引用元: ・大学で使うノートパソコンの必要スペック教えてくれ
1: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:42:04.028 ID:0C9s1ivddPi
デスクトップしかない情弱だからノートがどんなもんか分からん
記事で最低でもpassmark5500点以上が良いって書いてたんだが本当か?
2: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:42:51.272 ID:a1oVtNHnMPi
お前なんかセレロンで十分
3: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:43:02.211 ID:5LZ7Iy9hrPi
Xeon
4: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:43:29.068 ID:j0ZQ+78tdPi
何やるんだよ
レポート書いたり程度なら低スペでいいだろ
6: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:44:59.563 ID:0C9s1ivddPi
>>4
文学部なんだけどなんか映像作って動画編集なんかもするみたい
81: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:42:55.645 ID:nqID0gx/0Pi
>>6
まずメモリ32GBを基本に考えろ
5: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:44:01.029 ID:Bc6+YVM4aPi
XP
7: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:45:27.007 ID:sLa1omewMPi
SSD8TB,メモリ256GB,Xeon
8: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:46:10.284 ID:0C9s1ivddPi
>>7
8テラ?高すぎない?そんなもん?
9: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:47:08.570 ID:hl2qsBfA0Pi
surfaceか何かでいいだろ
10: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:47:22.468 ID:mOu96T3uMPi
真面目に答えると、1kg以下でスタバでも目立たない見た目
11: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:47:26.198 ID:bxrLsM+wdPi
動画編集ならMACでいいんじゃない
周りも同じでしょ
16: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:49:20.169 ID:KrsCpDNk0Pi
>>11
ID変わったけど1だよ
macって逆にマイナーなイメージなんだが
あと友達に大学進学するやついないから聞けない
28: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:54:23.919 ID:bxrLsM+wdPi
>>16
今はゲーミングノートとかなのかな
すぐ買える金持ってるなら初日は持っていかないで周りの見たり聞いたりしてから買っても良いんじゃないか
12: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:47:58.086 ID:0C9s1ivddPi
10万も出せば十分か?
それ以上は予算的に厳しい
22: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:51:44.351 ID:VxVwukvpdPi
>>12
5万でええぞ
25: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:53:18.075 ID:KrsCpDNk0Pi
>>22
まじ?そっちの方が助かる
30: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:55:19.797 ID:VxVwukvpdPi
>>25
俺がこの前かったノートが
ASUS14インチ
Ryzen3 SSD256 メモリー8GB
Officeついて税込5万や
3dCADも簡単なモデリングだったら問題なく動く
32: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:56:58.425 ID:KrsCpDNk0Pi
>>30
それいいな
3dモデル動くんだったら十分だわ
35: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:59:00.478 ID:VxVwukvpdPi
>>32
もともと学生向けようのもでるでOSがWindows 10 のsモードや
sモードは簡単に解除できるしな
13: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:48:26.035 ID:jD+zVjz9aPi
ipadでじゅうぶん
14: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:48:39.369 ID:2TRx0E8j0Pi
大学生協のレッツノート買っとけば良いよ
壊れても持ってけば直してくれるし
17: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:50:05.136 ID:KrsCpDNk0Pi
>>14
生協は罠って聞いたんだがそうなのか
24: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:52:13.168 ID:u6+Z3YCN0Pi
>>17
スペックからすると高く感じるけど、堅牢性とサポート考えたら妥当な値段
27: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:53:40.448 ID:KrsCpDNk0Pi
>>24
はぇー
31: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:56:21.895 ID:2TRx0E8j0Pi
>>17
罠というか
どのくらいのスパンで使うか考えると求めるものが違うのよ
例えば4年あればノートパソコンって1.2倍くらいスペック比が出てくるんだよね
だから2年毎にデータの移行や必要なアプリケーション揃えるのが苦じゃない人は安くてそれなりのパソコンを買えば良い
