生活保護家庭なんだけど大学合格した。不安だから話して欲しい

引用元: ・生活保護家庭なんだけど大学合格した。不安だから話して欲しい

1: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:20:29.548 ID:ypyeqfdvp
とりあえずお金が無い。奨学金とかあるけど振込が教科書とかパソコンとか買う時に間に合うか怖い

40: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:35:57.880 ID:1V2HHNIn0
>>1
色々大変だろうが、がんばれよおぉ~✋

 

52: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:41:37.048 ID:t/urki950
>>40
ありがとう!頑張るよ!

 

81: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:17:35.369 ID:oA+vIwfar
生活保護世帯が忌み嫌われるのってたいてい子供もろくな将来歩まず再生産になるのが目に見えてるからだろうけどこの>>1は現時点で大学受験で結果出してるからまた話が違くね

 

84: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:19:55.947 ID:+Yr/19c7d
>>81
大学行くから仕事に就けない

 

86: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:24:46.102 ID:+Yr/19c7d
>>84
先に働いて金貯めるなりして大学行けよ
アメリカなんか30くらいで大学行くの普通
18で大学行く必要は全くない

 

95: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:33:28.365 ID:CgLAVcAu0
>>86
それこそ働いてから行く必要の方が全くないんじゃないの
日本では18で行くのが当たり前だし奨学金制度も充実してるし30で大学行ってその先どうするのか全く話が続かないし
高卒の低賃金でセコセコ時間溶かして遠回りするのは無意味

 

99: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:37:22.130 ID:+Yr/19c7d
>>95
日本の大学はごく一部の除いて娯楽施設だからな
だから若い方がいいというのは分かる
本当に学んで学んだことを生かしたいというなら年齢関係ないよ

 

87: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:25:54.926 ID:yWZbSNwZH
>>81
金ないのに大学行くな

 

96: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:33:43.442 ID:p8vNDJI/a
>>88
それ生活保護だけだと思ってんの?
他に書いてる人がいるからちゃんとレス読め
そして現実にそういう無計画な親の元に生まれて困ってるのがこの>>1だぞ
別に生活保護家庭に生まれた人間全員が分相応に何の文句もなく大学行かず就職するので文句無いなら何も言わんが
現実に金に困ってる奴がいるんだろ?

 

98: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:36:59.652 ID:wAGTWcgG0
>>96
生まれたときの分って言ってる時点で社会保障の大事さ自分で肯定してるのわかる?

 

100: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:38:19.384 ID:+Yr/19c7d
>>96
だから働いて金ためてから大学行けばいいだけ

 

2: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:21:21.073 ID:2gbS+aaG0
えっ(´゚д゚`)

 

3: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:21:23.007 ID:GnESV0SQ0
役所か大学に相談すればいいじゃん

 

7: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:22:56.613 ID:t/urki950
>>3公立大学なんだけどなんか冷たかった。
役所は10万円あげるよって言ってくれたけど入学金払って当面の生活費がないんだよね

 

4: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:21:24.148 ID:+B3Ues1La
教科書は生協で買える

 

11: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:23:36.642 ID:t/urki950
>>4
生協ってなんか登録とかないの?大丈夫かな

 

5: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:21:35.335 ID:/qetUBefx
バイトすれば問題ない

 

6: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:22:17.478 ID:DKbl8rtM0
教科書もパソコンも図書館に置いてあるから使え

 

15: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:24:59.716 ID:t/urki950
>>6
コロナで入学式すら未定らしいんだ…使えるかな…

 

8: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:23:02.609 ID:lrGo5f5S0
奨学金とバイトで余裕だなー

 

9: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:23:18.609 ID:+0h96TXn0
マジレスするとガイダンスとオリエン期間に教科書もパソコンもそんなにいらない
奨学金の振り込み日ちょっと調べてみたけど11日なら十分間に合う
授業料の納付期間は相当あとだから心配する必要はない
以上

 

20: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:26:50.460 ID:t/urki950
>>9
ありがとう
奨学金の資料読んでたら進学後の申し込み時期だと5月に2ヶ月分振込って書いてあって焦ってる。そうかそうかよかった

 

10: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:23:34.433 ID:OONL6t1z0
大学の学費ってたかだか年間50万とかだろ?
バイトすれば余裕

 

12: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:24:00.245 ID:+0h96TXn0
生協は大体2万だろどこも
卒業時に帰ってくる

 

13: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:24:00.951 ID:TKUpN2Njr
例えば母子家庭だと授業料免除とかあるのに生活保護には無いの?

