「今さらサークル入れず」コロナ禍で大学2年生の辛さ際立つ「来年就活、支援を」

1: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:48:08.01 ID:AepJvXUn9

全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は3月1日、昨年秋に大学生の生活や考えを探った「第57回学生生活実態調査」の結果を発表した。コロナ禍2年目に入り、前年より大学生活を充実していると感じる学生数は回復しているが、大学入学時に十分な支援を受けられなかった現2年生の「しんどさ」が目立っている。(西健太郎)

調査は、2021年10月から11月にかけてインターネットで実施し、前年までと比較可能な全国の国公私立大学30校の学部学生1万813人の結果を集計した。

「充実度」1年生は急回復、2年生は最も低く

大学生活を「充実している」「まあ充実している」と回答したのは78.6%。20年(74.2%)を上回ったが、コロナ禍前の19年(88.8%)の水準には達していない。1年生は80.6%が充実していると回答し、20年(56.5%)から急回復した。一方で、2年生で充実していると答えたのは70.8%にとどまり、20年(77.1%)より低下。4学年中で最も低かった。「充実していない」と感じる2年生のうち「友達ができない、対人関係がうまくいなかない」ことを気にかかっていると回答したのは49.6%。20年の27.5%から大幅に増加した。コロナ禍に入るタイミングで入学した2年生の中には、友達作りの機会がなく、大学生活が充実していないと感じている人がいることがうかがえる。

サークル加入率も2年生は低下
関連してサークル加入率をみると、1年生は72.6%が加入し、20年(48.7%)から大幅に増えたのに対して、2年生の加入率は62.1%と、2年連続で下がった(19年は74.1%、20年は69.9%)。全国大学生協連学生委員長の角田咲桜さん(茨城大学卒業)は「サークルや部活動でできる人とのつながりが希薄化している。1年時にはサークル活動ができず、2年時には入るタイミングを見失っている学生もいる」と話す。

「友達がいない」「もう諦めている」
調査の自由記述欄でも、2年生から「今さらサークルに入りづらい。周りでサークルに所属している人が少ない」「サークルが出来ず、友達がほとんどいない、もう諦めている」「受験期もあわせると約3年、本当に何もなく、悔しい。就活などで忙しくなるので、もう学生生活は諦めている」など、つらさを訴える声が寄せられた。

登校日数平均2.8日、対面機会限られ
1週間の登校日数は平均2.8日と前年より0.8日増えたが、19年の4.4日の6割程度だ。学生同士対面する機会は大幅に減ったままとみられる。大学ごとの差が大きく、平均4.4日の大学があった一方で0.4日にとどまる大学もあった。

全国大学生協連の中森一朗専務理事は、2年生の充実度の低さについて「21年の入学者には、新学期に大学による手厚いケアがあった。20年入学者は人とのつながりに苦戦したまま、来年は就職活動を迎える。何ができるか考える必要がある」と話している。

高校生新聞社  3/1(火) 16:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f946be0bb131c189822a0da6fa0da61f1ca8f3?page=1

7: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:51:21.71 ID:HQ7y8JWS0
>>1
七割がた「充実してる」って言ってんだからいいじゃん。

 

17: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:54:38.93 ID:HQ7y8JWS0
>>1
てかコロナ前の大学生って九割がた「充実してる」って思ってたのか。羨ましい。
俺の大学生活なんて毎日ダラダラ遊んでただけで、充実とは程遠かったわ。

 

32: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:00:14.09 ID:XGISUTFT0
>>17
部屋の電気消してドラクエやっててジゴスパークの演出が眩しすぎて1,000円のサングラス買った俺より惨めかい?

 

23: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:57:37.11 ID:GoVxaSWy0
>>1
みんな同じなんだから格好つけてねーで入れよ。バーカ。

 

24: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:57:47.33 ID:T6tsVTwH0
>>1
現役大学生に限らず奨学金と言う名の貸し付けは酷いな
18歳未満に金を配る位ならこちらを支援するべきだった

 

36: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:03:28.66 ID:eLMHNjjE0
>>1
入ってなくても就職はできる

 

73: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:22:58.94 ID:kkdhZoGE0
>>1
ネトウヨ「リア充減って良い事だwww」

 

77: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:30:58.63 ID:uJvWQxtI0

>>1
これさあ。
こんなこと言ってんの
高校時代リア充組で、
スクールカースト上位層だけだろwww

5chやってるようなコミュ障で
便所メシのおまいらなら
いまの学生うらやましいよなwww

 

145: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:27:08.76 ID:FVZ02X3G0
>>77
メンタル弱いリア充様www

 

102: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:45:51.52 ID:T6JnqFbr0
>>1
どこまでアマちゃんなのよ

 

132: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:19:38.90 ID:wmJcF1BO0
>>1
昔と違って今の若者はたった1回の受験失敗を恐れてるから
就職も1回で決めないと人生終るって強迫観念が凄いからなw
全員1部上場に入れるよう助けてやれ

 

139: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:22:24.15 ID:xQywOYC10
>>132
そりゃ1年2年余計に遊ばせるほど裕福じゃないからな。
親自身の食い扶持すら事欠くのに。
60から64歳の分どうすんのって話だから。
定年後即年金もらえる時代なら
子供にその程度のこともさせられただろうけどね。

 

197: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:57:33.41 ID:B9z+dERl0
>>1
大学のサークル大半が消滅するんじゃね

 

232: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:27:58.91 ID:GAjqPsaz0
>>202
下の世代に当たるとかみっともないな
やはり氷河期世代とは関わらない方がいい

 

242: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:32:50.53 ID:Lw1mx25j0
>>232
まとも育ちなら、自分が嫌な目にあったら、
下の世代にはそういう思いはさせたくないものだよな。
今の大学生の親は氷河期の走りだろうし。

 

493: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:10:00.02 ID:i7gCmo+N0
>>242
自分は氷河期ど真ん中
長男が大学生になったが、今の世の中のどんより暗い感じが自分が社会に出た頃を思い出させる
就活市場もコロナ前は団塊の世代が抜ける穴を埋めるために超売り手市場だったのになんなんだろ…

 

509: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:21:20.38 ID:OUo/n2kR0
>>493
今の子らって昔ならありえないことの連続でかわいそうだよな
漫画の中のことと思ってたようなことがふつうに起きて生活に影響してんだもんな
戦争まではじまっちゃったし

 

649: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:25:22.20 ID:OGbEbmx90
>>509
自己責任の世の中で何を甘えた事を
嫌なら自分で戦争止めればいいだろ

 

680: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:07:46.08 ID:l/ND4Mw10
>>509
湾岸戦争の時は好景気真っ只中
就職に戦争関係ないよ
残念だったな

 

245: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:33:15.90 ID:GzoImfTp0
>>232
自分が氷河期ならわからんぞ
自身だって殺人鬼になったかもしれないのに

 

240: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:30:56.02 ID:Kp//o84+0

>>202
俺は日本企業のものは避けるようにしてるわ
当時の嫌な事を色々思い出してしまうんでな
商品選ぶ時に日本企業フィルターで除外できたらいんだけどね

フィルターは値段とかレビューでしかできないから
そこが不便だわ

 

244: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:33:01.52 ID:xQywOYC10
>>240
安心しろ。
日本企業だと思われてるもののうちのほとんどは外資か在日だから。
ロッテなんて最たる例だよ。

 

249: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:35:21.24 ID:Kp//o84+0
>>244
それでも日本メーカーの表示があると嫌だわ
当時の嫌がらせされた記憶が蘇るんでな
中華メーカーかそれ以外の外資で選ぶようにしてる

 

247: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:34:31.61 ID:C4D8xTsm0
>>240
安いものをしっかり探せ
質のいい中国製を選べる

 

210: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:06:42.57 ID:CTklsyIQ0
>>1
入れるやつはすんなり入るよw
こいつがネクラのコミュ障なだけ。

 

216: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:12:13.33 ID:B9H5S3ys0

>>1
コロナじゃなくても昔から
2~3割は不満分子存在するやろ

騒ぐなや

 

217: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:12:46.49 ID:hjX3hkKR0
>>1
ざまぁw

 

298: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:02:43.41 ID:NM7kXUih0
>>1
大学は人脈作りの場だからそれができないなら無駄に過ごしていることに

 

320: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:09:53.23 ID:JIJLbYcb0
>>298
人脈とかだいたい生まれた時点である程度決まってるけどな
大学生くらいの年になればもう類が友を呼ぶみたいな集まりにしかならん

 

315: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:07:21.11 ID:G7aamCIU0
>>1 そう心配せんでも企業の方も採用手控えるから、無職で遊んでる何年かの間に友達は作れるよ

 

328: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:15:11.38 ID:yJdGhN6R0
>>1
使えない日本人おおすぎ
Fランは高卒あつかい
優秀な外国人をテレワークで雇う方針増

 

332: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:16:45.87 ID:yJdGhN6R0

>>1
就活のために

ボランティア

アルバイト

インターン

サークルはどうでもいい。入る余裕があるならやれ
サークルなしでもボランティア アルバイト インターンでコミュ力鍛えられる

 

338: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:18:37.74 ID:A9BZUnSd0
>>332
今自分40歳だけど、せっかくのハタチをもっとバカなことしたり好きなことしても良いと思う

 

359: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:26:04.15 ID:zbr6/1qV0
>>338
金使う遊びは大人になれば何でもできるからな
全力で水鉄砲で遊んだのとかわりと良い思い出

 

370: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:29:42.38 ID:OGbEbmx90
>>359
爺さんになってから好きなだけ砂場で遊んでいいぞ?と言われても意味ないよな。
幼稚園児だから砂場でみんなで遊べた訳で。

 

349: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:22:11.64 ID:a+6CTktd0
>>332
そんな社会人になって嫌になるほどやらされることを学生時代にやるほど馬鹿なことはないw

 

334: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:17:04.15 ID:V3K3SVfP0
>>1
支援って何だよ
コネ入職や上位ポストや割増賃金を保証しろってか

 

337: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:18:32.13 ID:yJdGhN6R0

>>1
就活のために

ボランティア

アルバイト

インターン
一年の頃から自発的にやれ
就活に何が必要か調べるの5分もかからんぞ

まじつかえねーから学生生活がーとかいってるやつらはいらんニートやってろ

サークルはどうでもいい。入る余裕があるならやれ
サークルなしでもボランティア アルバイト インターンでコミュ力鍛えられる

 

366: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:29:11.84 ID:MVi8Yg1n0
>>1
これで授業料は同じなんやろ?

 

386: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:35:35.71 ID:V0hRzhkN0
>>1
サークルなんか勉学とは関係ないだろ
きちんと単位取って就活しろよ
まあマイナビはサーバ陥落してたが

 

390: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:37:32.93 ID:CE/GWkxS0
>>1 コロナ禍で就活はは難しいし会社も採りたくないんじゃないかな、勉強していないだろうし

 

410: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:41:47.12 ID:d3d5FzqB0
>>1
勉強しろ

 

544: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:38:08.44 ID:fiIlN4Qc0
>>1
行動力のある大学生は、こんな調査でサークル入れないなんてことを書く前に、すでにサークル入ってるよ
結局のところ、行動力のない奴が落ちこぼれてるだけ

 

548: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:40:58.68 ID:Yhu+m8ck0
>>544
それはそうだけど行動的じゃない奴も居るから仕方ない

 

633: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:53:49.66 ID:kVWOBCFU0
>>1
遊ばず勉強せえよw

 

672: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:59:58.91 ID:QJmRIieX0
>>1
いったいどんな支援を望んでるの?
楽して生きたいの?

 

674: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:01:37.43 ID:V+7icIyC0
>>1
遊ぶために大学行ったなら諦めろ

 

683: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:12:47.61 ID:mjkzcjfT0
>>1
余程の親友でない限り大学の卒業以来あわなくなるから大丈夫だ。
最初の親友かどうかの可否は結婚式の時に決まる。
当然欠席した人は・・・ね。

 

2: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:49:14.92 ID:WOLYweeV0
自己責任

 

648: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:24:46.36 ID:3HBLXnri0
>>2
鼻の穴ふくらませて言ってそう

 

704: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:37:07.36 ID:uMT3Bzax0
>>2
こういう人に温かさを持てない、やさしくなれないところが、氷河期がすべての世代に嫌われる所以なのに
バカだなぁ

 

3: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:49:24.67 ID:n0Ro7MaC0
みんな家から出られないので真面目に勉強するようになったと親戚の大学生が言ってた
学生の本分は勉強だろ

 

303: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:04:17.25 ID:bMEGGwdJ0
>>3
ぼっちマジでキモい

 

442: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:49:16.93 ID:1Pialfm+0

>>303
> >>3
> ぼっちマジでキモい

てか、大学に何しに言ってんの?
勉強真面目にやる子を馬鹿にするなら、大学なんてのに
補助や減免なんて必要無いわ、遊び人養成所なんだから。

 

479: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:03:33.80 ID:bMEGGwdJ0
>>442,461
お前ら底辺リーマンには大学がリーマン養成所にしか見えんだろうwwq

 

488: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:07:58.76 ID:40Fa6leX0

>>479

誰がどう見ても社畜養成所でしょ?無知無教養社畜とか奴隷養成所それが大学。

 

536: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:33:48.93 ID:9jWi+o5r0
>>488
それは入る大学によるな。
アホ大学なら、お前のいうとおり。日大とかな。

 

461: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:57:06.64 ID:V5rBQJXz0
>>303
勉強しないバカは大学入るなよ
周りの迷惑でしかない

 

549: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:42:26.16 ID:nFj9Fxpx0

>>461
大学まで行って、勉強するなよ、、、人生の夏休みだぞ

学校なんぞ無視して遊べ

 

365: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:27:47.85 ID:oBxv61r+0
>>3
大学の次って受験ないから
勉強自体無駄
とりあえず卒業しとけば良い

 

373: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:31:23.38 ID:AMHPdQVH0
>>365
そこが無能下位大学と国家資格取れる優良大学の差だよな
国家資格見据えて大学で勉強した奴や、資格取るためにやった奴が将来勝つる

 

401: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:39:51.32 ID:p9w0700w0
>>373
もうどこの大学学部も医学部並に単位取得厳しくしてFランは廃止するべきだよなぁ

 

447: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:51:11.35 ID:Are6pfiP0

>>401
自分の身内を見てても、大学卒業後に安定してるのは
専門職や公務員になった人
同年代とか横のつながりばかり気にしてるとブラック企業にしか就職できない

要は仕事スキルと、周りに対してふつうにかんじよくできるかなんだよね

わしも、トモダチガー言って電通が垂れ流したものにホイホイのっかって同調圧力かけてくる同年代より
自分の得意分野に使う時間を増やしたら、いろいろ安定してきた
(かといって意固地にコミュ障を貫いてるわけではなく、人当たりはよくしてる。イキリ型と深くかかわらないようにしてるだけ)
昔から、どこへ行っても、いい人やいい会社からうちで働かない?と声かけられるタイプなので、
外でのマナーや身だしなみもふつうにきちんとしてる

 

576: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:06:00.11 ID:oBxv61r+0
>>373
会社の寿命が15年と言われたのが20年くらい前
いつまでその資格に価値があるかわからない
学校っていうのは中学までは必要だけどあとは無駄だ

 

612: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:11.49 ID:2MP78CHK0
>>373
国家資格って範囲だとFランでも余裕で取れるんだが

 

619: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:24:29.60 ID:nQS4BfPv0
>>612 そういう意味で国家資格とか平等だよってことで、
就職に力をいれているところほど、そちらに注力しているよ

 

726: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:24:05.32 ID:z8JaTZJX0
>>3
人間関係の構築やコミニケーション能力を育むためにも大学生は積極的に動いたほうがいい
頭でっかちで役に立たない新人が多すぎる

 

4: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:49:46.14 ID:3mOi+Msi0
大きい子供保育園の事情なんぞ知らん

 

300: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:03:05.11 ID:zG8XoC8Q0
>>4
冷たいこと言うなよ

 

5: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:50:19.44 ID:GoNpHhN60
学生全員から同じようなコロナの苦労ネタを聞かされる面接官の苦行が目に浮かぶ

 

6: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:50:56.92 ID:Ig6S7XQV0
帰宅部ならぬ在宅部か

 

8: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:51:26.22 ID:m6F0xCln0
サークル出来ない入れない
なんで自分で作ってSNSなどで呼びかけようとしないのか
オンラインのサロン的なものでも良い筈だよね?同じ悩みを抱えてるわけだから
そりゃ就活で詰むわ

 

9: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:51:30.14 ID:1f5PjGtf0
大学時代の友達で社会人になってからも付き合いが続いているのはクラブ活動の時の友達だけ

 

72: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:22:31.89 ID:dvkCG3Wf0

>>9
同じ研究室だった人
一緒に試験勉強した人
同じ趣味の友達
あたりと交友関係続いてるわ

部活は個人プレーの競技だったからか続いてないや

 

224: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:19:18.84 ID:mF6GA4PU0
>>9
ゼミとか研究室の付き合いは?