それが面倒くさいと思うならサポートが充実して安定して稼働するメインPCを6年使うって選択肢をとった方がいい
オフィスソフトだってPP入れたら4万するしね
36: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:59:14.566 ID:KrsCpDNk0Pi
>>31
詳しくありがとう
最新型買って4年間使おうとおもうわ
39: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:00:19.533 ID:2TRx0E8j0Pi
>>36
あと大学生は鞄入れて持ち運ぶから軽いのがストレスなくて良いよ
15: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:49:17.237 ID:KgG3Wh4o0Pi
動画編集はそれなりにスペック高くないと詰むだろ
18: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:50:15.750 ID:s/2w7hrWFPi
大学生が使い倒すなら耐久性も考慮すべき
19: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:50:20.303 ID:Yoo4cpax0Pi
GeForceRTX3080
21: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:51:25.047 ID:KrsCpDNk0Pi
>>19
ゲームしないけど必要なのか
20: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:51:05.219 ID:SRB+4QVj0Pi
Macや
23: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:51:53.870 ID:fnIcR15f0Pi
今は時期じゃない
26: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:53:39.939 ID:jD+zVjz9aPi
手書き入力するかキーボードで打つか
29: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:55:16.005 ID:KrsCpDNk0Pi
>>26
手書きって使うのかな
あれば便利だとは思うけど
33: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:58:03.057 ID:jD+zVjz9aPi
>>29
実際慣れるとキーボードで打つほうが速いし人による
37: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:59:54.893 ID:KrsCpDNk0Pi
>>33
タイピングは速いよ
今はスマホから打ってるけどフリックはクソ苦手
34: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 20:58:50.192 ID:IbK12mYr0Pi
LGの22時間使える17インチノート買ったけど15万でこのコスパはヤベーと思った
デスクトップなくても生きていけるレベル
38: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:00:10.393 ID:VxVwukvpdPi
ノートは性能おうんもええけどやっぱ軽さコンパクトさが後々大事に思えてくるで
14インチがベストやおもう
42: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:01:29.370 ID:KrsCpDNk0Pi
>>38
だよね、持ち運びが苦にならないほうがいいよな
40: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:00:41.968 ID:9A/s49HH0Pi
とりあえずCore i9って書いてあるやつ
44: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:02:11.413 ID:KrsCpDNk0Pi
>>40
i9か、了解
41: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:00:54.560 ID:VxVwukvpdPi
あと顔認証か指紋認証はあるほうがええ
俺のは指紋認証つきや
めっちゃ楽
46: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:03:05.924 ID:KrsCpDNk0Pi
>>41
スマホみたいだな、便利そう
43: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:01:41.873 ID:LsIp45KzaPi
とにかく軽くて小さいの
動画編集なんて家でやれや
48: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:04:01.715 ID:KrsCpDNk0Pi
>>43
講義中に使うと思ってたわ
47: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:03:42.772 ID:jD+zVjz9aPi
ノート代わりに使う程度やろ
あとせいぜいパワポがストレスなく動けばいい程度
50: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:04:49.084 ID:KrsCpDNk0Pi
>>47
やっぱそうなの?
俺は業者に踊らされてるだけだったか
49: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:04:23.556 ID:YDDyw1wCaPi
持ち運ぶなら軽いほうがいいよ
どの程度のスペックが必要とか連絡ないの?
51: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:11:26.537 ID:KrsCpDNk0Pi
>>49
いや全くないわ
多分この時期に買うのが早すぎるんだろうけど
52: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:13:11.587 ID:xplwt+bF0Pi
文学部卒で生協のレッツノート買って、最近新しくノーパソ買ったけど質問ある?
53: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:14:26.258 ID:KrsCpDNk0Pi
>>52
生協ので十分だった?