 

21: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:28:07.138 ID:t/urki950
>>13
申し込みすればあるからするよ。授業料の納付順延するために奨学金書類の移し送った

 

14: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:24:08.854 ID:lrGo5f5S0
大学は義務教育じゃないから生活保護は抜けないとダメだからねぇ

 

16: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:25:19.692 ID:b4DMPVG5d
スレ立てる余裕あるなら日雇いの仕事でもしたら

 

23: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:28:47.544 ID:t/urki950
>>16
まだ世帯分離してないから給料入るとまずいんだ…

 

38: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:35:36.706 ID:lrGo5f5S0
>>23
世帯分離するまではホストでもやったら?
ホストは給料が手渡しで、親からの仕送りで生活してるニートや浪人生扱いに出来て、所得0にしててもバレないだろうし
体験入店だけで1、2万円くれる店も多いはず

 

48: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:39:45.690 ID:t/urki950
>>38
ホストできるほど顔に自信ないよ!でもそういう世界なんだね

 

53: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:41:44.136 ID:lrGo5f5S0
>>48
就職先決まってしまうけど、いい大学受かってたら、就職したい会社に相談して学費出して貰うとかはあるよ

 

17: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:25:41.644 ID:/qetUBefx
金ないなら学校が指定するパソコン買う必要なんてない(金あってもだけど)
中古のパソコンの方がよっぽど安くて高性能だったりする
あとオフィスとかウイルス対策ソフトはなくても学校で無料で配られるはず

 

26: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:31:49.126 ID:t/urki950
>>17
やっぱり生協のパソコンはだめ?どこで買うのがいいんだろ?普通の家電屋さん?

 

36: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:35:32.643 ID:ytO9yiD/a

>>26
家電量販店でオフィスプリインストールの格安を探せばかなり安く上がるんじゃないかな
中古は保証が心配

逆に教科書は大学周辺の古本屋で中古が見つかれば節約になるかも

 

45: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:38:51.313 ID:t/urki950
>>36
ありがとうありがとう!助かります

 

18: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:25:53.408 ID:lrGo5f5S0
生活保護のまま大学に行けてしまうと、
奨学金借りてアルバイトして頑張って大学に通ってる家庭からクレーム来るからね

 

24: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:30:53.071 ID:t/urki950
>>18
ちゃんとバイトするよ!苦学生の人たちも色々あると思うけど生活保護家庭も大変なんだ。俺は母親の介護しながら勉強してたから

 

19: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:26:01.093 ID:IgK2N5cSa
嘘松スレ

 

22: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:28:12.268 ID:BhLIiU5E0
本当なら頑張ってほしい

 

25: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:31:47.505 ID:pIzXrOtWa
ナマポて借金できるの?

 

29: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:32:55.977 ID:t/urki950
>>25
しちゃダメだと思うよ。借金も資産になるから収入になって保護費減らされると思う

 

27: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:32:03.749 ID:xCGSQBca0
ナマポ家庭のガキとか人生終わってんなあおい

 

39: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:35:43.072 ID:t/urki950
>>27
恵まれた家庭で育って良かったね!

 

28: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:32:30.081 ID:lrGo5f5S0
厚生労働省では生活保護だと、勉学より働くことを優先せよってなってて、
大学は贅沢品扱いになってるね

 

35: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:34:56.876 ID:t/urki950
>>28
そうなんだよね。反面、生活保護家庭からも大学進学者増やそうともしてるみたい

 

41: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:36:54.315 ID:lrGo5f5S0
>>35
行政評価局に電話するといいよ

 

30: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:33:05.268 ID:+0h96TXn0
中古屋のでいいよ
それは別にスレ立てたらキモオタが取んでくるから
スレタイにパソコンってちゃんと入れるんだぞ

 

43: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:38:12.973 ID:t/urki950
>>30ありがとう!参考にさせてもらうね!
古本屋は気づかなかったありがとう!

 

31: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:33:11.093 ID:bPPZThISa
教科書はAmazon中古でいい。PCは生協のを買うな

 

32: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:34:07.276 ID:uZNG4bsT0
俺らも不安だわ

 

33: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:34:20.039 ID:pIzXrOtWa
でも、もし本当の話ならお金配りおじさんに相談したら出してくれるだろ
さらに宇宙で働きたいとか言えば鉄板

 

34: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:34:39.228 ID:aiTKe+Ld0
欲しいものリストに学業に必要な物を入れて
Twitterでツイートしたら
優しい人が買ってくれるよ
女子大生って設定にしとくといいよ

 

37: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:35:34.621 ID:CgLAVcAu0
よく覚えてないけど入学時用の奨学金あったはず 新生活始めるのに金が入り用ということで
普通奨学金と別枠だったのかただの一括支払いか忘れたけど

 

42: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:37:17.015 ID:IgK2N5cSa
奨学金借りれたっけ?????