 

494: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:10:11.94 ID:2u35UkRg0
>>9
それFラン

 

10: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:52:46.30 ID:5fZboKpR0
どうせ 今さら って言う人はやらない理由探ししてる人

 

11: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:52:57.07 ID:i24HACPl0
支援?
就活の厳しさは働きだしてからよりイージーなのに?

 

542: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:37:03.71 ID:VBAty7hQ0
>>11
本文読んでないバカ発見
支援すると言ってるのは大学側の話だ

 

12: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:53:02.56 ID:UvXK26d+0
人生の一番楽しい時になる可能性あったのにかわいそうに
まあしゃーない、社会人を楽しむしかないな

 

13: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:53:24.85 ID:UeszDrbG0
全然そんなことないよ
自分から諦めてどうする

 

14: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:53:34.93 ID:G1MtvrB90
甘えんな

 

15: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:54:26.93 ID:XGISUTFT0

コロナ前に卒業したが大学入ってジャズ研入って同期や先輩とすったもんだあったげくドラムの女先輩と付き合ってめっちゃサッ

サックス吹いた

 

16: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:54:27.67 ID:uCtp4RqB0
2年からサークルに入るやつもいるぞ
ただ女を奪い合っているヤリサーとかは除け者にされるかもだがな

 

18: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:55:23.11 ID:PsYVtMaT0

お友達が出来ないよぉ…
助けてよぉ…

これが今の大学生w
馬鹿じゃねぇのこいつら

 

223: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:18:48.43 ID:LZkir+7×0
>>18 お前と同じくらいな

 

19: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:56:16.92 ID:n8CChf0X0
コロナじゃなくても、不満だったんじゃない?

 

20: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:56:43.58 ID:6C5ksn/h0
遊べなかったから友達できなかったから支援かw
入りづらいとか言ってないで入ればいいだろ
友達欲しいなら作りなよ
自分の人生自分で切り開いていかないと

 

21: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:57:11.74 ID:Sgs7FIrd0
高卒がここぞとばかりに

 

22: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:57:32.95 ID:Eh3vjwxR0
ウクライナ軍という働き手があるぞ良かったな

 

91: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:42:01.76 ID:f6OKao4W0
>>22
「次の講義に出るよな、ならこことここにサインな。」

 

25: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:57:58.27 ID:XGISUTFT0
中高大のどこかの2年間が欠落するなんて本当に可愛そう
思い出したくない事や微妙な思い出だらけだけども

 

26: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:58:54.18 ID:oHgRDxI40
どうせ暇なんだからオンラインゲームサークルでも作ってそこでボイスチャットしながら遊んだら?
昔と違って簡単にコミュニケーション取れる道具があるのに使えないってのは
退化したと言われても仕方ない

 

42: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:04:48.53 ID:6C5ksn/h0
>>27
>>26
それだよね
良い経験になるしチャレンジしてみて欲しいな
意外とリーダーシップがとれる自分に気付くかもしれない

 

27: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:58:57.99 ID:GoVxaSWy0
ていうか同じ状況の二年生だけでサークル立ち上げたら?行動力無さすぎだろ。

 

82: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:35:12.17 ID:Qrj++VCw0

>>27
もう日本の大学のサークル文化は終わりだよ
経験者である上級生とのかかわりが断絶したから、口伝だった運営ノウハウが受け継がれなかった
学園祭や高校の部活も同じだね

道具買ってもらったり会場貸したりしてた企業はかわいそうだけど、新しい商売考えるしかない

 

84: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:36:33.83 ID:xQywOYC10
>>27
そもそもサークル活動自体が禁止された結果がこれだって話なんだが?

 

28: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:59:13.62 ID:ZvpWzK/O0
甘えるな!って人に言う奴が一番甘えてるのは社会人ならみんな知ってるが、こいつは確かに甘えとるな

 

29: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:59:20.07 ID:VwLvCwnl0
俺思うんだけどコロナにかかってない奴って今後いろんな面で不利になると思うんだよね。
何故かって言うとコロナにかかってない=引きこもりみたいな印象だよねw
逆にコロナにかかって後遺症もなく健康な奴は就職にも有利になると思うよ

 

654: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:30:52.82 ID:ehT97YOE0
>>29
面接で私はコロナに罹っても元気です
引きこもりではありませんって宣言するのか
アホすぎるわ

 

30: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:59:31.25 ID:4l0hyJHZ0
友達がいない(・∀・)

 

31: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 04:59:50.72 ID:n8CChf0X0
今って趣味が近い人をネットで探すんじゃないの?
サークルがーとかなさそう
まあ、可哀想だとは思うよ

 

398: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:39:02.61 ID:0hkYsHWb0
>>31
どうやって探すの?俺も探してるけどジモティーしかでてこない
Twitterはサークルって感じにはならないし

 

33: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:00:40.93 ID:dyxsbUsq0
単位とるだけの勉強しかしないなら大学行っても無駄
潔く辞めて働け

 

34: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:01:52.68 ID:rSVhe76K0
子供4歳だけど
コロナのお陰で子育て捗った
どこも空いてて最高の2年間

 

38: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:03:54.55 ID:XGISUTFT0
>>34
そういうの分かる
出勤出張会議接待減ったけど収入変わらず最高

 

107: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:49:04.21 ID:kZn8r8jV0

>>38
つまりお前の仕事は無くても誰も困らない仕事という事になるな

失せろ

 

192: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:55:48.03 ID:ROc0Gjjh0
>>34
みんな自粛中してたのに出歩いて非常識すぎない?

 

250: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:35:57.85 ID:GzoImfTp0
>>34
言えてる
ただ旅行関係は逆に高くてあまりいけてない飛行機のは

 

519: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:26:43.12 ID:XvDjiH5U0
>>34
こういうやつがコロナばら撒いてんだね

 

530: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:30:43.55 ID:tcWBKUrh0
>>34
行きたいけど混んでるの嫌だなぁと思ってた場所ほぼ行った
楽しかった!
そろそろ収束してもいいw

 

602: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:19:05.31 ID:qTqEVmlI0
>>34
そういう家族が入れ替わり立ち替わりで感染してうちの子供が保育園で濃厚接触者になったわ
待機期間解除になったのにまた待機で仕事を長期で休むことになったから恨んでる

 

35: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:03:05.32 ID:ghZvr29L0
こんな時こそ近い趣味の奴らでこっそり集まって宅飲みとかやるんじゃないの?
昔なら誰かの家で飲みながら馬鹿騒ぎしてたもんだけど
どうせ家ならバレないし

 

37: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:03:32.71 ID:R4AIa0bt0
つか他の2年生も入ってないんだからみんなで入ればよかったんじゃね?
先輩風吹かしたいなら話は別だが

 

39: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:04:01.28 ID:y9DNu/zCO
スーパーフリーに入れよ

 

40: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:04:40.54 ID:eOQl/38C0
この二割、三割はコロナなくてもボッチでしょw
むしろコロナのせいに出来るまである

 

41: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:04:46.25 ID:BB0NW58x0
面接の時にサークルとバイトの事しか言わない奴95%が使えない

 

43: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:04:56.51 ID:6BhzHB3j0
まず旧来の価値観を捨てよう
こうならなければ不幸せ
取っ払おうよ、これをな

 

48: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:07:52.84 ID:6C5ksn/h0
>>43
たしかに今の人はすぐおじさん価値観のアップデートしろとか言うんだから自分もアップデートしろよってな

 

55: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:12:19.54 ID:UvXK26d+0
>>48
アップデートとかいうやつに限って自分の考えは変えないよなw

 

44: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:04:57.55 ID:gJ1s89Ih0
花森さんだろ

 

45: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:06:55.94 ID:KX88B2eX0

貴重な新卒カードあるから
実は何も困ってない

困ってるフリ

 

46: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:07:16.07 ID:CeskQL2k0

今の世の中は密を避ける為に
色々言われるし大学生たちが学生生活に
色々と支障があるのは気の毒だわ

コロナもあるし紛争起こって不安定
就職活動する頃にはどうにか経済も上向きになって欲しいわ

 

47: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:07:45.51 ID:Q/yRuIL90
気の毒だと思わない、そう思ったら彼らが可哀想だから
その境遇で最善を尽して欲しい、自分の覚悟と工夫の問題だと敢えて突き放したい

 

49: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:08:56.37 ID:uCtp4RqB0
学生生活とかどーでもよくて風俗しかいってなかった陸上部のやついたぞ

 

50: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:09:59.22 ID:uCtp4RqB0
ちなみに俺は麻雀しかしてなかった

 

51: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:10:30.10 ID:+rsdDu2Z0
ほんとに家にこもってるやつがサークル入ってたってそんなに楽しめないだろ

 

52: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:11:11.15 ID:zwTTiGuK0
就活用にストーリー作っとけ

 

53: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:11:40.66 ID:YcmOwzz70
サークル入れないとか友達できないとか
貴様は大学に何しに行ってんだ?

 

59: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:13:01.23 ID:QTGcJMQt0
>>54
サークル入れないなんて言ってる奴らは全員童貞だと思うが…
つーか一生童貞でしょ

 

56: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:12:22.17 ID:UgpyP/dg0
経済的に高卒で就職してる人も居るんだから恵まれてるよ

 

57: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:12:33.34 ID:ALM+2h0y0
甘えんなクソバカガキw

 

58: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:12:40.51 ID:XGISUTFT0
学部や研究室に顔見知りはいたけど友達はサークルだけだったかな

 

60: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:13:08.96 ID:w+s9/Ht+O
準公式野球部は素人だからと断られ
スポーツのサークルは幽霊会員みたいな存在でしたが
翌年も居たければ
ジャンパー1万円だか払え言われて、1年で辞めた

 

62: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:13:58.92 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

63: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:07.93 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

64: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:16.34 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

65: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:25.96 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

74: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:25:45.76 ID:xQywOYC10
>>65
単におまえがやりたい仕事以外はしたくないというワガママなだけ梁
ジョブ型って要するにガテン型採用ってこと。
ドカタとか運転手みたいな雇用体系な。

 

66: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:32.32 ID:7Qf9g5VX0
45歳定年だからね
覚悟しる

 

67: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:34.55 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

68: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:43.03 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

69: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:14:52.86 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

70: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:15:01.59 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

 

71: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:15:12.27 ID:rVEKqvoq0

日本の産業は、生産効率が世界最低だ。

ジョブ型雇用にしろ。

ジョブ型雇用でない企業は潰せ。

 

81: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:34:28.20 ID:RFiJOfU10

>>71
ジョブ型でもお前はいらん
お前なんか雇ったら会社が潰れる

お前はいらない
お前なんか雇わない
お前なんかいるだけで迷惑
お前なんかいなくなれ

 

75: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:27:21.20 ID:aWl0Zfp00
半分以上は派遣で事足りる…

 

76: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:29:16.27 ID:cCpEbbh30
中学高校なんて、3年経つ継承が完全に出来なくなるからな。
実際2年経ってるから、今でもかなりダメージ受けてる。
部活なんかで今年新1年生が入って来ても、2、3年生は何を教えられるというのだ。

 

80: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:32:25.71 ID:XGISUTFT0
>>76
これはその通りだな
寮じゃないけど全国レベルの運動部は壊滅なんだな

 

116: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:05:19.57 ID:O+kFiEKF0
>>76
底辺校は悪い伝統を断ついい機会じゃないか

 

120: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:10:13.42 ID:xQywOYC10
>>116
断ち切れんよ。OBという監視がある鍵り。
だからこそ深刻なんだよ。
技術技能なども受け継がれなくても結果は出さなきゃならない。
次世代が1から築けばいいというぬるま湯の話では済まない。

 

427: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:27.88 ID:MBqJpHsq0
>>76
気の毒だよなぁ。

 

78: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:31:27.65 ID:XGISUTFT0
まあ俺が何かを変えられる訳じゃないし何も困ってないし、その世代を色眼鏡で見るだけだけどな
落としやすい女子に育ってればむしろ得

 

79: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:31:28.90 ID:RFiJOfU10

うちの子なんて就活とコロナ重なってめちゃくちゃ苦労してたぞ
親の俺も当時はzoomとかよくわからなかったし
内定もらっても本当に会社いけるのかななんて言ってた

どう考えてもこっちのほうが大変だろ

 

110: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:58:07.06 ID:QhvmO07/0
>>79
条件は他の学生も同じだし、地方在住だと交通費や宿泊費の負担が減って助かったという声もある

 

83: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:35:56.85 ID:n36/BHCm0
むしろ無駄な誘惑が無かった分本業の学業に励めたし
問題ないだろ。

 

85: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:37:58.01 ID:VB4mUFFY0
短大とか専門学校言ってる人は、同期の顔も見たことないまま卒業ってパターンもあるのか

 

86: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:37:59.18 ID:3mbDWerT0

 

87: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:39:16.24 ID:k1pX0hSc0
団塊世代も大学生活の後半2年は学生運動の影響で
対面授業は無かった レポート提出で単位認定
歴史は繰り返す

 

92: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:42:06.28 ID:xQywOYC10
>>87
ただあのときは体育会とかは通常営業だったため、体育会はむしろ優遇された模様。

 

96: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:43:12.18 ID:XGISUTFT0
>>87
学校は行かないけどセクトか麻雀かバイトでめちゃ濃厚だったじゃん

 

88: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:39:41.06 ID:qTsKp+/50

 氷河期にな~れ

*゚゚・*+。
|   ゚*。
。∩∧∧  *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ  つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪  。*゚
゙・+。*・゚

 

89: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:41:23.69 ID:qD8cyiH90
短大なんかもう最悪だよな
数は少ないだろうけどさ

 

100: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:44:06.21 ID:XGISUTFT0
>>89
可愛そうだよ
他校の学祭に行ったり股開いたりする機会もなかったんだよ

 

90: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:41:50.59 ID:4wk45gBE0
甘えるな!
恨むなら団塊世代のクズを恨め。

 

93: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:42:21.09 ID:YuCFBvXW
団塊独身ぼっち交流するサークル作ればWin-Winじゃね?

 

94: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:43:02.69 ID:ovtmlKMq0
あきらめて勉強だけしろ
童貞処女はちょとあせれ、身近なとこで手を打て

 

95: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:43:11.11 ID:XNoHS6H00
サークルでもトライアングルでもスクエアでも
好きなの入ったらええ

 

97: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:43:34.32 ID:+fowBFtv0
バイトがあるからリアルタイム授業は無理って言ってるバカをどう救えとw

 

98: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:43:36.46 ID:c0EpiJd40
こういう世の中だってもうわかってて入学してるんだから
旧来のコミュニケーション手段にすがらずに
今の状況でできることを模索する方がいいだろ

 

99: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:43:57.86 ID:qD8cyiH90
氷河期世代と比べても学力も根性もある連中がこれから社会に出てくるのかね
Z世代の次だからGT世代か?

 

101: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:45:21.30 ID:FXKs5cAW0
スーフリってサークルがあるらしいよ

 

103: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:46:42.26 ID:4Twoc0oI0
まあ、大学生活がツマランかったのは可哀想だけどリーマンショックみたいなのに直撃されたわけではないからな。
むしろ景気が回復していく中で就活できるのでは?

 

104: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:47:48.79 ID:IN6EHSjV0
高卒「自己責任」

 

105: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:47:49.53 ID:ovtmlKMq0
がんばれコロナ世代

 

106: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:47:54.32 ID:ltODsiUP0
「無いのなら作ればいいのよ!」

 

108: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:49:20.56 ID:l+EvOc0P0

ルールの中で最善を尽くしたか?
出来ないって、最初から何もしてなかったのでは無いか?

人のせい、コロナのせい、って言い訳づくりに必死になってないか?