56: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:19:27.760 ID:xplwt+bF0Pi
>>53
20万ぐらいの生協パソコン(レッツノート、ダイナブック、ライフブックとかだろうけど)はボロクソ言われてるけど、実は故障の保険が4年間無償補償、それ込みだと実は市販で同じの買うより安いんだよ
でもコロナ禍でズームがほとんどで毎日のように学校まで持っていかないなら、軽くて高性能の、上の3種類の生協パソコンはいらないと思う
61: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:23:11.405 ID:KrsCpDNk0Pi
>>56
ふーん
じゃあコスパ重視で考えていいかな
63: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:25:20.637 ID:xplwt+bF0Pi
>>61
文学部ならそうだけど、ただ動画編集する必要があるのは少し気になる
66: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:31:46.972 ID:KrsCpDNk0Pi
>>63
俺も詳しくは分からないけどカリキュラムに映像作品の鑑賞と作成みたいなのがあった
74: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:39:20.406 ID:xplwt+bF0Pi
>>66
その授業が一つしかないなら、おそらくそこまですごい動画編集させないと思うけどね
映像演劇コースとかガッツリ動画編集やりそうな芸術系の専攻以外なら大丈夫だと思うよ
80: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:42:18.916 ID:KrsCpDNk0Pi
>>74
だよね
多分そこまで大袈裟な授業ではなさそう
54: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:15:23.940 ID:xplwt+bF0Pi
大学の各学部のホームページとかに推奨スペックあるはずだから確認した方がいいよ
動画編集のレベルにもよるけど、文系なら今はMacBookが一番お買い得かな
57: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:20:43.931 ID:KrsCpDNk0Pi
>>54
生協にはFUJITSUのlife book?ってやつと
MacBook Proが載ってた
62: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:24:33.092 ID:xplwt+bF0Pi
>>57
例えば考古学とかフィールドワークとか多いならLIFEBOOKはありだけど、正直コロナ禍だからどれくらいズーム授業を大学ができてるかによるねマジで
65: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:30:25.983 ID:KrsCpDNk0Pi
>>62
俺の今住んでる地元に進学先の大学の研究室?みたいなのがあるけどコロナ禍になってからほぼ使われてないっぽいしズームばっかりだと思う
69: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:35:11.028 ID:xplwt+bF0Pi
>>65
大学によってはズームやりすぎると授業料(施設利用料)返せって学生や保護者からクレーム来るから、いわゆる対面とズームのハイブリッドが増えてきてるんだよね
まあそれでもときどきパソコン学校に持っていくぐらいなら少し重くても良い
LIFEBOOKみたいな軽さにら金かけてる奴よりは、メモリとかスペックに金かけた方が良いね
あと今ならまだWindows10がアウトレット扱いで安く売ってるし11と変わらんからそれで金節約するのはアリ
73: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:38:36.339 ID:KrsCpDNk0Pi
>>69
へぇー
なんかグラボ積んでた方が良いってレスにあったけどどうなんだろう
78: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:41:28.299 ID:xplwt+bF0Pi
>>73
2年になって専攻を決めるスタイルの学部ならとりあえず安いパソコン買ってまた考えるのでも大丈夫そうだけど、不安ならMacBook Air買っておけばまず困らないかな
MacBook Proまで金かける必要はない
86: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:46:14.203 ID:KrsCpDNk0Pi
>>78
Airね、了解
55: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:19:03.909 ID:hXJdWtl80Pi
そこでRaspberry Piをサッっと出したら大学でモテモテよ
98: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 22:10:35.302 ID:RHWQXhBz0
>>55
マジか。Debianより軽くていいよな
やっと64bit版がリリースとか神過ぎる
58: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:22:19.069 ID:whrElkHEMPi
最近のatomはいいぞ電池すっげー長持ち
59: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:22:21.979 ID:RaLGTWPs0Pi
Zenbook
60: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:22:39.694 ID:xplwt+bF0Pi
ぶっちゃけワードとパワポとズームだけなら、レノボのidea PadかデルのInspironを10万ぐらいで直販サイトから買えば良い
ただ動画編集やるなら結構高いの必要かもしれないし特殊なソフト入れる必要があるかもだから、とにかく推奨スペックは確認必須
もしMacBookでもよさそうならMacBookは一番お買い得
デスクトップ持ってるならWindows全く使えないとかもなさそうだし
64: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:27:31.497 ID:KrsCpDNk0Pi
>>60
そっか
コースによって映像だのが入ってくるんだが2年生からなんだよな
ケチろうと思ってたけど大人しくそれなりのやつ買うか
67: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:32:54.996 ID:jW8ZE1RL0Pi
今来た
マーチ文系4年
お役に立てることがあれば
71: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:36:36.111 ID:KrsCpDNk0Pi
>>67
いくらでノパソ買った?
