるやつ少数やろ
165: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:36.04 ID:V5BQRdYr0
>>158
ほんなら長期インターン行け
嫌でもグループワークさせられるから
162: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:20.26 ID:3Yc1AVgj0
>>156
英語の授業のグループワークの仕事8割位自分でやるハメになったくらいやな
161: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:58.17 ID:RF9qaeCD0
>>135
その企業に就職したい!なら長期行けばええし
とりあえずここは抑えときたい…くらいなら3-5daysで探すのがええな
177: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:45.34 ID:3Yc1AVgj0
>>161
なるほどなサンガツ
院進も検討してて行方がふわふわやわ
192: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:51:39.45 ID:RF9qaeCD0
>>177
フワフワなら院を勧めるわ
お金なのかやり甲斐なのか、これだけ決まれば結構ちがうで
202: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:36.63 ID:3Yc1AVgj0
>>192
金一択やわ
やり甲斐なんていうのは空虚な妄想やしやり甲斐で飯はくえん
231: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:58.04 ID:RF9qaeCD0
>>202
学歴あるならコンサルとか金融やね
ないなら出来高付くような職種
2年間の院で考えるといいかもしれん
255: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:52.50 ID:3Yc1AVgj0
>>231
院で就職について考えられる暇あるんやろか謎やけどなあ
277: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:28.11 ID:RF9qaeCD0
>>255
とりあえず2年間は手に入るからな
もちろん研究も重要やけど
302: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:18.69 ID:3Yc1AVgj0
>>277
やる気次第なんよな結局
118: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:29.51 ID:V5BQRdYr0
>>106
学生時代頑張ったことは何ですかって聞かれたと聞き答えられるようにしとけ
バイトはアカンで
124: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:13.81 ID:WhsRCyM6d
>>118
ないやろ
125: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:14.99 ID:xj7vZ3tu0
>>106
クソベンチャーインターンやった方がええで
大手入ってから謎のベンチャー志向に陥る奴なぜかおるし
107: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:36.41 ID:9V2/FjKr0
ワイのことか
ES面接全部無理やった
勉強とは努力の方向性が違いすぎるからな
108: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:39.82 ID:5kTgjmPWd
無職の何が悪いんや?
109: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:42:48.03 ID:uErihgaD0
就活サボったら無事フリーターやで😎
114: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:02.40 ID:DNI2Rjxf0
心が折れまくる
116: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:43:23.25 ID:gkwF2u0X0
ES書けなくて絶望する
具体的なことが書けない
147: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:35.75 ID:f/AILZ3R0
>>120
留年してても新卒は新卒や
人間扱いされてるうちに頑張っといたほうがええぞ
122: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:07.54 ID:axwPvDd70
正直超大手以外で日本にまともな企業なんかないから給料と雰囲気で選べばええ
126: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:16.04 ID:rZ+BTUvwM
わいが入社した会社の新入社員の声とかいうページに顔付で載せられてるんやけどはよ消してほしいわ
退職してんやぞこっちは
128: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:41.94 ID:n9MB85eu0
大学受験頑張ったのに就活でしくじるやつほんまアホ
学歴なんか新卒採用以外で役に立たんぞ
130: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:44:58.19 ID:tznUcjwk0
学会出てないM1ワイくん、ガクチカが書けなくて無事死亡
研究がんばってるけど学会出てませんじゃああかんみたいやな
143: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:19.46 ID:uPyZybHS0
>>130
学会出てなくてもESは通るで
大事なのはその研究からどういうことを学んだかとかどういう工夫をしたかやと思う
131: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:00.71 ID:ATR5bIbL0
真面目にやっても結局社内で生き残っていけるかは別やろ
なんJ民が総合職正社員のストレスに耐えられとは思えん
144: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:22.52 ID:ioSgbgugd
>>131
むしろ社会って意外とちょろいで
出世欲捨てられるなら
166: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:39.40 ID:ATR5bIbL0
>>144
大企業でもサビ残あったり査定で上司から詰められたりするからそんなちょろくないよ
年功序列で成果出してもやる気なくなるし
134: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:13.42 ID:Ud3GttH+0
あんま不安を煽られると今日も寝られなくなるからやめて🥲
136: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:23.02 ID:axwPvDd70
ベンチャーとかどんなけ給料良くても辞めとけとしか思わへんわ
得られるものほぼない上に変なプライドだけ育つ
140: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:15.23 ID:xj7vZ3tu0
>>136
ベンチャー言っても色々あるけど学生企業しました!みたいなのはまずあかんと思うわ
149: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:37.34 ID:i+7sivuc0
>>136
創業50年の老舗です!とか言っといて社員数300人未満の会社よりはマシやろ
160: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:55.07 ID:80Ti2wfZM
>>136
ストックオプションうまいけどな
リクルートとかそれで億とか稼いだやつおるんやないか
お前は多分ベンチャーをただの零細と誤解してる
176: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:39.61 ID:xj7vZ3tu0
>>160
うまいストックオプションもらえる確率がどれくらいあることやら
137: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:45:47.36 ID:UOVZKOy4p
就活したくないなら医療系の大学行くしかない
国家資格が重要なんやから形だけの面接しかないで
141: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:15.31 ID:tR0Tf4ha0
このスレの「就活だけガチでやって成功した」は元から能力が高いから何もしてないと思ってても平均的な大学生の生活を超えてるか成功の基準が低いかのどちらかや
だから無気力Fラン🌵部の人らはこのスレを真に受けてはあかんぞ
今からでも学生時代を充実させろ
157: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:29.14 ID:f3LOf9mAd
>>141
上から目線でキモい
145: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:29.33 ID:mUbqwnZz0
ワイ1社だけ説明会に行ってバカらしくなって就活やめたわ
それからずっと自営で生きとる
146: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:33.02 ID:n26lFsHn0
ガクチカ勘違いしてるやつおるな
別にやったことは問題じゃないんや
それを通して何を学んで自分がどんな人間なのかを表現できりゃいいんや
トリッキーだったり派手なことやってても
内容スカスカなら意味ない
150: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:46:39.14 ID:yq2D3Przr
自殺が最適解かね🙄
155: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:16.41 ID:qw7uAurtd
チー牛はもっと自分に自身もて
159: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:47:54.78 ID:ykFYqDL30
22卒で学生時代アメフト部だった工学系修士だけど就活楽しかったで
また面接受けたい
163: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:29.22 ID:C0y7U+p70
203: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:39.11 ID:C/1tb6GTM
>>163
電話応対すら出来ないお前のほうが怖いよ
211: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:15.70 ID:yq2D3Przr
>>203
めいらくなんか?
164: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:31.92 ID:axwPvDd70
出世欲なし仕事干されてもストレス感じない
部内で馬鹿にされてても気にしない
平気で定時で帰れるって鋼のメンタルなら
サラリーマンほど楽なもんはないで
169: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:52.63 ID:Ud3GttH+0
チームで成し遂げだこと?
なんJをみんなで盛り上げたことくらいかな🧐
170: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:52.92 ID:wDFQxULRM
中小とかベンチャーとか大手ってそれだけで優良かどうか判断する基準にはならんのやないの?
210: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:13.55 ID:xj7vZ3tu0
>>170
それだけの判断は危険やけどやっぱり大手の方がいい可能性は高い
高学歴のが使える人材の可能性が高いみたいなもんや
227: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:46.96 ID:wDFQxULRM
>>210
結局オープンワークとか使ってしっかり調べるのが大切って結論になりそうやな
261: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:03.29 ID:dnM13iEAM
>>227
オープンワークはコンサルやリクルート系軒並み高評価やけどそのへんになんJ民入ったら死ぬで
あれも参考程度や
法令遵守とか年収は信じていい
282: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:49.80 ID:e9xio2Iu0
>>261
言うて年収も嘘ついてるやつおらんか?
絶対こんなに貰えんやろってのもあるし貰えなさすぎやろって書き込みもある
171: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:48:54.17 ID:375DJmNz0
学歴は高すぎず低すぎずが1番ええわ
ワイは関関同立に滑り込んだから下手な国公立よりはほどほどの高学歴として扱われるしな
185: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:50:31.96 ID:CocdahgMd
>>171
関関同立とか言ってる奴が見下せる国立がどれくらいあるのか気になる
172: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:12.05 ID:E9lWCsHD0
節約で草
そこからどう話を広げるのかまったく考えてないやろ
175: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:38.19 ID:01mISVVfM
チーズで成し遂げたこと?