 

109: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:53:58.69 ID:aggtwBks0
大学の人付き合いって最初が肝心だからな
最初でつまずいたら4年間「あんた誰?」状態

 

111: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 05:59:40.95 ID:n2mfu6WL0
恨むならチャンコロを恨め

 

112: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:01:36.87 ID:1MxcBhFP0
今の時代ならサークルなどに入っても活動はほぼ出来ないんじゃないかな そもそもサークルの醍醐味って仲間との飲み会がメインだろうし

 

118: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:07:28.28 ID:xQywOYC10
>>112
だからそういう話でしょ。
要するに上辺だけの付き合いしかできないってやつ。
いくらオンラインで付き合うったって
結局はネトゲ廃人と変わらんからな。

 

113: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:02:45.28 ID:fg6xlU9B0
いちいちうるせんだよ
働けばか

 

114: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:02:58.14 ID:cYqt/6L60
ネット上のオンラインサークルとかは無かったのか
ネトゲとかのアバター利用して
実際に合う前に相手の人となりを知ったり

 

117: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:07:17.49 ID:RUg/TOZj0
今日び金持ちのガキはサークルなんか入らないでWスクールに忙しい

 

119: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:10:10.80 ID:yv8tSjpT0
この際、部活とかサークルは学校から完全に切り離して私的団体で勝手にやればいいんじゃないか
大学じゃないが、中学高校の部活とかメリットよりデメリットの方が目立つようになってきたし

 

121: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:11:15.87 ID:xQywOYC10
>>119
サークルのほとんどは大学と無関係な私設だよ。
大学公認のサークルもあるってだけで。

 

122: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:12:33.10 ID:QDxruhuR0
200人規模のサークル入ってたけど1~2割くらいはサークル内で結婚してるわ
大学での出会いがなくなったらますます未婚化少子化進むんでない

 

123: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:12:53.77 ID:mQPnaetb0

みなさん勘違いしてるようだね

そもそもオンライン授業で大学自体に入れないんだから、サークルも何もあるわけないでしょ

 

124: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:15:39.09 ID:lpjsidLN0
SNSで学外交流チャンスだ
行きたい業界の人と繋がれれば適当な学内お遊びサークル頑張ったより就活有利かもよ

 

171: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:37:19.53 ID:HP2xxeC70

>>124
できる人はとうにやってるだろうな
その手のSlackとかオープンチャットのコミュなんて、あちこちにあるし

気にかかるのは、ネットの海で藁をつかむ思いでサロン商法、性欲魔人に引っかかることだけども
被害が既に出てると思うんだよね

「先輩がコロナ禍の就活サポートします!」「仲良く乗り切ろう!」的に誘導されて、クソみたいなnoteとか配信に金払ったり、呼び出されてチンコ舐めさせられたり

 

142: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:23:18.46 ID:8rFhtfGd0
>>125
お前も氷河期じゃなければ年収2千万言ってたんじゃね

 

656: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:34:21.94 ID:ehT97YOE0
>>125
必ず出てくる個人の話と世代の問題を混同するバカ

 

126: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:17:28.84 ID:6mkjYZVG0
ヤリコンサークルwww

 

127: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:17:54.06 ID:VKkSBP890
サークルなんぞ昭和平成の遺物
今は自己研鑽だな

 

129: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:19:05.44 ID:xQywOYC10
>>127
って昭和のジジイが言ったらイラッとするよな。
さんざん大学生という笠を被って遊びまくってたヤカラがさぁ。

 

128: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:18:13.33 ID:Q2uN8wR30
3年でも入る人間多かったぞ、単位取り終えたとか実家から遠いとかでな
入らなかったらずーっと友達増えないぞ

 

136: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:21:16.39 ID:wmJcF1BO0
>>128
平成じゃねーんだよw
就活サークルだボケw

 

131: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:19:36.75 ID:84vOgqWM0
ID:xQywOYC10

 

133: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:20:09.49 ID:SMP4IUT+0
支援?高卒を馬鹿にしてるの?

 

138: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:22:19.86 ID:wmJcF1BO0
>>133
いやwお前らの息子の大学生の話だろw
アホかw

 

143: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:24:09.39 ID:IN6EHSjV0
>>133
むしろなぜ高卒が馬鹿にされないと思った

 

135: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:20:43.66 ID:NJ6zfwpa0
就活とは関係ない話

 

137: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:22:01.37 ID:utD4mk8S0
サークルないなら何もないという考えは幼稚すぎますね。親の金で勉強させてもらってる
のにサークルだの言ってる場合ではないでしょうよ。私ごとですが私は親に高校なんか
行かないで働けと言われました。18才は大人なんだし勉強や生活を考えてください。

 

147: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:27:53.08 ID:/K5t7AJZ0
>>137
6文字でまとめると
親ガチャ失敗
ですね

 

150: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:29:45.73 ID:bIaxfVZD0
>>147
いや 女性は中卒でも高卒でも親ガチャ関係なく
30まではチャンスある 高卒のガテン男子もチャンスある
サークルない大学って高卒でそのまま期間工になった男ぐらい出会いもうないかと

 

286: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:56:13.37 ID:vUPwt98W0
>>150
女子の結婚ほど親ガチャだと思うけどな

 

140: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:22:44.12 ID:FKEzQu6e0
支援??何の?

 

141: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:23:11.70 ID:LKlSQwpa0
あまえんな

 

144: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:25:55.21 ID:YfTym5CE0
ID:xQywOYC10

 

146: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:27:12.21 ID:bIaxfVZD0
大学1回生の時にクラブかサークルに入れないて辛いな
ガチ系のボッチの童貞大量生産になるな
理系でもクラブつながりの女子大との合コンから結婚するやつ多数なのにな
ここで相手見逃して、就職して大手企業の研究所とかだったら確実にコドオジに
少子高齢化進むね

 

148: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:28:26.20 ID:oi+GRzXx0

無理だよ

お前らが先輩見て憧れてきた
サークルで飲みまくり乱高パーティなんて
もうこの先無い

やったらコロナでハゲてインポなる

 

155: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:32:18.64 ID:bIaxfVZD0
>>148
ワシの嫁グリークラブだったけど
友達は案の定ブスさんばかりだったけど
某帝大のグリーの旦那捕まえまくったぞ
氷河期時代にまじ大手就職w

 

149: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:28:42.94 ID:iPasdkNB0
じっくり勉強しろ ( ・`ω・´) 遊んでないで

 

151: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:29:45.95 ID:iP8TgUXi0
サークルと部活って違うの?

 

154: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:31:42.65 ID:xQywOYC10
>>151
違う。部活は大学の名誉のために戦う戦士。

 

152: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:30:52.48 ID:xQywOYC10
いくら正論吐こうが、いくら立派なこといおうが、
ろくに講義も出ずにノートコピーだけで単位を取って
遊びまくってたような世代が言っても説得力がないばかりか
イラッとさせられ不愉快になること請け合い。

 

165: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:35:47.32 ID:QM00v1Io0
>>152
大学の成績なんて大人は誰も気にしてないけどな

 

169: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:36:20.49 ID:Khf+sou90
>>165
今は違うらしいよ

 

173: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:38:59.23 ID:xQywOYC10
>>169
いやそれ以前の段階の話。単位取れる取れないの話。

 

172: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:37:41.31 ID:xQywOYC10
>>165
成績の話なんて微塵も行ってないけどな。
単位取れる取れないってだけの話で。

 

153: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:31:15.32 ID:QM00v1Io0
みんな同じ条件なんだから
今さら入れないとかただの言い訳だろ

 

156: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:32:30.97 ID:3ib0Kflr0
それもまたいい経験
無サークル世代として生きていけ

 

157: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:33:59.25 ID:vg3AFrbF0
サークルが就職に影響するアホくささから脱却するいい機会じゃん

 

161: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:34:58.63 ID:xQywOYC10
>>157
コネ採用がさらにはかどるだけになるけど、それは嫌なんだろ?

 

170: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:36:22.65 ID:s8q1QbJc0
>>161
コネ採用はどっちにしろ変わらんだろw

 

175: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:39:59.34 ID:uCtp4RqB0
>>157
サークルは就職に影響しないよ。
ただ他人と話すコミュニケーションスキル(初対面の人とまじめに話す)はつけといた方がいい

 

181: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:45:42.70 ID:xQywOYC10
>>175
むしろコミュ力に乏しいやつが人並みのコミュ力へ鍛え上げるための装置がサークル。
それが失うってのはコミュ力不足の人にとっては相当の痛手なのは想像に難くないよ。

 

188: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:51:40.70 ID:K0c59mzh0
>>181
そういうのはサークルなんか全く関係ない
単に遊びの能力鍛えるのがサークルだw

 

194: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:56:09.72 ID:bIaxfVZD0

>>188
陽キャが活躍できるのがサークル、スポーツ系クラブ
テニスサークル、ラクロス部etc

陰キャに救済措置がとられるのが文系クラブ活動
合唱団、ESS、映画部etc

 

198: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:57:39.93 ID:xQywOYC10
>>194
合唱、演劇、吹奏楽
このあたりは準体育会系
運動神経ななくても
身体能力がある程度ないとつらい

 

204: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:00:09.03 ID:bIaxfVZD0
>>198
嫁が合唱だったが毎日終電で帰ってきてた時あったな
まぁ友達はエリート大学の合唱の男子捕まえて
超エリート企業の嫁やってるが 俺は・・嫁すまんw

 

199: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:57:59.02 ID:K0c59mzh0
>>194
その分類もまちがいw

 

195: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:56:32.73 ID:xQywOYC10

>>188
>コミュ力乏しいやつが

コミュ力が普通の人にとってはおまえの言うとおりだけど

 

158: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:34:09.98 ID:Ariy+mZA0
就活に支援て何よ(笑)
甘えんな

 

159: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:34:50.91 ID:FmAJA7bQ0
5年後は氷河期派遣の皆さんの指揮命令者ですよ

 

160: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:34:54.58 ID:K0c59mzh0
氷河期に比べたら甘々
馬鹿じゃねえのかw

 

162: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:35:19.30 ID:AxMjxFB00
大学時代は親の金で飲みまくりのヤリまくり
今のコロナで通勤なしのリモート天国に比べたら
気の毒ではあるけど否応なく戦地に連れて行かれ
犬死にした世代もいるわけで生まれる時期も運だよなぁ

 

163: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:35:31.85 ID:s8q1QbJc0
遊びに行ってんじゃねーんだよ

 

164: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:35:38.63 ID:8qryJe3+0
学生は勉強しろ

 

166: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:36:01.67 ID:Khf+sou90
この学年は入試の改革にも翻弄されて英検頑張って取って結局何もならなかったりとなにかと損してる事が多い印象
中の子たちは個性的で元気で明るいイメージなんだけどな
就職は皆成功であってくれ

 

331: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:15:53.35 ID:rmXBUTfk0
>>166
入試改革や英検頑張ったのに無意味にされたのはこの学年の1個下の1年生
まあ入試改革のせいで現役合格しなきゃならなくてランク落としたりして
この学年も何かと翻弄されてて気の毒なんだが

 

167: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:36:07.47 ID:mWXMgm600
ブラバンとか音楽部は大歓迎なんだがな

 

168: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:36:10.70 ID:y8JruK0V0
それでも就活戦線にはまったく異常ないからな
新卒ならアホでもそれなりの企業に入れる時代
今の奴らはほんと気楽なもんだよ

 

208: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:04:48.48 ID:yv8tSjpT0
>>168
コロナ氷河期が来てるんじゃないのか

 

215: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:11:31.90 ID:xQywOYC10
>>208
来てるよ。無能の受け皿がことごとく破壊されてるし。外食とか観光とか。

 

174: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:39:30.29 ID:bIaxfVZD0
ノート適当にとるとか一般教養の時にかわいい子狙って ねねノートみせてよ♡ からの
いやらしい狙いとかやってたなぁ 夏井思い出

 

176: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:41:30.15 ID:bIaxfVZD0
3,4回生で合コンはない
クジラックスのやつも1回生の時に合コンはボッチでも行けただろ?
それだけの違い 1回生の時に見逃がすとチャンスはない 4年ボッチ確定

 

177: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:42:13.25 ID:82QqsE7j0
先人が皆そうであったように何があっても自己責任

 

178: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:43:32.12 ID:C9+MNich0
可哀想にな
若年層にとっては風邪ですらないことがほとんどなのに

 

179: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:44:29.67 ID:8+jAxYVo0
コロナのせいにできてよかったじゃん
友達がいないのもサークルに入れないのもなんとなく毎日楽しくないのも全部コロナのせい

 

180: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:45:22.42 ID:uCtp4RqB0
就職面接ではだいたい相手は3人いる
そのなかで真ん中でニコニコしてるひとと仲良く話すと落ちるから
一番むっとしてて気むずかしい顔してるひとがキーマンだからそいつと真面目に話しをこなせば採用される

 

182: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:46:42.00 ID:uzXOcpy20
いや、本人次第だろ
入れないのをコロナのせいにすんなよ

 

183: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:47:04.81 ID:aMFgceuQ0
甘えすぎ

 

184: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:47:37.53 ID:uVfx1b/b0
サークル入れないっていう自己限定の考え方がいけないよ
といっても空気を読むってのもあるけど

 

186: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:47:51.88 ID:dQITmXf20
お前らはぼっちだからコロナあってもなくても関係なかったよな

 

187: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:51:10.46 ID:VZLFJvw80
努力不足だよ
お前らの親くらいの世代がそう言って切り捨てられたんだ
努力しなさい努力を

 

189: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:51:56.87 ID:2ImduRsF0
サークルボムのこと?

 

191: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:53:28.74 ID:4dWZa2ML0
辛さんって人の話かと

 

193: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:56:08.69 ID:obQZxFK80
辞めて働けば?

 

196: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:56:48.04 ID:oO8wRkNZ0
2年でも入っちゃえばすぐ友達できるわ。
あとゼミもある。

 

200: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:58:37.22 ID:bIaxfVZD0
>>196
ゼミは微妙だな 女子多い文系大なら兎も角
ゼミは野郎の集団になるから期待するなな大学も多し
しかもゼミで忙しくなるころには女子て100%カレシいるわ

 

201: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:58:41.40 ID:4XG80c7I0
ネットでいくらでも関われる今大学内のことに囚われる必要はない気もするが

 

203: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 06:59:48.74 ID:lRbm6gIR0
短大の方が悲惨やろ

 

205: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:00:37.63 ID:uVfx1b/b0
コミュ力って他人がリアクションしてくれるからそれで
反応見て育っていくっていうのもあるからな

 

206: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:02:42.73 ID:I0LvgBJ3O
国家資格取得目指して勉強してればさほど遊んでる暇はないのでは

 

207: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:03:41.90 ID:xARV1QwM0
1年の時入れなかった理由なんて皆分かってんのになんで入れないんだ?そんなコミュ障じゃ結局友人できないぞ

 

209: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:05:39.78 ID:ZCUuimZd0
コロナ禍部には入ってるだろ

 

211: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:07:46.76 ID:ViNmtfJh0
コロナじゃなくても友達出来なさそう
ぼっちが目立たなくてかえって良かったんでは

 

212: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:07:49.00 ID:6UlXNjqq0
サークル入ってもどんちゃん騒ぎするだけやろ
夜はこんな糞連中がいなくなってスッキリだわ

 

213: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:09:41.26 ID:1UIF47bu0
動けるやつは動いてるオンライン上で、スマホゲーやって時間溶かしてるからそうなる

 

214: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:10:22.87 ID:lSp+WJ/U0
コロナは天災のようなものだけど氷河期は人災だそ
支援しろよ

 

218: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:13:58.39 ID:IRzMW8KL0
いまからサークル入ればいいだけだろ

 

219: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:14:04.88 ID:lnB0Usax0
サークルと就職活動に何の関係があるの?

 

220: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:15:02.13 ID:BvahK6Oj0
サークルで酒飲まされて回されるために大学入れた訳でなし

 

222: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:16:59.16 ID:kkdhZoGE0
今は陰キャが大学に行けてしまう時代だからなあ

 

229: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:25:11.08 ID:Lw1mx25j0
>>222
昔から行ってるって。

 

225: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:22:12.54 ID:3Rx7bnJz0
日本は大学入学がゴールだからな
四年間遊び倒そうとしたらコロナで残念なことに

 

226: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:23:28.68 ID:Ys9P88NW0
他の奴らもそうだから別に不利はないよ

 

227: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:24:26.05 ID:80DZOsW00
氷河期やリーマン世代と比べたら楽勝だろ
ただの甘え

 

228: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:24:58.75 ID:ScQAe5U90
サークルなんかやらんでいいだろ
それよりジム行けよ
フリーウエイトエリアの猛者を見ればちっぽけな悩みなんか吹き飛ぶぞ

 

230: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:27:01.75 ID:6iKXcoot0
サークルなんて入らんでもいいじゃん
それより資格でもとりゃいいんだよ

 

238: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:30:42.35 ID:bIaxfVZD0
>>230
仕事で使える資格試験て、まず受験要件に
業界業務経験XX年以上ってあるからなぁ
やる気あるやつはバイトで年数稼いで高度資格狙ったりもするが
学生時には敷居が高い

 

231: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:27:06.05 ID:Kp//o84+0
まだ就活なんかやってんの?
流石土人国家だな
改めてこの国の土人さがよくわかるわ

 

233: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:28:32.79 ID:vzQhN1zV0
まじですぐ仕事着いた方がいいなこれw

 

234: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:28:39.11 ID:O7Zg4Z0q0
大学のサークルってあれは孤独を紛らわすもの
ドンズバの趣味嗜好が重なればいいけど
適当に入っても気遣いと飲み会で面倒なだけだったな

 

235: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:28:59.08 ID:sxhn5faP0
リモート研究会

 

236: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:29:00.58 ID:C4D8xTsm0
サークル活動なんてしないでもいいだろ

 

237: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:30:01.44 ID:RNG3dLNZ0
大学は就職予備校だと割り切るべき
むしろ愚にもつかない連中と付き合ったら遊びだの飲みだので貴重な時間が取られるぞ

 

239: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:30:51.51 ID:JNLZDuqJ0
今時SNSやらネット関連が腐るほどあるのに友達作れないもんか?
昔でも趣味の一つや二つあれば簡単にネット友達作れたのに?
それともリアルで会えない友達は友達じゃないタイプ?どうせコロナなのに

 

241: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:31:38.46 ID:30MfFrI70
みんな同じだろ?