なるべくケチりたいんだ
76: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:40:15.118 ID:jW8ZE1RL0Pi
>>71
俺は親父のお古のノートとゲーミングデスクトップで過ごしてたけど、妹のPC選びの時は「Corei3、メモリ8GB、15インチ、SSD256GB」辺りの条件の6万くらいのを選ばせたよ
上の方で動画編集?って見かけたのが気になったけど、レポート作成とZoomくらいだったら上の条件で事足りる
82: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:44:11.640 ID:KrsCpDNk0Pi
>>76
ありがとう、i3って低く感じるけど十分なのね
68: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:33:22.507 ID:s/2w7hrWFPi
他の学生と合わせた方が教えやすい教わりやすい
こともある
教授もそのつもりだろうし
おま環とはなくなる
生協ならね
70: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:36:33.145 ID:/N9aLhAN0Pi
難しく考えずに生協で売ってるPCのスペック表を見て
同等のスペックのパソコンをマウスとかドスパラとかで買えば良いのでは
72: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:37:39.213 ID:Zkkix7WF0Pi
親に買わせる場合は家電屋だと店員に乗せられてクソスペックの高額PC買ってくるリスクあるから素直に生協で買った方がだいぶいい
77: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:40:45.102 ID:KrsCpDNk0Pi
>>72
自分で買うよ
生協で買うのが無難か
75: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:39:44.358 ID:rEU74uV00Pi
動画編集やるとなると分からんわ
作業は家でやってデータ転送とかでいいと思うが外でもやれた方がいいもんなのかね
84: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:45:25.595 ID:KrsCpDNk0Pi
>>75
デスクトップあるって言ったけど家族が使いたいってんで実家に置いておくつもり。だからなるべくノパソ1つで済むようにはしたい
79: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:41:54.302 ID:k88+5lhW0Pi
ちょい高いがレッツノートにしとけマックやサーフェス買うよりは堅実
83: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:44:30.434 ID:NfSAupfv0Pi
バカなんだから普通に騙されてろよ。
87: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:46:55.272 ID:KrsCpDNk0Pi
>>83
そうなんだけど、貧乏性ってか実際貧乏だからケチりたい
85: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:45:52.094 ID:JMj4Jbsj0Pi
ideapad flex 550とかどうかな
これよりコスパいいノートがあったら逆に知りたいくらい
89: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:50:45.261 ID:KrsCpDNk0Pi
>>85
これ良さそう
passmarkスコアも十分だったし、値段安いわ
88: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:49:07.518 ID:xplwt+bF0Pi
てか文学部の何専攻すんの?コースとか学科とか
92: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:55:35.647 ID:KrsCpDNk0Pi
>>88
希望は人文科学的なやつ
小説好きだから文学史学ぼうと思ったらセットで映像やら音楽まで付いてくるらしい
なんか文学ってよりは芸術一般っぽいよな
96: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:58:05.279 ID:jD+zVjz9aPi
>>92
文学は作り話の学問だ
科学ではない
99: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 22:23:17.720 ID:xplwt+bF0
>>92
ならまあ大丈夫だと思うわ
普通のノートで問題なさそう
90: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:52:57.168 ID:MI0TzZ0O0Pi
お前らRyzenとintelどっちが好きなの?
94: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:56:49.716 ID:jW8ZE1RL0Pi
>>90
インテルぅぅぅぅ最高!!!
91: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:54:52.723 ID:iLZNzjEs0Pi
SSDは必須
大学によっては学生はOffice365無料で使えたりするから要チェック
93: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:56:36.573 ID:KrsCpDNk0Pi
>>91
Office365は在学中無料って書いてた
95: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 21:58:02.565 ID:jKWrzYw40Pi
Office動けばなんでもいい
97: 学歴ちゃんねる 2022/03/14(月) 22:02:13.754 ID:KrsCpDNk0
みんな親切でめちゃくちゃ助かった、ありがとう
候補はだいぶ絞れましたわ
明日も朝から出かけるんでこの辺で失礼