牛丼乗せるとうまいぞ
188: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:51:03.11 ID:3Yc1AVgj0
>>175
カレーに混ぜるとうまい
178: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:52.75 ID:uFRCR8mI0
1浪1留MARCHやけど
ガチで適当にやって後悔した
179: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:56.18 ID:+MxEpZVM0
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
180: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:49:56.79 ID:NlntMV+E0
ガキの頃からチームでなんかやろうとすると全ての仕事がワイにまわされて一人でやってもうてたわ
当時は自分が有能やからしゃーないと思ってたけどガチの無能やったわワイ
182: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:50:03.83 ID:ioSgbgugd
人生の先輩からのアドバイスや
仕事にやりがいを求める人間は公務員だけはやめとけ
ワイのような無気力人間の墓場や
190: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:51:12.42 ID:Ud3GttH+0
>>182
公務員うってつけだわ
ワイうけるで🥲
194: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:05.96 ID:S2S2SYQKd
>>190
ワイも不安で仕方ない
就活なんてやりたくないンゴ
207: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:04.42 ID:Ud3GttH+0
>>194
ワイが落ちたらどうすんねん試験受けたらぶち転がすぞボケ😡
222: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:23.35 ID:S2S2SYQKd
>>207
ワイは24卒だから今年は受けないぞ
228: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:54.31 ID:Ud3GttH+0
>>222
気が早すぎるわ帰れ若僧😡
199: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:25.70 ID:ioSgbgugd
>>190
この売り手市場の現代で公務員とかアホやろ
ワイが今学生だったら絶対に選ばなかったわ
219: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:04.48 ID:Ud3GttH+0
>>199
22卒院中退のワイは果たしてその売り手に含まれますかね🥲
214: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:27.13 ID:MgsQQAhJ0
>>190
公務員は転職できないからな。今の考えと30歳近くになって成長した自分の考えはちがう
まぁ成長するきないならよいのだけど。倒産しないし
186: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:50:38.29 ID:axwPvDd70
そんなごく一部の話されてもなぁ
189: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:51:05.43 ID:uPyZybHS0
てか、あとなんJの〇〇はやめとけっていうのどこまで信じりゃええねん
そいつが無能なだけちゃうんか?
196: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:10.10 ID:feVx4+IH0
>>189
ワイはどんな意見でも自分の腑に落ちたものを採用してる
206: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:49.24 ID:lzROlRjaM
>>189
そもそも人それぞれやりたいこととか目指したい姿、向き不向きがあるわけで一律で○○だとか言ってるやつの言うことなんか信じなくてええで
お前のことよくわかってる人間のアドバイスは参考にしてええけど
191: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:51:35.23 ID:wDFQxULRM
この前ウェブ面接受けた時向こう側の背景がすごいファンシーでテーマパークかラブホにしかないやんみたいな感じやったんやがどこでやってたんやろか
193: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:51:44.82 ID:9YXLTFmZp
最初は大手にしといたほうがいいぞ
転職の時大手と中小ベンチャーじゃ反応が全く違う
195: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:09.76 ID:mTTS1CeBd
就活は2次面接からが本番やろ
1次面接まではこんなんで通るの?ってレベルや
197: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:12.86 ID:Al8h3QL4p
研究で精一杯で就活やってる暇ねえよ
198: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:14.61 ID:QGMu/2/90
そろそろ親御さんも不安よな23卒動きます
200: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:26.49 ID:uPyZybHS0
あと、ガクチカ恋愛でもええんか?
割と相手の気持ち考えたりプラン考えたりしたことでいけるのかな?
213: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:19.81 ID:01mISVVfM
>>200
ちょっと斜め上なテーマだけどありだと思うで
216: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:39.93 ID:ioSgbgugd
>>200
ワイが面接官なら「大学時代はコンパ頑張りました!」とか言われたらわろてまうわ
218: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:02.63 ID:uPyZybHS0
>>216
コンパはやらんわw付き合ってからやで
233: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:13.33 ID:MgsQQAhJ0
>>200
なくはないけど、社会人相手にそんな話題もってくるのはどうかともおもうで
人により受け取り方はかわるとおもう
247: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:13.66 ID:kA6hUryG0
>>200
よっぽどおもろい話でもないんならやめとけ
263: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:21.46 ID:uPyZybHS0
>>247
でも人との関わりで頑張ったのって他あまりないんだよね
325: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:35.26 ID:kA6hUryG0
>>263
やからって自分が面接官だとして恋愛の話を就活生にされたらどう思うか考えてみ?
芸人並みにおもしろおかしく話せるレベルじゃないと聞くに堪えんでほんま
260: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:03.14 ID:xj7vZ3tu0
>>200
なしやで
恋愛のスキルも重要やけどそれはトークスキルとして使うべきもので、話す内容は勉強かスポーツか働いた経験かにすべきや
279: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:37.48 ID:uPyZybHS0
>>260
やっぱそうよな
201: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:33.56 ID:/c59xDst0
金持ってるやつがサラリーマンのお客様期間だけ働いて辞めてってまじ羨ましかったわ
204: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:42.10 ID:eQRd3eRjd
毎日死にたいと思ってるし劣等感の塊なのに面接とか出来るわけない
嘘つき大会ほんま気持ち悪い
280: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:45.50 ID:yq2D3Przr
>>204
ほんこれ
287: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:15.38 ID:uPyZybHS0
>>204
虚勢を張るのキツイよな
317: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:55.24 ID:axwPvDd70
>>204
これはわかるわ
ワイも面接後のしばらくして頭冷えた頃に恥ずかしくて落ち込む
337: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:17.80 ID:+NPVUSfW0
>>317
めっちゃわかるわ
終わってからあれ言えばよかった、これは言わなきゃよかった、絶対ウケ悪いわの自己嫌悪フェイズある
341: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:30.45 ID:MgsQQAhJ0
>>317
こういうのそうそうにすてて、嘘に気持ちをのせたほうがいいで
働きだしても好きでもない上司にニコニコしてられるかっていってたら自分にとって不利益しかない
自分に得になる行為をいやいやでなく楽しいとおもってやるんやで
523: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:32.46 ID:6amRpaFO0
>>204
お前が嘘つかないといけないだけで普通の人は正直に話してるよ
205: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:52:48.21 ID:uFRCR8mI0
新卒の時は自己分析とかなんやねんそれってバカにしてたわ
217: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:01.85 ID:NlntMV+E0
>>205
ワイだわむしろ一番大事なのになぁ
230: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:56.84 ID:xj7vZ3tu0
>>205
ワイもや
当時落ちた会社でも半年早く始めてれば割と行けてたんやろうなと思うと後悔があるわ
235: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:15.87 ID:axwPvDd70
>>205
スキル足りてるのに自己分析できてなくて説明出来ずとか勿体なさすぎるよな
208: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:09.69 ID:MB7/1NQTd
就活以前も不真面目やわ アホ大文系23卒ノンバイノンサーインターン行ったことすら無い人間や
209: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:11.71 ID:axwPvDd70
新卒カードで大手行ける可能性あるのにベンチャー中小行くのは辞めとけって話やないんか?
大手はしっかり育ててくれるけど他は独特の雰囲気の中で変な風に育ってしまうから1社目にはやっぱりおすすめせんわ
212: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:16.55 ID:RF9qaeCD0
明らかなコミュ障ならとりあえず場数踏んで慣れていくしかない
公務員もそうやね
215: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:53:33.36 ID:+NPVUSfW0
22卒やが就活ほんと嫌すぎて月に1社2社くらいしか面接してなかったのに一部上場入れたのマジで奇跡やったわ
224: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:31.63 ID:yTett1dFd
>>215
普通に多くね?ワイも22卒やけど先週初めて面接受けたくらいや
245: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:10.91 ID:+NPVUSfW0
>>224
えぇそれはやばすぎやろ……
254: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:50.98 ID:m6T+y2u0M
>>224
草
220: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:09.32 ID:ZkqDwOdFp
吃音症ワイ、ニートを覚悟
吃音症のやつほんまどうすればええんや
236: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:16.42 ID:ioSgbgugd
>>220
カウンセリングとか行けば?あれって精神的なもんでしょ?
238: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:32.92 ID:V5BQRdYr0
>>220
そんなんあんまり関係ないで
どうしても心配ならESの備考欄に吃音症ですって書いとけ
251: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:38.56 ID:NlntMV+E0
>>220
どうしようもないで
ワイも吃音ひどくて面接じゃあの段とおの段はまず発生できへんのやけど何十社受けても治らんかったわ
あんま気にすると悪化するから気にせんのが一番や
221: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:14.16 ID:V5vWk1Az0
留年するんやけど就活で一留てセーフ?
ちな現役
256: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:55.10 ID:f/AILZ3R0
>>221
一留ならまあギリセーフやろ
272: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:19.02 ID:V5vWk1Az0
>>256
サンガツ
いうて現役やから一浪と同じ年齢やしな
223: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:25.31 ID:1jRODQaKd
ガクチカって面接で話したらどの程度掘り下げて聞かれるんやろ
229: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:54.48 ID:NlntMV+E0
>>223
じゃ聞いてみるで、学生時代力を入れたことは?
240: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:48.08 ID:1jRODQaKd
>>229
恥ずかしいから詳しく言いたくないけどサークル絡みや
246: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:13.24 ID:eQRd3eRjd
>>229
毎日生きるだけで精一杯です
232: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:00.41 ID:01mISVVfM
>>223
会社によるけど大体は1回か2回質問入るくらいやで
239: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:46.68 ID:+NPVUSfW0
>>223
学生を測るものさしの軸になる部分やから結構掘り下げてくるで
そこで臆せず答えられるかや
225: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:35.61 ID:i+7sivuc0
1部上場ってのもガバガバやしなあ
技術派遣とか上場じゃない会社を探す方が難しい
226: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:54:37.53 ID:XGnZo3Io0
ガクチカは一本強いのがあれば良いとか聞いどったけど強いの一本の他に学業と学業外でそれぞれ1つはあった方が普通にええわ
234: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:15.86 ID:yq2D3Przr
試験だけで入れたらええのに
アホくさ
237: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:28.69 ID:tCj9Ne0ap
内定無しで卒業するより留年したほうがいいのか?