 

243: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:32:59.65 ID:QL0eoMun0
どういう支援を期待してるんだろう?(´・ω・`)

 

246: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:34:22.99 ID:DJsWfIpk0
サークルに入っていないのはコミュ力が無いと主張するようなもの

 

248: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:35:17.83 ID:bIaxfVZD0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

 

251: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:36:18.10 ID:Y371NI9S0
かわいそう
知人の大学2年生息子も入学から殆ど大学行ってないらしい

 

252: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:37:34.97 ID:yXv8Sxo00
1年間友達いなかったんでサークル観にきましたでええやん
こんなご時世なら通用するだろ

 

253: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:39:20.98 ID:lNLclP4Z0
二年生みんな似たもん同士だから気にするだけ無駄だろ

 

254: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:39:30.12 ID:VkbqAT010
ウクライナのように明日どうなるか解らん人も居るのに
こいつらは友達作りとサークルの心配か
日本の未来は暗いな

 

255: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:40:27.16 ID:xQywOYC10
>>254
そんなに平和が嫌ならさっさとウクライナ行って外人部隊に入れよ。
日本人だけでも70人いるってよ。

 

256: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:40:29.78 ID:vzQhN1zV0
無駄に若さ失うなら仕事に就くか、実利になりそうな資格とったほうがいいわな

 

257: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:41:25.03 ID:YZ+5m8Yd0
国別でメーカーを選べるフィルター付けてくれんのかな
何処の通販サイトでもいいよ

 

258: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:42:01.43 ID:C4D8xTsm0
そもそもスポーツをサークルでしたからなんだよ?
人事のボケ爺にわかる話としてはいいかもしれないけどコロナへの対処のほうが魅力的だろ

 

261: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:43:34.89 ID:xQywOYC10
>>258
サークル入ったからって何の評価にもならんよ。
入らなかったらマイナス評価ってだけで。
評価になるのは体育会。

 

268: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:47:15.83 ID:C4D8xTsm0
>>261
サークルに入れない逆境をチャンスにできないやつを採用したいと思うのかと
正直ボケ爺以外はサークルがどうのはどうでもいいのだけど
バイトしてましただけでいいわ

 

259: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:42:21.01 ID:URMBmI9A0
コロナなくてもボッチなんだから
コロナのせいにできてよかったヤン

 

260: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:43:19.54 ID:pCOku8/c0
体育会で頑張った経験のないやつは社会では例外なく役に立たない。

 

285: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:55:49.70 ID:mF6GA4PU0
>>260
>>282
こういう体育会至上主義のバカってなんなの?

 

262: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:44:25.53 ID:DeUwdDZS0
就活?支援??なんで???

 

263: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:44:52.05 ID:VkbqAT010
普通の大学生活を送ってないから
大学生=サークルという思い込みが激しくなってるんだろな
実際行けば解るが、サークルやってない奴も沢山居る

 

267: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:45:53.01 ID:xQywOYC10
>>263
今はバイトまみれにしないと生活できない人も少なくないからな。
ただ、そこまでして大学に行くのもバカだけど。

 

264: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:44:56.94 ID:oC0laotp0
いや、今からサークルに入ればいいだけだろ
アホか
何でもかんでも用意してもらわんとできないよできないよーうえええ
子供か

 

265: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:45:30.11 ID:pXnWh7J/0
甘えんな

 

266: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:45:48.72 ID:JsL5Dgrh0
就職も厳しいだろうな
同じ能力の奴がエントリーしてきたなら、
クラブやサークル活動してるやつの方が採用されるから
自己責任だよ

 

269: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:47:16.78 ID:5gzNAVUN0
音楽系サークルで1年間練習できなかったら、悲惨

 

270: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:47:19.03 ID:J+GiLE+W0
自己責任教団のにやられるぞ!

 

271: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:48:05.68 ID:RWrJMk/y0
しょうもな
勉強しろ

 

272: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:48:07.32 ID:+iUrEaEg0
家でアニメとか海外ドラマ一気見でもしてろ

 

273: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:48:35.37 ID:vUPwt98W0
大体3年から就活っておかしいわー4年の終わりからでいいだろ

 

299: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:02:45.69 ID:Lw1mx25j0
>>273
卒業後に就活で、10月に入社ぐらいがいいのかもと思うことがある。

 

274: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:49:10.79 ID:mF6GA4PU0
サークルはバイトが評価される風潮というのが謎

 

277: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:50:47.18 ID:xQywOYC10

>>274
×すれば評価される
○しないと逆評価

それで許されるのはすでに難関資格を取った人だけ

 

275: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:49:24.39 ID:mF6GA4PU0
サークルやバイトが評価される風潮というのが謎

 

276: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:50:07.18 ID:P7t6TbZB0
気の毒な年代だと思うわ
おっさんの年齢で数年引きこもりになったって別に変わらんが学生の数年は違うからな

 

278: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:51:37.75 ID:7PngO6490
愛子さまも2年間で1日しか通学してないで気の毒
最もこっちは就活の心配はないし
小室みたいな変な男にも出会う事がないから良いが

 

279: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:52:41.18 ID:/7/zhVmL0
社畜になるつもりもなかったから就活なんかしなかったな
まあでも割りと大手を紹介された
大物政治家の口利きだったと後から知った

 

280: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:52:42.31 ID:yOAm0q/G0
同じ立場の奴が大勢いるんだから、SNSなりで連絡取り合って
1年遅れでも同時に加入すりゃよかったんじゃないか

 

281: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:52:57.32 ID:YjHFRYDQ0
一人で自転車日本一周でもやれば

 

282: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:53:43.23 ID:pCOku8/c0
体育会の経験のないやつは集団生活がうまくやれないんだよ。
感覚からして子どものままだから、会社ではお荷物になる。

 

289: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:58:39.51 ID:JsL5Dgrh0
>>282
まず、礼儀の初歩がわかってないから
ほんと使いもんにならない

 

283: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:53:59.50 ID:UhQ892BV0
俺の大学生活は
バイト連中(他の大学生)とよく遊んでた
サークルに拘る必要ない

 

284: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:54:11.04 ID:ZkLSCYLt0
何が「支援を」だよ甘えてんじゃねーよボケが

 

287: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:56:29.60 ID:m3rzsw3z0
本来なら合コンやりまくりの時期だったのにな
可哀相すぎる世代

 

288: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:58:01.89 ID:oC0laotp0
トレンディドラマのおかげで
難関大学に入りさえすれば後は遊び放題だと勘違いして
理系学部に無事合格

 

302: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:03:52.82 ID:Lw1mx25j0
>>288
それは親世代じゃない?

 

352: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:23:06.07 ID:kkdhZoGE0
>>288
理系とかドロップアウト率高いのに

 

290: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 07:59:16.66 ID:U3kYE93F0
サークルでリーダーやらなくてもええやろwwwww
バカのひとつ覚えみたいにwwwww

 

291: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:00:21.21 ID:JNLZDuqJ0
同じ境遇の奴らと連絡とってみようとかどうやって学生生活送ってるか聞いてみようとか思わんかったのか?
なんかコロナ関係なくただのコミュ障な気がしてならんのだが

 

297: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:02:18.32 ID:bIaxfVZD0
>>291
コミュ障害でも最初のサークルやクラブ勧誘で誘われてしまって
ついつい入ってからの出会いてのがあるんよ
そこをブッチギルコミュ障害とか氷河期ヒキコモリとかしかいねーわ

 

304: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:04:31.51 ID:JNLZDuqJ0
>>297知ってる
こんな時でも自分から積極的に動く気ないんやなと思って

 

353: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:23:33.65 ID:kkdhZoGE0
>>297
陰キャが入れてしまう時代だからなあ

 

292: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:00:52.83 ID:oC0laotp0
今だと副業や投資やってる賢い学生も多いだろうな
有能は困ってない
有能と無能の二極化

 

293: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:01:05.64 ID:lOxZE3fo0
サークル入らなくても勉学に支障はないでしょ

 

294: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:01:39.37 ID:C4D8xTsm0
そもそもサークルなんてオンラインでいいだろ
オンラインサークルが必要になったから作ったとかでリーダーシップを示せるだろ
プログラミングやゲームとか色々あるしお絵描きもできるだろ
スポーツ以外は駄目とか石頭すぎる

 

295: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:01:54.74 ID:vUPwt98W0
ホームページwの一つでもHTMLで作った方が就活に役に立つんじゃねーか?

 

296: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:01:57.28 ID:KmSrchOX0
サークルってそんな入らなきゃいけないものじゃないけどね
遊びたかったんなら大学生である必要もないし

 

301: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:03:10.38 ID:J5Axogdu0
支援って言われても何すんの?

 

305: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:04:52.67 ID:gCJeys6+0
youは何しに大学へ?

 

307: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:05:02.10 ID:8aXV8L+70
そんなこと言わずにさっくり入りなさいよ

 

308: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:05:06.49 ID:Vs7bgUZZ0
作れよ
バカなのか

 

309: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:05:20.91 ID:CnNTZGV90
7割も充実してると言うなら充分だろ
心配して損した

 

310: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:05:32.94 ID:khDcilI60
サークルなんて入らんでいい

 

311: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:05:37.72 ID:SfwAsG4Q0
ふぁ、意味が良く分らん
つーかサークルに入る意味が分からん
此処に来いよ
年寄りしかいないけどw

 

312: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:06:27.55 ID:3PLCcw8G0
サークル入らないと友人できないコミュ能力不足の方が問題だな。

 

318: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:09:15.99 ID:bIaxfVZD0
>>312
高校生の時とかクラス一緒になったら仲良くなるけど
大学1回生の時で専門ほぼなく一般教養だけの授業だけだと
自分から友達作りにいかないとできない ゼミとか手遅れ
その手助けでサークルとかクラブ活動とかな
で、大学超えて交流があるようになる
そこで偏差値70陰キャ理系がまさかの人生モテキに入ったりするのな
Fランは自分でコミュ力で稼げw

 

313: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:06:53.15 ID:HaoQdIxP0
どうせヤリサーだろ

 

314: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:06:59.56 ID:HrPkYiqR0
サークルなんかほとんどヤリサーだろ
盛りのついた若さでメンバーすぐ集まるだろ

 

316: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:07:45.42 ID:oC0laotp0
俺は同じ学部の先輩居ないとヤバかったな
忙しすぎてもし無駄なことやってたら留年してたわ

 

317: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:08:06.35 ID:rZ/qr2dc0
ユーチュー部作れば良くね?

 

319: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:09:41.81 ID:fPe6cc3F0
結婚も減ってより少子化になりそうw

 

321: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:09:55.18 ID:C4D8xTsm0
ボケ爺みたいに対面のサークルしか適応できない連中に価値があるのか?
オンライン授業でこっそりチャットして同期を集めてなにかしとけ
プログラミングの授業ならプログラムでなにかするサークル作るのにいい機会だろ

 

322: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:11:24.11 ID:JIJLbYcb0
ぶっちゃけクソ真面目なやつが律儀に我慢してるだけで
旅行にしろスポーツ観戦とかライブにしろやればみんな若い奴も
観にきてるしな

 

323: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:12:29.08 ID:PCBJZWaW0

支援ってみんな簡単に言うじゃん
結局箸の上げ下げまで面倒見てくれってことなんだよね

そんな余裕あるわけないだろ

 

324: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:12:39.94 ID:2mRe5MY10
遊びに誘われるのが嫌だから
一般的に言うところの友達とか居ないわ

 

325: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:13:12.15 ID:qVMlE/Ui0
このタイミングでは浮くよな
もう3年になるのにサークル入りますとはならんだろ

 

326: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:13:39.42 ID:oC0laotp0
俺も賢く起業して稼いで
悠々と実験とレポートの日々を送りたかったわ

 

347: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:21:55.98 ID:OGbEbmx90
>>326
2023年のインボイス制度導入で日本は事実上起業無理ゲーになるぞ

 

327: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:14:48.44 ID:p9w0700w0
コロナ禍で遊び回ってるバカが充実した学生生活送ってるのもなぁ
真面目な子が気の毒

 

335: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:17:31.91 ID:b2hwgh6D0
>>327
世の中真面目な人間だけが報われるってわけでもないんだよなあ
嫌でも分かる事だけどね

 

336: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:17:47.05 ID:qVMlE/Ui0
>>327
それはコロナ前からそうじゃない?
要領よく単位取りつつ遊べた奴が一番幸せだったろ

 

329: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:15:17.14 ID:ybj256780
サークルなんていつでも入れるぞ

 

330: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:15:33.01 ID:trFQm4r40
幼稚園児じゃねーんだからさぁ…

 

333: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:17:03.71 ID:fxBTVX6c0
いいじゃん高卒で働いてるのもいるんだし

 

339: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:18:46.02 ID:+Th8CGFk0
氷河期世代「全部自己責任だろ、甘えるな」

 

340: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:18:55.47 ID:3AAUR/u30
行動力のない隠キャがネット上で愚痴垂れてるだけな
ニートとか、高齢独身とか、童貞とかと同じ

 

344: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:20:49.95 ID:yJdGhN6R0
>>340
簡単に検索できるのにやらんのは甘え
というか一年目から就活サポセンかよったわ

 

341: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:19:39.26 ID:A9BZUnSd0
氷河期世代の就職なんかまだまだ頭お花畑だったよな
結局公務員と医療系が勝ち組とは思わなかった

 

342: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:19:51.54 ID:OGbEbmx90

自己責任
甘え
努力不足
自己分析が足りない

この就職氷河期世代が毎日ここで言われた言葉をZ世代に贈ろう

 

343: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:20:23.52 ID:ORH8c/B+0
相変わらず、周りが何もしてくれないから悪いか….

 

346: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:21:46.90 ID:A9BZUnSd0
>>343
そういう人は一生そうするしかないな
行動力あるやつが抜きん出るから

 

345: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:21:46.17 ID:oREBmJ5Y0
最初から2年ほとんど潰れるって分かってたら何かやらないとって動けるけど何度も緊急事態宣言が延長されてなんだか中途半端な状態でもうすぐ正常に戻るって期待させての2年だからな

 

348: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:22:07.93 ID:vHfYLbXE0
みんな条件は同じだ
その中でどういう生き方をしてるかという話
企業はコロナ禍でもやれることをやってる人と
コロナのせいにしてサボってる人の差を見てるよ

 

361: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:26:28.95 ID:OGbEbmx90
>>348
一方AmazonはロボットとAIを見ながら人の雇用は訴訟リスクでしかないと呟いていた

 

350: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:22:30.81 ID:b2hwgh6D0
大学時代ってのはいかに自分から動けるかで決まる
コロナという不利な状況があったとしてもその大原則は変わらないよ

 

351: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:22:59.55 ID:cbmPeAxf0
文科省が遠隔授業での単位認定を60単位までとしてるから
来年度の3年生は強制的に対面になるよ
認可クソ食らえの私大があるかもしらんけど

 

354: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:24:16.24 ID:OGbEbmx90
>>351
認可クソ喰らえしたら大学への助成金打ち切りという日大と同じ目に会うけど?