 

44: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:38:31.146 ID:p8vNDJI/a
せめて親が貯金したり本人が小遣い貯めてれば違ったのに
なんというか計画性無いんか
まぁあったらナマポならんか

 

51: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:41:09.688 ID:t/urki950
>>44
ごめん、うちの親は計画性がないってより病気で働けなくなったんだよね。小遣いが貰える程余裕はないよ!

 

55: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:42:39.548 ID:p8vNDJI/a
>>51
パコパコしてガキ産んで医療保険にすら入ってなかったから生活保護費のお世話になってんだろ
無計画やろがい

 

60: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:46:48.066 ID:t/urki950
>>55
その側面は否定できない!それでも物事を画一的な見方するなよと思うわ!俺は別に生活保護の家庭で育ちたくて育ったわけじゃないよ!自分の環境でどうにか出来ないかやってきただけ!

 

46: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:39:03.532 ID:IgK2N5cSa
生活保護受給者なのに携帯回線が格安SIMじゃない点も違和感だなぁ

 

56: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:42:48.731 ID:t/urki950
>>46
このスマホ格安SIMが登場する前に買ったやつずっと使ってるよ!バッテリーの消耗すごい早い

 

47: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:39:27.804 ID:CgLAVcAu0

 

57: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:43:55.891 ID:t/urki950
>>47
申し込んである!これは最初の振込の時に一緒に振り込まれるから不安だなと思ってたんだよ

 

49: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:40:13.051 ID:BA62DX870
金は色々な制度を調べれば何とかなるから絶対進学して卒業しろよ
貧困から脱する最大のチャンス

 

58: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:44:26.098 ID:t/urki950
>>49
ありがとう!俺もそう思って勉強してた

 

50: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:40:24.646 ID:xCGSQBca0
親がナマポって嫌だなあ

 

54: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:42:15.581 ID:3IPdxXpg0
OBに譲ってもらえ

 

59: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:44:37.924 ID:lrGo5f5S0
即金欲しくなったら、ショットワークスか、エントリーに行ったほうがいい
セブン銀行受け取りなら1日ごとに仕事終わりから1時間後には振り込まれるとかだから

 

66: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:50:36.088 ID:t/urki950
>>59
そんなのあるんだね!色々教えてくれてほんとにありがとう。メモしておくね

 

61: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:47:07.406 ID:ytO9yiD/a
健康に慎ましく暮らしてるつもりでも事故や病気や介護とかで生活設計が一気に破綻する事は誰しも起こり得る
その為のセーフティネットが生活保護だということも分からんアホは無視でいいと思うよ

 

78: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:15:00.312 ID:p8vNDJI/a
>>61
そのための保険
単身でそれをかける余裕すらなく慎ましい生活が突然立ち行かなくなったなら仕方ないが
妻や子がいて保険すらかけ惜しみした結果のこの状況だから
不可抗力的な話に持っていくのは違うと思うんだよね

 

88: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:27:21.131 ID:wAGTWcgG0
>>78
社会保険こそそれを目的につくられたもんだし実際民間保険よりよほど機能してるのにそれ理解してないほうがやばいよ

 

62: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:48:08.119 ID:Pq2nv7e20
オフィスは学校でアカウント配られね?

 

68: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:51:44.938 ID:t/urki950
>>62
多分配られる!その前にオフィス入れられるpc買わなきゃだけど

 

63: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:48:20.626 ID:0by6YmXUa
生保の子は生保って偏見があったけど1くん偉いね

 

71: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:55:30.448 ID:t/urki950
>>63
ありがとう!生活保護の家庭の子を俺は他に知らないから分からないけど多分みんな必死だと思うよ

 

64: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:48:52.081 ID:wAGTWcgG0
まーた整骨保護しらないアホが湧いてるよ

 

65: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:49:53.717 ID:lrGo5f5S0
もう解決したっぽいし去るわ

 

72: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:56:08.304 ID:t/urki950
>>65
たくさんありがとうね!

 

75: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:00:12.205 ID:wAGTWcgG0
>>72
こいつ言ってるの役に立たねーことばっかりだからこれからたくさん体験するであろう嘘にも騙されんようにな

 

67: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:50:42.647 ID:wAGTWcgG0
逃げるのだけは早いな

 

69: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:53:11.970 ID:Ilp+W+gH0
生活保護とかよく恥ずかしくないな
ブルーカラーして稼いでる貧乏家庭なんていくらでもいるのに

 

73: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:58:41.734 ID:t/urki950
>>69
俺は全然恥ずかしくないよ!別に母親は病気するまでちゃんと働いてたし、生活保護は25条に定められた生存権を根拠にあるセーフティネットだしそれが国家の仕組みだよ!その家庭にはその辛さがあって俺には俺の辛さがあるよ!