270: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:09.05 ID:f/AILZ3R0
>>237
極論いえばそうやな
新卒か空白があるかの差はでかい
241: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:55:58.04 ID:ptxyZXeZ0
23卒だけどesで1社落ちたわ
ほらなやっぱりワイは社会の外側やねん
242: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:01.83 ID:rt9qQy3h0
ワイはもう就活終わったで
243: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:06.52 ID:IRLXQQNl0
身長170後半
学歴中央法
TOEIC755
ガクチカ Tinderクラブタップル歌舞伎町のストリートで女食ったこと、彼女2人と同棲したこと、研究と練習にアホほど時間割いてゲーム世界3桁ランカーになったこと
特技早食い
趣味タバコ
これ大手いける?
少なくとも親父のパナソニックは超えれそうよな?
262: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:03.50 ID:IRLXQQNl0
>>252
ワイに粘着してる負け組おって草
244: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:08.48 ID:PlCFUnGs0
起業考えているんやろ
248: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:15.20 ID:65Gb7RFm0
ワイの内定先、オープンワーク会社四季報他その他諸々で”一件も”口コミがないんやがヤバいんか?
253: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:45.28 ID:wDFQxULRM
>>248
スタートアップかなにか?
266: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:27.86 ID:65Gb7RFm0
>>253
少なくとも10年くらいは続いてて
スタートアップでは無さそう
中小
264: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:26.21 ID:/c59xDst0
>>248
入ってからのお楽しみや
276: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:25.97 ID:65Gb7RFm0
>>264
研修会の印象だもブラックでは無さそうだけど
大丈夫かこの会社?とは思ったわ
334: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:57.22 ID:/c59xDst0
>>276
そんなに難しく考えないでいいだろ
ブラックだったら辞めるだけのこと
249: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:22.62 ID:yTett1dFd
電話するだけで脚ガクガク心臓バクバクになるんやで
そんなワイが就活なんか出来るわけないやん
274: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:21.67 ID:ioSgbgugd
>>249
逆に言ったら就活ごときこなせないようなら一般業務無理やろ
お客はそんな優しくないで
284: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:52.04 ID:yTett1dFd
>>274
ナマポ受けたら叩かれるしどうしたらええねん
285: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:54.25 ID:+NPVUSfW0
>>249
台本かけばええやん
ワイも電話怖いから毎度台本書いてやってたで
297: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:45.48 ID:yTett1dFd
>>285
相手の反応ごとにチャート作ってるなぞりながら話してるで
312: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:45.42 ID:+NPVUSfW0
>>297
ええやん
あとはもう慣れやな就活での電話なんてこっちも相手も同じようなことしか言わへんし数こなすだけや
293: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:39.01 ID:MgsQQAhJ0
>>249
慣れやで。人前で話す機会ふやせや。
電話1000回して、いつもと同じこと話すだけなのにガクブルしつづけていたらむしろ病気やで
圧倒的に人生経験が少ない証拠だから、経験値稼ぎしたほうがいい
306: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:31.54 ID:yTett1dFd
>>293
せやなあ
340: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:25.45 ID:IRLXQQNl0
>>293
マッチングアプリとかクラブとかでアホほど鍛えたけどいまだに初対面は緊張するわ
経験人数も二桁楽勝に超えてるけど
364: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:02.37 ID:MgsQQAhJ0
>>340
目上となる大人と話している経験が少ないからじゃね?
378: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:46.37 ID:IRLXQQNl0
>>364
目上には嫌われるわ
なんでやろ
歳上の女食ったりは余裕やけどおじさんとかには嫌われるンゴねぇ
368: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:11.28 ID:f/AILZ3R0
>>249
わかるで ワイもそうやった
そんなワイは今では立派なニートや
381: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:59.84 ID:rgZmF3+h0
>>249
慣れや慣れ
250: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:56:26.01 ID:ncHFBxX+0
なんJで垂れ流されとる便所の落書きなんかほとんど無視してええけど無能ほど大手に行けはガチや
大手なら多少のやらかしはダメコン効くから何とかなるがちっさいところはそうもいかんからな
259: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:01.18 ID:RF9qaeCD0
ガクチカは一般的に考えてやべーこと以外なら掘り下げ方一つやね
言い方によっていくらでも変わる
265: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:27.49 ID:1nIl9ImT0
新卒で一流企業行けないと人生詰むから
本気でやっといたほうがええで
二流企業から一流企業への転職とか基本無理だから 新卒がラストチャンスやで
269: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:03.02 ID:yTett1dFd
>>265
言うて細細暮らすことは出来るやろ
296: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:43.36 ID:1nIl9ImT0
>>269
もちろんそれでええなら全然問題ない
305: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:28.91 ID:eQRd3eRjd
>>296
みんな頑張って生きてるのに人生詰むとか簡単に言うんじゃねえよ
330: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:48.31 ID:1nIl9ImT0
>>305
結婚とかは無理やという意味での詰むや
338: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:20.79 ID:eQRd3eRjd
>>330
一流企業行けなかったら結婚できなくなるわけねーだろ
頭おかしいのか
346: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:01.20 ID:wDFQxULRM
>>338
なんJって一流以外はみんな底辺やと思ってるやつたまにおるよな
267: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:57:47.66 ID:rgZmF3+h0
就活しなくても人生は割となんとかなるけど
出遅れハードモードになるだけだからやったほうがええわ
290: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:34.40 ID:yq2D3Przr
>>271
ホントやね
273: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:19.65 ID:CocdahgMd
マー関理系院卒中小内定ワイ、吐く
派遣だけは回避したけど
275: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:22.60 ID:udwkqWX80
すまん24卒で来週学内合説みたいなのがズームであるんやけどこれって23卒向けのやつなん?
24卒も行くべきなんか?
289: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:25.04 ID:wDFQxULRM
>>275
この時期のは23卒ちゃう?
まぁ24卒でも見といて損はないやろけど
356: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:35.94 ID:udwkqWX80
>>289,300,319,323
夏に研究室サボってインターン行くつもりなんやけど行きたい企業探しってどうやってやるもんなん?
やっぱり説明会とか見といた方がええんかね
377: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:45.45 ID:65Gb7RFm0
>>356
俺は200社くらいトータルで会社探ししたわ
結局心の底から行きたいって思った会社はその中で3社しかなかった
384: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:09.63 ID:RF9qaeCD0
>>356
まずは研究内容に近いところで探すのがええな
つぎに自分の重視しているものは何かを考える
やり甲斐なのか金銭か、それ以外か
例えば金銭なら高年収の企業ピックして説明会行ってみる
そのうち引っかかってくるものが出てくる
408: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:57.15 ID:udwkqWX80
>>384
そういう企業の待遇やら業務内容って何見て判断すりゃええん?
ある程度絞って四季報ってやつ読めばいいの?
418: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:37.84 ID:RF9qaeCD0
>>408
就職四季報はソースとしてある程度優秀やね
ザックリ見るだけならネット情報でもいける
443: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:00.72 ID:udwkqWX80
>>418
興味あるところ春の間に調べて5月ぐらいからインターン用のエントリーシート作り始める感じでええかね
473: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:44.68 ID:RF9qaeCD0
>>443
それでいいと思うわ
1つ言うならコンサルとか外資、ベンチャーの一部は5月からインターン選考してるところもあるから注意な
485: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:47.23 ID:udwkqWX80
>>473
なるほどサンガツ
取りあえず3月にぼちぼち情報集めてみますわ
496: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:22.83 ID:RF9qaeCD0
>>485
健闘を祈る
300: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:03.33 ID:RF9qaeCD0
>>275
この時期なら23向けやろ
ただ参加できるならしてもええんやないか
雰囲気独特だから勉強になるで
313: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:49.37 ID:65Gb7RFm0
>>275
就活は早いと思うせど
319: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:06.87 ID:MB7/1NQTd
>>275
ワイこの前参加してたけど24卒の人もちらほらおったしまぁやる気があるなら行ってもええやろ
323: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:33.21 ID:65Gb7RFm0
>>275
誤字った
就活するにはまだ早いと思うけど知ってる会社の数は多ければ多いほどええで
281: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:58:49.21 ID:kuJPAGDo0
単に働きたくないだけやが?
286: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:05.79 ID:cMEsQ7xR0
努力はしてもいいけどやりたい仕事がないワイはどうすればええんや…
288: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:21.73 ID:cfuBDoHkM
ワイ23卒はやく内定もらって勉強したい😫
292: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:38.74 ID:5mUnglKP0
就活で焦るのって
文系大学生だけだよな
他は専門があって将来見越したルート進んでるのに文系大学生だけ21歳ぐらいまで何も考えてない
311: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:45.28 ID:Ud3GttH+0
>>292
🤔
294: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:39.15 ID:axwPvDd70
空白期間あっても何やってるか説明さえできれば問題ないで
たまに一月以上の空白あれば説明求めてくるような企業もあるけど大抵外資系や
376: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:35.59 ID:0kKL55TA0
>>294
遊んでましたねえで済ませてるわ舐め取んのかいちいち働いてられるかくだらねえ
295: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:39.74 ID:MB7/1NQTd
ガクチカなんてないけど 家でずっとゴロゴロしてたぞ2年間
298: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:52.82 ID:aGwQtJmB0
すまんしゅうかつで会社に行ったら知ってる社員になんて挨拶すればええ?