 

355: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:24:27.82 ID:ORH8c/B+0
支援支援、なんでも支援、挙句の果てに心のケア。

 

357: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:25:24.43 ID:8idlep0j0
>>355
年齢的には、他人を支援する側の人間だろうに。

 

356: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:25:20.01 ID:DJL6CR9M0
今は気軽にVCやるし同じ大学の趣味の合いそうな人SNSで探してディスコ鯖作ればいいんじゃないの

 

358: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:25:47.05 ID:IY2E2SX/0

通信制大学のような大学生活
打ち込んだ部活もなにもなくただただお家でパソコンとにらめっこ
バイトはクビ

これで就活の面接で何を語れと

 

367: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:29:16.26 ID:b2hwgh6D0
>>358
体一つあれば出来ることって結構あるもんなんだよ
出来るやつってのはそこを見出して研鑽を積んでるんだわ

 

360: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:26:06.81 ID:aMFgceuQ0
サークルはともかく生まれ年で生涯年収に影響を与える新卒一括採用制度って良くないわ
氷河期→雪解け→リーマン→人手不足→コロナで数年単位で翻弄されすぎ
誰もが逆境を跳ね除ける能力を持っているわけじゃないし

 

379: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:33:15.14 ID:jyRi1PSx0
>>360
それずーっと言われてるけど変わらないよな
結局入社したら日々の業務に追われて
その辺どうでも良くなるんだろ
自分は関係なくなるわけだし

 

362: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:26:32.16 ID:6+p4u3oI0
娘がヨサコイに入ってる
絶対に言わないけど「あんなのしなくてもよくね?」と思ってる

 

363: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:26:34.07 ID:Vc7YQnPm0
とりあえず医療系に入っとけ
公務員は一生公務員しかできないけど、医療系は軌道修正が効くし

 

364: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:27:32.62 ID:MRPPfCdh0
若いんだから風俗やれよ
世の中は厳しいんだよ
身体を売れ
フィリピンなんてそういう方針の国

 

369: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:29:37.89 ID:Vc7YQnPm0
>>364
そんなら18歳でお金持ちと結婚した方が儲かるな
最悪離婚でも慰謝料もらえるし

 

420: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:43:54.64 ID:mbVGv4nQ0
>>369
世の中舐めすぎ
金持ちの専属風俗嬢になりたきゃなればいい

 

428: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:42.78 ID:h/v7sZH80
>>420
そりゃ無能クズの相手よりいいだろ
子供産めば跡取りとしても喜ばれるし

 

435: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:46:52.70 ID:8bQQ+a9W0
>>428
なんでもいいから身体を売れ
売れるときに売れ

 

439: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:48:08.92 ID:tmh8KOBH0
>>435
売るって発想がオワコンだよおじいちゃん
若さを利用して勝つくらいじゃないと
選択権は若い女の方にある

 

451: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:52:53.59 ID:t5cyWhsh0
>>439
馬鹿か
風俗サイトみてみ
土日なんて30人出勤
隣のライバル店も30人
コロナ前なんて10人くらいだったんだぜw
競争率3倍を勝ち抜いた美女だけが売れるんだ
そもそもそに辺歩いてるブスなんいないから
乃木坂くらいのアイドルしか生き残れん

 

455: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:54:42.89 ID:WSKxyOQX0
>>451
キモっ
バカばっかりだな

 

462: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:57:27.62 ID:A9WFDpHJ0
>>455
貧困女が勝手に売ってるだけ
クラミジアもらった女とも知らず結婚する馬鹿w

 

371: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:30:48.92 ID:kiiONxJS0
サークルって入らないと何か不利になるの?

 

378: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:33:03.91 ID:zbr6/1qV0
>>371
不利はないだろうけど
学生時代何やってたみたいな会話は
大体部活とかサークルの話だから
そういうのをどれだけやってたかが人としての厚みみたいなものなんだと思う

 

382: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:34:12.28 ID:e2IJ/Qc80
>>378
時代は変わったけどな
一人で映画撮ってYouTubeにあげたら伸びたとかでもいいじゃん
団塊には理解できないだろうけど、団塊ジュニアはわかってくれる

 

389: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:36:46.40 ID:V0hRzhkN0
>>378
まーくだらん
そんなこと聞きたいわけじゃねえわ

 

372: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:31:00.01 ID:WUxnkgba0
勝手に入れって
その位の事出来ないで就活出来るのかよ

 

374: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:31:33.43 ID:CnNTZGV90
地元で高校までつまらなくて
誰も知ってる人のいない新たなところでって人にはつらいな
自分はそのクチだったんで大学生活は人生で一番いい時期だった
そういう人は3割以下の部類なんだなよかったよかった

 

375: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:31:52.32 ID:oC0laotp0
そんなサークルの人間関係も鬱陶しがって楽して
就職の有利なところはよこせってアータ
都合良すぎだろ

 

376: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:32:04.00 ID:AeeAoA2H0
自己責任
氷河期もリーマンショックも誰も何もして貰ってないぞ

 

384: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:34:36.30 ID:OGbEbmx90
>>376
消費税上げられて自己責任と言われただけだなw
氷河期に至っては有効求人倍率0.5倍なのに役所の採用人数極端に減らされたオマケつき
コロナ禍とか言っても有効求人倍率1.0倍割ってないんだからぬるま湯

 

377: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:32:48.00 ID:e2IJ/Qc80
結局コミュ力やで
社会に出たら上司も同僚も客も相手先も人間だから

 

380: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:33:24.41 ID:WvuKcQgh0
7割のパリピと3割のコミュ障なら普通じゃない?

 

381: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:33:58.00 ID:IIhOwwdo0
せっかく大学に入ったのに遊べない、って言ってるようなもんだろう

 

383: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:34:30.63 ID:Ad2qiLib0
今さらサークルに入れないとか言ってる時点でダメな奴
全員同じ境遇だし別に誰も気にしない
常に他人のせいにしてるのが問題

 

385: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:35:07.68 ID:VkbqAT010
サークルなんて忙しくなったり人間関係のいざこざあったりで
4年になる頃にはサークルやってない奴の方が多くなるよ
キャンパスライフに妄想が膨らむのは仕方ないけど

 

387: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:35:52.48 ID:LX/9Y3wf0
これは可哀想
俺なんか学生会館が第2の故郷みたいなもんだし
サークルなかったら4年間ずっとぼっちだっただろう

 

393: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:37:57.07 ID:zbr6/1qV0
>>387
大学意外と居場所ないから
ああいうの大事だよね

 

388: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:36:41.26 ID:B9SspUkX0
コロナ禍だからと言い訳をするやつを会社は取らないよ
コロナ禍だからこそどう動いたかが大事

 

391: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:37:38.34 ID:fpXhxxvQ0
1年間オンラインのみだったから大学生活を短く感じてて、もう今年就活始めなきゃいけないのかーって感じはあると思うわ

 

392: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:37:48.19 ID:e2IJ/Qc80
シンプルにコロナ禍だからまじめに家で資格の勉強してました!とかでも就職受かりそう
そういう真面目で従順な奴は欲しい

 

394: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:38:04.88 ID:G/iu5n3N0
なんや、支援って アホかよ
他力本願すぎだろ

 

399: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:39:06.09 ID:AMHPdQVH0
>>394
これが社会人になるかと思うとゾッとするわ

 

404: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:40:46.90 ID:OGbEbmx90
>>394
自分で何か始めるメンタルじゃなきゃ要らないよな
アリフェイトだろうがせどりだろうが起業だろうがなんでもいいから自分から動くバイタリティーがなきゃ
若いんだから仮に失敗しても取り返しはつく

 

395: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:38:14.60 ID:VmWNKios0
卒業してからも時々連絡取るのは、サークルの奴くらい

 

396: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:38:41.43 ID:V0hRzhkN0
今から取るのはテレワークに耐えられる営業だよ
つまりコロナ禍でまともに大学生活を問題なく送れたやつ
上の世代は今この篩にかけられてるぞ
耐えられなくてどんどん病んでる

 

397: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:38:59.91 ID:XOcfDe2G0
なんでサークルと就活が同列線上に並ぶわけ?
それぞれに支援が必要なのはわかるけどさ

 

400: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:39:30.70 ID:hMOlpqzN0

あーまさに娘がこの世代。

コロナで授業もオンライン主体になることが分かっていたから、合格直後からSNSで同じ大学の子たちと
仲間探しをしてとりあえず知人の幅を広げる作業はしていたようだ。

 

402: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:39:59.44 ID:UBbF9J5y0
大学出てからの交友関係、ほぼサークルの知り合いだけだから
サークル入る機会無かったと思うとゾッとするわ

 

403: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:40:23.53 ID:XzHNDojb0
ここにはサークルは就職を有利にする手段と考えているボッチしかいないんだな
同じ趣味を持つ友人を作る良い機会なんだが
俺も大学出てからかなり立つけれど
いまだに付き合いがあるのはサークルで出来た友人だよ

 

405: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:40:48.54 ID:4PyVeaTS0
サークルなんかにかまけるなとか言うけど
これほっとくとますます未婚化進むぞ

 

450: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:52:42.85 ID:OGbEbmx90
>>405
その時間プログラミング勉強してればくいっぱぐれない
子供は移民にでも任せろ

 

406: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:41:12.75 ID:3ynzU8EJ0
勉強しに行ってんだろ
何がサークルだ?バカか?

 

411: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:42:01.86 ID:0hkYsHWb0
>>406
勉強するに値する教育を提供している大学がほぼないからなー

 

421: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:44:15.74 ID:Bgci5mix0
>>406
それよく言われるけど企業は「ずっと勉強に打ち込んでました」
みたいなのは採ってくれないんだよな

 

425: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:20.85 ID:0hkYsHWb0
>>421
早慶以上の大学で成績が伴ってればいいんじゃない?

 

432: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:46:15.31 ID:V0hRzhkN0
>>421
お前の大学で何を?て話やろ
受験から間違えてる

 

440: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:48:28.49 ID:m/JL/oKn0
>>421
勉強は受け身(既にある知識の吸収)だからな
学問を極めよう(新たな理論の創造)としてたならまだしも
単位のための勉強なんて、なんの尺度にもならない

 

446: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:50:52.72 ID:C4D8xTsm0
>>440
そのレベルまで求めると博士課程は行ってないと無理だぞ
学部や修士は先生のラジコン

 

407: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:41:26.25 ID:i7WAoUCQ0
え?支援?何の?なんで?
同じ状況でもちゃんと楽しんでる子たくさん知ってるけど
ほんと何を支援?

 

408: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:41:31.28 ID:VkbqAT010
Marchとか国立未満の大学のサークル加入率ってどのくらいなんだろ
自慢できる学校じゃないから帰属意識も薄いだろうし5割切ってる気がするけど

 

409: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:41:45.74 ID:kJ1hY/EA0
選挙に出ろや
それこそ、学生で政党を作るチャンスだぞ

 

414: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:42:16.85 ID:V0hRzhkN0
>>409
まだやろ
もう忘れたか?

 

412: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:42:04.38 ID:CnNTZGV90
学生の本分は勉学する事、と言われてしまえば
何とも言えんがそうなると
広大なキャンパスなんていらんな
学生も講師も全部アバターの
バーチャル空間でもよくね?って気もする

 

417: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:43:19.61 ID:IAfYNOf60
>>412
人間って不思議で、家で一人でやれと言われてもできないんだよね

 

413: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:42:12.04 ID:m/JL/oKn0

友達ができなくてつらい?

ウクライナの同年代に言ってみろ
恥ずかしいやつめ

 

415: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:42:33.59 ID:IAfYNOf60
今更だけど頭すごくいいのに学歴低い人たまにいるよね
あれなんで?
国立余裕だったろうなって奴

 

416: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:43:00.73 ID:glnbTUbu0
大学生にもなって世の中舐めてるのか。

 

418: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:43:33.51 ID:jn+yjNkM0
趣味ゲームだけなので、ゲームサークル入ろうと思ったけど
ゲームサークルなかったのでサークルは入らなかった

 

419: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:43:42.51 ID:sUUeCA6N0
「サークル活動にコミットしました!(ドヤ」の予定だった人たちどうするんだろ

 

422: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:44:53.82 ID:T4Pj1qiI0
勉強できるチャンスなのでは

 

453: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:53:55.50 ID:Are6pfiP0
>>422
クラスカースト気にしないで勉強だけできるって
最高だよな

 

423: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:44:58.85 ID:+FWmwvVH0
よそ者は1年最初に友達作らないと詰む

 

424: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:16.06 ID:Uhw+NAPY0
大学は勉学をするところです

 

431: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:46:05.25 ID:zPLnlqq50
>>424
高卒ほどそう言う

 

426: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:21.18 ID:aOfX0XIm0
ネットでコミュニケーション取れるのはある程度人間関係できてないと無理だよな

 

429: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:49.38 ID:8bQQ+a9W0
俺は30年ソープ通ってるけど女子大生なんていくらでもいる
最近は25歳で定年だな
二十代前半がいくらでもいる
中高年のオッサン社長も爺さんもしょっちゅういるわ

 

430: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:45:57.64 ID:VcaCS9wU0
甘えるなよ
人間関係は自分で作るもんだ

 

433: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:46:32.45 ID:v/4QjTbW0
春休み前の2月末頃上京した高校の同級生(話しした事が無かった)から電話。
会いたいと言われてスルーしたけど東京で超有名難関私立に進学したけど寂しいのかしら?

 

441: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:48:28.54 ID:V0hRzhkN0
>>433
アムウェイだろ

 

452: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:53:22.00 ID:v/4QjTbW0
>>441
アムウェイって東京で流行ってるのですか?
ちなみに私は田舎駅弁女子で実家から出ている最中。

 

454: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:54:11.71 ID:V0hRzhkN0
>>452
まあ似たやつなんじゃね
確かアムウェイは学生不可だったと思うし
宗教とか

 

460: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:56:34.42 ID:OGbEbmx90
>>454
ネットワークビジネスはただのネズミ講だから
名前が違っても実態は同じ

 

489: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:08:57.26 ID:hMOlpqzN0
>>452
今、学生をターゲットにしたマルチ商法とかネットワーク商法とか大流行りみたいだね。

 

434: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:46:47.19 ID:zEcefDPs0
勉強会しろよwwww

 

436: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:47:08.46 ID:yb3rl6N20
この状況での大学生活ってちょっと想像できないなあ

 

437: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:47:12.68 ID:elBUgJSz0
サークルに入れない、、、、
から会社に入れない、、、、でニート完成ですね

 

443: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:49:22.20 ID:5W2Ow3Bj0
今大学2、3年の奴らは本当に大学生活最悪だよな
勉学やるのは関係ないが貴重なキャンパスライフことごとく潰されてる
正直この先の人生で楽しいことてないからな
金持とうが結婚しようが楽しくなんかないわ

 

444: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:49:35.31 ID:T4Pj1qiI0
YouTubeで企業に感心されるような活動など若いならアイデアでなんとでも就活に有利なことはできるぞ

 

445: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:49:57.93 ID:99xZwE230
出来ないなら出来ないなりに出来ることを考えて行動するのが大学生なんじゃないの

 

448: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:51:20.04 ID:CnNTZGV90
社会に出るとどうしても利害関係が出てしまうんで
友人らしい友人って学生の時の方が作りやすいんだよな
社会人になって利害関係なしに同性に積極的になるとホモかと思われるしな

 

449: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:52:21.14 ID:yb3rl6N20
まあ、サークルでリーダーやってましたー、なんてのは営業か引っ越しくらいしか役に立たん。
理系だとむしろ、「それで研究は?」と聞かれるのがオチ。

 

456: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:54:55.81 ID:jLSy8hdM0
ただの会社員になるなら大学は遊んだ方がええわ
勉強なんて働きながらでもできなくないからな

 

458: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:56:16.89 ID:XOcfDe2G0
>>456
本来その程度で済むような仕事なら大学なんて行かなくていいんだけだな

 

457: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:56:11.17 ID:9aOqMYXQ0
オンラインが増えて履修しまくってる人もいるし
余剰時間を趣味やバイト増やしてる人もいるし
オンラインでも仲間作ってる人はできてる
その人次第だよね

 

459: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:56:18.26 ID:/AUKDvtC0
中途半端なサークルより、大学公認の部活動の方が企業受けは良い。
山岳部だの探検部だのに入ってましたなんていうと、即決採用で、
新人のうちアブダビやサウジ、カザフスタンなど海外へ飛ばしてくれる。

 

465: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:57:54.79 ID:OGbEbmx90
>>459
大学で起業して〇〇やってましたの方が企業受けする

 

477: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:02:15.00 ID:g/imvH6w0
>>465
その手のやつは野心が有るので、うちの会社を踏み台にする気満々だから、絶対に採用しないな
育てる意味が無いし

 

463: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:57:44.99 ID:VkbqAT010
大学の友達なんて卒業したら9割以上疎遠になるよ
30近くになると勤務先で社会的格差も出るし
ボーナスの話なんて迂闊に出来ない

 

475: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:01:54.80 ID:Q9DhUS5+0
>>463
大学の友人でそこまで格差つかんだろ。
中学のクラスメイトとかだと、裁判官と強盗事件容疑者として法廷で再会するかもだけど。

 

490: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:09:07.64 ID:Are6pfiP0
>>463
日本国内だと、男は大手企業か公務員(要は採用試験の競争率が高い会社)
女は、何か得意なことや、容姿、身だしなみ、料理、健康管理が得意だと潰しがきく。特に結婚後
ブラック企業は絶対に近寄ってはいけない
結局、幸せな家庭築いてるのは、給料は高くなくても、旦那が知能が高いいい会社で働いてるのが
ベースになってる
まあ、いい会社勤めでも社内ニートは浮くので、そういう人種にならない心がけも大事

 

464: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 08:57:51.98 ID:xgr/W+IT0
サークルなんていらねーよクソジャリ共

 

466: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:00:01.62 ID:rB1ivwZK0
高い金払ってるのに勉強しないともったいない
サークルは遊びみたいなもの
たまにサークルにのめり込んで留年する奴がいるけど時間の金の無駄でしかない

 

467: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:00:04.38 ID:emsoNYel0
語学授業で作ればいいだろ?

