1: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 08:34:55.00 ID:K1aPIZas
Aランク大学(50%以上):東京工業大学
Bランク大学(40%以上):該当なし
Cランク大学(30%以上):豊田工業大学、東京理科大学、名古屋工業大学、電気通信大学、九州工業大学
Dランク大学(20%以上):豊橋技術科学大学、京都工芸繊維大学、芝浦工業大学、長岡技術科学大学、東京農工大学
Eランク大学(10%以上):東京都市大学、東京電機大学、工学院大学、室蘭工業大学、金沢工業大学、大阪工業大学、埼玉工業大学
Fランク大学(10%未満):その他(千葉工業大学、広島工業大学、北見工業大学他)
https://i.imgur.com/mV41y8D.png
2: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 08:37:14.88 ID:f5VkkuwF
東工大は世界でもトップレベルだからな
3: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 08:48:17.39 ID:qWczRNfm
大阪工業大学は?
4: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 09:13:15.74 ID:kgwnRznd
農工大は定員の3割強が企業就職に弱い農学部だから工学部だけを見ればワンランクアップするんじゃないかな?
5: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 09:20:46.56 ID:nK75t9eF
>>4
ざこくは論外
ざこくは論外
6: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 09:31:11.71 ID:G+sqtRQr
機電系に絞ったら
農工大>電通大だと思う
農工大>電通大だと思う
15: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 10:18:11.69 ID:Ak9KEfLg
就職で評価し始める所が私文脳
16: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 11:17:38.17 ID:PvVXqhhp
定員多い方が有利にならないかこれ?
17: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 11:26:19.18 ID:u7+oQ7oE
工業大学なのに就職すら弱い所はちょっとねぇ
18: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 11:29:20.72 ID:nUhAVtri
率だから定員には依存しない
むしろ機電情報系の占める割合が多い方が有利では?
むしろ機電情報系の占める割合が多い方が有利では?
20: 学歴ちゃんねる 2022/03/27(日) 12:16:33.20 ID:J6OoiCkL
工学部でも機電情報系とその他じゃ就職に圧倒的な差が出るからな
特にバイオ系は実験実習キツいのに入社出来るのも糞ブラックだらけ
特にバイオ系は実験実習キツいのに入社出来るのも糞ブラックだらけ