こんにちはーでいいんか
ちな4ヶ月ぶりに会う
299: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 00:59:55.92 ID:QR0TNzw00
ワイ公務員やけど公務員試験ガチるエネルギーあるんやったら民間ガチったほうがええぞ
303: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:18.86 ID:kuJPAGDo0
>>299
民間のガチり方ってなんやねん
333: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:56.64 ID:QR0TNzw00
>>303
企業研究とか英語力上げるとかインターンとか色々あるやろ
301: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:18.20 ID:0QwqEi9jp
オンライン説明会すら怖くなって直前で逃げ出してしまってもうなんか自分には無理なんだなって思ってしまった
304: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:22.21 ID:NlntMV+E0
ズームって嫌だわスピーカーとかイヤホン通すと人の声がわからんくなる
307: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:36.04 ID:xyVfGLDN0
常に自己嫌悪感エグいのに改めて自己分析とかいって自分を省みるようなことやったらマジで死にたくなるから嫌やわ。
329: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:48.30 ID:xj7vZ3tu0
>>307
要するに何が得意で何やりたいか考えればええだけや
やりたいことを考えるんやから下を向くことない
357: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:37.03 ID:xyVfGLDN0
>>329
得意なこととか長所とかそういうのが自分にないと思ってるんや。他の人と比較してなんにもなくて死にたくなる
369: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:11.70 ID:xj7vZ3tu0
>>357
君は謙虚やから大丈夫や
365: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:05.54 ID:yq2D3Przr
>>329
なにもありましぇーん🤪
308: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:36.72 ID:mfGa29qyM
23卒だけど今になって自分が将来何したいのかわかんなくなって
339: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:23.77 ID:yq2D3Przr
>>308
ワイもや
研究やってる分野関係のところ行きたいと思ってたけど研究やってたら無理になってきたわ
だからといって他にやりたいことやできそうなこともない
趣味はなんJや
309: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:38.13 ID:wDFQxULRM
ワイはそこそこ働いてそこそこお金もらってそこそこ休んでそこそこゆとりのある生活ができたらそれでええんや
310: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:40.98 ID:xEvbbYLW0
自分のことは大学の成績も生活態度も良く、非社交的で孤立ぎみなことを除けば何の問題もない学生であると思っていた
だけど就活では一歩も動くことができなかった
結局、強い非社会性・非社交性を持っているにもかかわらず大学という、学級もなく複雑な人間関係に煩わされることがない環境であるがゆえに、見せかけの適応をしていたに過ぎなかったんや。
320: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:16.67 ID:yTett1dFd
>>310
準引きこもりやな
なんJ民に多そう
467: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:27.67 ID:GtHGrH2s0
>>320
ワイは高校まで野球部の準引きこもりや
326: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:42.00 ID:NlntMV+E0
>>310
なんかワイの自己紹介みたいで涙出るわ
314: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:49.95 ID:r2H2uw0O0
ワイ3回生やが就活メタ教えてくれ
315: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:50.91 ID:dTDHDQd00
大手大手言うても文系でホワイト大手は糞むずいやろがい😡
324: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:34.59 ID:CocdahgMd
>>315
理系なら余裕と思ってるとワイみたいになるで
316: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:00:55.14 ID:og6hfG080
就活って何するんや?
今年4年生だけといまだに謎や
318: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:00.20 ID:dJCGyeSb0
ワイ留年ギリの無能は就活ガチって大手から内定もらったけど40時間の残業とかやってから気がせん
342: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:37.59 ID:rgZmF3+h0
>>318
仕事なんかやり始めれば案外簡単とわかる
321: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:21.43 ID:NPmibXJM0
NTTドコモ以上の勝ち組ってある?
327: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:42.51 ID:uPyZybHS0
>>321
ついこの間賃下げされたやんけ
322: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:27.91 ID:RF9qaeCD0
公務員こそ真面目な人しか無理やろ
不真面目系大学生は民間ガチるのが鉄則や
328: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:47.93 ID:1jRODQaKd
学校の就職課は使ったんか
332: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:56.37 ID:U8VrNzoTp
ワイはちょうど今の時期にマイナビ登録した覚えあるわ
もちろんインターンなんかも行っとらんし企業研究ってなんやねんレベルやったけどすぐ内定貰えたからなんだかんだなんとかなるで
373: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:29.12 ID:yq2D3Przr
>>332
健常者なんやろなあ
335: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:01:57.35 ID:0+KyBjwB0
お祈りメールが来るだけで頭痛くなる😢
353: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:29.24 ID:+NPVUSfW0
>>335
お祈りが手紙できた時は手が震えたわ
ESの返送とかいらんからはよメールで返せや
336: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:06.41 ID:oSu+0azT0
オープンワークの企業からのスカウトってガチの奴なん?
それとも他就活サイトの気になるとかそのレベル?
348: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:10.66 ID:xj7vZ3tu0
>>336
ワイも来まくってるけど多分YouTubeの広告レベルの話やと思うで
383: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:03.09 ID:oSu+0azT0
>>348
なら良かったわ
ガチのスカウトやと返信面倒やし
361: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:53.81 ID:e9xio2Iu0
>>343
むしろ普通やろ
ワイも地域で選んでるで
379: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:49.79 ID:F4fBwMYKM
>>343
それも大事やろ
ワイ地元離れて生きていける気がしないし
382: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:02.15 ID:+NPVUSfW0
>>343
業界と地域同レベルで選んだで
まず勤務する上で生活に組み込めないと体壊すわ
344: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:02:56.24 ID:rkZOlVr80
23卒やけど就活っていつから始めればええんや?
3浪で人より遅れてるから就活は遅れたくない
351: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:17.35 ID:V5BQRdYr0
>>344
すまんもう出遅れとるで
352: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:23.52 ID:wDFQxULRM
>>344
もう始まってるで(小声)
355: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:33.85 ID:RF9qaeCD0
>>344
今すぐ
今度は留年することになるで
366: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:07.80 ID:+NPVUSfW0
>>344
いますぐやれ
349: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:13.84 ID:aGwQtJmB0
公務員はやりたいことないが頭悪くはないなんj民にはおすすめ
ちな地方公務員全落ち国家公務員合格
350: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:13.99 ID:iyvfgDt+0
23卒やけどもう内定もらったで
354: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:29.91 ID:+EBmfm+70
ノンサーノンバイノン資格で中堅私大文系のコミュ障ワイ、無事諦める
396: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:53.73 ID:G6S3/DVV0
>>354
バイトは今からでも間に合うやろ
358: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:44.19 ID:K4ucbHe40
1番あかんのは新卒カード公務員に切るやつや
359: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:45.84 ID:1nIl9ImT0
機電系のコミュ障は公務員がガチで1倍台で行けるところあるからそこ行けばええで
362: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:03:56.17 ID:+W/wAeds0
2社しか受けなくて1社からしか内定もらえなかったけど親には20社受けて10個内定貰ったって嘘ついてたわ
363: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:02.15 ID:i5NmxfBTd
面接時に自分作りすぎてて入社してから面接官だった人と話すの気まずいんやが
対処法無いんか
367: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:08.94 ID:K48Baw2yp
しうそくなんかしてもどうせ3ヶ月で辞めるコロナキッズばっかりだしな
371: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:14.53 ID:dL9XMbFRp
留年しそうなんやけど就活してもええの?
372: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:18.57 ID:rROSvI6b0
なんで受験とかはあんだけ時間かけて真面目にやれるのにダイレクトに今後の人生決まる就活サボるやつ多いんやろな
まあ言われたことならやれるタイプが多いってのはあるやろけど
386: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:19.83 ID:NlntMV+E0
>>372
プライドの問題とかコミュ力の問題とか色々あるけど単に働きたくないんやろな
405: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:31.26 ID:rROSvI6b0
>>386
まあめんどいのやりたくないのは分かるけど逆によく勉強まではちゃんとやれるなって思うんよな
394: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:49.98 ID:ykFYqDL30
>>372
受験なんて参考書買って問題解くだけで取り敢えず勉強した気になれるからな
就活は自分と向き合わなあかんこともあるしな
397: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:00.68 ID:e9xio2Iu0
>>372
そら所詮環境に恵まれてただけやからやろ
今までは大人に管理されてなんとか様になってただけなんや
374: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:29.14 ID:wUlH2m8za
就活って健康診断書の提出あるやん?
ワイ当時身長173の体重46やったけど、面接で毎回身体は健康ですか?って聞かれてたわ
380: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:57.04 ID:3mUMq5SDp
>>374
カマキリみたいな体してそう
393: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:49.69 ID:NlntMV+E0
>>374
22で血圧200突破してたけど普通に入社できたで
404: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:26.87 ID:IRLXQQNl0
>>374
マジでガリガリやん
60くらいいるやろ
ワイ君より2-3センチ身長高いけど体重60超えてるで
375: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:04:29.26 ID:t6qxv5+b0
4浪ワイの就職先は?🙋
385: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:15.23 ID:tznUcjwk0
自己分析はマイナビので適当にやったんやがもっとやった方がええんか
おすすめの書籍とかあったら教えてくれ
387: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:23.82 ID:Ud3GttH+0
国総キャリアJ民とかおるんか?