 

468: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:00:19.61 ID:Are6pfiP0
同世代との横のつながりや、電通が垂れ流したものを流行だ!とか言って
イキってると、ブラック企業にしか就職出来ない人間になるよ
結婚後も主婦だとママトゥモガー、イオンガと高卒と変わらないヤンキー系の低知能で
子供も馬鹿かコミュ障に育つ
父親だと、社内で仕事出来ないから、聞かれてもないのに家族の話ばかりする社内ニートになって
どうでもいい部署にたらい回しにされて挙句の果てにリストラ

 

469: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:00:34.19 ID:9sFdK9HX0
今更でも入りたかったら入れてもらえるだろ

 

470: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:00:35.79 ID:aOfX0XIm0
サークルを馬鹿にしてる人いるけどサークル以外でも人と関われる行為は殆ど自粛対象だから
何か活動しようと思っても最低限の関わりしか持てない
人と長い時間を共有してこそ得られるものは多いと思うよ

 

472: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:01:05.72 ID:QcEhwhij0
コネ作るために、ってなら今からでも入ればいい
コロナでオンラインだらけだったとかいくらでも理由付けできる
それくらいの事も出来ないのならコネ作ったり先達に指導貰いたいなんてナメプ就活は諦めろ
サークル入ってないから就活ムズいわー、チラッとか世の中舐めすぎ
今年は売り手市場らしいから単騎駆けでイケる

 

473: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:01:22.87 ID:Dm5bGKJG0
こんにちは。砂糖鉛筆のトンボです。

 

474: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:01:31.16 ID:qOlJ1Oev0
史上最高のコミュ障世代

 

476: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:02:00.48 ID:toMA7o2O0

たかが学生のサークルでも主体的に何かをやる経験は将来、起業やフリーランスとして
やっていく上で重要になってくる

もうリーマンなんて60歳までできない時代なんだから学生の時に好きなことに
夢中になって組織をつくって揉め事や軋轢を生みながらも運営していく経験は
しておくに越したことはない

 

478: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:02:22.17 ID:IkShS1CS0
サークル入らなくても友達くらいできると思うが

 

480: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:04:17.44 ID:1tD+DozJ0
ウクライナの事かと思ったわ

 

481: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:04:25.80 ID:Bi6PYvLa0
いや入れよ
この先の人生も今さら今さらって言いながら一生終えるのか?

 

482: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:05:45.56 ID:40Fa6leX0

4-6年間の怠け者生活と勉強を楽しむために親の金を無駄使いして大学に行くんだろ。
キラキラキャンパスライフとかサークルとかの為に大学に行くのは動機が不純。

学徒動員の為に課題に 軍事訓練兵役 を入れて欲しいの?

これも立派なサークル活動だよ。単位も貰える。
大学生は全員軍事訓練2年を受ける事になるとなるかもよ。
大卒後に自衛隊に入る奴もいるだろうし警察に入る奴もいるだろうし
医者になる奴もいるだろうし公務員になる奴もいるかも知れないだろ。

 

487: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:07:51.81 ID:VkbqAT010
>>482
兵役は良いアイデアだな
人とも関われるし国防の為にもなるから

 

496: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:11:29.58 ID:40Fa6leX0
>>487
3年間の兵役で単位を与え卒論も免除し就職も優遇斡旋。
肉体と精神も鍛えて国の為に働き骨にもなる立派な社会人となれると思います。
生きる為に学ぶ各種技術とリーダーシップも身に付きます。

 

483: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:06:40.98 ID:J4tls8Hi0
いやいやwww
サークル入らなかったら、その分バイト出来てたぞ??
飲食以外ならバイトあるやろ 馬鹿か

 

495: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:10:36.09 ID:BNjBRIbT0
>>483
学生がバイトしやすい所が減ってるんだよ

 

510: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:21:42.33 ID:b2hwgh6D0
>>495
しやすいって何だよw
しにくいバイトでもやればいいんだよ
バイトなんて向こうからしても使い捨てなんだから合わなきゃすぐ辞めりゃいいだけなんだから

 

521: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:27:31.83 ID:BNjBRIbT0

>>510
飲食や引っ越しみたいに短時間でシフト合わせやすいバイトが減ってるんだよ
大学の授業との活動も両立させる必要があるわけでなんでもかんでもというわけにはなかなかいかない

条件が合いそうなバイトは他の学生も同じなので競争率高い

 

528: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:29:59.53 ID:Q6kKnZs70
>>521
大学行ったことないのか?授業や部活との兼ね合いってトラック運転手じゃあるまいしw

 

535: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:33:37.37 ID:BNjBRIbT0
>>528
大学は授業やテストもあるのでシフトを合わせやすい・変えやすいバイトの方がやりやすいんだよ
飲食とかはバイト先も元からそれを踏まえてやってる所が多いので学生もやりやすかった

 

610: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:22:06.21 ID:b2hwgh6D0
>>535
それならバイトの王道、コンビニやれよw
人手不足らしいし10軒回ったら大抵は募集してるんじゃね?
夕方からの時間帯なんてほぼ学生しかいないだろ
学生が多いならシフトも融通してくれるだろうし

 

722: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:17:37.51 ID:XbLJNjyL0
>>495
無職の妄想乙

 

484: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:07:34.52 ID:XOcfDe2G0
まだジジイどもは大学生が遊んでると勘違いしてるんだな

 

485: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:07:41.54 ID:BNjBRIbT0

いまの大学2年生

部活の大会無し!
体育祭中止!
文化祭中止!
いきなり卒業式!
卒業旅行自粛!
新歓コンパ無し!
対面授業ほぼ無し!
バイト先ほぼ無し!
給付金無し!

まじでかわいそすぎる・・・・

 

486: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:07:42.52 ID:g+KTmsCZ0
みんな同条件なのに被害妄想で支援要求 こんなヤツと働きたくないわ

 

504: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:18:03.91 ID:BNjBRIbT0

>>486
>>491
いまの大学2年生は大学入学時からリモートやってる大学が多かったので真っ新な状態でみんなが集まる機会がマジで少なかった

「みんな同条件」で片づけるのが可哀そうなくらいコロナに振り回されてる世代

 

491: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:09:29.34 ID:eCcBXcro0
みんな同じ条件じゃないのか?
こいつだけずっとリモートで他の人はみんな普通に学生生活してたって話?

 

492: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:09:39.63 ID:zBXslEAT0
耳元で氷河期「ウェルカムトゥ アンダーグラウンド…」

 

497: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:12:32.57 ID:i1d9yqsI0
狭い世界に居れば小さい違いが気になるものだから仕方ない。

 

498: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:14:26.90 ID:+/z9niTY0
自分でサークル作れよ
あぶれた2年サークルw

 

499: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:14:35.89 ID:NTuklQtu0
甘えの構造

 

500: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:14:59.26 ID:PyN++Cp70
西船や府中の開催帰りの馬場はそれらしき学生ソコソコ見かけるから人によるだろな
マルハチやわっしょいあたりは時短に応じてなさそうだし。 まあ早稲田らしいな。

 

501: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:15:58.62 ID:40Fa6leX0
サークルに入ればコネが出来る、友人が出来る、恋人が出来るは幻想。
何をやっても出来ない奴は出来ないんだよ。
僕は中学生の頃には彼女はいたし帰宅部で充実してた。
高校生の頃はバイトに明け暮れて学校には行かず彼女とイチャイチャ。

 

508: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:19:30.75 ID:S+zR47300
>>501
お前、何もしてないじゃんw一生地元コース

 

518: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:25:46.26 ID:40Fa6leX0

>>506
大学は遊びの場ではありません。
お勉強の場です。

>>508
地元からはもう離れて20年以上、仕事の関係で日本中を放浪している。
そろそろ、親の生命活動電池が切れそうなので近くまで戻ったけどな。
親が死んで後片付けが終ったらあの場所で永住する。
日本津々浦色々と住んで見て食べて学んだ事は大きい。

 

534: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:32:48.57 ID:tcWBKUrh0
>>518
大学の実験設備とか使えなかったの本当に可哀想
これは救済必要だよな だいたい大学行く時にその設備調べてから行くだろ
金払ったり受験勉強した目的潰されてんだよな

 

502: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:16:57.24 ID:0YHboL5C0
支援?講義をしっかり聞くための環境は整えてあげんとな

 

503: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:18:01.88 ID:GZ+4he7c0
学校に頼らない他の方法を模索するべきかと

 

505: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:18:06.84 ID:S+zR47300
そもそも3年せいから就活すんのもどうなん?
実質大学で2年間しか学んでないじゃん。

 

513: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:23:18.12 ID:Q6kKnZs70
>>505
就職じゃなくて就活だぞ?何の問題があるんだ?高卒はどうなるんだ?頭大丈夫か?

 

506: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:18:55.43 ID:OUo/n2kR0
これかわいそうだよなぁ
大学時代って一番友達と遊ぶの楽しいのに

 

507: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:19:27.62 ID:wTzkdxPU0
でってゆう

 

511: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:21:57.24 ID:f9jY9qQ20
サークルとか言わず、学んだこと取り組んでいる学士論文について語れよ

 

512: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:23:04.94 ID:01r2gdnJ0
ぶっちゃけクソみたいな新歓コンパとかサークル活動がなくなったおかげで学力は伸びたと思うし変な男に引っかかる女子学生も減ったと思う

 

514: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:23:45.27 ID:iVEgn8950

サークルはちょっとだけ、めんどくさくて半年で辞めた
バイトは家庭教師で女子中学生を教えたぐらい
友達に惚れてた女と付き合ってやりまくってた
その後、配属になった研究室の先輩(女)ともやってた
氷河期だったけど3社だけ受けて3社受かる→いま大手リーマン

ワイみたいな国立大(Bラン)のヤツはこういう感じだと思う

 

515: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:24:37.24 ID:G/iu5n3N0
サークルなんて就活に影響ないしな
それより成績とか個人のポテンシャルの方が大事

 

516: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:24:40.56 ID:01r2gdnJ0
現に毎年恒例だった慶應大の性犯罪が減ってる

 

517: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:25:43.09 ID:Oec3SSAI0
入って良いじゃん

 

520: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:27:14.48 ID:6kr2lcqT0
最高学府での不満がサークルがお友達がってのもなんだかな

 

522: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:27:51.72 ID:B1BUHgju0
たんに努力不足だろ

 

523: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:28:22.07 ID:y1/obHkD0
学生時代のコネクションがないと就活不利なんだよ
先輩からも教われないしな

 

539: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:34:31.65 ID:40Fa6leX0
>>523
就活は自分で売り込んで就職するものです。
サークルのコネとか先輩のコネとかないから。
俺だって最終的に自分でハロワに行って面接落ちまくって就職したんだよ。
書類審査の段階で18社落選とか時代が時代だったので面白かったなあw

 

524: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:28:35.26 ID:5seEj4zJ0
サークルなんてすぐ辞めたけどな
あんなもんいらんわ

 

525: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:28:55.09 ID:q387bNWO0
支援乞食やん

 

526: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:29:16.23 ID:VkbqAT010
今思えばサークルなんて別にやらなくても良かったけどね
サークルが何かの役に立った記憶が無い

 

527: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:29:25.73 ID:tcWBKUrh0

過去を悔いてもどうしようもないのに
先を考えろよ

つか友達なんかいなくても大丈夫だよ 問題ない

 

529: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:30:41.00 ID:xl8hAIGD0

そうした状況ふまえてどうするかを考えろよ
小学生じゃないんだから

雇用情勢なんてリーマンショックと比べたら怒られるくらい良好だ

 

531: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:31:25.41 ID:40Fa6leX0
サークルなんて入るものではなく作るものでしょ。
戦争も始まったし大学側もお遊びサークルは禁止にして兵役サークル作りそうだな。
学徒動員の為には大学側も頑張るよ。
少子化で定員割れになり「お前の学校いらねーわ」と国から廃校宣言嫌だし。
それを回避するためには兵役サークル作ってお金出す単位取れる卒論免除と
色々と仕掛けるって友人の教授たちが言ってたw

 

532: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:31:30.08 ID:eOLa8vdX0
文系底辺で常に孤独だったけど気にならんかったな
高校の頃の友達と遊んでたしバイトもあったし

 

533: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:32:29.15 ID:KgAP3BG40
大学で友達できなくて居づらくなって大学辞めた俺に言わせれば天国だろ
おれも今大学生やりたかった

 

537: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:34:22.85 ID:wo/PM8XK0
大学って勉強するために行くんだろ
仲良しグループ作って遊びたいなら他でやれよ

 

538: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:34:25.63 ID:CnNTZGV90
可哀そうだと思うが運が悪かったとしか
でも支援をするというのは違うと思う
大学も教育を受けられるよう整備しているし
個人個人の付き合いとかサークルは立ち入ることではなかったり
本分はあくまでも学問ってところにあるからな

 

540: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:35:37.37 ID:xGEK8Ew50
下手したら入学してコロナのまま卒業なんて

 

541: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:35:47.16 ID:wAlC6jIR0
支援って何?

 

543: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:37:07.53 ID:40Fa6leX0
サークルって最終的には地下組織とか秘密結社みたいなものでしょw
空地とかグランドとかに難解な文字を書いて校舎屋上から確認。

 

545: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:39:50.85 ID:Yhu+m8ck0
これホント可哀想だわ
知人も増えずに一人でいることが多いと鬱々とするだろうね
特に地元から離れてる奴は
うちはちょうど受験生だったからまだマシだけど、それでも外に出られない期間だとかはメンタル的に結構きつかった

 

546: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:40:07.63 ID:ysfCIj600
入ってもサークル遠征費出せないのがほとんどだろうコロナで無いかも知れんが

 

547: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:40:15.22 ID:cVLmsNnt0
あれ?
一人こそ正義、じゃなかったん?

 

550: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:44:12.50 ID:F/lHdDZQ0
甘えんなよ。就職氷河期でもあるまいし。

 

551: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:44:17.87 ID:x7Fg4gCN0
周囲からの誘惑がなく怠惰にならずに済むから、
大学受験時の学力と勤勉さを大学4年間も維持できるだろうし、
そのままハイスペックなまま就職できれば、むしろ良いことだよ。

 

552: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:44:19.49 ID:KkdTuFjt0
キャンパスライフは無かったね。
都心の私立大学なんかオンラインするしかない。

 

557: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:45:29.05 ID:fiIlN4Qc0
>>552
東北のど田舎の実家にいててもなんの問題も無さそう

 

553: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:44:23.08 ID:yI0EJ1ks0
優秀ならどんなときも就職出来る
氷河期は求人がなかったんだからそれとの比較してみてね
キッズたちよ

 

558: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:45:51.18 ID:BNjBRIbT0
>>553
氷河期もそこまで選ばなければ就職できてたぞ

 

554: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:45:16.10 ID:4XG80c7I0
勉強する気ある奴と無い奴があぶりだされた事件だったな・・・

 

555: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:45:20.07 ID:odz5iHEt0
サークルも部活も入れないで
大学生活が終わるとかわいそうだな
3年生になっちゃったら、さすがに今からサークルはなあ
そういう定めと思って、勉強かバイトか起業にでも打ち込んでみたら。
高卒は既に働いてるわけだし。

 

562: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:52:17.95 ID:x7Fg4gCN0
>>555
30年前の大学時代、
部活での肉体的厳しさや時間的拘束よりも
狭くて濃すぎる上下水平人間関係に厭世的になったけど、
今の学生さんからすれば贅沢な悩みなのか。

 

556: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:45:23.88 ID:hbiBmCUg0

サークルはいったけどスポーツやらずに合コンばかりの団体だった。
途中で運営費で一人2万出せと言われたから辞めたわ

バイトしてジムかスポーツクラブ行った方が良いわ 出会いもそこであるでしょう

 

559: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:47:41.62 ID:bEZJHFv40
コロナはほぼ老人病で若者には風邪なんだから
若者の行動制限はやめれば

 

560: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:48:23.42 ID:b253jCnq0
こういう奴はコロナなくてサークル入ってたとしてもボッチだろ

 

561: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:50:29.83 ID:CnNTZGV90
年寄りが多いせいか手厳しい意見が多いが
今のこの世代の連中って就職活動一つとっても
業者や企業がお膳立てしてくれて自分の足で活動するってのは
20年、30年前の人とはけた違いに無い
OBだって業者が探してくれるようなもんだ
コロナのせいで人脈形成ができないというのはないと思うな

 

563: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:53:20.87 ID:SWzqs7c/0
いまさら外に出れないお前らとは反対の悩み

 

564: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:56:56.61 ID:4LSVw8Ju0
人生で1番楽しくなる時期を逃すのは可哀想ではあるな。
1人10万ぐらい支援金渡して卒業旅行でもいかせてやれよ、

 

565: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:59:14.76 ID:+0NDig0o0
大学のサークルは
何か就職のたすけになる事やるといいよ
ボランティアでも起業でも投資とか国際交流的なのでもさ
高校生じゃできないような事に挑戦すると面白い
遊びはその中で合宿とか旅行とかいくし
合コンの飲みサーに入るよりよっぽど面白いと思うけどな

 

566: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 09:59:33.46 ID:CCXfi/no0
いいよな今のガキは
何もしてなくても全部コロナのせいにできるしな

 

567: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:00:22.52 ID:QoNfOuym0
もっと広い交流してみるのもいいんじゃね
学校内のサークルなんてウサギ小屋みたいなもんだぜ