 

70: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:54:08.436 ID:fDQL7mZpM
働けやカス

 

74: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 09:59:36.993 ID:Scq22JzSH
IDが釣り

 

76: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:01:29.309 ID:MIyO9u1b0
大学がゴールじゃないぞ
奨学金と言う借金をしてまで将来どんな職業に就くのか
大学出て手取り15万の仕事をしてるようでは借金は返せないよ

 

77: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:01:34.602 ID:t/urki950

みんな沢山話してくれてありがとう!頑張るよ!

もう見てる人居ないだろうけど、書くね。
周りはよく自分がいる環境でどうにかしろって言うけど、自分の力じゃどうしようもない環境の人って多分沢山いると思う。今まで見たことないような世界だろうけど、それで本人の努力不足って言うのは可哀想だからそういう人たちを見たら否定するだけにはならないであげて欲しい。お願いします。

 

82: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:18:00.751 ID:wAGTWcgG0
>>77
それを必要な人達のための生活保護なの知ってる人のほうがおおいから安心して学んでこい

 

79: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:17:09.851 ID:ybfkyGhq0
うっすらお前の学費と生活費になってると思えば
税金も払いがいがあるってもんだ
いやそんなにたくさんは払ってないけどさ

 

80: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:17:19.538 ID:+Yr/19c7d
働けよ

 

83: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:18:39.108 ID:+Yr/19c7d
大学は娯楽施設なのに金ないやつが行くのは場違い

 

89: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:27:53.351 ID:+Yr/19c7d

障害…障害年金
病気、怪我…傷病手当て金

他に個人の保険、貯金で普通はまかなう

生活保護は最低の準備もしてない、傷病手当て金すらもらえないごくごく軽度の病気の人がごねてもらう制度

 

90: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:29:34.361 ID:wAGTWcgG0
制度理解してないのに批判だけするのは貧富に関係なく教養がなさすぎる

 

91: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:29:38.062 ID:+Yr/19c7d

医者が労働ができないと判断して場合は必ず障害年金か傷病手当て金の対象になる

つまり生活保護の人は医者が労働が可能と判断した人が対象になる

 

92: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:31:28.562 ID:+Yr/19c7d
障害年金は年金の支払い免除してても貰えるからな

 

93: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:32:21.840 ID:wAGTWcgG0
生活保護の支給判断に既給の年金や保険関係ないよたぶんこの意味もわからんだろうけど

 

94: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:33:24.440 ID:wAGTWcgG0
医師の判断とかはもっと関係ない

 

97: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:36:19.236 ID:n2be5S/50
ちょっと前まで大学職員してたけど、
金なくて辞める人、支払い遅延する人無茶苦茶多いよ
女の子とか多分声かけりゃ金でやらせてくれるだろうなーとか思いながら見てた
特にコロナになってからが酷い
でお金かかるあほF欄なんて入らなきゃいいのにとも思って見てた

 

101: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:38:38.455 ID:wAGTWcgG0
その生まれたときの身分相応もかんがえてるのが社会保険なんだが

 

102: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:40:42.692 ID:+Yr/19c7d

旧帝以外は大学名乗ってほしくないな

他の大学はディズニーやユニバと同じエンタメのくくりでいいよ

 

103: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:40:47.361 ID:wAGTWcgG0
学ぶということを理解できてない
それだと学ぼうと意志だけじゃそれを活かせないことになっちゃうよね?
実際にどうするかは本人次第だから意志があるなら助けるよってのがこういう制度

 

105: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:42:56.735 ID:+Yr/19c7d
>>103
ナマポは生存権に基づく健康で文化的な最低限度の生活だから大学への進学は想定してないよ

 

107: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:45:43.087 ID:wAGTWcgG0
>>105
それはできたときの想定を原題が超えただけで想定してないではないよ

 

108: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:45:44.652 ID:p8vNDJI/a
>>105
そこな
社会保障はドラえもんのポケットでもなんでもねぇ
親が事故や病気で子供の進学詰むなんて親のリスク管理の問題だろ
別に大学行けなくても生命維持はできるわ

 

104: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:42:48.763 ID:p8vNDJI/a
生活保護自体を批判してるわけでもないのに批判されたと思って指プルプルさせながら発狂してる奴いるな

 

106: 学歴ちゃんねる 2022/03/10(木) 10:45:11.440 ID:+Yr/19c7d
ナマポ家庭の子を差別するつもりはないが身体が条件反射して視線を向けないようにしてたわ