まぁおるよな
414: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:09.80 ID:IRLXQQNl0
>>387
国総って民間換算だとどんくらいなん?
双日くらい?
389: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:27.93 ID:r5PHZV5I0
22だけど二度とやりたくねえわ
でも早くやる方が圧倒的に楽だから早くやっとけよ
390: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:36.10 ID:E9AksPN80
「面接」→いや、嘘つき大会だよね😅
391: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:43.23 ID:0kKL55TA0
志望理由に自分自身の福祉のためとか書いたらだめなんか?トリューニヒトってアニキャラが同じようなこと言っとってなるほどなぁって思って採用してる
392: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:45.40 ID:bS6IgU370
地元就職希望で大手子会社に内定して休み多いからそのまま終えたワイは間違ってたんやろか
407: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:36.60 ID:RF9qaeCD0
>>392
大手子会社穴場よね
待遇に不満内なら親会社が安定ならええと思うで
415: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:17.59 ID:65Gb7RFm0
>>407
デー子役員面接で落ちたわ
つらたん
452: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:36.70 ID:RF9qaeCD0
>>415
デー子はええらしいな
IT系じゃないから詳しくは分からんが
商社子会社は見てたから同じ感じやと思ってる
395: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:05:53.67 ID:6kwQPGhWp
結局運やな
バリバリ働いてガッツリ稼げる仕事につきたい奴は流石にもう動きまくっとらんとあかんけどただただホワイト入りたいってだけならいつ始めても一緒や
398: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:08.27 ID:wDFQxULRM
関西勤務
年間休日120日以上
残業月30時間以内
平均年収500万
家賃補助か社宅有り
ワイが就活する上での絶対防衛ラインや
429: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:15.01 ID:MgsQQAhJ0
>>398
会社のいう残業時間は信じてはいかん
勤務に付けてない残業時間があったり(サビ残)
時短勤務者の多い人事部総務部の平均だったりする
ワイ平均残業10時間の会社で200時間くらいやったで。結局20時間しか残業ついてなかった
471: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:35.95 ID:wDFQxULRM
>>429
なんかそれはそれで極端な例を聞いてる気がするわ
まぁ選考進む中でその会社の人と話したり色々ネットに出回ってる情報とか調べたりで判断するしかないか
480: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:27.91 ID:MgsQQAhJ0
>>471
まぁ極端だけどな
一応就職人気ランキングトップ10に毎年入ってる企業や
494: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:20.01 ID:wDFQxULRM
>>480
人気あるところがホワイトってわけではないってことやな
399: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:15.86 ID:axwPvDd70
実際残業時間は20時間くらいは気にならへんよな
忙しいと気がつけばそれくらい行っとるし大して苦痛も感じない
30時間くらいからなんとなく疲れてくる
400: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:15.95 ID:kA6hUryG0
ほんまに就活しんどいやつは自分が人生で何がしたいか考えてみ
結婚したいとか子供欲しいとかそういう願望がないんなら別に人と同じように就職して働かなあかんことないんやで
自分一人だけならどうとでも生きていけるわ
401: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:15.98 ID:MB7/1NQTd
バイトしてないけどしたって嘘つくしかないなもう 今更バイト始めるなんて無理やしな
402: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:20.72 ID:fS5utnex0
ワイ20卒なんやけど学生のころに業界研究ちゃんとしとけば良かったわ
適当にITいったらクソつまらなくてほんま後悔しとるわ 機嫌とかばっかりやし
403: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:24.28 ID:NlntMV+E0
自己分析誰かガチで細かくやってくれんかなあ
ワイが一番ワイのことわかってないわ
411: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:07.16 ID:+NPVUSfW0
>>403
突然自己分析とか言われて分かるわけないよな
412: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:07.82 ID:wDFQxULRM
>>403
友だちとか…いらっしゃらないんですか…?
422: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:58.45 ID:NlntMV+E0
>>412
いたらこんなとこで毎日話してないわ
444: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:01.55 ID:wDFQxULRM
>>422
じゃあなんJ民が友達や😉
421: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:43.49 ID:r5PHZV5I0
>>403
面接受けまくればいいだけだぞ
406: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:06:34.50 ID:0kKL55TA0
ワイ無能なのにプライド高いから欠点聞かれた時点でムカついて最後質問で聞き返すわ…
どうしたら短期治るんや?
416: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:21.00 ID:i5NmxfBTd
>>406
自分の欠点を態度で示すの草
447: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:17.72 ID:0kKL55TA0
>>416
もうそれやわあと欠点を上級部隊の指示に依存する傾向があり逐次的に物事を処理する傾向がある
上司同僚また後輩によって抑えがなければ軽挙妄動の感があり激発の恐れがあるって言ってるんやがだめなんか…?
524: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:35.52 ID:i5NmxfBTd
>>447
他にも駄目なところが出てて草
わざと難しい言葉を使えばいいと思ってそう
540: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:19.53 ID:0kKL55TA0
>>524
難しい言葉やないならええんか?
570: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:20.75 ID:i5NmxfBTd
>>540
相手に伝わりやすい方がええやろ
もちろん丁寧で相手に不快感を与えない言葉を使う前提だけど
602: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:28.94 ID:0kKL55TA0
>>570
余裕のある範囲では受動的であるが想定外の事態への対処が難しく冷静さを欠くことが多く更自らの行動によってそれをより悪化させるとかでいいのか?
547: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:40.99 ID:n7E5THUC0
>>447
まじで短所だけ述べるのは一番あかんで
こういう欠点があるけど○○してカバーしていますみたいに補うところまでいかんと
565: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:56.88 ID:0kKL55TA0
>>547
マ?これ大学前に入ってた自衛隊の頃上司に言われたことそのまま使ってるんだが…
409: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:02.31 ID:3GuvGJ3K0
ワイやん
なんかやる気なくて就活一切やらんかったわ
発達にはこれ多いらしいな
410: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:04.90 ID:rkZOlVr80
3浪
MARCH文系
資格TOEIC700点、日商簿記2級
高校の偏差値は70
ガクチカなし
23卒やけど今から就活して大手企業いける?
424: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:02.25 ID:K4ucbHe40
>>410
コミュ力次第
432: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:25.12 ID:65Gb7RFm0
>>410
高校の偏差値70は伏せといた方がいいと思う
435: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:35.93 ID:kA6hUryG0
>>410
3浪は大概のとこが避けると思うわ
浪人した理由とかうまいこと取り繕えるならわからんけど
413: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:09.31 ID:F4fBwMYKM
話盛ったり作ったりするの苦手やけど全部正直に答えたら流石に通らんか
417: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:27.77 ID:01mISVVfM
とりあえず専門性+英語は磨いておいたほうがええわな
419: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:42.96 ID:EtVr7dYz0
仕事は人間関係でガチャ成功するかどうかや結局
423: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:07:59.26 ID:tznUcjwk0
ES書くのが死ぬほど嫌なんやけどパイセンはどうやってこんなん書いてたんや
431: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:23.65 ID:+NPVUSfW0
>>423
泣きながらや
439: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:47.55 ID:Dv0oLN0sp
>>423
ワイは酒飲みまくってテンションアゲアゲ状態で設定練ったり軽く下書き作ったで
455: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:55.31 ID:axwPvDd70
>>423
一回ドラフト仕上げろ
そんで日を置いて見直して少しずつ加筆修正していけ
自信持って描きあげた絵を次の日見て直す感じや
425: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:07.25 ID:ykFYqDL30
新卒就活って終わってみればなんだかんだ楽しくなかったか?
何にでもなれる無限の可能性の期間やで色んな企業受けるの楽しかったやろ
446: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:15.15 ID:1nIl9ImT0
>>425
コツ掴んだら楽しくなったわ
インターン面接の頃は死にそうだった
450: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:36.06 ID:eQRd3eRjd
>>425
???何にもなれないのを突きつけられる場やワイにとっては
461: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:16.70 ID:kA6hUryG0
>>425
いろんな女の子と知り合えてクソ楽しかったわ
今の彼女就活してたときに知り合った子やしな
465: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:21.04 ID:r5PHZV5I0
>>425
1ミリも楽しくなかったぞ
472: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:42.80 ID:a5ESEXod0
>>425
二度とやりたくない
502: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:43.67 ID:oSu+0azT0
>>425
無限の可能性が広がってんのはお前がアメフト部工学系修士やからやんけ
世の中の大半はただの文系で下手したら私文やぞ
426: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:11.61 ID:MB7/1NQTd
結婚も子供も無理やしクソ楽な仕事がええわ ねぇかなどっかに
427: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:13.45 ID:rROSvI6b0
嘘つき大会は苦手やとか言うとるやつありのままの自分を見てほしいとか言ってずっと童貞みたいなタイプやろ
あとサイゼで満足しない女に切れてそう
440: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:52.09 ID:yTett1dFd
>>427
単純に嘘つくことの罪悪感がすごい
468: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:30.61 ID:i5NmxfBTd
>>440
ワイもそうやったけど社会人になったら嘘ついてばかりや
469: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:32.04 ID:eQRd3eRjd
>>427
君も嘘ついて騙して入社したん?