 

568: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:00:43.53 ID:O/hguFEi0
サークルも新歓とか1年生はおごってもらえるけど、2年生になると会費がかさんでくる
そのあたりでどっとやめる学生も多い

 

569: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:01:34.42 ID:olNTcF5d0
コロナ明けたらまた大学入学すればいい

 

570: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:02:00.75 ID:QDb/sY4e0
おじさんなんで大学生を目の敵にしてるんだ

 

571: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:02:25.88 ID:DvqdNa9w0
この春3年生になる子らがいちばんかわいそう
コロナのリモート授業でまる2年終わり、夏から就活やろ
楽しいとこがいっこもないじゃん

 

578: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:06:55.95 ID:O/hguFEi0
>>571
入学と同時にリモートだもんな
地方から出て来た独り暮らしだと全く友達もいない学生なんかもいるんじゃないか?
バイトもままならないし、人と接する機会が少なくて精神的におかしくなりそう

 

579: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:07:03.37 ID:TQi5SsTu0
>>571
この春3年になる学年(高校生活は満喫)で2浪して4月から大学生になるやつが実は一番得してる説あるね

 

592: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:15:53.18 ID:5W2Ow3Bj0
>>579
いやww
難関大学ならまだしも2浪とか卒業してから苦労するわw

 

572: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:03:50.40 ID:EHH/0TSJ0
大学生とか人生で一番楽しい時期なのにコロナで飲み歩けないってかわいそう

 

573: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:04:36.52 ID:rLOecTmM0
まぁ学生は割とマジでかわいそうな気がする。人生で一番楽しい時期だろうに

 

574: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:05:07.88 ID:Q/nds//30
サークルガ―だの、トモダチガ―だの、なにしに学校行ってんだよ
働けよ

 

575: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:05:36.44 ID:TQi5SsTu0
就活、人間関係弱い子はエージェントに頼めばいいよ
会社を紹介してもらえるのはもちろん、面接のフィードバックから次への改善点を的確に指導してくれる

 

577: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:06:04.05 ID:J+wnpp2w0
大学1年2年の時が一番楽しかったわ
授業終わって学食でメシ食ってパチンコw

 

580: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:09:14.98 ID:aMdAHkGo0
他の連中も同じだから問題ない
支援なんてする必要なし

 

583: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:11:16.19 ID:bHHga4OL0
>>580
その理論だと氷河期も支援する必要無し。だな。

 

588: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:13:33.80 ID:fiIlN4Qc0
>>583
支援してもらったことないけどな
まあ頑張って、就職して安定職のそこそこの地位まで上がってきたわ
今の若いやつは舐めすぎ

 

595: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:16:44.78 ID:nQS4BfPv0
>>588 知らないんだろうな それで今ごろ氷河期支援ってしてくれても
やっぱりコロナで「ミドルインターンシップ」なんか即戦力以外はないし、
そもそもこの年齢ではね。。。みたいな感じになることも
自分たちの世代に「第二新卒」ってことばすらなかった
たとえ卒業して進路未定者になっても大学の就職支援課は意外と使える

 

581: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:10:23.00 ID:9ouOn6XR0
eスポーツ部でいいんじゃない?

 

582: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:11:04.20 ID:Q9yfztH40
学生生活が大変なのは可哀そうだが、このコロナという状況の中で自分が何をしてきたかを就活で示すしかないんじゃないの?就活生の条件は皆一緒だし、コロナで会社の方も大変なとこもあるし。
コロナだから何もできませんでしたと言う学生は不利なのは仕方ない

 

584: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:12:04.91 ID:VXycrYHG0

オレの祖父は学徒出陣だが、大学1年で半年通学、終戦、シベリア抑留、帰還後即就職

従軍期間は単位免除になるから、卒業証書は送られてきたって
学費は4年払ったわけだが、ほとんど大学行ってない

 

585: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:12:09.55 ID:JRS6g17e0
サークル(リモート活動がメインだったけど)も入って、ずっと家にいたためずっとオンラインゲームをしてて高校生の可愛い彼女を作った息子は勝ち組だったのか。

 

586: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:12:33.04 ID:nQS4BfPv0
お気の毒ではあるんですが、今年のひとたちみんなその条件なので、
就職支援課だとか、オンラインだとしても在籍した大学のゼミとか指導教授とか、
他にも使えるものはどんどん使って乗り切ってほしいです。
幸い求人はコロナ前に近く復活してきているらしい なぜってこの世代、人口少ないんで

 

587: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:13:02.90 ID:XpthxL/40
気にせず入ったらいいんだよ
コロナ禍なんか関係ない時代だけど
3年で入ってきた奴普通に居たぞ

 

589: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:14:39.71 ID:nQS4BfPv0
昔はそんなのなかったんだけど、新卒エージェントとか、
企業でもオンラインインターンシップとか、学外にもいろいろルートになるのはあるんでね
昔よりルートは豊富になってきてだいぶ違ってきているよ

 

590: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:14:53.89 ID:RFdKegBB0
大学以外でも友達なんてできるだろ
バイトとかせずに引きこもってるの?

 

591: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:15:13.78 ID:XpthxL/40
何なら自分たちの学年だけで
新しいサークル立ち上げちゃえよ

 

593: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:15:53.70 ID:JsL5Dgrh0
>>591
そんな行動力あったら、アンケートで愚痴なんか書いてないだろ

 

594: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:16:19.98 ID:3FpCXKfb0
知るか!ボケ!

 

596: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:16:52.28 ID:UGd+nYX50
AI「全国の大学2年生で団結してみたら

 

597: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:17:17.02 ID:N/qeDRhv0
甘えるな

 

598: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:17:34.60 ID:DXLA41AT0
サークルいらんだろ。
法学部なら最低宅建、できれば行政書士ぐらいは取れ。
今からなら今年の試験に間に合うぞ。
英文科なら最低英検準一級取れ。
ほかと差をつけるいいチャンスだろう。

 

605: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:20:28.84 ID:O/hguFEi0
>>598
そうそう、うちにいてゲームばかりやってるんだったら、資格取るチャンス
ひとりだけ閉じこもって勉強すると空しくなるけど
みんなそう状況なんだから、引きこもり生活を有効に利用すべき

 

644: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:18:06.28 ID:OGbEbmx90
>>598
氷河期はその資格両方あっても圧迫面接の後、頭にお茶かけられてお祈りメールだったんだから
今のZ世代は甘え過ぎ。

 

599: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:17:41.83 ID:1vl/0u5w0
今の大学生は課外活動を含めて何も体験してないから高卒以下のつまらない人生送りそう

 

600: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:18:21.11 ID:RFdKegBB0
つーか、サークルより研究室の方が一生付き合える友人できたけどな
今、2年なら研究室配属これからだろ
自分のやりたいこと考えておけよって感じ

 

601: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:18:51.00 ID:zuYtjuSZ0
今の大学1年生は大学2年生より、コロナの新規感染者は増えてたのに入学式があったり、授業も対面授業が増えてる。
2年生が理不尽だという感情を抱くのはわかる。

 

603: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:19:24.76 ID:YVpUjUyf0
この世代、高卒の方が有能だよ
高校でてすぐに働いて、スキルをどんどん身につけていってる
ボンクラ私大大学生は大したことしてない

 

604: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:20:03.76 ID:RFdKegBB0
>>603
工場や建設現場で働くなら、その通りだろうな

 

606: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:20:53.83 ID:TtEpxQe+0
この手の話題で「大学は勉強するところ(キリッ」って言っちゃうやつはちょっと…
あぁ、そういう人なんだなってなるわ

 

607: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:20:58.37 ID:nQS4BfPv0
大学によるが、中堅のところだとかは特に
資格取得に力をいれていて、破格の値段で資格取得講座を用意したり、
実際、指定の資格をとったひとに奨励金のような制度や単位認定があったり、
色々いいのでぜひに

 

608: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:21:13.67 ID:HqEeMJA80
大学のサークルは管弦楽団に入った。
子供の頃からバイオリンは習っていたが人前で披露する事もなかったが管弦楽団で華開いたと思う。ちんぽが休まる暇も無い大学生活だった。大学以降は特技があれば道は開けるが無ければ沈んでいくのは仕方ないと思う。

 

609: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:21:59.17 ID:nQS4BfPv0
サークルはオンラインでも作れるんで、実行力があればやってみたらとも思うよ

 

611: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:22:32.35 ID:zobEudwM0
自分でやらない奴ほど文句を言う

 

613: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:17.65 ID:nQS4BfPv0
昔で言う「ゼミなしっこ」とか卒論がないひとたちもいるんでアレだが、
もしも研究室配属になるところにいるなら、そちらをまずは大切にと思います

 

620: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:24:40.47 ID:WUxnkgba0
>>613
違いない
卒論あってゼミ入れるなら別に悩む事でもねぇわな

 

614: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:23.53 ID:a4yQJu4/0
良かったじゃん

 

615: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:37.97 ID:imiLY+pY0
サークルないさぁ

 

616: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:43.83 ID:EJOuW7/X0
大学入れただけいいじゃない
高校すら行けない奴だって世の中にはいる

 

617: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:49.05 ID:cGnGfv+L0
バカ正直に濃厚接触避けてた奴がバカを見る

 

618: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:23:55.62 ID:uKAUf5eB0
別にサークル入らなくてもその時間で別のことすりゃいいじゃん。サークル入らないと人脈形成できないと思ってんのかね
状況に合わせて柔軟に時間使うこと覚えないと苦労すんぞ

 

621: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:25:04.94 ID:qV55zZAw0
味覚障害か?

 

622: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:26:24.67 ID:kvQaSJrG0
ヤリサーのない大学なんて
頑張って勉強しただろうに気の毒

 

623: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:26:59.53 ID:L0EjcqJD0
インターンに全振りっても
コロナでそっちもままならないか

 

624: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:27:41.38 ID:LAbDtifl0
上京組は孤独な割合高いだろう。

 

625: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:30:55.21 ID:Q/nds//30
大学行ってサークル入って遊びまくってやりまくって楽しかったけど
後悔しかないは、もっと勉強しておけばよかった

 

626: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:32:47.49 ID:1vl/0u5w0
強制引きこもり世代だから将来的にもリアル引きこもりに陥る確率高そう

 

627: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:33:11.99 ID:p/EoepPYO
就活にサークル関係なくね…?
研究室とかゼミは重要だけど

 

631: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:48:44.37 ID:L0EjcqJD0
>>627
うちのいとこは体育会系サークルOBから
勧誘されまくりだった

 

628: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:40:46.30 ID:C2Uxzi470
体育会系とウェーイ系ばかり優遇するという物差しが機能しなくなって企業の採用担当の方も大変そう
そういうのが嫌いな学生にはむしろいい流れだね

 

634: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:57:04.45 ID:mF6GA4PU0

>>628
> 体育会系とウェーイ系ばかり優遇する

そもそも本当にそんな傾向なんてあったのだろうか?

 

641: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:11:56.13 ID:Rj24ruBk0
>>634
ラグビーはレギュラーはもちろんリザーブも抜群に就職良い

 

629: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:42:37.78 ID:z221SR4h0
氷河期世代とかゆとり世代とかあるけど
コロナの今の子供たちってなんて呼ばれるか決まってるのかな
やっぱコロナ世代?

 

630: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:47:19.73 ID:YkpEAqvi0
支援って何?
友達づくりの支援?

 

632: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:49:35.86 ID:WZJXYJfo0
だったら、三角で四角にでも入ればいいんだよ

 

635: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:58:04.31 ID:Q/nds//30
体育会系優遇はともかくウェーイ系優遇はねえな

 

636: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 10:58:32.28 ID:nREDaM7J0
20年前は席すらなかった
甘えるな

 

637: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:01:49.07 ID:YS1Xa9tf0
入れよバカか

 

638: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:02:03.88 ID:X7btWY8r0
サークルなんぞ最初の1年で消える奴多いし、今思えば最初興味持ったのは何でも入っとけばよかった

 

639: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:08:03.04 ID:olNTcF5d0
自分でサークル作って募集すりゃいいのに
全て他人任せかよ

 

640: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:09:56.23 ID:JsL5Dgrh0
>>639
所詮、その程度の無能人材であることが炙り出されるわけだよ
行動力のあるやつはすでにサークルなりクラブに入ってるし、なんなら組織を立ち上げてる

 

642: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:15:31.04 ID:Q6kKnZs70
若者が好きそうな言葉で表すと
自己責任・甘え

 

643: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:16:40.64 ID:nG9PmImm0
遊びも支援してもらわないと出来ないの?

 

645: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:21:21.83 ID:eSg3Ac+V0
今の高校三年生って
入学からずっとマスクしてるから
クラスメイトの女子の顔とかほとんど見たことない人とかいそうだよな。

 

646: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:23:33.65 ID:mF6GA4PU0
>>645
いまの三年生は2019年入学だから、最初の一年間はコロナ関係なかったよ。
入学からずっとマスクなのはいまの二年生から。

 

647: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:24:16.33 ID:44ZTTz1p0
大学生にもなって自分で考えろや。。。みんな大変なのは同じ。

 

650: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:26:44.84 ID:bEZJHFv40
若者の行動制限はもうやめたれ
若者には風邪
鬱になったり将来がつぶれたりコロナより悪影響

 

651: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:27:30.85 ID:ehT97YOE0
サークル無いなら作るなり、社会経験積む意味でもバイトしろよ
今は昔と違ってSNSで余裕で人も集められるだろ
その程度で学生生活終わりとか、元々終わってるヤツだろ

 

652: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:28:33.69 ID:YOh0m2qR0
大変だな。
要領のいい人はコロナ下に入学しても、
自宅学習上等、オフライン上等で
すぐに資格試験の勉強や語学学習を始める人も少なくないんだろうな。

 

653: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:29:35.36 ID:jWlnXwLl0
サークルダメなら、適当なバイトかボランティアでもすれば良いだけなんだけどな
バイト仲間もできるし、就活ネタにもなる
あと興味を持った授業があれは教員のところに研究室見学にでも行けば良い。ゼミ生や卒研生、院生もいる。

 

655: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:32:12.14 ID:LRB6odV00
俺も友達できなかったから5月に体育会に入ったよ
元々そのスポーツやってて大学ではやるつもり無かったんだけどあまりにつまらなかったのと、2部リーグだったから実力的には余裕だったし
サークルとかは東京デビューしたい感満載の人々の必死さが何かダメだったわ

 

657: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:42:03.97 ID:3p0A/9Jy0
マジな話、学費がもったいない
初めから慶応通信入ってればよかったじゃんみたいな

 

658: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:42:20.35 ID:O/hguFEi0
そのかわり孤独に対する耐性はできるかもしれない
独りで何でもやれてしまう

 

660: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:43:33.39 ID:OtqeZigL0
こういう苦しい時期を生きた子達の方が将来大成する

 

662: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:46:24.60 ID:rMuRGdPC0
>>660
氷河期サークル未加入43歳だけど工員年収260万だよ
苦労はしても損するだけ

 

661: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:45:28.46 ID:dUU+Wf1Z0
サークルくらい自分で作れよ甘えんな

 

663: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:46:34.21 ID:Q9DhUS5+0
サークル入れないと、同じ学部・学科の上級生との接点ないから、過去問とか研究室選択のアドバイス貰えんよなぁ。

 

664: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:48:26.96 ID:nOFCqKqTO

30代ゆとりより
小学校からプログラミングと英会話必修の学生の方が賢いだろ

ゆとりを切ってその分いれたれ

 

666: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:49:37.22 ID:4ZqpU6GA0
平時でも2年から入る人とかいたのにビビりすぎ

 

667: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:51:38.13 ID:Cpwg0X780
大学だろ?勉強しろよ

 

668: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:52:24.97 ID:nOFCqKqTO
文系は
いかに勉強以外で色々な経験詰むかだからなあ

 

669: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:54:33.02 ID:5hvEIU6j0
なんの支援がいるんだ?

 

670: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:54:40.48 ID:rMuRGdPC0

サークルは体育会とラグビー部に勧誘受けたな
体育界は部室に行ってはみたが、明るい人ばかりで、高校時代から根暗ボッチ虫のわいは無理だった
ラグビー部は脱靴場でガーンってロッカー叩かれて「入るよな?」と脅されたからそそくさと逃げたわ

ともだちもいなかったし、結局4年間サークルはやらなかった
バイトもやらなかった

何もないおじさんになった

 

671: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 11:56:23.07 ID:rMuRGdPC0
就活でサークル活動は必ず聞かれるから、民俗および妖怪研究会をでっち上げて逃げてた
妖怪には詳しかったから

 

673: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:00:40.90 ID:uZ9d6emj0

最初に入ったグループは最悪だったな
姫がいて男皆その姫を落とそうと動いていたけど、姫はグループのリーダー格と
とっくにデキていて、言い寄ってくる男達に「A君があなたの悪口言ってたよ」
「B君に最近しつこくされてるの」「C君最近ストーカーっぽくない?」って各々個別に
「相談」してた

男共は単純だから「俺だけに頼ってくれてる!」って勘違いして対象の男を
グループから排除しようと無視をしたり飲み会やLINEから省いたり他の奴らに
ある事ないこと噂を流したりした

結果的にグループの男同士が喧嘩になって、姫のやった事が表沙汰になったけど
男達は皆姫を許して終わり
マジで大学でセクロスに飢えた男女は恐ろしいわ

 

681: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:10:04.58 ID:JnPqS+o+0
>>673
リーダー格が黒幕じゃんそれ

 

684: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:13:53.99 ID:xe6jTt3z0
>>673
オタサーの姫とみんな穴兄弟。それのみが真実なのよね

 

685: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:14:42.94 ID:CnNTZGV90
>>673
いい勉強になったなそれ
社会に出てからそんなのを目の当たりにするより
ずっといい

 

675: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:02:13.56 ID:rMuRGdPC0
大学でsex?
スケと話すことすらなかったな

 

676: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:02:44.32 ID:mKZ6L01i0
(; ゚Д゚)こんなメンタル弱い連中が将来社会に出てくるのか
様々な分野でサービスはどんどん脆弱になっていくだろうな

 

679: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:07:08.86 ID:rMuRGdPC0
>>676
オメーが言うな

 

686: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:20:44.93 ID:mKZ6L01i0
>>679
(; ゚Д゚)はい…

 

677: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:05:18.94 ID:jHkD4uOB0
大学行ってひたすら勉強だけすんの?w

 

682: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:11:37.49 ID:QJmRIieX0
>>677
勉強や資格のためや研究をするために大学に来たんだろ?
大学は基本的に研究機関。
サークル活動に対しての支援ってなんなんだよ?

 

678: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:06:46.76 ID:AlXHSbkf0
サークルってそんなに大事なの?高卒には理解できんで。

 

687: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:22:12.50 ID:KE015izH0

コロナワクチンってヤバくない?Part.228
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1645894791/

【コロナ】「子どもにワクチンは必要?」日経新聞など28紙に異例の意見広告を出した男性の正体 掲載料「2億5千万円」の意外な捻出法★4 [トモハアリ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645902712/

【筋肉注射】新型コロナワクチン接種をしたくない 68(IDなし)【針が長い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1645454832/

【怪しい】 こびナビ 【ワク推進】 ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1645019667/

新型コロナウイルスはイベルメクチンが大変有効8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1642509027/

イベルメクチンってどうよ?Part. 28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1644288118/

イベルメクチンについて語ろう Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1641900118/

ワクチン信者さん、子供にまでワクチンを打たせてしまう・・・これ虐待だろ・・・ [849645472] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645796389/

【ワクチン】3回目接種「どんどん打って」。堀内ワクチン担当相★7 [記憶たどり。★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645332022/
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d44be4a003e88164be0b38a69120b095b4e48b

5人に1人が「ワクチン接種に圧力感じる」:NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20220225_1728680.html

女性セブン『「打ったら危ない」と言えない 言論封殺の真実』

View post on imgur.com

 

688: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:22:48.22 ID:KE015izH0
コロナワクチンってヤバくない?Part.231
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1646134998/

 

689: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:23:20.62 ID:KE015izH0
【筋肉注射】新型コロナワクチン接種をしたくない 69(IDなし)【針が長い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1645982387/

 

690: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:23:26.79 ID:4IgmHtoH0

くだらねぇ
サークルなんて俺も入ったことねーや

友達作りに行く場所じゃねーぞ

 

693: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:25:50.20 ID:qoKd3XEx0
>>690
俺も同じ。
くだらない先輩後輩の上下関係など御免被る。

 

691: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:24:29.20 ID:c57T3i5X0
ざまぁw童貞のまま死にやがれ

 

692: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:25:36.98 ID:vFkzIs730

普通に友達出来たし彼女もいるしサークル活動非公式にやってたよ?

コロナを言い訳にあれが出来ないこれは無理と動かなかった自分を悔いろ。出来ないなら出来るように動け

 

694: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:26:23.09 ID:pB6eKzOQ0
彼氏(彼女)をつくるどころか友だちもできない。
授業はほぼオンラインだなんてなんのために大学に入ったのか。しかも学費は変わらない。
あこがれのキャンパスライフはなく、大学デビューもなにもない。代返する、代返してもらうもない。
大学生活がこんなにも無味乾燥だとは。
お気の毒でならない。

 

695: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:26:42.25 ID:yJzz86Aj0

本当の話し

イタリアのアルマーニ店にトミーヒルフィガーの服を来て入ってイタリア人が嫌な顔してるのを気付かないのが中国人なんだよ

アルマーニの店員が嫌な顔してるのに気付かないのが中国人

だからこそ、だからこそ
イタリアで勝てたんだよ

この、ノーマナーが強い理由だよ

経済世界2位が日本から中国に変わった理由

 

696: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:27:25.59 ID:mNDjrsxV0

サークルなんて入らなくても充実した生活できるだろ

それに、来年就活の支援をって言ってるけど何で支援しなきゃいけないのか?
みんな同じ土俵で就活するんだから対等な立場じゃないの

コロナだからって甘えすぎじゃないのか
逆境を逆手にとって行動出来ないやつは社会に出ても何もできないだろ

 

714: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:52:32.87 ID:1Pialfm+0
>>696
ブラック系ぐらいだろうしね、サークル活動エピが有利になるのなんて。
今時の面接ではもう昭和後半と平成初期ぐらいに古いネタでしょ。

 

697: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:31:18.94 ID:mF6GA4PU0
新卒採用に関わって面接官もやったことあるけど、
サークルのことなんか話題にもしなかったなぁ。

 

698: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:31:30.49 ID:VkbqAT010
大学の友達なんて卒業したら縁切れるんだからどうでもいいだろ
お前らの親は50近くになっても毎日大学時代の友達と遊んでるの?

 

699: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:34:26.94 ID:cGnGfv+L0
サークル入らずミステリーサークル作りを楽しむ方が前向き

 

700: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:34:56.26 ID:kli5Efsj0
今だにサークル活動なんてやってんのか

 

702: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:35:36.51 ID:zYrS6UgJ0
就活で「勉強頑張りました」っていうのは駄目なんか?

 

741: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:31:42.34 ID:y+skJLSv0
>>702
これな

 

746: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:50:08.21 ID:aVrpRSSe0
>>741
大学で勉強に励むのは当たり前なんだから
それをしつつ他に何をしてきたかを
聞いてるんだよ

 

752: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 16:02:35.93 ID:mF6GA4PU0
>>746
勉強とか研究一筋でもいいだろ。

 

703: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:36:58.48 ID:GEZjC0cM0
本当にサークルに入りたければ入ればいいだろ。そんな受け身だと何をやってもつまらなさそう。
私立はクラスがあるんだろ?今から2年生のクラスでサークル作れば?

 

705: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:38:04.20 ID:U8PF+2Ed0
氷河期は誰からも優しくされなかったから優しくもできない
心が死んじゃったのかもね

 

706: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:41:04.53 ID:i032Zcuz0
入らないのは自己責任

 

707: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:43:53.80 ID:YTUtYbkh0
コミュ力高い奴は、むしろオンラインで活動範囲広げたり海外の学生とコンタクトしたり上手くやってる。
能力の差がハッキリして残酷だなぁと思う事多い。

 

709: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:44:59.22 ID:KusV/pYI0
>>707
結局はそれだよな
どんな環境でもうまくやる奴はやる
できない奴はできない

 

708: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:44:53.79 ID:fVpwh2tU0
そんな学校によく高い学費貢ぐ気になるな。

 

710: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:46:04.40 ID:JOq5Rgfb0
まあ無理だな
コロナ禍と今回の戦争のダブルパンチで間違いなく行く宛がない
おそらく就活そのものが硬直して大部分がスルーされる

 

732: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 14:01:24.60 ID:OGbEbmx90
>>710
有効求人倍率0.5倍割ってから泣き言は言おう
2000年卒とかこんなもんじゃない
あきらかにぬるま湯

 

711: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:46:57.93 ID:Eqqef4z40
この年代ほんと可哀想

 

713: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:50:36.11 ID:WUxnkgba0
>>711
東京の学生は気の毒だとは思うな
楽しむ気でいた都会の生活は確かにパァだろうし

 

717: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:55:05.63 ID:CprVlq/d0
>>711
氷河期世代よりはマシw

 

730: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:55:14.80 ID:OGbEbmx90
>>711
自己責任
甘え
努力不足
自己分析が足りない
何故起業しないのか

 

712: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:47:16.01 ID:i1tLkoEe0
そんなにサークル活動したければ留年っていう手もある

 

715: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:54:26.65 ID:CprVlq/d0
4年間リモート授業なら通信制の大学となんら変わらんな

 

716: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 12:54:29.94 ID:1vl/0u5w0
サークルとか遊びとかの体験は貴重だよ
勉強以外は不要なら高校を廃止して予備校と専門学校だけにすればいいし

 

718: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:03:44.59 ID:23GKwtNP0
サークルに入ってたほうが就活に有利なの?

 

721: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:13:08.57 ID:AroyUjOm0
>>718
学科で固まるサークルだと履修案内とか過去問とか就活時に役に立つこともある
けどいわゆるインカレで学部問わないところだとそうでもない
前者のようなサポートとインカレの遊びと両方欲しい奴はダブルで入ってた

 

719: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:04:42.20 ID:jDfE7gFU0
プーチンの話かと思った

 

720: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:07:27.57 ID:UhQ892BV0
いや氷河期が老人に入る頃
働き盛りだから、負担が半端ない
最悪な世代

 

728: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:38:02.75 ID:5HMrFha+0

>>720
最悪な世代には違いないが、そういう負担は無いと思われる
なぜなら氷河期は老人になったら、まず間違いなく若い時分と同じように切り捨てられる

だれも面倒を見たりしない、保護も介護もない

 

723: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:20:41.52 ID:XbLJNjyL0

岡村隆史「コロナで絶対面白いことあるんですよ。お金に困った美人さんが短期で風俗嬢やる🤗」

ドクズだったな

 

724: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:20:55.93 ID:6c7//Wh30
童貞と処女が増えまくったはずだから仲間が多くてうれしいぞ

 

725: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:23:18.06 ID:pPnOEKr/0
10代~20代前半の一番楽しい時期を奪われるのは本当にかわいそうだと思う
自分は氷河期世代だが就職が厳しかったというだけでなんだかんだ彼らに比べると恵まれていたなと思う

 

727: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:31:02.71 ID:8RBnG+fZ0
うちの姪っ子も去年なんかオンライン授業ばかり
で俺は「放送大学かよ」と思った。

 

729: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:41:11.33 ID:oE+WvLeB0
サークルなんて、1~2年時に恋人作ったら用ないだろ
3年から老害扱いされるしなw

 

731: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 13:57:21.42 ID:mi33icOq0
でも自民党支持
わけわからん

 

733: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 14:06:20.63 ID:Il9Wo0Hb0
あまえんなお前だけじゃないだろ
2年全員や乳離れしろよ
なさけない

 

734: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 14:20:31.80 ID:wBvrh0Wo0
運が悪かったね。ご苦労さん

 

735: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 14:35:49.18 ID:oE+WvLeB0
20年前に産んだ親を恨め

 

736: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 14:52:03.50 ID:TDVbhxkQ0
就活のエントリーシートとか面接のネタがなくて困ってるのだろうか

 

737: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 14:56:33.99 ID:gNNuxNmD0

コロナはもう根絶不可能。
永遠にコロナ禍。
市中空気感染する進撃のコロナはスペイン風邪を超える人類史上最悪の感染症となった。
コロナ前の平和な日常にはもう戻る事はできない。
こんな形で世界の終焉を迎えるとはな。

今後の日常
・日本は二階の乱により二階俊博政権に。GoTo天安門キャンペーン敢行して習近平様に日本献上して日本国滅亡。
・中華人民共和国日本自治州になり、中共に逆らう日本人が南京大公開処刑で亡くなる。
・外出時はマスク着用が義務に。漫画・アニメのキャラもマスクを着用。
・高齢者や基礎疾患持ちは死ぬまでステイホーム。外出は命懸けの行動に。
・パスポートの取得が厳格化。一般人は原則海外に渡航禁止。
・半年ごとのコロナワクチン接種が当たり前に。
・北海道・沖縄・離島の訪問はPCR検査陰性証明・ワクチン接種が義務に。半年以内のワクチン未接種者は上陸禁止に。
・実家を出た人は死ぬまで帰省は不可能。親とは一生ZOOMで会話。冠婚葬祭もZOOMでリモート実施。祝辞・弔辞もZOOMで自宅から読み上げ。帰省ラッシュ・Uターンラッシュは死語に。
・田舎はコロナになると村八分になるので、田舎者は一生コロナに怯えて生活。
・医療従事者は仕事を辞めない限り、死ぬまでコロナ対応。年に数回の医療崩壊が当たり前に。
・動物もコロナに感染するため、ペットの飼育は禁止に。動物園はレジャー施設から動物隔離施設に。一般人の観覧は勿論禁止。野生動物は発見次第、即PCR検査。陰性なら動物園に隔離。陽性なら即殺処分。犬・猫を知らない若者も登場するように。
・不特定多数の人が密になる祭りは一斉に消滅。
・スポーツ大会はプロアマ問わず、無観客・オンライン観戦が当たり前に。
・教育はオンラインに。学校は小中高大全て総N高等学校・総放送大学化。修学旅行や運動会は廃止。令和生まれは学校行事自体を知らない世代に。
・飲食店は午後8時に閉店が当たり前に。酒類の提供は永久禁止。来客は4人まで。5人以上の来客は禁止。飲み会・歓送迎会・忘年会・新年会は死語に。
・インバウンドは死語に。観光客は撮り鉄と同じ扱いに。
・都道府県境での関所が復活。都道府県を跨ぐ移動は通行手形所持が義務に。関所破りは重罪に。鉄道・飛行機は駅・空港での出入県審査が義務に。
・「戦前・戦後」は死語に。「コロナ前・コロナ後」が使われるようになる。

 

738: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:10:45.61 ID:8oyeRIf70
部活じゃなくてサークルね。
2年生の新たな参加を拒むサークルがあるの?

 

739: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:11:37.49 ID:X/H1MgRH0
コロナ世代か

 

740: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:29:30.14 ID:gBIcPDQT0
勉強しにいってるのか遊びにいってるのか、その差がでるよな

 

743: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:47:09.89 ID:O/hguFEi0
>>740
サークルもやった、バイトもやった、
ツーリングも旅行もマリンスポーツもスキーも海外旅行も色んなことやった
あの時代だからできたことだし、今となってはもうできない事がたくさんあった
でも今の子はうちにいても楽しいことがたくさんあるんだからそれはそれで否定しない
俺たちの時代とは遊び方も変わって来てるんだろう

 

742: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:46:54.96 ID:2Q5pRSqm0
都会と田舎では全然違うな
田舎は学校行事もあるし、のびのびしてるわ

 

744: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:47:57.83 ID:2Q5pRSqm0
昭和からの「飲む打つ買う」が廃れただけだよ

 

745: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:48:54.84 ID:bBhcS2rN0
やりたいなら2年でもサークル入ればいいのに
諦め早いよ

 

750: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 16:00:11.86 ID:JRS6g17e0
>>745
2年でもって、いまだきちんと活動できてないサークルがほとんどなんだよな。
それでも入ってる人は入ってるし、入らない人は自己責任なんだけど、かわいそうっていえばかわいそう。
時間がたっぷりあって大学生でしかできない楽しみは奪われてるし、サークルも入ればコミュ力は磨かれる。

 

747: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:54:12.72 ID:3BzqcvvL0
しょーもな

 

748: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:55:08.94 ID:uH5Dn+I90
ざまあーーーw

 

749: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 15:56:56.95 ID:uH5Dn+I90
ざまあああああーーーーw

 

751: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 16:02:22.58 ID:eMkxvgpe0
日本共産党青年部の下部団体の言い分を受け入れたくありません

 

753: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 16:06:06.04 ID:Fgmr7z9i0
20数年前になるけどオレの大学生活よりはマシ
昼はボッチを怖れてアパートに帰り
専攻講義は目立つグループから距離を取って座り
休日は閉じこもりクリアしたゲームの伏線回収
スマホもネットも無く地獄だった
あの頃コロナ禍だったら良かったのに

 

754: 学歴ちゃんねる 2022/03/02(水) 16:06:12.18 ID:nG9PmImm0
俺二輪のサークル入ったけど、バイク持ってなかったから
1年生の間にバイトしてバイク買って、2年生からサークル入ったよ
それでも3年間充分楽しんだけどなあ
就活ったって毎日それしかしてない訳じゃないし

 

引用元: ・「今さらサークル入れず」コロナ禍で大学2年生の辛さ際立つ「来年就活、支援を」 [トモハアリ★]