488: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:59.15 ID:rROSvI6b0
>>469
まあ言うてワイは割と正直やったわ
ただ例えば自分の長所とか短所なんて結局心の持ちようやし
430: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:19.98 ID:dTDHDQd00
地方でホワイト転勤なし給料そこそことなると公務員ぐらいや
公務員やめとけ民は現実をわかってない
433: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:25.38 ID:Azn/PaYu0
真面目に就活やってりゃよかった
434: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:26.38 ID:jKR1T3rrr
就職したくなくて院行ったけど流石に博士までは引っ張れんなと思って諦めて就活したわ
最終的に大成功やったが結果そのものよりも自分が就活って作業に本気出せたことに驚いた
受験勉強ですら落ちたら終わりって自覚あってもダラダラやってたのに
436: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:36.64 ID:iLGQ8QM20
ワイやん
その結果が博士や
437: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:43.61 ID:TV+uchDHd
23卒やけど受験も真面目にやらず就活も未だ特に動いてないで
不安もあるけどそれ以上に面倒臭さが勝つ
3月になったらエントリーシート出しまくればええんやろ
441: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:08:54.49 ID:gkwF2u0X0
自己分析した結果自分が就活に向いてないことが分かったわ🙄
448: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:21.38 ID:3GuvGJ3K0
>>441
これ
442: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:00.37 ID:ex1CFXCDd
大学3年の1月に大手子会社のホワイト企業を試しで受けたら内定もらったわ
そのままそこに就職したから3月の情報解禁とか6月の採用解禁とか他人事のように思えた
445: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:03.27 ID:QR0TNzw00
最近仕事柄国家のキャリア官僚の講義聞いたりするのが多いんやけどみんな禿げ散らかしてくたびれてるわ
幸せってなんなんやろうな
449: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:25.98 ID:KCfYsdZkd
479: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:25.52 ID:RF9qaeCD0
>>449
ワイのところと似てて草
残業はちょい少ないが
体力普通以上ならまぁまぁやれるやろ
530: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:23.13 ID:KCfYsdZkd
>>479
やっぱ年収高いところって基本残業て稼いでるだけなんやろか
537: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:05.48 ID:xj7vZ3tu0
>>530
若手の頃は残業とボーナスやな
キーエンスはボーナスクソ多いから年収高いけど基本給は普通
554: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:29.01 ID:KCfYsdZkd
>>537
年取ってから基本給?に差が出るんやな
今のうちに体力付けとくわ
575: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:45.43 ID:xj7vZ3tu0
>>554
年取ってからは体力勝負は無理やからマネージメント力やで
まあ結局若いうちに仕事量こなした方がマネージメント力も付きやすいとは思うが
551: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:49.80 ID:RF9qaeCD0
>>530
弊社の場合は残業代もそこそこある
ただ大手の総合職はどこも残業はそれなりにある
残業少ない!高年収!なんてのは一般人には難しい話やね
基本は働いた分だけお金がもらえるっていう認識がいいと思うわ
451: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:36.61 ID:wUlH2m8za
ワイの就活記
大学4年
5月6月にいくつか面接を受けるが全部一次落ち。
7月には諦めて就留を決意。
大学5年
3月は「外が肌寒い」を理由にほとんど活動せず。
4月にちょこっと受けて、5月にとある企業の最終面接まで行くが落とされる。
6月7月にいくつか面接を受けるが全部一次落ち。
8月9月は諦めて現実逃避。
10月の内定式を過ぎたあたりで本気で焦り始めて、12月に2社から内定をもらう
もうすぐ社会人5年目になるけど、難なくやれてるわ
453: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:42.76 ID:fS5utnex0
世間の学生が全員こんなにクソだるい就活やってるんだって思うとビビるよな
それで行動せざるをえないんやけども
460: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:12.82 ID:ioSgbgugd
>>454
可哀想だけど笑うのはしゃーない
478: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:13.49 ID:NlntMV+E0
>>454
面接官には流石に笑われたことないけど
集団面接で他の就活生全員吹き出してたわ
456: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:56.48 ID:Q9XNVqhm0
MARCHで非体育会系の文系とか最初は大手狙うけど現実見させられて大手子会社にシフトチェンジが王道パターンやぞ
457: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:09:56.97 ID:yq2D3Przr
ほんと誰が生めと頼んだや
458: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:03.51 ID:yTett1dFd
あと嘘ついて受かって後々「面接の話と違うやん」ってなったらどうすんねん
482: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:38.33 ID:ATR5bIbL0
>>458
こういう事考えてると社会人としてやっていけないから
政治家のように嘘を付きまくってやっていってるように製品を買って嘘が書いてあると知って怒った時を
思い出せばそれでええと気がつけるはずや
492: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:15.25 ID:yTett1dFd
>>482
採用した企業側はそれでええんか?
487: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:52.52 ID:NlntMV+E0
>>458
学歴とか賞罰歴とか資格とかやない限り大丈夫やない?
508: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:10.77 ID:d3OwSDU30
>>458
どうもならんで
入ってしまえば仕事ぶりとコミュ力が全てや
516: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:56.61 ID:yTett1dFd
>>508
だから仕事もできないしコミュ力もないのに面接でできますて嘘ついて受かっても大変やん
546: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:40.30 ID:d3OwSDU30
>>516
それはそうやね
まあ仕事ぶりはともかくコミュ障がコミュ力あるフリしても大体バレるしあまりに話してる内容と印象に乖離があるとそもそも受からん
459: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:09.78 ID:TV+uchDHd
早期選考してる会社も別に3月以降も募集してるんやろ?焦る必要あるんか
462: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:17.13 ID:97brBGGAa
就活で志望企業落ちて立ち直れないとかSNSに書き込んどるアホおるよな
そんなん気にせず落とされた原因を分析して次の面接に活かせれば内定なんてすぐ出るよ
463: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:17.68 ID:a5ESEXod0
まあ大手でも終身雇用してもらえる時代では無くなってきてるけどね
466: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:21.10 ID:01mISVVfM
ガチで無能な自覚ある奴は倍率低い企業受けるのおすすめや
470: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:33.81 ID:rHUzmb43a
理系院卒なんて
きょうじゅー、どこあるー?
これどうよ
りょ!
言うとくわ
これで終わり
474: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:10:47.17 ID:lcbMBksBM
浪人とか就活が楽しかったってやつとは住んでる世界違うんだなって思ってる
484: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:46.24 ID:xj7vZ3tu0
>>474
目指してるところにまず受かる水準まで持ってけたら楽しいんやろうな、ワイはそこまで行かんかったわ
475: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:00.14 ID:i2CjF3Ok0
もう就活始まってるってどういうことや?
説明会すらやってないやん
526: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:59.10 ID:KrZvGw7b0
>>475
インターンからの早期組や
477: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:04.40 ID:Azn/PaYu0
無能でも肩身の狭い思いを耐えれるなら大手企業行った方がええで
481: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:33.06 ID:ex1CFXCDd
ちなユー子や
483: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:43.20 ID:s3Aa1Rav0
場数踏むのが一番や
ちなスペック
公立小中→県トップ高校ぼっち→中央法3年
地元コンサル関係に内々定有(高給激務)
実家が太い(資産土地相続予定)
球技で県大会出場経験有
恋愛 高校を除いて彼女有(いない歴半年)
容姿 平均レベル(高校入学後目つきが悪くなった)
性格 冷酷な結果主義(高校入学後から)
趣味 料理パチンコパチスロジュニアアイドル
ワイ(12)157cm39kg『〇〇先輩みたいになる!』
(15)172cm60kg『友情!努力!勝利!』
(21)183cm77kg『高校への復讐のため…』
529: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:14.07 ID:IRLXQQNl0
>>483
経験人数何人や?
炎の塔出身?
538: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:08.01 ID:s3Aa1Rav0
>>529
8人
ちゃうで
543: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:33.65 ID:IRLXQQNl0
>>538
ワイ二桁超えや
ワイの勝ちや
573: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:37.08 ID:s3Aa1Rav0
>>543
同じ大学やんけ!
584: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:22.96 ID:IRLXQQNl0
>>573
そこは経験人数勝負やろ草
593: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:09.27 ID:s3Aa1Rav0
>>584
風俗入れたら3桁行くけど含めてええか?
607: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:44.98 ID:IRLXQQNl0
>>593
やばすぎて草
金持ちやな
素人だけの計算でたのむわ
542: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:29.24 ID:yq2D3Przr
>>529
一人キャンパス移転ってなんや?
486: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:11:49.36 ID:bVIwLJh30
ワイのトッモ真面目なのに就活適当だったせいでコンプやばいわ
話せば周りがみんな優秀だのどうこう
490: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:08.41 ID:QR0TNzw00
受験も就活もそうだけど最底辺には落ちないって自身を持って言えるだけの努力をした奴は楽しんでるよな
491: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:12.58 ID:a5ESEXod0
就活の独特な空気感が嫌い
493: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:18.08 ID:G8o6t+D3M
そもそも就活せんでそのまま卒業するやつおるけどあれはなんなん?
新卒という最大最強の機会を棒に振るとか謎すぎるわ
家業継ぐとかなんか?
495: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:22.53 ID:1nIl9ImT0
面接は経験すればするほど何答えるべきかわかってくるから早いうちからインターン応募しまくって経験しといたほうがええで
498: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:24.43 ID:UCLMvydKp
ノンサーノンバイノン趣味ノンフレンドのワイは0を100に盛りまくったで
自分を騙すんや
506: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:04.79 ID:MB7/1NQTd
>>498
どんな感じに盛ったんや?ノンノンの先輩教えてくれや
531: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:24.12 ID:UCLMvydKp
>>506
妄想や
ただ現実感は無いとあかんで多少経験あるスポーツとか中学の時の職場体験やらの思い出とか理想の友達とかを元にとにかく妄想するんや
趣味だけはほんまになかったからバッセンって書いといた
557: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:37.84 ID:MB7/1NQTd
>>531
スポーツ全く経験ないわ まぁ妄想は好きやから妄想で盛りまくるでサンガツ
571: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:21.40 ID:kaonHFMyM
>>498
それができるのは才能やろ
0から話作るのクソ難しいやろ
499: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:33.31 ID:MU8A4EkO0
かわいそうに
500: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:33.88 ID:0+KyBjwB0
ワイのゼミの同級生口をひらけば就活の話しかしないからだんだんムカついてきたわ
501: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:35.36 ID:N++DtKfxa
おきんたまでか男です
507: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:05.45 ID:udwkqWX80
>>501
面接官呼び捨てにするやつ好き
522: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:27.33 ID:mTTS1CeBd
>>501
1回キチゲ発散でやってみたくなるんよな
503: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:12:47.97 ID:s3Aa1Rav0
Web面接はインキャ有利やぞ
512: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:24.42 ID:xj7vZ3tu0
>>503
これはガチ、陽キャは滑りまくるけど陰キャならちょうどいい感じになる
504: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:00.83 ID:bVIwLJh30
まじ頑張るんやで
終われば遊び放題だからな
先に頑張っといた方が後々楽や
505: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:03.88 ID:gkwF2u0X0
自分語り出来るやつが受かるんやからなんJとは真逆の場所よな
520: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:23.37 ID:RF9qaeCD0
>>505
これわかる
なんJに染まると就活あかんわ
最初は俺も「何語ってるんや…w」って心の中のJワイが囁いてきてキツかったわ
552: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:54.41 ID:jKR1T3rrr
>>520
でも心の中のJワイのおかげでESとか頭冷やして見直せた気するわ
569: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:07.92 ID:RF9qaeCD0
>>552
草
確かにバランスやね
酔わなきゃならないところと冷静でいるところのバランス
510: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:16.67 ID:plYmWVMS0
やらんくて終わるならええ
やって終わった方が悲惨や
511: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:22.82 ID:KrZvGw7b0
ガクチカでバイトで売上を〇〇%あげたみたいな嘘丸出しのやつなんなんや
513: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:26.01 ID:NF9q0Tntd
ノンバイサーってES何書けばええんや・・・
514: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:34.57 ID:RyqvOtYA0
お絵かきでお金得たことってガクチカになる?🤔
大学で頑張ったことイラストしかねーわ
527: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:59.80 ID:fS5utnex0
>>514
その能力を弊社に入ったらどう活かすかってとこまで話せるならええよ
515: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:13:35.06 ID:wDFQxULRM
やりたいことがないやつはマジで逆スカウト型登録して色んな会社見てみたらいいで
カスみたいなのに混じってたまにいいところからも来るし
518: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:15.78 ID:eQRd3eRjd
あー死にたい
521: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:26.25 ID:axwPvDd70
面接まで行けたんなら内定もらえる可能性あんねやから必死こいて準備していったらええんよ
まあたまに新人の噛ませにされたり取る気ないのに嬲らるようなタチの悪いのがおるのも事実やけどなぁ
525: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:14:55.28 ID:1nIl9ImT0
まあ正直ワイも理系だから面接経験する毎にコツ掴んで楽しくなっただけで 無名大の文カスで話せるエピソードなかったらそもそも無理かもしれんね
528: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:10.58 ID:s3Aa1Rav0
最近のマイブームは
同級生就活ダービーや
534: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:40.24 ID:kA6hUryG0
バイトでガクチカ書くやつは売上何%あげたとかやめとけよ
ここをこう工夫して効率よくできたとかバイトの思い出話しとる方が好感度高いわ
大人の癪に障る事かいたらあかん
544: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:34.95 ID:yTett1dFd
>>534
えぇ…無能は落とすし有能も落とすんかいな
ほんま忖度と媚びへつらいの国家やな
550: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:49.03 ID:ioSgbgugd
>>534
変なHowto本とか読んじゃう奴にありがちやな
就活面接本なんて不要やで
555: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:32.77 ID:uPyZybHS0
>>550
あれほんと悪だよな自分を作り込む感じがして嫌やわ
535: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:15:46.13 ID:8FOUnC1a0
この時期あるあるやな、インターンは何社行ってSPIはどの対策本が良くて行く気のない中小で面接練習して〜🤓ってのは
受験板の3ヶ月でMARCH余裕とか予備校選びバトルとかと似たようなもんや
536: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:03.63 ID:nTFJL922d
ワイも就活頑張りたくなくて(努力して失敗するのが嫌)適当な中小企業受けて就活終わらせた
でも負け組感が凄かったから就活再開して、ちょっと本気出したら大手企業から内定貰えた
ちょっとの努力で生涯賃金1億円以上増えるし、就活こそガチるべきやと思うわ
567: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:00.76 ID:ATR5bIbL0
>>536
そこにずっといれるかどうかは企業より配属先と上司ガチャだから生涯賃金とかははやいよ
594: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:09.71 ID:EtVr7dYz0
>>567
これ、続けられるからどうかは人間関係だわ
611: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:10.13 ID:xj7vZ3tu0
>>594
どんな会社にも外れ部署はあるからなぁ
615: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:18.81 ID:nTFJL922d
>>567
配属先も上司も神なんだよなぁ
ここで働くために生まれてきた感あるわ
539: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:17.97 ID:01mISVVfM
ワイは役員面接の直前でガクチカや自己PR話すときのコツ閃いたわ
まじで生存本能やろなあれ
541: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:25.27 ID:rkZOlVr80
ガクチカって友達作ったことでもええ?
高校まで友達1人もいなかったけど大学で5人くらい作れた
自己PRは人に好かれやすいことにしようと思う
545: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:36.37 ID:wUlH2m8za
ワイ社会人の1日
8時 起床
8時半 家を出る
9時 会社に到着
17時半 会社を出る
18時 家に到着
18時〜19時半 風呂&飯
19時半〜25時 自由時間
25時 就寝
年収400万円
大阪勤務で出張も転勤なく、快適やわ
559: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:40.23 ID:3GuvGJ3K0
>>545
7時間睡眠で回復できるの羨まc
ワイ7時間だと業務中寝落ちしまくって無理やった
590: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:07.59 ID:MgsQQAhJ0
>>559
ワイは毎日4時間睡眠や。
寝るよりやりたい事が多すぎる
563: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:54.63 ID:EoqMhCa4a
>>545
在宅じゃないのがなあ
580: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:04.40 ID:wUlH2m8za
>>563
2020年の1年間は在宅やったわ
その時はリアルに「だるいから午前中までは布団の中でなんJしとくか」みたいなノリで仕事してたな
568: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:01.28 ID:yq2D3Przr
>>545
ええなあ
大阪は未知の世界やけど
548: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:16:46.03 ID:lchlpy6gd
どんだけ動くかより変な会社に入らないことの方が重要だったわ
倍率的には数100倍だろうけど残業が50時間/月で転職の潰しも効かないし詰んだわ
553: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:24.77 ID:gTGN7YkA0
こないだ初めて面接受けたわ
2つの部署続けてだったけど、1つ目の面接を二つ目の部署の面接だと勘違いしてて開始15分後に指摘されるまで気付かなかったわ
556: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:34.48 ID:cmpwcuS5d
ガクチカとかいうマジのクソ
558: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:38.06 ID:G8o6t+D3M
そもそも就活せんでそのまま卒業するやつおるけどあれはなんなん?
新卒という最大最強の機会を棒に振るとか謎すぎるわ
家業継ぐとかなんか?
566: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:00.45 ID:yTett1dFd
>>558
受からないもんはしゃーないやん
588: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:43.22 ID:G8o6t+D3M
>>566
いや、そもそも就活自体しない奴のことや
受からん以前やわ
600: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:14.60 ID:yTett1dFd
>>588
準引きこもりとかなんやろ
623: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:15.14 ID:G8o6t+D3M
>>600
うーむ
なんで大学いったんやろ
中卒か高卒で引っ込んどけばよかったのに
632: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:26.93 ID:yTett1dFd
>>623
大学まではレールがあるからな
582: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:11.08 ID:3GuvGJ3K0
>>558
ワイやで
発達で自分の現状と未来の想定できなくてゆゆ?
ってなってるだけや
ちな親も子供の就活に興味ないからストッパーかからない
609: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:00.90 ID:G8o6t+D3M
>>582
いやあんたしっかり分析しとるやん
ちゃんとやればええのに
618: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:39.05 ID:3GuvGJ3K0
>>609
今考えるとって事で既に手遅れなんやで
560: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:46.63 ID:xyVfGLDN0
spiはまだしも性格のところで社会府適合者ばれて落とされる気しかしねえわ
561: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:47.30 ID:sl6vDQnu0
今思えば自己分析と話す練習しときゃどこでも余裕だろ
562: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:51.67 ID:rkZOlVr80
学歴社会とか嘘やん
高学歴でもコミュ障は面接で落とされるし
学歴と成績だけで面接通るようにしてほしいわ
偏差値70の公立高校卒、MARCH文系のワイは無条件で大手企業に入れるようにしてほしい
574: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:38.32 ID:aEHGS8EI0
>>562
でも低学歴のコミュ障より優遇されるやん
581: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:08.25 ID:RF9qaeCD0
>>562
学歴社会ではあるで
微妙な大学では挑戦権が得られない企業は確かに存在するし
585: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:23.86 ID:yq2D3Przr
>>562
なんでそれでMARCHなの?
587: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:40.38 ID:ioSgbgugd
>>562
社会に出たら学歴よりコミュ力の方が大事なんやから、そんなことには一生ならんわ
601: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:20.47 ID:tW8pO6D+d
>>562
お前みたいなのは落とさないといけないからな
620: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:48.62 ID:r5PHZV5I0
>>562
学歴で全部決まるならMARCH文系は大手いけんぞ
639: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:18.84 ID:IRLXQQNl0
>>620
上から偏差値だけ見てとっていくなら余裕やな
ワイ河合塾で偏差値65や
東京一工早慶阪大上智とあと東京外大以外は蹴散らせる
564: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:17:54.62 ID:NlntMV+E0
バイトの面接って何聞かれるんや
597: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:13.37 ID:WIBMFlGV0
>>564
入れる曜日とこれできるか的なことだけやったで
572: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:30.01 ID:wysy7xZlM
地元で働きたいのに大企業がなかったから仕方なく大手子会社にしたわ
576: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:50.19 ID:p65ovQQE0
就活頑張らないとニートになるでマジで
ソースはワイ
学歴だけはあるからどこか受かるやろと甘く見すぎてて少ししかエントリーしなかった
面接ではガバガバ受け答えを繰り返し全落ち
そのままニートになり今に至る
604: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:33.41 ID:NlntMV+E0
>>576
ワイは学歴そこそこあるし大学の成績むっちゃええしるそのうちどっかから内定もらえるやろと思ってたらニートになったわ
当たり前やね就活してないもの……
622: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:01.43 ID:yq2D3Przr
>>604
成績あるならよくないか?
学部はそこそこやけど院に入ってからボロボロや
まだ取り切れてもいない
577: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:55.42 ID:g708wUG70
やりたいことわからねンだわ
578: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:58.49 ID:nTFJL922d
子会社に行くようなバカが多いから仕方ないんだろうけど、大手子会社勤務でイキるやつ多いよな
どう考えても親会社勤務の方がいいのに嬉しげに話せるの謎やわw
591: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:08.58 ID:IRLXQQNl0
>>578
それNTTデータのやつに言えるの?
612: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:12.95 ID:yq2D3Przr
>>591
キャンパスどこなんや?
627: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:29.33 ID:IRLXQQNl0
>>612
茗荷谷やが?いかんのか?
614: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:13.28 ID:gGs9ySnkd
>>591
データは孫会社だぞ
629: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:38.69 ID:IRLXQQNl0
>>614
でも勝ち組やん
624: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:15.96 ID:mgagmGcRM
>>591
一人キャンパスってどんな感じなんや?🤣
579: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:18:59.17 ID:IRLXQQNl0
キーエンス受けるけど大阪勤務になるのがきついわ
今の彼女東京志向強いから新しい彼女つくらなあかんのめんどい
最近恋愛だるいんよなー
583: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:18.42 ID:axwPvDd70
現実より大きく見せるスキルって入社後も活きてくるもんやしな
営業系は特にそうやと思うわ
いかに盛って話せるかは必須スキル
586: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:36.79 ID:RC8lEA4G0
ワイは就活で嘘つくのは多くの人の場合悪手やと思ったで、仮にそれで成功してもその後が辛そうやし
589: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:19:55.88 ID:yTett1dFd
>>586
嘘は別の嘘を呼ぶしな
592: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:08.77 ID:OxqQRf+E0
Webテ解くの手伝ってたら自分だけでも解けるようになってたわ
場数踏めるのはええな
595: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:09.98 ID:mlwO5+rp0
ワイ説明会も希望したいとこもなんも決めてないで
もう終わりや😭
617: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:34.29 ID:IRLXQQNl0
>>596
就活ミスったニートにおちょくられるのは草
ワイとお前なら日本人間ランクはワイの方が上や
641: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:25.66 ID:CTfUK6kqM
>>617
ワイら「ご申告の大学最寄り駅が今のキャンパスとは異なるようですが理由があるのでしょうか?」
これに答えられないやつが就活乗り切れるわけねーだろ
642: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:27.80 ID:p65ovQQE0
>>617
早く誰もいないキャンパス通えよ
599: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:14.31 ID:YerQMnPd0
自己PRとガクチカと志望動機に論理的な一貫性持たせろとか言うけど無理やろ
そもそもそんな都合のいいエピソードないわボケ
605: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:40.15 ID:kA6hUryG0
学生なんかひよこみたいなもんやと社会人は思っとるからあくまで謙虚に可愛げを見せていくのが鍵やで
大きく見せようとして偉そうなこと書いたり言ったら空回りして損するだけや
608: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:20:56.04 ID:RF9qaeCD0
0からの嘘はいつか辻褄が合わなくなるから勧めん
1を100にする嘘なら話術ある人に限って勧める
630: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:39.82 ID:wUlH2m8za
>>608
ワイは0から100にしたで
就留してたけど、その理由を芸人への憧れが捨てきれずに大学4年の時にNSCに通ってたって嘘をついた
実際は普通に就活してて純粋にどこからも内定取れずに留年しただけなのに
643: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:28.93 ID:RF9qaeCD0
>>630
嘘が壮大すぎて草
バレなかったならええなww
610: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:01.04 ID:x0hKNiYs0
コミュ力ってなんやねん
613: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:13.03 ID:fwrpN3alp
ワイ23卒の公務員志望やけど勉強以外なんもしてないんやけどええか?
619: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:39.82 ID:x0hKNiYs0
>>613
公務員試験受かればええやろ
ちなエアプ
616: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:30.05 ID:+wRtnaT/d
今からできる企業へのアプローチって何かあるんか?
621: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:21:49.64 ID:lA9PyQKXa
無能は公務員か大企業に滑り込めるかどうかでその後の人生ガッツリ変わってくるで
625: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:22.66 ID:Ii2pjc5YM
第一志望とか決めた方がいいか?
都心勤務で最低土日祝年末年始休めればどこでもええんやが
年収は高ければいいけど
634: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:37.34 ID:+NPVUSfW0
>>625
志望度は情報集めるうちに自然と決まるやろ
面接の時に弊社は何位くらいですか?とか聞かれるやつは問答無用で一位即答やけど
635: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:40.72 ID:4pgDwsDAp
>>625
志望度は情報集めるうちに自然と決まるやろ
面接の時に弊社は何位くらいですか?とか聞かれるやつは問答無用で一位即答やけど
636: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:43.52 ID:RF9qaeCD0
>>625
ワイは第一志望5個くらいあったで
本当に志望度同じやった、入ってみなきゃ細かいことは分からんし複数あっても問題ない
637: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:44.71 ID:RF9qaeCD0
>>625
ワイは第一志望5個くらいあったで
本当に志望度同じやった、入ってみなきゃ細かいことは分からんし複数あっても問題ない
628: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:22:30.27 ID:yTett1dFd
通年採用で探してるけど新卒が通年の入ってええんかな
631: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:12.63 ID:axwPvDd70
ふと一昨年くらいに氷河期公務員試験が倍率400倍とか思い出したわ
今の超売手市場と差がありすぎるわなぁ
633: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:23:30.64 ID:01mISVVfM
そもそも「働きたいです」って学生が落とされる世の中がおかしいんだよな
その原因は特定の企業に人気が集中してるからや
そして過度な競争が生まれる
学生は本来は働きたくない気持ちを薙ぎ払ってまで働こうとしてるのにな
644: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:37.08 ID:xj7vZ3tu0
>>633
正直書類通って本当に働きたい奴は落ちひんと思うわ
わいもそやったけどしゃーなしで就活してるのが大半やろ
638: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:02.80 ID:Egp687IS0
平均年収で語るマン学生の時は多いけどマジであてにならんからやめた方がええぞ
645: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:45.56 ID:wUlH2m8za
>>638
せやな、ワイの会社平均年収680万やけど、ワイは400万円でいつになったら届くねんって感じやわ
646: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:56.20 ID:4wOnd90w0
もうおじさんやけど就活スレ立ってたらつい見てまうわ
頑張りや
647: 学歴ちゃんねる 2022/02/24(木) 01:24:58.31 ID:lA9PyQKXa
無気力で留年したり無内定で就職したやつらもほとんどは結局就職できてるけどあれってどういう会社なんだろ
結局新卒枠と変わらんのか
引用元: ・就活真面目にやらないやつwww